• ベストアンサー

PICの開発環境

BURURUNの回答

  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.1

ライターソフトウェアはフリーで色々と出回っているようです。 PICライターは一万円程度からあるようです。 このホームページではライターを自作しているようです。 http://www.hobby-elec.org/pic.htm http://nonchansoft.at.infoseek.co.jp/ 参考ホームページ http://www.picfun.com/ http://akizukidenshi.com/

murano47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ライタは買えば10万円ぐらいするみたいだったので、1万円だったらいいですね。

関連するQ&A

  • PICマイコンの開発環境一式をできるだけ手軽に

    10年近く前ですが、秋月のAKI-PICプログラマーのキットを組み立てて、Windows98でシリアル接続して、5,6個のマイコン工作をした後、飽きてしまいました。 その後、引っ越して開発環境一式を紛失してしまいました。 しばらくPICからは離れていたのですが、最近またやりたくなってきました。机の中にPIC16F84Aの使ってない在庫が10個ぐらい転がっています。 最近、ネットの情報を見ると、PICKIT2 or 3という出来合いのライターがあるらしいのですが、これを使うための最小限で便利な環境をそろえたいのですが、アドバイスお願いします。 パソコンのOSはWindows7 64bit (無理ならWindowsXPの古いノートPCもあり)です。 知りたいのは以下の点です。不足な部分やご提案があれば教えてください。 このPICKIT2or 3を買うだけで、後はアセンブラやライターソフトは付属品またはネットからのダウンロードでそろうものなのでしょうか。(ICEなどの機能はあればいいですが必須ではありません。アセンブルして、生成した機械語をマイコンに書き込めさえすればいいです)

  • picとarduinoについて。

    電子工作を始めたばかりのものなんですが、いよいよマイコンに挑戦しようと思い ライタの購入を検討していたのですが、よくWebサイトにはpicライタで書き込んでいるのは見かけるのですが、arduinoでマイコンに書き込んでいるのは見かけません。(LEDなんかを光らせている動画は見るのですが・・・) arduinoには自分で買ったICにプログラムを書き込むことってできないのでしょうか? picはpicライタというものが存在しますが、arduinoはライタとしての機能ももっているのですか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • RaspberryPiをPICライターに出来ますか

    電子工作に興味が出たのでPICを購入しようと思うのですが、 プログラムを書き込むPICライターをRaspberryPiで代用する事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • PICの読み書きができずに困っています。公表されているPICライターを

    PICの読み書きができずに困っています。公表されているPICライターを自作して色々な組み合わせで試していますが上手にいきません。PICは24C04、マシンはXP、2000、98、95でシリアル接続を試しています。ライティングソフトはIC-PROG、WINPICなどを試しています。ライターの基本的な動作は問題ありません。経験者の方のご教授をお願いします。

  • PICライタの製作 PICへの書き込みソフト

    今PICの勉強を独学でしています。 回路はできているのですがPICへの書き込みができません。 ためしにPICライタを製作したはいいですが自分が使おうとしているPICには対応していないことが判明しました。 そこでPCからPICに書き込みをするために必要な道具をそろえたいと思います。 必要なもの (1)PICライタ(できれば自分でつくってみたい (2)必要な周辺ソフト USBからPICへの書き込みができれば最高です。 現状書き込みをしたいPICは PIC12F675-1/P PIC12F683-1/P PIC16F84-10P です。 (1)そこで質問なのですが秋月などでうっているキットはPIC全種類対応ではないと思うのですが全種類対応のものを必要とする場合市販品を買うしかないのでしょうか? (2)できれば自分でつくってみたいのですが使用PICに対応しているライタをそのつど作るのが確実でしょうか? (3)おすすめのPICライタの回路図などをご存知でしたら教えていただければ幸いです。

  • PICライターを購入したいのですが…

    PIC12C509Aに書き込めるPICライターを購入したいのですがライターがとても高く予算オーバーです(ToT) ホームページで調べてみたのですが半田付けができれば1000円以下で作れるようですが半田コテすらありません。 ノートパソコンに直結でき、電源不要、しかも安いというPICライターを探しています。

  • PICライタは何を買えばよいのでしょう?

    PICマイコンは初めてのため右も左も分かりません。ずぶの素人です。 以前、少しだけH8をいじっていましたがそんな記憶は彼方へと吹き飛びました。 参考書籍を買い、ライタなどを買おうと思っております。 とりあえずマイコンは「PIC16F628」を参考書の中で使用していたので購入予定です。 ライタは秋月電気通商のほうで探してみたのですが、 「PICkit3」と「PICkit対応ICSP書き込みアダプターキット」 を買うか 「ハンディーPICライターPSTART」 を買おうか迷っております。 前者は新しく、値段も高めで比較的多くの方が使っている印象を受けます。使い方や説明も先人の方々が日本語で詳しく説明しているところもあるようです。 後者は前者と比べて安くて古いですが今私が使おうとしているマイコンには対応しているようです。その代わり説明書が英語だったり、使用するソフトのバージョンによってはアップグレード的なものを追加で購入しなければならないとありました。 個人的にはお財布に優しいハンディーPICライターをとりたいと思っていたのですが、ただでさえ意味の分かりにくい英語の説明書を相手にするのは厳しいと思いました。 やはりここはおとなしく PICkit3 を買っておくべきでしょうか。 また、上記組み合わせよりも良いものなどがありましたら教えていただけると幸いです。

  • PICライタ (C言語→HEXファイル)

    今PICライタについて独学で勉強しています。 今ソフト的には秋月のPICライタおよび、MPLAB使ってます。 しかし、MPLABがC言語読み込めないため迷っています。 そこで質問なんですが (1) C言語をアセンブラ言語に変換する無料ソフトありますか? (2) (1)をあきらめたとしてアセンブラ言語で書くとして、アセンブラ言語でPICのプログラム書くための、わかりやすい本などご存知ですか? やっぱりCコンパイラを買うしかないのでしょうか??

  • PIC デバイスエラー

    普段,melabsのPICライターを使っているのですが,先日,秋月の自作PICライターを使用してから,melabsでPIC16F84Aにプログラムを書き込もうとすると,エラーメッセージ↓が表示されてしまいます. 「target device does not match selected device」 どうしたら直るでしょうか? 誰かわかる方がいらっしゃいましたら,アドバイスお願いします.

  • PICとプログラム

    PICを使った点滅システムというので、プログラムとハードを結びつけた動作原理とはどういうものでしょうか