• ベストアンサー

生保の個人年金はかけると損?

先日知人から「生保の個人年金をかけていたせいで、国民年金(厚生年金)の受給額が減額された。民間の個人年金をかけるくらいなら、貯蓄したほうがいい」と言われました。 そんなことって、あるのでしょうか?民間の年金と国の年金はまったく別物では? それとも過去の給与水準が高かったことや、公務員であったかどうか(知人はJTに勤めていました)などで左右されたりするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>そんなことって、あるのでしょうか? ありえませんね。 老齢年金(国民年金)、老齢厚生年金、退職共済年金などであればありえません。 20歳未満で障害を負ってもらう障害年金(国民年金)については所得制限があるので、民間の年金受給は所得になるから金額が大きいと制限を受けるということはあります。ですが、減額ではなく支給停止です。 >民間の年金と国の年金はまったく別物では? そうです。

pokopokoponta
質問者

お礼

心強いお答えをありがとうございます。 私も知人からまた聞きで聞いたので、詳細は分からないのですが、この国の将来を考えると国の制度だけに頼っていては心もとないと思って、個人年金をかける人が多いのは当然だと思うのです。私みたいに貧乏人なら、なお更。それを減額となると、ひどいですよね。

その他の回答 (2)

回答No.2

ちと状況がつかめませんが、個人年金が雑収入と見なされるため、国民年金(厚生年金)の受給額が減額されたと言うことではないですか?

pokopokoponta
質問者

お礼

雑収入って、名前を聞くだけでも定義があいまいっぽいですね。 しかし、それまで自らかけたお金が戻ってくるだけなのに「収入」とみなされるのは悲しい、、、うーん、調べてみます。ありがとうございました。

回答No.1

こんばんは そんな事は聞いた事がありませんし、ありませんので、ご安心下さい。 逆に、税金控除があり、年末調整で、税金が一部戻ってきます。(国が個人年金に入る事を推進しているのです) 国民年金しか入っていない人で、収入がたくさんあるのに、故意に保険料を払わず、個人年金に入っている人に、なにかペナルティがあると聞いています。

pokopokoponta
質問者

お礼

そうですよね。 私も個人年金をずっと以前からかけているんです。 減額されたら今までの掛け金は一体なんだったのかと思って、、、。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 個人年金を受け取ると公的年金の支給額が減るのでしょうか?

    公的年金の受給と併せて民間の保険会社で受け取る年金を設定しています。 月額20万円を受け取れる設定にしているのですが、この年金の影響を受けずに(減額されずに)別に厚生年金も満額受け取ることができるのでしょうか?

  • 個人年金、こんな上手い話があるのでしょうか?

    個人年金、こんな上手い話があるのでしょうか? まず、私が個人年金に全く無知な中、質問してる事を了承ください。 先日、生保レディーをやってる知人より、個人年金を進められました。 内容は、以下の通りです。 ・65歳迄、積立して、65歳から10年間、 積立分より、かなり増えてもらえる。例えば、40歳なら月1万の積立で50万程増えてもらえる ・掛け捨て等の損はない ・税制控除。 との事でした。 うーん。全く無知な私は断りました。 まず、私自身、月五万程、貯蓄している事。 掛け捨てではない生命保険に入っている事。六十代になったら、ある程度の金額が入ってきます。 旦那は会社経営ですが、厚生年金はあります。 私は専業主婦です。 で、質問ですが、まず、この知人が進める個人年金は、怪しくないのでしょうか?知人の会社は、誰もが知ってる生保会社です。 そもそも、個人年金とは、このような条件が普通なのでしょうか?でも、この生保会社が潰れてしまったら、個人年金は貰えないのですよね? 50万も余分にくれて、生保会社は、やっていけるのですか?←世間知らず的な発言ですか?許してください。 私は、このお得に見える個人年金を契約するべきなのでしょうか? 知人に直接聞くべきかもしれませんが、聞くと興味があると思われてしまうだろうし、断りづらくなりそうです。疎遠にも出来ない間柄なので、最初にはっきり金がないと、断りましたが、実際はどうなんだろうと、疑問に思っています。 誰かこの年金、保険に無知な世間知らずのバカ主婦に教えてください。

  • 生保の個人年金の「繰り下げ」受給のメリット

    26年間毎月13,260円掛け続けたMY生保の個人年金の受給がまもなく開始します。年間80万円+3万円の、10年確定です。 今年から受給し雑所得として給与と合算して所得税を計算するとすると23%の税率になります。1年繰り下げて来年からだと税率が10%になる予定です。 繰り下げ受給のメリットはこの他にもあるのでしょうか。

  • 70歳で受け取り開始の年金について

    70歳まで厚生年金保険料を納めていく予定です、 例えば70歳時での年金支給額が20万仮定して 70歳過ぎても働き続け70歳での給料が仮に50万とした場合 予定されている20万の年金は減額給付になるのでしょうか その場合は給料をどれくらいに抑えればいいでしょうか 年金受給をさらに先延ばしして現在の給与水準を保ったほうがいいのでしょうか、その場合1年ごとに延ばす手続きができますか よろしくお願いします

  • 年金を減額されない額

    父は年金(厚生)を受給しております。たぶん年180万円(以下)くらいだと思います。 私は個人事業主をしており、父に仕事を助けてもらっているので専従者給与として給与を払っています。 厚生年金は老齢厚生年金+賃金(標準報酬月額)の合計額が37万円/月を越える場合に減額対象となると知りました。 たとえば父が年金で25万受給し、専従者給与で5万払ったとしても満額受給できると考えてよろしいでしょうか? 自分で調べた結果、大丈夫とは思ったんですが、不安なことを耳にしたのでお聞きしました。よろしくお願いします。

  • 年金について

    よく年金は 加入年数 合算できます。って聞きますが、サラリーマンで厚生年金で給与から天引きされてた期間 と 脱サラして国民年金を自分で支払ってた期間 この期間を合算して25年以上になれば受給資格を得れるということなのですか? 天引きされてた厚生年金には国民年金代も含まれているので、国民年金が合算(サラリーマンは給与から国民年金代として給与明細の厚生年金代に含まれて天引きされてるってだけのことなのですよね?これを合算できるっていう表現おかしくないのですかね?)で受給資格を得られるだけで、厚生年金はサラリーマンを25年しないと受給資格無しということになるのですか?厚生年金 と 国民年金 とは まったく別物の年金なのですよね? 

  • 共済組合に入ると、在職老齢年金は適用されますか。

    私は60歳。厚生年金の「60歳台前半の在職老齢年金」の受給者です。現在、民間会社に再就職し、厚生年金の被保険者になっています。このため、在職老齢年金制度により、本来もらえる厚生年金の約5割を減額されています。しかし、来月から公務員になって共済組合(共済年金)に加入することになりました。厚生年金は10割もらえるようになるのでしょうか。それとも、やはり、在職老齢年金制度により減額されるのでしょうか。教えてください。

  • 公的年金制度の一元化

    みのもんたの朝ズバ(土曜日)の紙芝居に疑問があったので、公務員の方教えてください。 老齢厚生年金を受けている人が民間の会社に入れば減額になることがある。 公務員であった人が退職後民間会社に入った場合、退職年金は減額にならないといった趣旨の紙芝居だった。 民間は減額になるのに公務員は減額にならないのは不公平という結論だった。 比較する対象が違う様に思った。実際のところどうなんでしょうか?

  • 個人年金 お勧めありますか?

    将来の年金について不安になり年金受給額を調べてみました。 夫婦2人だけで老後を過ごす見込みで(加給とか考えずに単純計算で)月に20万位でした。60歳を過ぎてからは主人にも働いて欲しくなく60歳から65歳までは現在の貯蓄で暮らしていく予定です。 月20万ですと(今後これより下がる可能性も大きいですし)不安で共働きの今、貯蓄が出来るうちに個人年金などに加入しておきたいと思っています。過去の質問、回答を見ますと 生保の個人年金は抵抗があります。(これから30年で破綻の恐れがある所もあるため)確定拠出年金以外で個人でかけれて 「安心」できる良い商品、会社はないでしょうか? 農協とかなら 安心出来そうなのですが どうでしょうか?

  • 企業年金を個人で・・・

    私の概念として、 企業年金とは厚生年金の上乗せ(厚生25万+企業15万=40万) と考えておりました。 そこで、質問です。 ・私の概念は違いますか? ・退職金から差し引かれるって意味がわかりません。 ・生命保険(生保レディー)から、よく年金の為の貯蓄をと会社で進められておりますが、この類はなんですか? ・今の会社(定年まで働くつもりです)は企業年金、ありません。その上で、年金世代になった際に金額の差はありますか? ・また個人で年金を増やすと考えたとするならば、財形年金がいいんですか?何か良い年金術ありますか?ただ単に厚生年金を払って25万を貰うのいいですが、人よりプラスアルファーが欲しいです。 ・ちなみに、今年28歳です。 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。