• ベストアンサー

働きながらの年金について

給与と年金の関係について分からないことがあるので質問させて下さい。 厚生年金に加入している会社員は給料の額によっては年金を減額されると聞きました。 国民年金に加入している自営業者は収入に関係なく受給資格を満たしていれば満額支給されるということですが、この場合は事業主本人が年金受給者の場合ですか? 例えば自営業で息子が事業主、父を専従者として給与を払っている場合、父が受給資格を満たしていても給与の額によっては年金を減額されるのでしょうか? いまいち年金のしくみが理解出来ません。どなたかご返答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>厚生年金に加入している会社員は給料の額によっては年金を減額されると聞きました。 年金を受給するときに厚生年金に加入している場合、在職老齢厚生年金といって、標準報酬月額から計算される金額が減額となります。 >国民年金に加入している自営業者は収入に関係なく受給資格を満たしていれば満額支給されるということですが はい。国民年金の老齢基礎年金は減額がありません。これは自営業に限らず厚生年金を通じて国民年金に加入していた人も同様です。 (厚生年金に加入するということは、厚生年金独自分と、国民年金の両方に加入していることになりますので) 減額云々はあくまで、老齢厚生年金部分のみが関係します。 >この場合は事業主本人が年金受給者の場合ですか? すこし意味がわかりませんが、老齢基礎年金(国民年金の老齢年金)は一切減額とは関係ありません。 >例えば自営業で息子が事業主、父を専従者として給与を払っている場合、 >父が受給資格を満たしていても給与の額によっては年金を減額されるのでしょうか? 個人事業主の場合には従業員が5人未満だと厚生年金の強制適用事業所ではありませんので、厚生年金に加入しない、つまり在職老齢厚生年金とはなりませんので、関係ありません。 あくまで「年金受給時に厚生年金に加入している場合」に「老齢厚生年金部分」が減額されるだけです。

ken-jim
質問者

お礼

とても分かりやすいご返答ありがとうございました。 自営業者など国民年金だけに加入の場合は、収入がいくらであろうと、老齢基礎年金は減額されないんですね。 会社員で厚生年金にも加入している場合は、給与の額によって、老齢厚生年金が減額されるのであって、基礎年金には影響しないということですね。 スッキリしました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

>基礎年金には影響しないということですね。 はい、その通りです。 では。

  • miitankoko
  • ベストアンサー率24% (286/1145)
回答No.1

>厚生年金に加入している会社員は給料の額によっては年金を減額されると聞きました。 その通りです。ですから例題の場合、父が厚生年金に加入していれば減額されます。(自営なので厚生年金には加入していないとは思いますが) 国民年金にはそのような減額制度はありませんので働いていても全額もらえます。

ken-jim
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 国民年金というのは、収入に関係なく資格のある人に全額支給されるものなんですね。 分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金を減額されない額

    父は年金(厚生)を受給しております。たぶん年180万円(以下)くらいだと思います。 私は個人事業主をしており、父に仕事を助けてもらっているので専従者給与として給与を払っています。 厚生年金は老齢厚生年金+賃金(標準報酬月額)の合計額が37万円/月を越える場合に減額対象となると知りました。 たとえば父が年金で25万受給し、専従者給与で5万払ったとしても満額受給できると考えてよろしいでしょうか? 自分で調べた結果、大丈夫とは思ったんですが、不安なことを耳にしたのでお聞きしました。よろしくお願いします。

  • 厚生年金の受領について

    今年、A社を定年となります。定年延長はなく、週3日の派遣扱いとなります。 給与は30万ほどですが、厚生年金には加入しません。 他のB会社で、週2日勤務の仕事を誘われています。 給与は10万ほどですが、厚生年金の加入はOKと言われています。 年金受領予定額は10万ほどです。 この場合、 A社では、必須加入要件をはずれ、給与に関係なく年金を受給できると考えています。 B社では、給与が10万ですので、厚生年金加入の月額が低く、且つ、受給年金額+B社給与(月額報酬額にするとさらに下がる)<25万なので満額年金を受給できると考えています。 そう考えていいのでしょうか? それとも、 受給年金額+A社給与(月額報酬額)+B社給与(月額報酬額)<25万が満額年金支給要件となるのでしょうか? それぞれの会社に回答をしなくてはならず、よろしくお願いいたします。

  • 年金について 60歳以降働くと65で貰える受給額が減る?

    私の父は職を転々として、 企業年金、厚生年金、自営業者の基礎年金等を納めて、 今年60歳になり受給資格を得ました。 しかし60歳時点でいただける年金ではとても生活できず、 仕事を継続し65歳で満額受け取ることにしました。 60歳以降の仕事は再契約になり、給与が大幅に下がります。(60歳以前の6~7割) そこまではよくある話なのですが、父が先日社会保険事務所に行った際 「このまま働いてしまうと、65歳で貰える年金の受給額が減る」ので、 「バイト契約にするか、あるいは仕事の量を減らした方がいい」 とアドバイスを受けたそうです。 60~65歳で貰える分が減るのは分かりますが、 65歳から貰える分も減るというのは初耳でした。 そのような規定はありましたでしょうか? また普通に60歳以降働いていると不利で、 バイトなら有利というのもよくわかりません。 いくらまでなら稼いでも満額もらえて、 いくら以上稼いでしまうと減額になるかという、 損益分岐点的なところも分かりましたらお教えください。

  • 年金受給について

    74歳の会社経営の父がおります。 給与の金額により、年金受給額は変わってくるのでしょうか? もし、変わってくるのであれば、年金を満額いただくには、いくらの給与にすればいいのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 年金受給の資格について

    零細会社の事業主で、60歳になり決して高額所得者ではないものの、普通のサラリーマンくらいの所得がある父は、すぐに年金を受給することができなかったそうです。 65歳だか70歳だかになれば、働いていて収入があっても、満額ではないながらも年金を受け取れるようになるらしい、と聞いてきたみたいですが、詳しいことはわかりません。 所得がある場合、何歳になったら、年金をどのような形で受け取れるようになるのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 専従者・年金受給者

    両親共に国民年金の受給者です(父76歳母71歳)。父は青色申告をしており母はその専従者控除を受けています。給与額は年90万円、母の年金受給額は115万円ですが、この場合所得として課税対象となり、申告する必要があるのでしょうか?いろいろ調べて見たのですがわからないもので、よろしくお願いします。

  • 年金受給者のアルバイトについて

    父は年金2ヶ月で約30万支給をうけておりますが 歩合制で宅配のアルバイトをしており 収入が多いときは月に20万あります。 保険は国民健康保険で アルバイト先での 社会保険加入等はないようです。 この場合 年金の受給は収入が多い場合 減額あるいはストップということになるのでしょうか 一人事業主になるといわれましたが 税金についても どのようになるのでしょうか どなたか 教えてください。

  • 国保に加入できますか?

    現在、父と同居し父が国保に加入しているので、私は国保に加入できています。加入者は父です。現在、1万○円/月払っていると聞きます。 (1)私は自営業をしています。年収が今年300万超える見込みです。それでも、私は父の国保に入っていられるでしょうか? (2)父は年金受給者であり、私の青色専従者です。年金のほかに私から給与が年100万支払われます。となると、来年から国保の請求額も増えることになるでしょうか? (3)私の年収が300万超える場合、私が加入者になり父をいれたほうがいいのか、このまま父の国保に入れさせてもらっていたほうがよいのか教えてください。 いろいろ質問しましたが、わかる範囲で結構です。よろしくお願いします。

  • 年金について

    年金の受給資格はあるのですが、現在会社の役員をしているため収入があり70歳からの受給にしています。 しかし現在の会社の役員を70歳を超えても務めることになっていますので、その場合70歳からの年金の受給額は収入があるため減額されるのでしょうか?

  • 年金受給について

    定年退職後一年働いて、この6月に退社予定です 現在厚生年金を減額されて受給しています 退社後この年金は、いつ頃から満額いただけるのか これについて教えていただきたくよろしくお願いします 1951.4.7生まれ 1970.3.21~2010.12.31・・・会社勤め 2011.1.1~2011.4.30・・・定年退職 2011.5.1~2011.12.31・・・給与減額待遇 2012.1.1~2012.6.30・・・給与減額待遇 (508か月) 2012.7.1・・・離職(一身上の都合) 2012.7.1~(2012.12.31)・・・年金生活 (あと20ヶ月の厚生年金支払いを目指して働く意欲はあるが可能性が低い) 総報酬月額相当が 6月までは25万円くらいで 7月からは5万円くらいになります (給与+(直近1年のボーナス)/12)=5万円 2013年1月からは2.5万円 2013年7月からは0円 となります 上記の時の下記金額について教えていただけませんか 特に2012/7 からの受給金額がいくらなのか知りたいです ・年金受給額について (年金受給停止額があればその減少について) ・いつ頃から、年金を満額いただけるのか   ↓  そのための手順等がありましたら併せて教えていただけないでしょうか  また、退職後のアドバイス等いただけるとありがたいです 現在「高年齢雇用継続給付」を3~4万円/月いただいています (12月39345円  1月37108円  2月40936円の給付をいただきました) これはなくなるのでしょうね アドバイスをよろしくお願いします