Windows98でのクラスタスキャンの問題

このQ&Aのポイント
  • Windows98を使っている初心者が、PCを立ち上げると不正な終了の警告が出て、クラスタスキャンがフリーズする問題に遭遇しています。
  • クラスタスキャンをキャンセルすると一時的に使えるようになりますが、HDの損傷の可能性や他の方法によるクラスタスキャンの動作停止についても検討しています。
  • 必要なデータはSDカードに保存されているため、一旦クラスタスキャンをキャンセルしても問題ありませんが、適切な対処方法を知りたいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

クラスタスキャン

Windows98を使っている初心者です。 一昨日からPCを立ち上げると不正な終了をしたとの警告が出て確認スキャンを始めます。その後クラスタスキャンになって70%くらいでフリーズします。 何度か試した所100%まで終了しました。不良クラスタは3個ありました。 その後もPCを立ち上げると、同じ状態です。 今はクラスタスキャンを始めたら途中でキャンセルしたら使えます。 過去のカテゴリーなどを見ても専門用語などでよくわからない事が多いです。 やはり、HDの損傷で使えなくなるのでしょうか? このままクラスタスキャンをキャンセルして使ってもいいのでしょいうか? クラスタスキャンの動作を出来なくなる方法も載ってましたが、それを試してもいいものなのでしょうか? 必要なデータはSDカードに保存しました。 ビジターですので説明もおぼつきませんがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jazzydays
  • ベストアンサー率38% (127/327)
回答No.1

scandiskを回避するには、Windows の system ディレクトリの中にある msconfig.exe を起動し「全般」のタブの中にある「詳細設定(E)」の中の、「不正なシャットダウンの後にスキャンディスクを実行しない(S)」をチェックすると scandiskを起動させなくすることができます。 ビジター(ビギナー?)だとしたら、あまりおすすめはしません。 いざというときに手動で立ち上げる必要があると思いますので。^^ 現状では、いまの状態のままでscandiskが始まったら、Xボタンでキャンセルするので仕方ないと思います。 ただ、もうすでにご承知だとは思われますが、不良クラスタがあるということは、いずれHDD交換ということを念頭に置いておく必要があります。 壊れてからじゃ不安だったら、いまのうちに内蔵HDDをはずし、新品のHDDに交換したうえで、完全にデータを移行しておいたほうがラクかもしれないです。(そのためには外付けHDD用のケースが必要です) 交換後は壊れるまで、外付けHDDとして使えばいいので。 それとそのままの状態で使いつづけるなら、FDDの起動DISKは作りましたか? (あるいはCD-ROMから起動してもいいけど) 多少でもDOSの知識をつけておくと、後々幸福が訪れるかもしれませんよ。^^

その他の回答 (1)

  • silfeed
  • ベストアンサー率63% (23/36)
回答No.2

ちょっと蛇足かも知れませんが....。 チェックディスクとクラスタスキャンについて。 ハードディスクをノートに例えて考えてみます。 このノートにパソコンの操作をメモしています。 また最初のページにはわかりやすいように目次を書いています。  □1ページ目(目次)   1.Wordの操作 .... 2~11頁   2.Excelの操作 .... 12~21頁  □2ページ目~11ページ目   ・Wordの操作方法  □12ページ目~21ページ目   ・Excelの操作方法  □22ページ以降   ・現在の所何も書いておらず,空白のページ このノートが何かの拍子に背表紙が壊れてしまい, 各ページがばらばらになってしまったとします。 ( もしくはある1ページだけが抜けてしまった。) ここでノートを修復するにはどうしますか?  1.目次を元にしてページをきちんと並べる。  2.1の後,各ページを見て,上下さかさまになっていないか,    破れたページが無いかを確認する。 をしますよね? これが通常の「チェックディスク」に該当します。 では「クラスタスキャン」は何をさすかと言うと,  3.残りの空白ページ(22ページ以降)も確認して,    破れたページ,破れかけのページがないかを確認。 ということをやります。 これをやっておかないと,いざノートにメモをしようとした時, 「あっ!このページ破れて使えないっ!」とか, 「あっ!せっかくメモしたのに,ページが破れかけていたみたいで,  書いたメモがちぎれてなくなっている。」 なんてことになりかねません。 クラスタスキャンはこんな「使えない」/「将来つかえなくなりそうなページ」を見つけ, 『使わないように!』と朱書きする作業のことです。 No.1さんも言っていますが, クラスタスキャンで不良クラスタが見つかる....ということは, ハードディスク自体が壊れかけている証拠ですね。 クラスタスキャンをしなくても問題は無いかもしれませんが, 大事なデータが『破れかけのページ』に書き込まれ, そのときは問題なく見れても, 2,3日後に見れなくなる....という可能性も否定できません。 というかそうなることが大きいです。 なので新しいハードディスクに交換したほうがよいですよー

関連するQ&A

  • クラスタースキャン??

    こんにちは。PCド素人の私に教えて下さい! 最近、PCがフリーズしたり、いろいろなエラーメッセージが増えたなあと思いつつ、どうして良いか分からず特に何もしていなかったのですが、ついこの間、作業中にフリーズしてどうにもなかなかったので手動で電源をOffにしました。 その後しばらくしてまたPCの電源をOnにすると、 普通にC:のスキャンディスクが始まって、それで終わると思ったら、今度は「クラスタースキャン」というのが始まりました。これは見たことがなかったのですが、「不良セクタ」とやらをチェックしていたようです。その時は3つの不良セクタが見つかって何かマークされたようですが、その後はPCの状態も良く、エラーが出なくなりました。 このままの状態でPCを使っていて大丈夫なのでしょうか?また、スキャンをマメに行いなさい、というメッセージが出たのですが、スキャンの仕方が分からなくてほったらかし状態です。どなたかやり方を教えて下さい! 宜しくお願いします。 ※ PCはSONYのVAIO、OSはWindows98を5、6年くらい使っています。

  • クラスタスキャンとはなんでしょうか

    前日の終了時に、「ガリガリッ」という嫌なオトがしばらく続いて、電源が切れました。翌日立ち上げたら「クラスタスキャン」が4時間かかって後、立ち上がりました。この「クラスタスキャン」とはなんでしょうか。原因は何が考えられますか。前日はネットのアンケートなどに答えたりmailを送受信しましたが、その中に原因があったのでしょうか。、

  • クラスタスキャンがかかのですが…

    Windows98のノートパソコンですが、 今日使っていてフリーズしたので、再起動したらクラスタスキャンがかかるようになってしまいました。 しかも、不良セクタがたくさん見つかっているからか、なかなか進みません。 ハードディスクが壊れかけているという事ですよね…? 万一クラスタスキャンが終わった後、Windowsが起動しなくなった場合でも、データは取り出したいです。 起動ディスクでDOSを起動できれば、小さい容量のファイルなら、 FDにコピーすればいいと思うのですが、大きい容量のファイルはどうすれば良いでしょうか。

  • 不良クラスタに来るとスキャンがとまってしまう

    PCを立ち上げると、 青い画面になって、”正しく終了しませんでした。”とのメッセージ 100%になるのを待つと、クラスタスキャンの開始をしてしまい 不良セクタに来るとスキャンが止まってしまいます。 このような状況の場合… 質問1)どうやったらこのような状況を解消できますか? 質問2)物理的フォーマットをしないといけませんか? 質問3)HDDを交換しないといけませんか?

  • スキャンディスクがおかしいのですが・・・

    WindowsMEを使用しておりますが、よくフリーズするので電源長押しで終了することがあります。そのようにダウンさせた後に立ち上がるスキャンディスクが30分たっても終了しなくなりました。スキャンディスクをキャンセルすれば普通に立ち上がるのですが、何か壊れたのでしょうか? また、普通にプログラムからスキャンディスクを立ち上げると、しばらくたった後に「Windowsまたは他のプログラムがこのドライブに書き込み中であるため、再試行回数が10回に達しました。実行中のほかのプログラムを終了するとチェックが早くなります」と言うメッセージがでるのですが、これは何でしょう? Nortonが入っているので、そのことなんでしょうか? どなたか分かる方いらしたら教えてください。

  • 不良クラスタに困ってます。

     2週間前より起動時にスキャンディスクが動き、不良クラスタがあると表示されていましたが、いつも途中で固まってしまうためスキャンディスクをキャンセルして使用していました。これはまずいと、OKWEBを参考にしてセーフモードやDOSコマンドよりスキャンしたりしたのですが、最終的に不良クラスタ5がみつかり、一応修復となったのですが、その後どうしていいかわからないうちに、2日ぶりに標準起動したと思ったら、何かおかしいのです。スタートメニューの項目少なく、プログラムの中身が何もないのです。システムの復元をしてみたのですが、失敗ばかりです。どうしてしまったのでしょうか。デスクトップには多少、ファイルの名称がおかしく表示されているのもありますが、以前のものが表示されています。バックアップもとっていないため、この後どうすればいいのか悩んでおります。2週間まえまで問題なく使ってこれたのに驚いております。どうかアドバイスいただけますでしょうか。  OSはME。富士通FMVデスクパワーM5/857Tです。  パソコンは初級レベルです。宜しくお願いします。

  • Dドライブの不良クラスタについて

    はじめまして,よろしくお願いいたします。 WIN98、FMVDESKPOWER C/40Lを使用しています。 ドライブが内蔵C・Dです。 すっきりデフラグでスキャン後、最適化を行う時ですが、通常スキャンでは問題なく終了するのですが完全スキャンでDドライブのデータクラスタに不良クラスタが大変多くあり,エラー修復に物凄い時間がかかっています。 Cドライブのほうは問題なく終了しています。 そこでDドライブをフォーマットしてみた後,再度書けてみたのですが,同じです。気長にやるしかないのでしょうか。また,通常スキャンのみでもいいのでしょうか。何度かに分けてもうすでに10時間くらいかかっています。解決方法をお導き願います。

  • 起動時のスキャンディスクが途中で止まってしまいます。

    Windows Meを使っています。 終了時に正常に終了しているのに、起動時に毎回スキャンディスクが起動してしまいます。 しかも、毎回おなじところでとまってしまい、そのままフリーズしてしまいます。 毎回、スキャンディスクが実行されたらすぐに「キャンセル」をクリックして起動しています。 何か問題があるのでしょうか?過去の質問を読んで、このスキャンディスクをしないようにする方法はできそうなんですが、途中でフリーズするというのはPC内に問題があるからなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スキャンをしているとフリーズするんですが・・・

    いつも、お世話になっています。 私はspybot1.3を使っています。 1.4をすすめられる声もあるのですが、PCが98なので重いのでは?と不安なので、1.3を使っています。 スキャンをしているとフリーズするんです。 ここのサイトで何度か質問をし、皆さんからの意見を参考にして、色々とリソース対策をしてきました。 スキャンの度に、毎回ってわけではないんです。 スキャンをして、フリーズになって、強制終了をしてから、もう一度試したら、うまくいくんです。 フリーズしたときとしない時を考えても、条件は同じだと思います。 ただ、少し違うとすれば・・・ 再起動してからスキャンをしたら、フリーズしたり・・・ 電源を入れて起動直後にしたら、フリーズしなかったり・・・ ぐらいのような感じです。 起動直後と、再起動直後って何か関係ありますか? 再起動の前にはネットには繋いでます。 後、スキャンをまめにしていたときは、あまりフリーズはしなかったように思います。 最近になってスキャンする間隔があいたりしてたのですが・・・ まめにしたら、フリーズしにくいとかってありますか? フリーズする原因がハッキリ分かればいいのですが・・・ フリーズした時としなかった時の状況ばかり考えていて、正直ノイローゼになりそうです。 どなたか、アドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • スキャンディスクが中断→→→フリーズ

    OSがWindows Me、CPUがAMD athlon 1メガ搭載のデスクトップマシンを使用しています。 そもそもおかしくなったきっかけは、自分が出したメールがプロバイダのウィルスチェックに引っかかったことにより、PCにウィルスが侵入していることがわかったため、マカフィ・ウィルススキャンの定義ファイルを更新しようとしたときからです。DLした定義ファイルをインストールしてから再起動をかけると、起動の途中でマカフィのファイルにアクセスしたところで止まってしまい、結局立ち上がらなくなりやむなくリカバリを実行しました。 その後、起動の度にスキャンディスクが実行されるため、セーフモードでスキャンディスクを行ったところ、「データ領域のクラスタを調べています」の段階でクラスタ数が118,005/1,875,172までくるとそこでフリーズしてしまいます。「エラーを自動的に修復」のチェックを外しても現象は変わりません。 これはハードディスクが損傷していると考えて、早めに手を打ったほうが良いでしょうか? 御指南よろしくお願い致します。