• ベストアンサー

井川どないやねん!?

noname#13392の回答

  • ベストアンサー
noname#13392
noname#13392
回答No.7

私も昨日の井川を見て憤怒の思いでいっぱいです。 もし阪神が優勝を逃せば昨日の試合がまさにターニングポイントになる試合でしょう。 もうすでに流れと勢いは完全に中日側に行ってますね、 今日明日の試合の運びによって決まると言ってもいいと思いますが・・・・ 井川に関しては少なくともピッチングはともかく基本的な守りだけでもこなしていればあんな展開にはならなかったと思います。 お分かりだと思いますが、5回の裏の中日の攻撃です。 井端と立波をアウトにすればあの回は零点に終わってたんですよね。 もし6回に井川が崩れても迷わず球児を出し、 いつもの逃げ切りパターンで勝てたともいます。 結局、去年のシーズンオフから大リーグ行きのことで 球団とゴタゴタがあったのがいまだに引きずってるのかなと思いますが、 私自身の考えを言えば前回優勝したのが18年ぶりで、 その前は21年ぶりでした。 ですから2~3年優勝がなくても別になんとも思いません 待つのには慣れています。 ただ今年の井川のようなやる気のない、モチベーションゼロの選手を使いのは疑問に思うし、 勝ち負けとは別のところで楽しむ事ができません。 ですから私の結論としては別に今年何が何でも優勝して欲しいとは思わないです。 もちろん優勝できれば嬉しいに越したことはないのですが ただこれからもやる気のない井川も見るぐらいなら、 井川がいなくて優勝出来なくてもいいと思ってます。 ま~やっぱり井川は星野前監督のようにベンチでにらみを効かさないとやる気を出さない子供なんでしょうね。

kobutoriman085
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 優勝はやっぱ目指して欲しいですが、確かに今年優勝しても前回ほどの感動は無いかもしれませんね。 85年の優勝のときは親父が大喜びしていた記憶があります。 その後92年に期待させながら2位に終わった後は常負軍団。 03年の優勝のときは自作のクス玉割ってお祝いしました。 今年はそこまでテンション上がってきませんね。 井川のやる気の無さと監督の華の無さが原因でしょうか。 星野さんほどとは言わなくても、岡田監督には応援するファンに代わって井川に雷を落としてもらいたいです。 10日やそこら2軍にいただけじゃ全然反省してないですね、彼は。 どっか遠いところに島流しにしてやらんとダメですね。

関連するQ&A

  • 阪神・井川公式戦初勝利の入場券の価値を知りたい!

     場に相応しくない質問かも知れません、お許しください。  阪神・井川慶投手の公式戦初勝利の試合、山陰放送主催「広島-阪神」戦(99年、米子市民球場)の入場券の半券が手元にあります。井川投手は現在球界を代表する投手となっています。この初勝利の時は、阪神投手陣の苦しい台所事情の中、野村監督が投げさせたところ、たまたま勝ってしまった、という感じでした。もちろん、この時はまさか井川投手が阪神のエースになろうとは思ってもみませんでした。  ところで、タイトルの通り、この半券の価値を知りたいのです。鳥取・米子市民球場は収容人員1万2千程度で、この日は9割5分埋まっていたと思います。また、山陰で42年ぶりのプロ野球セ・リーグ公式戦(連戦)の第2試合目でした。それらのことを加味して、みなさんそれぞれの考えで、この券の価値はどれくらいか教えてください。

  • 阪神井川投手の髪型

    横浜在住の阪神ファンです。今年は優勝?といいつつも、中日の勢いも心配です。 さて、井川投手の髪型がいつも気になります。 以前は伸び放題の時と、散髪行ったときが混じっていたように思うのですが、今年の登板時、いつもぼーぼーのように思います。 前は、遠征時はお気に入りの床屋さんがないのかな、と推測していたのですが、甲子園であっても今年はボーボーのような気がします。 私が、全試合見られないから、見たときいつも伸びてるんでしょうか。 それとも、今年は髪型なんてもうどうでもいい、ということなんでしょうか? 野球と関係ない質問ですみません。

  • なぜ中日にマジック1が点灯するの。同点の可能性があるのに。

    なぜ中日にマジック1が点灯するの。同点の可能性があるのに。 9月26日の時点で73勝59敗残り9試合の阪神にマジック8が点灯しました。 この時点での阪神マジックを計算させて下さい。 対象チームの中日は79勝61敗残り1試合です。阪神73勝59敗残り9試合との直接対決はありません。 中日が1勝すると80勝61敗勝率.567 阪神が9勝すると82勝59敗勝率.581(自力優勝の可能性あり)    8勝すると81勝60敗勝率.574(自力優勝の可能性あり)    7勝すると80勝61敗勝率.567(中日と同点) ということでマジック8=8勝です。 同じように今日の現状を考えると 中日のマジックの計算をさせて下さい。 対象チームの阪神は74勝61敗残り6試合です。中日79勝61敗残り1試合との直接対決はありません。 阪神が6勝すると80勝61敗勝率.567 中日が1勝すると80勝61敗勝率.567(阪神と同点) 阪神は今日負けても残り6試合を勝ち続けば中日と並べます。 阪神に点灯した時も同点になる7ではなく、8でした。 マジック1=1勝しても同点ですよ。なぜですか。 もし、同点になった時は、阪神と中日の直接対決で決めるのですか。

  • 解説者

    まず、私は阪神ファンです。ですが、一番プロ野球の解説で嫌いなのは川藤氏です。理由は試合の解説をせずに、阪神の応援だけをしてる点です。どうせまともな解説ができないのなら、福本さんのように天然の笑いが欲しいと思いますが。 今日の中日ーヤクルト戦のCS(Jスポーツ2)の解説は鈴木孝政でした。ちらっと見たときに言った言葉が驚いた。 「強い中日に対して、ヤクルトは全員でひたむきに野球をやってる」と。 どこが強い中日?エースをたてて、同点までしか追いつけないのに。 全員でひたむき?当たり前のことです。グランドではチーム全員で勝利に向ってやるのがプロアマ問わず当たり前でしょう。挙句は、年俸の違いかとおっしゃりました。 試合の解説せずに、中日ファンを喜ばすような解説だけしてそれでも野球の解説してるつもりなのか? 質問は、こういう解説者は、どれだけいますか?(誰か?) 中日ファンはこういう解説者を擁護してますか?(どう思ってますか?)

  • 広島の黒田

    今日、井川の記事が載っていました。 なんでも移籍金が20億円とか。 変わりに阪神は広島の黒田を狙っているとかも書かれていました。 黒田もいい投手らしいですね。 ところで彼はメジャーに行く気はないのでしょうか。 もし、彼がメジャーに行くとしたら幾らの値段になりそうですか。

  • 阪神中日戦で

    阪神中日戦で ブラゼルが暴言で退場になり、野手を全部使い切ったのことで、投手が守備を守りましたが、万が一、投手も誰もいなかったら、どうするのでしょうか?その地点で試合終了で負けになるのでしょうか?緊急事態なら、監督やコーチの出場もできたりするのでしょうか?

  • 中日 英智選手の構想外は納得いかない

    メジャーリーグのスカウトが、守備・走塁要員としても偵察に来たほどの守備と走塁の達人である、ドラゴンズ英智外野手が、10月2日 現役引退を表明しました。9月27日に球団から構想外を伝えられ、来季の契約を結ばないと発表されましたが、あれだけの走力・守備力は決して衰えていませんし、もっともっと試合に出られたはずです。ましてや特に守備に関しては12球団一の強肩と言われ、俊足を生かした広い守備範囲は、守備だけなら日本一と言えるのに、なぜ中日球団は英士選手を戦力外にするのでしょうか。 ドラフト同期入団の福留も「英智さんの敵はいない」と言っていたし、落合前監督も「(凡フライを落球した英智選手に対し)あいつが捕れなきゃ誰も捕れない」「英智は別格」「英智がいないと困る」と、インタビューや著書で述べていました。 昨年も、9月の首位攻防戦で中日が巨人に東京ドームで敗退した時、中日球団代表がガッツポーズしたり、8年間で中日球団史上もっとも強かった黄金時代を築いた落合博満監督を首にしたりなど、 中日球団代表は、野球ファンの事を考えず、勝利に逆行することをするから、中日ファンでない私も頭に来ています。 昨年の落合監督解任に続き、今回の英智選手への構想外については到底納得できません。 どうして英智選手を構想外にしたのか、どなたか教えてください。

  • あれが金本だったら・・・

    あれが金本だったら・・・ 先日の阪神ー中日戦で、 西村がライトとレフトを行ったり来たりして、 結局、守備機会はありませんでした。 打席に入っても新井が盗塁死でゲームセット。 西村に打席の記録は付きませんでした。 もし、あれが西村ではなく金本だったら、 連続試合出場の記録は途絶えるのでしょうか?

  • 阪神の藤浪投手について

    私は大の阪神ファンなのですが、藤浪投手が全く成長していないことに 凄くイライラするのです。まだ高校生の時のようなピッチングをしている ようで全く迫力はありませんし、上背の割にはスピード感も感じません。 プロになってから毎年10勝はしているのですが、完投や完封数は少ないし 決め球ともいえる変化球も有るような無いような中途半端に思えてなりません。 私が若いころには、江夏豊という高校卒で凄くプロ意識を持ったエースが いましたので、今の投手を見ていると個性がなく、迫力が無く、自分が投げ切る んだという凄みも感じることが出来ません。他球団の投手はどうでもイイのですが 阪神の特に藤浪投手にはもっと荒々しさと躍動感のあるピッチングをして欲しいと 思ってなりません。 阪神ファンの方でもアンチタイガースの方でも構いませんので、今の藤浪投手に 対するご意見を頂けたら有り難いです。 私は張本さんではありませんが、もっと走り込みをして下半身をしっかりして 土台を作ることと、私なりの考え方ですが、巨人の斎藤雅樹投手や阪神にいた 小林繁投手のようにサイドから投げるほうが藤浪の背丈や手の長さを生かせるのでは ないかと考えています。今のままの投げかたであればエースにはなれないと感じます。 よろしくお願いします。

  • 巨人:上原、阪神:井川のボスティングについて

    今晩は! 今日の夕方のラジオを聞いてましたら、上原&井川のボスティングの事についての視聴者投票なるものがありまして、内容に関しては・・・ 1.ボスティング行使してのメジャー行きに賛成! 2.諸事情踏まえた上で今はまだ行くべきではない! と言った感じの2択による視聴者投票でした。結果は3割の方が1!残りは2と言う結果でした。(因みに私個人の意見は2) その番組で解説者の江本氏もコメントされてたのですが、「自分が現役だったなら2人には賛成するが、野球人としてなら微妙・・・」的な発言されてました。理由としては去年選手会で行使したストライキの事を挙げられてました。「今、頑固にボスティング行使するならストライキ時に自分達だけでも反対を唱えたらよかったのに・・・」要するに選手会の一員としてストライキに加わった意味が無くなる!との事です。うろ覚えですが江本氏はこのようなコメントされてました。私の個人的な意見含めて江本氏に1票投じたいですね。 もっとも本人の考えやチーム事情含めて今からクリアーしないといけない部分も多々あるとは思います。 ぶっちゃけ・・・ 皆さんはどう思われますか?