- ベストアンサー
兄弟げんかが多いです
5歳半の娘と2歳半の息子がいます。 喧嘩が多いのですが、例えばこんな感じです。 お店でシールをもらったので、1枚ずつあげたのですが・・・ 上の子「そっちはどういう絵?見せて」 下の子「嫌っ!」 上「ちょっとだけだから見せてよ!」 下「だめーーー!」 上の子が下の子のシールを力任せで無理やりもぎとる。下の子が上の子をぶつ。上の子が下の子をぶつ。 下の子が「ママー、お姉ちゃんがぶったー」と言いに来る。上の子が「〇〇君が先にぶったんだよぉぉぉ!」と言う・・・ どこんちもこんなもんですかね?こんなときどうしてますか? あと原因を私が見ていなくて、どちらかが相手がぶったと言いに来ることも多いのですが、原因を聞いても、2歳半は日本語がうまく使えず、5歳半は自分に都合の悪いことは言わないんです。いっそのこと喧嘩両成敗にしようかと思うんですが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うわーー!うちと同じ!!...と思い回答になっていないのですがかきこみます。(^.^;) うちは6歳娘と来週3歳の乱暴で口の達者な息子。二人でいるとケンカしてます。 夕飯の仕度の忙しい時間なんか数分おきにどっちかがママに告げ口して泣きつきにきます。 最初は全部聞くようにしていたのですが、ほんとーーにキリがないし、いつも同じパターン....。そう、「シールのあーだこーだ...」のような。 で、喧嘩両成敗もやってみたのですが下の子が小さすぎ、よく分っていないよう。 今はもー相手にしないで「そーか!!がんばれー!」とサクッと聞き流しています。 兄弟げんかは一人っ子では経験できない大切なもの。 もともと二人目を作ったきっかけが、娘の友達の家で子供の兄弟げんかを見て後ずさりした我が娘に「こりゃー兄弟がいる子と喧嘩になったときが大変かも」と考え、すぐに二人目を作ったのです(^.^;) 「武器、髪の毛を引っ張るの、噛みつき禁止!!」のルールで清く正しい兄弟げんか....(!?)を学んでもらおうじゃないか。と割り切るようにしています。
その他の回答 (3)
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
うちは、4歳の息子と1歳11ヶ月の娘がいるのですが、 一緒にいれば、喧嘩は絶対しますよ^^ 仲良く遊んでると思ったら、些細なことで喧嘩して~ ママが見てるときは、悪いほうを注意するようにしてますが、 見てないときは、両方の言い分を聞くだけで、 「そっかぁ~」っていうだけです。 息子はママに言ったことで満足したのか!? ママに言ったぞぉ!ってえばってますww 下の子は、そっかぁ~だけでは、気分が晴れないときもあるので、かわいそうにねぇ~ってイイコイイコしてそれで満足してます。 見てないときは、本当はどっちが悪いとか分からないし。 両方の気持ちを受け止めるっというか、お互いママに言って満足?っといえばいいのかな? 言って、親が理解してくれたことに、満足すると思います。 ただ4歳の息子も自分が悪いのに、嘘をつくときがありますが。。。 お話を聞いて、直感で嘘だなって思ったとき(いつもと話し方が違うとき)は「ママは嘘つく子嫌いなんだ」 もう一回ちゃんと話してくれる?って聞くと、ちゃんと話してくれることが多いです。 嘘を訂正したときは、あまり怒らないように、ちゃんと言ってくれてうれしいなって言ってから、悪いことを説明してますが。 毎回こんなふうには、できません。。。 やっぱり料理とかで忙しいしかったりすると、なかなか。。。まだまだ未熟のママでした汗
お礼
どうもありがとうございます。 親が理解してくれたことに、満足する・・・なるほどです。参考になりました。 嘘って何となくわかるんですよね。嘘を訂正した時は怒らないんですね。私は怒っていたかも・・・ちょっと反省しました。
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
うちも姉と弟です。3歳8ヶ月離れているので、小さい頃は、あまり喧嘩はしませんでした(今12歳と9歳なんですが、今の方が喧嘩する数は多いくらいです)。3歳違いくらいですと、ちょうど微妙なところなんでしょうね。 このシールの場合なんですが、最初にシールをあげる時点から、お母さんが少しだけ気を使うと良いですよ。両方のシールを二人にちゃんと見せて、選ばせるんです。同じのを選んでしまったら、本人達が納得するように決めさせるのです。その挙句に喧嘩を始めたら「自分で選んだんでしょう?」と諌めます。 この年齢の子供達はほっておいたら、やはりいろいろ揉めるでしょう。 ほんの少しだけ、お母さんが間に入って調整してあげると良いと思います。 どちらにもやっちゃいけないことは注意して、我慢できて偉かったときは褒めてあげて、平等に(お姉ちゃんだから、弟だからというのは無しにして)言って聞かせてあげれば、徐々に分かってきてくれます。 喧嘩されると、お母さんも大変ですものね。出来るだけ揉め事は少ない方がいいですよね。両成敗じゃなくて、仲裁してあげてくださいね。
お礼
どうもありがとうございます。 よるとさわると喧嘩で困っています。両成敗じゃなくて、仲裁ですね。成敗という言い方は私が思うよりきつかったみたいですね。
基本的なことですが、幼い兄弟喧嘩を成敗する必要があるのでしょうか? 今回、例に出されたような事例でしたら、むしろ、「ああ、そう」程度で かかわらなかったら、当事者同士で、結局仲直りして、遊んでると思いますが。
お礼
どうもありがとうございます。 成敗という言い方はよくなかったですね・・・どっちが元々の原因かわからないことも多いのです。かかわらなかったらって言っても、意地悪を見てほうっておくのもどうかと思うんです。
お礼
同じですか!ありがとうございます。 清く正しい兄弟げんかを学ぶ、ですね。うちもそうします。 全く喧嘩しないで育つのもどうかと思うんです。それによその子との喧嘩は、相手の親に気を使いますしね。そう思うと兄弟げんかはしょうがないのかな?夏休みも後半に入ったので、もう少し頑張ります。