• ベストアンサー

「付」と「附」

漢字の使い方についてです。 「付」と「附」なのですが、たとえば司法試験の受験生は、「付合物」「附合物」のどちらを使っているのでしょうか。 また、どちらを使うべきということがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118935
noname#118935
回答No.3

「付」は、「与える」という意味です。交付、給付、付与。 一方「附」は、「主要なものにくっついている」という意味です。附録、附属中学、附随、附帯決議。 このように「付」と「附」は意味がまるでちがうのですが、当用漢字をめぐるいろいろな経緯から、新聞は、附よりも付を重用して、附録は付録、附属は付属、附設は付設と表記するようになっています。 (高島俊男 「お言葉ですが  巻2」 参照)

tregent
質問者

補足

ありがとうございました。 似た漢字は簡単な方にしてしまえ、というのはいけないような気がしますが、世の中の傾向ですね。

その他の回答 (2)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>また、どちらを使うべきということがあれば教えてください。 いちおう、法律に使われている字を使うのが無難でしょう。 ちなみに、「附合」は、平成16年改正前の民法で使われていた字で、 改正後「付合」に変わっています。

tregent
質問者

お礼

>改正後「付合」に変わっています 知りませんでした。ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  民法では「付合」を使いますから、「付合物」でいいんじゃないでしょうか。 ---------------------------------------------- ○民法 (不動産の付合) 第242条 不動産の所有者は、その不動産に従として付合した物の所有権を取得する。ただし、権原によってその物を附属させた他人の権利を妨げない。 (動産の付合) 第243条 所有者を異にする数個の動産が、付合により、損傷しなければ分離することができなくなったときは、その合成物の所有権は、主たる動産の所有者に帰属する。分離するのに過分の費用を要するときも、同様とする。 -----------------------------------------------

tregent
質問者

お礼

はい、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「附」と「付」の違いについて

    題名の通りですが、「付」と「附」の違いは何でしょうか?辞典で確認しても両方書いてあって、使い方の違いがよくわかりません。

  • 付(附属)と附(附属)の使い分けを教えてください。

    付(附属)と附(附属)の使い分けを教えてください。

  • 向附って何でしょうか

    懐石料理で出てくる「向附」についてですが、そもそもこれは何なのでしょうか。 流派によって違うのかもしれませんが、刺身である事が多いような気がしますが、必ずしも刺身とは限ったことではないようです。 順番も先附の次に出てくることもあれば、最初にでてくる事もあるようなので順番を表したものでもないようです。 よろしくお願いします。

  • 「附弟」の読み方と意味

    日本史で人物の略歴などの所によく出てくる「附弟」の読み方と意味を教えて下さい。広辞苑などを調べてもわかりませんでした。

  • 民法:「解約手附」について

    「解約手附というのは、相手方に債務不履行の事実がなくても交付者は手附金額、手附受領者はその倍の金額の損失を甘受すれば、相手方に損害賠償することなく当該契約を自由に解除できるという約定による解除権の留保に伴って交付される手附である。」 と本に書かれているのですが、 イマイチわかりません。 例えば、私が1万円の洋服を買いたい時、5000円支払ってお店でお取り置きするのも、手附になるのでしょうか? それで、やっぱりその洋服を買うのをやめたい時、私はお店に手附の5000円をそのまま払っておけばいいのですか? 「手附受領者はその倍の金額の損失を甘受すれば、」とありますが、これはどういうことなんでしょうか?? 例が下手で申し訳ないですが、教えてください。

  • 附祝言

    狂言の最後の附祝言の言葉を御存知の方 おられますか?

  • 手附金と違約金とのことなんですが・・・

    早急に知りたい項目です。 重要事項説明書で 手附金を売買価格の10%とし 違約金を売買価格の10%としている場合で 売主側も買主側も履行に着手するまでであれば 売主は手附金の倍額を支払い 買主は手附金の放棄によって売買契約を解除できるものというのは、わかるのですが どちらかが履行に着手している場合、どうなるのでしょうか? 売主側から解除する場合 1:手附金x2(20%)+違約金(10%)=30% 2:違約金(10%)だけ 買主側から解除する場合 1:手附金(10%)+違約金(10%)=20% 2:違約金(10%)だけ 売主・買主とも、上の1・2のどちらのパターンに なるのか教えてください。 お願いします。

  • 付郵便送達ってなんて読むの?

    付郵便送達ってなんて読むの? 相手が訴状を受け取らないで逃げ回ってる状況です。 裁判所の書記官に聞いたら、 相手が住んでいるのが分かってる場合は、 公示送達にならないで、付郵便送達ってのになるそうです。 で、これって読み方はなんとお読みするのですか?

  • 「付出那麼多」の訳について

    「付出那麼多」について、言いたいことはわかるんですが、上手く訳せません。 辞書を見ると「付出」は「支払う」とあり、「付出心血」などは「心血を注ぐ」と訳すようです。 ということは、おそらく「付出時間」だと「時間を費やす(かける)」になるのだと思います。 では、「對他付出那麼多」 や 「為他付出那麼多」は、どう訳すと良いのでしょうか? たぶん、気持ちなんですよね? 多くの気持ちを彼に対して注いでいるというか、何というか…。 中国語というより、日本語のボキャブラリーの問題じゃないかという気もしますが、良い訳し方があれば教えてください。

  • 「日」と「附」はどういう意味なのでしょうか?

    「印」はわかるのですが、「日」と「附」はどういう意味なのでしょうか?