• ベストアンサー

代表の左サイド

take122の回答

  • take122
  • ベストアンサー率41% (77/186)
回答No.2

1.サントスが余計なことをして時間をかけすぎた挙句ボールを失うことを考えれば、   攻撃はシンプルに徹してるところがよいです。   守備も安定してると思いました。   レギュラーとしてイラン戦もスタメンで使って欲しいですね。 2.まだ早いかな?スピードや攻撃力はあるみたいですが。

関連するQ&A

  • 右足利きなのに左サイドはいいの?

     サッカーに詳しくないのですが、ゲームのサッカーシュミレーションをプレイしています  利き足が右の場合は右サイドをで起用し利き足が左の場合は左サイドで起用すべきなのかなと素人としては考えるのですが、標準のスタメン設定では利き足がポジションの左右に必ずしも関係していなように感じます。    リアルの世界では東京ヴェルディ時代の三浦淳宏選手が左サイドでプレイしていたこともあるので、やはり一概に利き足と左右のポジションは関係ないのでしょうか?

  • 代表サントス選手について

    サイドプレーヤーに要求されることの一つに、DFをかわして深くきりこみマイナスのセンタリングをあげるというのがあると思います。サントス選手は最近このようなプレーが減って、無難にアーリークロスをあげることが多くなった気がしますが、私のかん違いでしょうか。もし、かん違いでなければ、これはジーコの指示でしょうか、サントスの突破力が衰えてきたのでしょうか。

  • 日本のサイド

    よくわかりませんが日本のサイドのレベルはどんな感じですか?世界の一流のサイド選手達とは大きく言うとどこが違いますか?特に速い、ドリブル、突破、中へ切り込む、クロス、カウンター、セカンド・サードストライカープレーなどをどんどんするサイド~ウイングのエキスパートみたいな選手がこれから出てきてほしいのですがどうでしょうか?アジアでも韓国はサイドにいい選手揃ってると思います、どうでしょうか? それと気が早いのですがジーコジャパン解散後は日本のサッカースタイルは変わるのでしょうか?変わった方がいいですか?どーゆータイプの選手が代表に招集される・されてほしいと思いますか?今後の日本サッカーはどーゆー方向にいくのでしょうか?

  • サイドハーフ

    現在のサイドハーフをやっていますが足が遅く、ドリブルでもなかなか突破できません。パスには自信あるんですが、こんな感じのサイドハーフはどんなプレーをすれば通用するんですか?またどんな選手を参考にすればいいと思いますか? 回答お願いします

  • 代表での中村俊輔

    今日放送されたやべっちFCでのインタビュー見て気になったのですが、今シーズンのプレーに関して今W杯やCLで中央突破からゴール狙うのは難しいためサイド攻撃を重視していて、相手選手がいても8割中にいる選手にセンタリングあげるられると言っていたけど岡田監督は今シーズンセルティックでやっていたプレーをそのまま自由にやらせてくれるでしょうか? サイド攻撃が大事なのはドイツW杯から分かっていてサイドバックが重要視されていて岡田監督も重要視していますが、ポジションはトップ下だからサイドで攻撃するのはよくてもあまりさせないかもと思ったりするんですが、8割センタリングあげられる自信があるなら今シーズンセルティックでやっていたプレーをそのままやらせたら日本代表の攻撃にも厚みが増すと思うけどどうなんでしょうかね。

  • 日本代表右サイドへの呪い?

    怪我から復活した経験がある皆様、おはようございます。 日本代表の右サイド、 清武選手が2ゴール、内田選手が中3日で連続試合出場、酒井宏樹選手と西大吾選手のケガ、そして酒井豪徳選手の不調と、誰が代表に選ばれるのか混沌としてきましたが、 皆様は誰が選ばれると思いますか? 今回は、右サイド限定ということで宜しくお願い致します。 ちなみに、なでしこは、清水梨紗選手がポジションを勝ち取り、かなり固まってきた感があるのですが、男子は酒井宏樹選手のケガで全く分からなくなってしまいました。 私は、前回の代表から、マリ相手に軽率なプレーをした宇賀神選手、代表では伸び悩んでいる久保選手、森岡選手、植田選手を外して、清武選手と内田選手と伊藤達哉(リオネル・イトウ?)を入れたら面白いと思うのですが・・・(酒井宏樹選手は当確) 最近、宇佐美選手が調子が良くて、タカ&トシならぬタカシ&ゲンキを見てみたい、残しておいてもいいかなと思っているこの私にどうか教えて下さい。

  • フジテレビのサッカー中継

    今、東アジア選手権の中継を見ています。 中継のオープニングの音楽、正確なタイトルを教えてください。 確か「アイーダ」だったと思うんですが。 前から気になっていて。

  • サッカー男子も女子も弱くなった

    サッカー東アジア選手権、決勝で男子も女子も負けて2位だった。 あまり、嫌なことは書きたくないのですが、どうして精神的な プレッシャーに弱い選手ばかりなんでしょうか。 特に、男子の試合はずっと代表でやっていた今野選手の怒りに満ちた 顔が印象に残ったのですが、それに応える選手が少なく怯えたような パスワークでセカンドを簡単に取られる場面が目立ちます。 女子もかつてのような突破力は影を潜め、きれいにやろうとして実際は 泥臭い相手のペースにはまっています。 これはどういうことなのでしょうか?。 良い選手ばかり集めたつもりでも、それが機能するには何が必要かを 忘れたような試合を続けて見せられたファンはげんなりです。 やはり若手選手を起用する難しさはあるとしても、代表というプライド は持ってほしいです。負けるにしても収穫が無ければ、ただ試合をやった ということだけで終わってしまいます。 男子も女子もこんな弱い負け方をするのであれば、もう見たくもありません。 反省してください。 とまぁ、書きたいことは書きましたが、皆さんはどう思いましたか。

  • オシムジャパンの人材難のポジション

    これまでオシムの招集した選手や起用法で,人材難のポジションや選手層が豊富なポジションが有ると思うが, アジアカップに向けて,皆さんが理想(想像)とする布陣を教えてください。 私は左サイドが人材難に思えます。(誰を起用するのだろう?) MFは人材が豊富に思えます。(どういった組み合わせになるのだろう?)

  • アテネ世代が代表に入らないと2010年南アW杯につけがまわってくると思いませんか!??

    こんにちわ!!私は日本代表が強くなることを望んでいるサポーターの一人です!私が今一番心配していうのは 今現在の日本代表は高齢化がしていて世代交代が全然進んでいないという事です! シドニー五輪世代では中田英寿、中田浩二、中村、高原、小野選手等が若い年齢でオリンピック後にA代表に選出されていました。アトランタ五輪では、川口、城選手などが選出されていたと思います。 韓国ではアテネ五輪世代が今の韓国A代表に9人も選出さえているとニュースで聞きました。 一時的に松井や大久保、阿部がA代表に選ばれて試合に出ても後にはシドニー世代にポジションを奪われていると思います。前々回のナビスコカップでレッズの田中達也がニューヒーロー賞を受賞した時、「代表に入るかな~」と内心期待していたんですが、結局選ばれずじまい。 アテネ世代にもいいタレントはいます!私が思うには、今のJリーグを私個人から見ていていいなぁと思う若い選手は、長谷部、田中、トゥーリオ、(以上レッズ)相馬、小林大吾、(以上ヴェルディ)今野、石川、以上(FC東京)阿部、村井(以上ジェフ)、田中はゆま(以上横浜F)、二川(ガンバ)です。 2006W杯は今のままでものりきれたとしても、世代交代が進まない日本はドイツW杯後の世代交代にも苦しむと思います。最近ではフランスが世代交代に苦しんでますよね。 みなさんは世代交代についてどのように考えていますか?