• ベストアンサー

BSDでフォーマットされたHDDは他のOSから読める?

ysk6406の回答

  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.3

Linux の場合、Windows から読めるようにするソフトとして explore2fs(参考URL)というものがあります。 (読むだけで、書き込むことはできません。) BSD は入れてないのでわかりませんが、もしかすると使えるかも知れません。

参考URL:
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/explore2fs.htm
ohinasama144
質問者

お礼

ありがとうございます。こういうツールがあるとは初めて知りました。

関連するQ&A

  • HDDのフォーマットと、OS導入

    最近初めて自作PCを組み、 windows7を入れたのですが、挙動がおかしいので、 HDDをフォーマットした後、またOS(windows7)を入れ直したいのですが、 今現在OSが入っているHDDをフォーマットする方法がわかりません。 できれば完全にきれいさっぱりな何も無い状態にしたいです。 その他データなども消えてもかまいません。 HDDはSATA接続の500GBです。

  • USBからHDDをフォーマットしたいのですが

    OS起動前にUSBBootして、HDDをフォーマットできるツールを探しています Ubuntu11.04がリリースされて、現在使用しているWindowsにも必要なデータも何も入っていないのでUSBBootからHDDをフォーマットしたいのですが、DVDドライブがついてないPCなので WIndows7インストール時にHDDをフォーマットする方法ができないので、USBからフォーマットしたいです。何か方法はありませんか?

  • HDDのフォーマットなどについて。

    HDDのフォーマットなどについて。 HDDのフォーマットなどについて。  2台目のHDDを動作品の中古で買いました。動作確認のため、Linuxを入れました。動作確認ができたので、そのあとLinuxを入れたHDDを付けたまま元のHDDに入っているWindowsXPPROを起動しました。しかし、Windows上で認識されません。フォーマットしたいのにできません。  HDDの増設は初めてなので、BIOSの設定やショートピンの位置設定を教えてください。  HDDがフォーマットできたら元の大容量HDD(160GB)に入っているデータ(OSなど)をすべて引っ越しさせたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • OSの入ったHDDをフォーマットしたいのですが。

    OSの入ったHDDをフォーマットする方法を教えてください。Vistaが入っている空き容量が少ないHDDを取り外し新しいHDDでVistaを再インストールしました。取り外したHDDをフォーマットしたいのですが。

  • OSを再インストールしたら増設したHDDはフォーマットしなければいけないのでしょうか?

    いつも参考にさせていただいてます。 ここ最近でPCの調子が悪くなり、一念発起して昨日OSの再インストールしました。 このPCにはSATAのHDD(500GB)が増設してありまして、ここにはデジカメの写真データや音楽ファイル、ムービーなどがほぼ満タン状態で入っています。 別HDDだから大丈夫かなと安易に思って再インストールに踏み切ったのですが、再インストールが終わった後、増設のHDDのドライブを見ようとすると、「フォーマットされていません、フォーマットしますか?」のようなメッセージが出てHDD内を閲覧できませんでした。 HDDを今までどおりに見ることはもうできないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • HDDフォーマット

    現在CドライブとDドライブに分かれています。 OSはCに入っており、Dはデータの保存にのみ使っております。 この度Cドライブをフォーマットして再度OSをインストールしなおしたいのですが、やり方がいまいちわかりません・・・ リカバリCDを使ってHDDを全てフォーマット(?)したことはあります・・・ が特定のドライブだけフォーマットするのはいまいちわかりません・・・ ご教授願います。 できれば一番簡単な方法で・・・

  • HDD完全フォーマット+OS再インストール方法

    頻繁にフリーズする様になったのでOSを入れなおして様子を見ようと試みましたが上手くいきません。 Bootメニューから起動をCDに変更し、ディスクを入れて進むと途中で止まってしまいます。 説明が上手くできませんが止まる場所は何度試みても「ゲームの適応性をチェックしています」と言う項目で進まなくなりす。 電源長押しで終了させ、再起動すると一応初期設定画面になり、適応性等のチェック等を飛ばした形でユーザー名やらを入力したら初期段階の画面になりました。 中を覗くとローカルディスクにはwindows.oldのフォルダーが出来ておりました。 私は、HDDの完全フォーマット+OSの再インストールがしたいので、ネットで色々調べてみたのですがwindows.oldが出来るのはフォーマットせずに上書きインストールみたいですね。 windows.oldを削除しようとしても「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました」と出て、削除できません。 二度、再インストールを失敗しているのでwindows.old.000とwindows.oldの二つのフォルダーが出来ました。 やはりHDDの完全フォーマットをした方が良いと思ってますが、http://www.faith-go.co.jp/support/os_inst/vista/index.htm ココで説明してくれてる、HDDフォーマットの項目がインストール中出てきません。 HPで説明して頂いてる過程がコチラのPCでは一部飛ばされてる形です。 HDDのフォーマットをする手段で、HDDを本体から取り出し、内臓HDDを外付けHDDにする接続アダプターを持っていますのでVistaのHDDを別PCに繋げてフォーマットした後、OSから起動させてみようかと思いますが、それをやっても大丈夫なのでしょうか。 PCはメーカー製では無く、自作を組んでもらったPCを購入しました。 HDDを完全フォーマットしてOSを入れなおす方法を教えてください。 マシーンは OS Windws Vista Home Premium プロッセッサ Intel Core2 QuadCPU Q6600@2.40GHz 2.40GHz メモリ 3582MB 宜しくおねがいいたします。

  • HDDのフォーマット

    ノートPCのHDDを換装したいと思っています。 他のPCのHDDを流用しようと考えていますが、 別のOSが入っているため、フォーマットが必要だと 思っています。 フォーマットのやり方をご教示ください。 換装するPCは、かなり古く、OSは98にしか 対応していません。 一方、HDDには、2000のdateが入っています。

  • 物理フォーマットしてしまったHDDの復元

    仕事用のデスクトップPC(OSはVine Linux)のHDDを、フォーマットすべき別のPCと取り違えてフォーマットしてしまいました。 フォーマット方法はUltimate Boot CD 5.03のDarik's Boot and Nukeを使ったQuick formatです。フォーマット途中で誤りに気付きPCを強制シャットダウンしましたが、時既に遅くPCが起動しなくなってしまいました。 OSが起動しない状態ですが、HDDをなるべくフォーマット前の状態に近い形で復元できる方法(できればフリーソフト等お金のかからない方法)を教えていただきたいです。 カテゴリにLinuxが見当たらないのでこちらで質問しました。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDのフォーマットについて(iTunesの引越しに伴う)

    外付けHDDのフォーマットについて(iTunesの引越しに伴う) 初心者です。 どうぞよろしくお願い致します。 iTunesの引越しをするにあたり、私のPCが容量不足ということもあり、外付けHDDを常時繋いで使うといいと言われました。 旧PCに外付けHDDを繋ぎ説明通りフォーマット及びインストールし、データを保存いたしました。 さて、それをこちらのPCに繋ごうと思うのですが、こちらのPCでもフォーマットしなければ適合しないということですか? そうすると、せっかく前のPCから外付けHDDにバックアップしたiTunesのデータが消えてしまうということなのでしょうか。 ドロップしようにも今度のPC本体には、そのデータを保存できる容量がありません。 OSはXPです。 よい方法がありましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。