• ベストアンサー

Windowsフォーマットについて教えてください

FAT32と16について、IT用語辞典で調べましたが、むずかしすぎてさっぱりわかりません。どうか、それぞれどういうものなのか簡単におしえていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LuKang
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

さっぱりわからない、ということでは、どのへんから分からないのか分からないので、ご希望のお答えになるかどうかは分かりませんが・・・ ハードディスクを利用するには、フォーマット(初期化)が必要だということはわかるでしょうか。 フォーマットというのは、簡単に言えば、データを格納する区画を作ることです。 FAT16は、その区画(クラスタ)を、2の16乗(65536)個つくります。ひとつの区画は32KBになっています。 パソコンの仕様上、たとえたった1KBのデータでも、そのひとつの区画に入れられてしまうと、残り31KBが空いていても残りの部分に他のデータはいれないことになってしまいます。これはかなりムダといえます。 また管理できるハードディスクの最大容量は、2GBとなってしまいます。 FAT32は、これらの点が改良されていて、1つのクラスタが4KBと細かくなっています。こうすると、たとえあ1KBのデータでも、ムダになるのは3KBしかなく、FAT16より効率的にディスクを利用できるというわけです。 また、作られる区画が、2の32乗(約40億)個となっており、管理できるハードディスクの最大値が、2TB(テラバイト、2000GB)となっています。 もちろん、FAT32のほうが、FAT16より優れているわけですが、気をつけなければならない点があります。 まず、FAT16しか扱えないOS(ウインドウズ3.1、一番最後のOEM版を除くウインドウズ95)からは、FAT32でフォーマットされた領域を認識させることができません。(逆はできます。) また、ウインドウズNT(ファイルシステムはNTFSというものです)からも、FAT32でフォーマットされた領域を認識できません。(ウインドウズ2000やXPでは可能です。)

SEIRU-DAY
質問者

お礼

わかりやすいですね。ありがとうございます。具体的な数字を書いてくれて、とってもわかりやすかったです。

その他の回答 (2)

  • Solitivs
  • ベストアンサー率63% (135/214)
回答No.3

本当に,ごく簡単に説明します。 すでに用語辞典を調べられたとのことですから,FATがFile Allocation Table(ファイル配置表)の略であることはご存じかと思います。ハードディスクドライブなどの外部記憶装置は,ディスク上を一定の単位で区切って番地を付けています。FATファイルシステムでは,ディスク上のどの番地にどのファイルが保存されているかを,このファイル配置表で管理します。本の目次や住所録といったイメージです。 たとえばファイルを読み出す場合のことを考えてみると,次のような手順になります。 (1)ユーザーがMicrosoft Wordを起動し,「c:\My Documents\example.txt」   を開く操作をします。 (2)WordがWindowsに対し,「c:\My Documents\example.txt」という名前の   ファイルを読み出してくれ,とリクエストを出します。 (3)Windowsは,ファイルがどこにあるかを知るためディスク上のFATを読みに   行き,ファイル本体がどの番地に保存されているかを確認します。 (4)FATに記録されていた番地に,ファイル本体を読み出しに行きます。 以上がFATのイメージですが,「16」や「32」というのは,この番地のケタ数を示しています。ディスク上の番地を,FAT16ならば2進数で16ケタ,FAT32ならば32ケタで表しているのです。そしてケタ数の多い方が,より多くの番地を管理できるというわけです。 クラスタなどのテクニカルな説明は他の方がなさっているので,イメージを書き並べてみました。お役に立てれば幸いです。

SEIRU-DAY
質問者

お礼

ありがとうございます。以前は2GBのHDDでもかなり大容量だったようですね。番地はどんどん増えてきてますね。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

この辺でどうですか http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう