• ベストアンサー

やっぱり迷う

namiasizawaの回答

回答No.7

>それでも私達は祝福されないですか? 誰に? ちゃんと離婚をしてから、再度1年以上付き合って 結婚すれば彼女の両親や貴方の両親は祝福してくれるんじゃないの? ただ、同じ会社に勤め続けるなら会社の人は無理だと思うよ すでに、彼女の悪い噂が立ってるんでしょ? 学校や会社での悪い噂っていうのはずっと悪いままです (そっちの方が噂する人は楽しいから) 結婚しても、新入社員が入っても、ずっと不倫の噂は消えません。 男性の同僚も「尻軽女と再婚した男」と貴方を評価し続けます。 貴方の質問を読むと、それでも彼女と付き合いたい位 彼女が好きなように感じます。 そこまで好きな相手と両想いになれるなら 世間の噂など気にせず、2人の愛(があるんですよね?) を貫く事をおすすめします。 人生においてそれだけ魅力的な相手と出会える機会って貴重です。 ここで質問すると、彼女の悪口や批判意見しか出ませんよ。 もう釣りみたいな質問をやめて覚悟を決めてはどうですか?

risu-risu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 気にしすぎでしょうか?

    30歳、独身の男性です。 恋愛経験は人並みに有り、結婚手前まで関係が進んだこともあります。 そんな中で職場の既婚者を好きになりました。しかし紆余曲折あって気持ちに整理をつけて他にいい人を探そうと思っています。 ここからが本題です。 彼女と職場の男性社員が不倫してるのではないかと気になっています。同じ日に休んだり、仕事中に近くにいることが多かったり、一緒に残業する日は普段よりオシャレだったり・・・ 気のせいだといえばそうかもしれないですが、まだ彼女を好きな気持ちもあり細かいところまで目についてしまいます。 紆余曲折の中で個人的には旦那さんと幸せに暮らしてほしいという気持ちもあり非常にモヤモヤしています。 職場の同僚に対してこんな考え方は、気にしすぎでしょうか?

  • 37歳・2人の子持ち・住宅ローンあり・でも大学に行きたい

    初めて、質問します。私は、勉強のできる子供でした。 一郎をして、それなりの大学に行こうと思っていました。ところが、受験は失敗。プライドが高く、すべり止めを受けませんでした。根気の無かった私は、二浪せず夢を追いかけることにしました。そこからは、紆余曲折ありタイトルにある通り、守るべき家族もあり幸せです。ただ、大学に行かなかったことだけがコンプレックスです。気にしないように努力していますが、やっぱり消えません。仕事も忙しく家計も余裕はありません。都内から田舎に越したため夜学にも通えません。「学問は自分を裏切らない。」今、この言葉が胸にしみます。真剣に学び、そして大学卒業の学歴がほしいです。良い方法・大学をご存じの方よろしくおねがいします。

  • 好きになられてはいけない人かもしれませんが。

    家族を守り社会的責任を果たしていきます。 それでもお互いが好きでいることが罪でしょうか。 今は心で互いが繋がったと認識しています。 幸せをほかに見つけた時は、辛いけど祝福します。 それまではできれば自分を受けとめてほしいし、 相手を受けとめていたいと考えています。

  • おせっかいだとは思うけど。。。

    友人が電撃婚約をしました。婚約の報告をする友人の幸せそうな姿をみて私も嬉しく、心から祝福しています。 でもひとつ気になる事が。。。入籍をして相手の男性の姓になる場合(その予定です)画数がとても悪くなるのす。もちろんそのことは彼女に言っていませんし、そのものずばり「画数がわるいよ」とはかわいそうで言えません。今時画数なんて気にするひとは少数派なのでしょうか?画数がわるくても幸せな人生をまっとうした人が身近にいらしたらおしえてほしいです。そうすれば安心して彼女の婚約を改めて祝福できると思います。画数が全てではないと思いつつも、画数が悪いのを知っていてだまっていることに責任を感じなくもないんです。おかしいでしょうか?

  • 離婚して何もかも手放したい

    結婚して7・8年経ちます。 結婚してから、それなりに紆余曲折ありました。 ですが、仕事や責任のある事が続き正直疲れてしまいました。 夫は、これといって問題はないですし、逆にいい人です。 ただ、責任のある事柄が続いたのは夫のせいもあり、 その事で疲れたと、今は離婚を話し合っています。 すぐには離婚できず、同居のような状態ですが、夫は今まで以上 に気を遣ってくれていますが。。私が今何もかも捨てたいのは マンネリなのでしょうか。。もし離婚しても一人でやっていけるか 疑問ですが。結婚生活に疲れが出たっというだけでは離婚事由 にならないでしょうか。夫を夫と思えなくなってしまい。 今では、友達に戻った気分です。 支離滅裂な質問ですいません。宜しくお願いいたします。

  • クリストファーウォーケンがビルから飛び降りる映画

    ちょっと古めの映画だと思いますが、TVで深夜に放送していました。ストーリーは、映画監督を目指す男性が主人公で、クリストファーウォーケンを映画の中でも『俳優』として起用します。ビルの屋上での撮影中にクリストファーウォーケンは突然ビルから飛び降りてしまいます。その後紆余曲折あってその監督さんはもう仕事をやめよう…的なことを思っているのですが、ラストで仕事の電話がかかってくるとやっぱり引き受けてしまう…と言うカンジなのですが、どなたかタイトルをご存知でしょうか?ずいぶん前に見たのでストーリーもうろ覚えなので申し訳ないのですが、ずっと気になっているのです。よろしくお願いします!

  • フルタイムのパートです。下記の事がありました。

    自分のキャパを超え自分がおかしいのか周囲がおかしいのか分からなくなりました。 一般的なご意見をお願いいたします。 ・休日に毎週のように同僚から業務について電話がかかってくる(長いときで1時間) ・入社1か月でフルタイムというだけで、ベテラン短時間パート数名の仕事の指示を任される(もちろんベテランパートは入社1か月の新人の指示なんて受けるはずもなくいままでのペースでお仕事なさっています。) ・上司は威圧的な物言いでプライドが高く絶対に謝りません。体調不良で欠勤の連絡を入れたら「業務の責任位はたせ、来い」といわれ無理やり言って、ボロクソ言われれる。 ・上司が周囲から嫌われており、その影響か他部門の人間から仕事を押し付けられ、その業務量が自分の部門のパートたちにいっている ・他部門の人はその上司に何か言うことはできないみたいで、自分の気弱な性格もあって弱い立場の私に当たっている 今の私はこのような症状や考えが出ています。 ・その上司が視界に入ると過度に緊張し普段はしないようなミスをする ・同僚の電話が怖くて休みの日も落ち着いていられない ・上司がその上の上司に歪んだ形で報告しているので自分の評価が低くなり 操作されている気がする。(ほかの同僚のミスをすべて自分のせいにしてるみたいで …) ※通院系のアドバイスはとくに大丈夫です。

  • 富士通CE50SN HDD交換後のOSインストール方法

    富士通のCE50SNというデスクトップモデルのHDDを交換しました。 OSは、XPを入れたいのですが、どのようにインストールするのでしょうか? 購入時には、リカバリCDだけでXPのCDが付属していませんでした。 リカバリもできずに故障で修理49000円と言われたので 自分なりに紆余曲折しながら交換までがんばりましたが・・・。 リカバリ用のCDが使えるのでしょうか? サポートの時間に電話することができないので教えてください。 よろしくお願い申し上げます

  • 騙した彼が許せず、不幸を望んでしまいます。

    こんにちは。以前こちらで彼が知らない間に別の女性と結婚していたと相談したものです。 詳しい内容は以下をご覧ください。 http://okwave.jp/qa/q7854253.html 結婚発覚から3週間ほど経ち、悲しみは落ち着いてきたものの、次第に彼を憎く思う気持ちばかり強くなってしまい、自分でも戸惑っています。 少し前までは自分を責め、全ての責任は私にあると感じていました。 しかし今思えばなぜ騙された私が悪者にされ、彼や奥様に謝罪し、「絶対許さない、二度と関わるな」とまで言われてしまったのか理解に苦しみます。 騙し、責任転嫁し、被害者気取りで逃げた彼も許せませんし、略奪し、できちゃった婚をし、彼を責めず年甲斐のないメールを送ってきた奥様も憎く感じます。 ここ数日は思い出したくもないのに、1日中彼らのことを考えてしまいます。 周囲の友人は当然何も知らないため祝福していますし、彼も奥様だけを愛していて結婚したと吹聴しているのでイライラして仕方がありません。 最低だと自覚していますが、早く死ねばいいのにとさえ思ってしまいます。 とにかく彼らが憎く、恨めしく、幸せであることが許せないのです。 ところがその一方で良心の呵責に苛まれ、最低なのは私だ、こんなことを考える心を持っていたからこそこんな目にあって、こっぴどく捨てられたんだと酷い自己嫌悪に陥ってしまいます。 あまりのことに心が不安定になっているのかもしれません。 きっと2人は子どもも生まれ、幸せになるのだと思います。 私がどうなろうと、変わらない事実だとわかっています。 こんなに醜い心を持っているなんて悲しいですし、死を願うなんてあってはならないことだとも理解しています。最低すぎると感じています。こんな考えはやめたいのです。 何より自分にこんなことを考えてしまう心があったことが、恐ろしくて堪りません。 彼らを忘れ、怒りを鎮め、憎む気持ちを無くすにはどうしたら良いでしょうか。

  • この(ヨーロッパ)映画のタイトルを教えてください

    「ぜひまた観てみたい」と思っている作品があるのですが、タイトルをすっかり忘れてしまい、どうしても検索できません。下記に覚えている範囲であらすじ等を書きますので、どなたかこの映画の詳細について教えてください。 日本公開:98年前後(たしかチネチッタ系?で)。オランダかどこかの女性監督の作品だったはず。ストーリー:3-4代にわたる女系家族の話…とあるヨーロッパの片田舎に離婚したと思われる中年女性が一人娘を連れて帰ってくる。その当時は離婚などもってのほか…村人たちの好奇の目をよそに女は堂々と生活を営み、冴えないやもめ農夫の求婚にも応じてやる。娘のほうは子供を得るためだけの目的で離れた町で適当な男とベッドインして即逃走、無事に女の子を出産。その後自分の娘の女教師と熱烈な恋に落ちる(=本人も気付いていなかったようだが同性愛者だった)。孫娘は才女として大学に職を得、数々の恋愛を経験するが、紆余曲折を経て幼なじみの智恵遅れの青年と幸せな結婚をする。 …とまあ、これだけでは内容の良さがとても伝わりませんが、「女性であること」を図太く肯定的に描いていて、観たあとに元気をもらえたことを良く覚えています。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう