- ベストアンサー
デイトレーダーの可能性
デイトレーダーの90%は損してると、よく聞くのですが、本当にそんなにもいるのですか? この90%というのは、確立と手数料の関係上、予測される数字なのでしょうか? もしそうだとすると、勝ち続ける10%のデイトレーダーの人達は、なぜ、その後も勝ち続けていく自信、そして実際に資産が増え続けていくのでしょうか? 努力と経験?予知能力?運?疑問です。 現在デイトレやっておられる方、現実的に今後、資産を増やしていく自信や不安など教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理論上の勝率50%で100回取引したとして、発生損益の平均幅に対して5%のコストを支払うとすれば、損する確率は90%なんてものでは済まないです。 デイトレーダーといわれる人が月に平均20回売り買いするとして、1年間で240回も取引すると、例えば1日の約定代金300万円に対して某社の設定で3000円の手数料を支払うものとして、トータルで72万円ものコストを支払っているということになります。手数料は確定コストですから洒落になりません。 デイトレードだろうとバリュー投資だろうと、理論確率50%の呪縛を如何に逃れるかということだけが問題です。 しかし中長期の投資であれば、確定損失であるコストが小さいために、理論確率が50%であっても一定期間後に50%そのものとして実現する可能性は実は非常に小さいという逆説もあるから、プラスになることはけっこうよくあります。 中長期のバリュー投資はいいぞ、とお勧めするわけでもありません。 世界経済が永遠に発展することを前提として、これまで発展することしか知らなかったアメリカでの成功体験を前提に述べられる、バリュー投資の普遍性については、ぼくは盲目的に信用したいとは到底思えません。 しかし何十年というスパンでバイ&ホールドするような戦略は、何十年後に損している確率が90%なんてことにはまずなりません。毎日決済する取引で毎日少しづつ不利になって行くなら、1年後には殆どの人が損をしているのは自明です。 デイトレードの最大の効能は、間違ったことをしている人たちに対して、間違っていることを、短期間に現実として知らしめてくれるところです。 ぼく個人は、負けを認識できたデイトレーダーは、何の展望も無いまま値嵩株からバリュー株に変貌した塩漬け株を大事に握り締めている投資家よりも、遥かにマシだと思う。皮肉でも何でもありません。 勝ち続けるトレーダーとは、確率的に優位な取引方法をちゃんと探して、それを実行しているトレーダーだということです。 取引に対する自信なんていうものは問題ではありません。毎日損するかもしれないし儲かるかも知れませんが、それが予想範囲内の損益であるかということを、監視し続けているだけです。全体傾向がプラスに傾いているかどうかを監視しているだけ。怖いのは傾向が継続しなくなることを察知できないことです。 このような考えに至る為には、確率的に優位なトレードの方法論を探し出すことと、実際にそれを実行して儲かる体験を持つ必要があると思います。 実践の過程では、あらかじめ決めておいた以外のことをきっとやることがあると思います。そうして成功し、或いは失敗した結果を、正しく合理的に蓄積させて行くことができれば、毎日損したとか得したといったことはあまり関係ないと冷静に考えることができる程度の達観に至ります。これが自信のようなものでしょうか。完全な達観にはなかなか至りませんが。 ところで確率的に優位な取引の方法というのは、どこまで行ってもマーケットに現れる歪みでしかありません。 ぼくには、マーケットは本来ゆがむものであるという持論がありますが、自分が認識できている歪みが、いつか無くなってしまうかもしれない、という不安は、常に持っています。そのときにまた次の方法を探し出せるだろうか、という不安です。 どんな銘柄にも、どんな時期にも、普遍的に通用する固定したトレードの方法なんていうものは、ぼくは見たことがありませんし、信用しません。
その他の回答 (8)
- pastorius
- ベストアンサー率48% (538/1110)
> デイトレに関する良書はあまりないのでしょうか。それとも、逆に読まずに、自分の経験から相場感を身につけていく方が良いのでしょうかねえ。 デイトレードにフォーカスした本にもいい本はあると思います。ただ、中長期のトレードもデイトレードも、ぼくはストラテジーのアイデア自体が直接的に書いてある本というものは、ほとんど買った覚えがありません。だからかもしれません。 また、デイトレード自体を目的にしたことが無いということも原因かもしれません。 単純に考えてください。デイトレードという枠組みを作った瞬間に毎日手数料を支払うわけですから、1回あたりの手数料がオーバーナイトの取引の半額であっても、月に1~3回行う取引と比べれば、5倍も10倍もたくさん手数料を払わなければいけません。 取引コストというものは確定損失なんですが、総約定代金に対する比率ではなくて、発生する差損益幅の絶対値に対する比率として考えなければいけません。つまり、勝つときは100万円、負けるときも100万円、という取引に対して1000円のコストを支払っているなら、全体的に勝率を高めるとか損益幅の比率をプラスに持っていくとかすることに成功すれば、ペイしますが、1回1万円の損益幅に対して1千円も手数料を払ってしまうと、勝率60%でもチャラということになってしまいます。最低勝率60%の取引をしなければならないなんて、おそろしく不利です。 デイトレードで使えそうなストラテジーはいくつかありますけど、可能であれば同じプロットを1週間単位とか1ヶ月単位とかに引き伸ばして使う方がぼくは好きです。オーバーナイトはリスクがあるなんて言いますけど、取引サイズを小さくするだけで簡単に対応できると思います。またその方がリスクリターンレシオも好転したりします。 そもそも何が目的なのかをよく考えてみてください。 デイトレードの団体の代表をやってるような人ともときどき会って話をしてますが、そんな人でもデイトレードにこだわっているわけではありません。今年の初めあたりなんか、ほとんどデイトレはやってないと言ってました。
お礼
毎度お世話になります。 > 最低勝率60%の取引をしなければならないなんて デイトレーダー生存率の低さは、やはり資金力、手数料の壁も原因の1つなんですね。時間枠ばかりにこだわらず、もう少し戦術を広げてみる事も重要だという事もわかりました。 それでもデイトレにこだわる場合、よほど勝率に自信があるか、期待値を瞬間的に判断する能力等が必要なんでしょうね。 まだアドバイスいただきたい事、聞きたい事、たくさんありますが、そろそろこの質問は終了しようと思います。色々と参考になるアドバイスありがとうございました。もし他の質問欄で機会がありましたら、よろしくお願いします。
- pastorius
- ベストアンサー率48% (538/1110)
> 一喜一憂しない。 一喜一憂します。一喜一憂すること自体は回避不可能です。だって儲けるためにやってるんですから。 一喜一憂した結果として余計なことをしたり、為すべきことをしないことが問題です。その日やるべきことがわかっていて、大儲けしようと大損しようと、淡々と実行することを心掛けていれば、そのうち慣れます。達観というのはちょっと大袈裟な書き方でした。一喜一憂する方向が違ってくるんですね。 一喜一憂に行動が影響されると、ほとんど間違いなく損します。特にデイトレードではその傾向は顕著だと思います。 > カーブフィッティングに対しての不安 最適化というのはトレードのストラテジーを考えている過程の問題であって、実行しているものについて最適化という発想はありません。使えなくなって廃棄処分にする可能性がある、ということを考えています。その可能性はあっていいんですが、どこで見切るかという決断は難しいと思います。 > しかし日中のトレードを自分で検証したり分析する方法が難しく、分かりません。 わからないことは、やらない。 デイトレのためのデータ検証が特に難しいことは明らかです。厳密性を問うことが難しいし、バッファが少ないから。 何でもいいからご自分で実際にデータ検証をなさってみればわかることだと思います。 ぼくはストラテジーを考えるためにプログラムの技術なんか必要無いと思います。表計算ソフトがあって、四則演算と論理関数が使えれば、かなりの検証は可能なはずです。 何かひとつでもデータ検証をしてみれば、ぼくが言ってるようなことはあっという間に理解できると思います。まずはエクセルの論理関数の使い方を勉強してみてください。 > 参考になるものあれば何でも構いませんので、 良書はたくさんありますが、デイトレードを前提とした本はほとんど読んだことがありません。 山本有花という人が書いてるやり方だけは、真似しない方がいいと思いました。彼女がうそをついているとまで言うつもりはありませんが、書き方があまりにも短絡的すぎ。
お礼
参考になります。色々ありがとうございます。 > 使えなくなって廃棄処分にする可能性がある なるほどです。ストラテジーの最適化じゃなくて、システムの寿命に対しての不安ということですね。 > まずはエクセルの論理関数の使い方を勉強してみてください。 ありがとうございます。まずは1つの銘柄で検証してみたいと思います。 > デイトレードを前提とした本はほとんど読んだことがありません。 デイトレに関する良書はあまりないのでしょうか。それとも、逆に読まずに、自分の経験から相場感を身につけていく方が良いのでしょうかねえ。 いつも貴重なご意見ありがとうございます。
- Samx
- ベストアンサー率21% (24/113)
プログラミングをゼロから学び、過去の株価推移を分析する、というのは現実的では有りませんので、 エクセルなどの表計算ソフトで手作業で、過去数年分程度の日経平均株価データを分析するくらいなら何とかなるかもしれません。 まあ、色んなチャートや指標を分析に使うには結局はその仕組みを知る必要が有るのですが。 これだけでも相当な作業量になるにもかかわらず、 実際に使えるものにはなかなかなりません。 私はプログラミングを趣味程度にやっていたので 過去3年分、1000銘柄程度の日足データ分析を色々やってみましたが それだけでは思うような結果には繋がりませんでした。 スクリーニングやシグナル出しは自動化出来ましたが、 そこから先はファンダメンタルや、勝負勘というものも加味して 絞り込んでいく必要があります。 色々やって感じた事は、何よりも重要なのは実際に売買した 経験であるという事です。
お礼
ご回答ありがとうございます。シグナル出しの自動化なんて出来るんですね。やはりテクニカルスクリーニングのみでは難しいでしょうか。私はプログラミングには乏しいので、おっしゃるように、とにかくたくさん修羅場ふんで行こうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
- makachinn
- ベストアンサー率75% (244/324)
アドバイス 1.○○トレード、○○ドレーダー、汝、投資手法に迷いこだわることなかれ! 2.相場が見えた時のみ、仕掛けなさい! 相場が見えない時、うかつに手を出すな! 3.古人が残した相場格言等を、時を変え何度も何度も読みなさい! 『熱くならない、思い込まない、深追いしない」を心に刻み、 がんばって下さい。今は、お解かりにならないかもしれませんが、 何年かしたら、おいどんの書いた事を、お解かり頂けることを祈ります。
お礼
色々とお世話になります。今回も貴重なアドバイスありがとうございます。デイトレは勝っても負けても孤独なので、こういうアドバイスはとてもありがたいです。しっかりメモしておきます。
- dogcatwolf
- ベストアンサー率66% (6/9)
根拠が何であるかは知りませんが、何となく想像するのは、「他人に教えを乞うようなタイプの人の9割は損している」というのであれば、そんなものだろうと思えます。 相場の変化を捉える作業ですから、相場の変化に自力で対応できない人、工夫できない人は駄目だと思います。逆に、自力で工夫できる人は、過去に稼いできたはずですし、将来も稼いでいける自信を持っていると言えるのではないでしょうか。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。まさに教えを乞うような私にとって耳の痛い話ですが、とても参考になります。方法論ばかりを追いかけていてはだめという事ですね。やはりたくましい考え方、どんな環境に陥っても対応していける人は勝ち続ける自信があるのでしょうね。
勝ち組は資金力があるので買い支えも多少出来ると思っています。 ただ大事なことは利益を上げることですから、デイトレで自信が無ければスィングトレードやポジショントレードでもいいのではないでしょうか? 生き残ってなんぼの世界ですから。
お礼
色々とお世話になります。おっしゃるとおり、早く自分に合ったトレードを確立していこうと思います。私の場合、せっかちな性格で、時間もありますし、やはりデイトレかなと思ってます。相場で生き残れるようにとりあえずがんばってみます。貴重なご意見ありがとうございました。
- kazu632501
- ベストアンサー率32% (89/274)
デイトレは時間に余裕のない人のやる取引ではないと思っております。90%もの人が損しているのですか。やはりサラリーマンでデイトレをやっている人が多いのでしょうか。サラリーマンでデイトレをやっても成果は上げられないのでは。時間的に余裕がありませんから。 デイトレで勝ち続ける人は、その人なりの相場の見方、取引のし方がわっかている人でしょう。私は株式のデイトレはやりませんが、大幅に業績向上予想の銘柄で、株価が安く放置されている銘柄を選び長期保有の覚悟で買っております。中には1週間程度で大きく上げる銘柄もあります。 デイトレでは外国為替取引をやっています。日中はPCを2-3回見るだけで、おもに夜にやります。為替取引きでも月1回は相場の流れが変わります。私は貿易の仕事をやっていますから、その理由はわかるのです。業者の予測にもそのことを考慮に入れるように話しをしています。また前日と、前々日の価格の動き、前回の相場の動きを見ると、明日の価格の動きはほぼ予測できるのです。突発事故でもない限りですね。相場の流れを読むことが出来るようになれば、少しづつでも成果が上がるようになると思います。 何か参考になればと思い書きました。
お礼
とても参考になりました。私も割安株を長期で買うというのは、儲かる理由がありますし、納得できます。為替にしてもkazu632501さんのように、理由や流れを読むことができれば、デイトレもうまくいくのでしょうね。ただ、デイトレといっても分・秒・1円の取引で専業にしている人達が不思議なんです。ほぼカジノのバカラに近いのではと思います。そこには買う・売るにしても、どんな根拠や理由からはいるのか?ちょっとした予知能力があるとしか思えません。そこがまだ疑問です。今回は貴重なご意見ありがとうございました。
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
ここ数年は、長い目でみれば上げ相場なので、90%は言いすぎなのではとは思いますが、多くの人が損してることは確かなんでしょうね。ただし、損している人は、そもそも株にあんまりつぎこんでない人が多くて、一人当たりの損失でみれば多くても数万円ってところなんではとは思いますが。 デイトレに関して言えば、ちょっと、成功してパターンができてくると、ルーチンワークのような感じで儲かるのは、ある程度事実だと思います。といっても一回作ったパターンで儲け続けられるのは長くて1~2年なんで、その時には時勢と自分の投資額にあった別のパターンをみつける必要はありますが。 株の勝ち負けの差は、私は、やはり、投資金額と株にかける時間、つまり覚悟みたいなものなんではと思います。 後は、どれだけネットの噂を無視して、熱くならないで冷静に物を考えられるか。具体的には含み損がでている株をどう処理するのか、自分の中であらかじめルールを決めておくとか。
お礼
ご回答ありがとうございます。やはりリスク管理でしょうか。特に損切りを徹底すると成功者はよくおっしゃいますね。あとは統計的有利な手法を見つけるのが良いのでしょうね。貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
的確なご回答ありがとうございます。 確率的に優位な取引方法を見つけて、それを機械的に行え、一喜一憂しない。うらやましいです。あとはカーブフィッティングに対しての不安という事ですね? 私もシステムトレードには興味があります。しかし日中のトレードを自分で検証したり分析する方法が難しく、分かりません。参考になるものあれば何でも構いませんので、もしお時間あればよろしくお願いします。今回は貴重なご意見ありがとうございました。