• ベストアンサー

音楽をとりこみたいんですが

パソコンに、この音楽をとりこんで、いつでも聞けるようにできるんですか?またそれを、CDにコピーはできますか? http://www.geocities.jp/popand_rock/souon_song.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

実際にやってみました。 WMPが起動しますね、そうしたら、再生している時(一時停止も可)ファイル→名前を付けて保存で保存完了! 次に書き込みですが、ファイル→ライブラリーに追加→ファイルまたは再生リストを追加を押す→でその曲を追加して下さい! WMP10であればその曲を右クリック→追加→書き込みリストで準備はO.Kです。この操作の前に、からのCD-Rをドライブに入れておくと、まだ入るか入らないかを表示してくれるので便利です。後は、書き込み開始を押して待つだけ!同じ種類だけにした方が良いです(MP3とWMAなど複数の種類を同時に書き込む事はさけた方が良いです。再生はできますが、音のない物もあります。)

makotoro
質問者

お礼

みなさんありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#128820
noname#128820
回答No.2

WMP(Windows Media Player)をお使いなら、再生時にメニュー→ファイル→「名前を付けて保存」で記録は簡単ですが著作権がクリアになっているか疑問ですが、私的利用ならそれ程の問題はないと思います。 後は、WMPでそのままCD-Rに書き込むでも、どうとでもなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

例えば、そちらのサイトの場合、 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html のようなツールを利用して、 http://www.geocities.jp/popand_rock/souon.asx を「ダウンロード」とやれば、パソコンに取り込む事ができます。 CDに焼く方法は、フリーのライティングソフト「DeepBurner(http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/deepburner.html)」などを使うなどして、行えます。 使い方のコピーです↓ 1.DeepBurnerを起動。 2.[プロジェクトタイプの選択]で[データCD/DVDの作成]を選択。 3.[新規プロジェクト]では、[セッションを使用しない]を選択。 4.[エクスプローラウインドウ]から[DataCD#1]にファイルを追加していきます。 ([メニューバー]→[ウインドウ]で、[縦に並べる]か[横に並べる]を選択すると作業しやすいでしょう) 5.[ツールバー]→[ディスク書込み]を選択、自動的にドライブの判別をします。 6.速度を選択して、[書込み]をクリック。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD音楽の複写:メディアプレーヤー

    レンタル音楽CDを別のCDにコピーしようと、メディアプレーヤーで取り込み、書き込みをしたのですが、CDプレーヤーで再生できません。パソコンでは再生できます。 何か原因があるのでしょうか。今までは何回も同じ操作でコピーできていました。レンタルCDにロックがかかったいるのでしょうか。

  • 音楽の著作権について

    次の例が著作権として法に引っかかるか教えてください! 1.コピーコントロールがかかっている音楽のCDをパソコンに取り込みたいができないためとりあえずMDにダビングする。 2.専用機械を使ってMDに入っている音楽を空のCDに取り込む。 3.その空のCDに入れた音楽をパソコンに取り込む。 以上です。 法的にいけないのかぜひ教えてください!もしかしたら空のCDに音楽を取り込んでもコピーコントロールははずれないのでしょうか?

  • 音楽CDが聞こえない

    レンタルショップで借りてきた音楽CDをパソコンの入れたら、音楽が聞こえずそのアーティストのHPが表示されました。 CD-Rにコピーしようと思ったのですが、音楽が流れません。 音楽のファイルのようなものも見当たりません。 このようなCDを、音楽が聞こえるようにする方法わかりませんか? おねがいします。

  • 音楽CDを…

    会社で私一人だけが唯一少しパソコンを使える人間で、 音楽CDをCD-Rにコピーしたいと上司が言ってきたので、 ついつい良い所を見せ様と「良いですよ」 と簡単に言ってしまったのですが、実際は何もわかりません…; 会社のパソコンはwinXPなのですが、 音楽CDをCD-Rにコピーするには何か他に、別な物が (他の機器を買い揃えるなど)必要なのでしょうか?

  • 音楽用CDを作りたいのですが…

    大変初心者のため、検索もして調べてみたのですが、いまいち分からないのでお尋ねします。 やりたいことは、(1)音楽用CDのダビング、又は、(2)インターネットから曲のダウンロード(有料で)のいずれかにより、自分用の音楽CDを編集したいと思っています。 聴くのは、車の中か、コンポです。(パソコンで聴くことはあまり無いです) 手持ちのパソコン(Windows98)にはCD-RWが付いていないため、外付けのものを購入しようかと思っているのですが、初心者なりにいろいろと検索した結果、そのやり方が最善なのかどうかが分からず、教えていただきたくて質問することにしました。 疑問に思っていることは、 (1)コピーガードがかかっている音楽CDは、CDへのコピーは不可らしい。(そもそも違法?)MDへのコピーが出来るものを購入した方がいいのか? (2)インターネットからの曲のダウンロード&コピーは、CDでもMDでもいずれも可なのか? (3)パソコンでコピーしたCD(又はMD)は、コンポやカーステレオではそのまま聴けない場合があるらしいが、聴くことが出来るようにするためにはどうすれば良いのか? ・・・ということです。 MDは現在車にはついていないので、出来ればCDにコピーできるといいのですが… 基本的な質問とは思いますが、よろしくお願いします!

  • 音楽をCD-RWに書き込み出来ません

    タイトルのとおり、RWへの音楽CDのコピーができないのはなぜでしょうか??CD-Rへのコピーはちゃんとできるのですが・・。 色んなパソコンで試しましたがやっぱりだめでした・・。 あと、音楽をコピーできるフリーソフトがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 音楽をMDにコピーできますか

    音楽CDからMediaPlayerを使って音楽を取り込み、パソコンのドライブにCDをセットしてコピーし、複製したCDを家庭内で聴いているのですが、どうしてもMDにコピーしたい曲があり、同じ方法でMDにコピーできるのでしょうか? ちなみにパソコンは富士通のFMVでドライブは、CD・DVDマルチドライブです。

  • 音楽データのコピー

    音楽の先生から借りた合唱のCDをパソコンにコピーしたら、パソコンでも聞こえないし、CD-Rに焼いてCDプレーヤーでかけてみても、音楽が聞こえません。 先生のCDは、もう返してしまって手元にありませんが、 コピーされたファイルの拡張子は、全てcdaになっています。 この、PC内のcdaの拡張子のファイルをパソコンやラジカセで聴けるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 音楽用CD-Rの焼き方

    音楽用のCD-Rを使って普通のCDプレーヤーで再生できる音楽CDをパソコンでどうやって作りますか。 パソコンにある音楽(MP3形式、WMA形式)をvictorの音楽用CD-Rにコピーしてみました。パソコンで再生できたが、CDプレーヤーで聞いてみたら音が全くなくなかったのです。なぜでしょうか。

  • 音楽CD

    コピーガードがかかった 音楽CDはパソコンで 聞くこともできないのでしょうか? 私のパソコンでは 聞いているときに音がときどきおかしくなります。 よろしくお願いします

50代婚約者の生活について考える
このQ&Aのポイント
  • 私は50代女性で同じく50代の彼とは遠距離恋愛で現在婚約中です。今月婚姻届を提出する予定でしたが、躊躇しています。
  • 私は地元北海道でアルバイトをかけ持ちして生活をしています。彼も北海道出身で長男、彼の母親はご健在で一人暮らしをしていますがこの先、息子に面倒を見てもらうつもりはないと言っています。(父親は既に他界)
  • 彼が築いてきたキャリアを貫いて欲しい気持ちもあり、私が彼の生活をサポートすべくあちらへ行くか、彼自身も今の仕事を辞めるか、副業を増やすか悩んでる様なのでその結論を待つべきか、そして結婚は保留にした方がいいのか、何から先に決めたらいいのかわからずにいます。
回答を見る