- ベストアンサー
- 暇なときにでも
JALの株主優待券は特割に使えますか?
大阪(伊丹)-札幌千歳の出張がありそうです。 友人に株主優待券を使えば割安になると聞きました。 それで、まず予約しようとJALのHPをみると 「往復割」や「前売21」とか普通運賃より安い券がありました。これらの特割に株主優待券は使えますか?それとも株主優待券は普通運賃にだけ使えるのでしょうか?
- jj_woods
- お礼率67% (51/76)
- 回答数3
- 閲覧数184
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hatory
- ベストアンサー率47% (115/241)
株主優待券は普通運賃のみに適用されます。従って既に割引運賃となっている「往復割」や「前売21」「バーゲンフェア」などには適用できません。ただし、売り出し期間や利用制限期間がありませんので繁忙期にはオトク名場合もあります。
関連するQ&A
- JALの株主優待券によりチケットをネットて購入
3週間後に乗る予定のJALの国内線をネットで予約しました。その際、後日、株主優待券を入手することを前提に株主優待のところをクリックして必要なデータを打ち込みました。しかし、運賃は早割(特割?)の運賃を表示しており、正規運賃の半額程度の表示でした。そこで、次に進むと、本日より3日以内に支払うようコメントがありました。 このまま支払うと 、変更不可の早割扱いになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 空港・飛行機
- 株主優待券の使える場合
JALを利用して東京から石垣島へ行く予定です。 株主優待券を使用するつもりなのですが その場合、羽田―那覇、那覇―石垣の2区間とも 普通運賃で予約しないと株主優待券は利用できないのでしょうか? 羽田―那覇間は普通運賃で予約し、那覇―石垣間は先得割引で 予約しても株主優待券が利用できるのかどうか 教えてください。
- ベストアンサー
- 九州・沖縄地方
- ANAの株主優待券は、普通運賃でしか適用されないのでしょうか?
ANAの株主優待券は、普通運賃でしか適用されないのでしょうか? GW大阪に行くのに初めてGETした優待券を使おうと思ったのですが、 羽田ー伊丹間の乗りたいフライトの料金が 普通運賃 22,600円 特割C 13,100円 です。ネットで色々調べた結果、株主優待は普通運賃で予約という説明を見つけたのですが、優待券には特にそのような事は書かれていないように思います。 普通運賃にしか適用されなければ特割で予約して優待券は金券ショップに売った方がお得なのかな?と思い詳しい方がいらっしゃったら教えていただければと質問させて頂きました。 購入方法もよく分かっていない状況ですのでご教授お願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
関連するQ&A
- 航空株主優待券って
今月、飛行機に乗るため、JAL株主優待券を使用しようとも考えています。 金券ショップに行くと、8000円で販売されていました。 そもそも「株主優待券」って何でしょう? 普通運賃が半額っていうことはどういうこと? 私は羽田-伊丹を利用する予定ですが、 例えば普通運賃が22600円だったら、どういう計算になるのでしょうか? 金券ショップで株主優待券を8000円で購入した後、あとどのくらい支払いが発生するのですか? あまり得にはならないのか? 座席はいつ決まるのですか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- JAL 株主優待券について
JALの株主優待券について教えてください。 (1)株主優待券は知人から譲り受けて使用することは可能でしょうか? (普通はばれないから大丈夫とかではなく規約的に譲渡しても問題がないのかという意味です) (2)インターネットで予約をした際にお支払は 『JALグループカウンターまたは指定旅行会社にてご購入ください。』とあるのですが指定旅行会社とはJALの予約が出来る代理店ならどこでも可能なのでしょうか? それとも決められた代理店があるのでしょうか? (3)基本的に予約については搭乗日の2ヶ月前の9時30分からということですがこれについては株主優待も変わりはないでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございませんがお分かりになる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- JAL.ANA株主優待券について。
12月の土日に大分に行くのですが、 友達の友達の親が株主優待券を持ってるらしく、 ANAとJALのHPを見た所、優待券の所に○がついていたので、 その券を譲ってもらおうかと思ったのですが、 その券は株主本人じゃなくても大丈夫なのでしょうか? 株主優待券を使った事がないので・・・ 譲ってもらって自分で使った方ぜひ教えてください! オークションで買った方でもいいです。 コメントお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- JAL株主優待枠のキャンセル待ちについて
8月16日にJALにて、鹿児島の離島から鹿児島まで、株主優待を使いたいんですが、株主優待枠予約開始日、開始時刻には既に満席となっていたので、とりあえずキュンセル待ちを予約しましたが、株主優待枠キャンセルでると思いますか? ちなみに、キャンセル待ちは、家族4人枠と、大人だけの2人枠をキャンセル待ちしてるんですが、1ヶ月たった今でもまだキャンセルがでません。 先得の受付が19日までに支払完了しなくてはいけないとJALの人に言われたんですが、19日の先得を諦めてキャンセル待ちを待つ、最悪キャンセルがでなければ、普通運賃で予約するか、悩んでいます。金額的には、先得と、株主優待で、2万弱変わります。普通運賃と先得だと、一人1000円値上がるみたいです。皆様ならどうされますか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 株主優待券 JAL
株主優待券を使って飛行機に乗る予定なのですが、JALのクラスJになると株主優待が使えないとJALのサイトに書かれていたのに、別のブログで、クラスJで株主優待券を使って旅行に行ったと書かれていました。 クラスJでも株主優待券を使えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 【ANAとJALの株主優待券】がディスカウントスト
【ANAとJALの株主優待券】がディスカウントストアで1000円で売られていました。 この株主優待券は航空運賃が半額になるそうです。 でも紙です。 この株主優待券はいつ使うのですか? オンライン予約時に登録するのでしょうか? 使い方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 空港・飛行機
- JALの株主優待券
JALの株主優待券を利用して、航空券を購入しようと思っています。 ヤフオクなどで、株主優待券をなるべく安く購入したいのと、目的の航空券は、年末の人気路線・時間帯のため、航空券を先に予約してから、ヤフオクで安い株主優待券を見つけて落札しようかなと思っています。 (優待券を購入したのは良いけど、目的の航空券が売り切れで予約できなかったら最悪なので) JALのホームページを見ると、ネット予約した場合は、予約日を含めて3日以内に購入しなければ、予約は取り消されるとあります。 株主優待で予約した場合も、3日以内に購入する必要があるのでしょうか?それとも、発売日に予約し、2ヶ月後の搭乗日に空港のカウンターで優待券を提示してチケットを購入・チェックインする事は可能なのでしょうか? もし可能なら、とりあえず予約をして、搭乗日直前までゆっくり安値の優待券をさがすという事が出来るのですが・・・。 旅行はいつもツアーなので、自分で航空券を購入するのは、20年以上前のスカイメイト以来です・・・。だから、予約や購入法がよくわからなくて・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- JAL株主優待券について
JAL株主優待券について 毎年帰省する際にオークションで株主優待券を買っているのですが今年は出回っていないようです。 不況などで株主優待券は廃止されてしまったんでしょうか? それとも、年末近づいてきたら皆さん出品されるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 株主優待券とは?
今年の三月に盛岡へ引っ越す者です。東北に行くのは初めてなので、気になることを質問させていただきます。 ・花巻空港にはJALしか便がないので株主優待券というものを購入したいのですが、これは片道だけ適用され、往復の分までは適用されないのでしょうか?(札幌が実家なので、時々帰りたいと思っています) ・株主優待券は期間中であれば何回でも使えますか? ・株主優待券のデメリットはありますか? ・別の航空会社の株主優待券を買っても問題はありませんか?(仙台空港を使うかも知れないので) ご回答をお待ちしております
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- ANAの株主優待券
今度伊丹から羽田まで飛行機で移動することになったんですが、そこで普通に買うと高いのでオークションで株主優待券を買って乗ろうと思っています。 そこで質問なんですが、割引がきくのは普通運賃にきくのでしょうか?それとも特割などのほかの割引と併用できるのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 普通運賃で予約します。