• ベストアンサー

ディトレでの信用取引について

ssssssssssの回答

回答No.4

信用取引派です。 資本を大きくして、小さな利ざやを狙う手法でやります。 ただし、信用の場合、その日のうちに建代金は回復しませんのでよほどの低位株でない限り1日、1銘柄勝負となってしまいます。 ⇒回転売買が利かないということです。 実際に取引を始めてみて、自分にあった方法を選択して下さい。信用であろうが、回転売買であろうが、自分にとってやりやすい方法が一番です。

関連するQ&A

  • 信用取引

    信用取引で信用売りをした場合、決済は現物の株を揃えて 返さないといけないと聞きました。 でも、万が一として株取引で売ってくれる人がいなくて 期限内に揃えられないとどうなってしまいますか? 先物ではこういうケースは差金決済となりますが、 信用売りでは足りない分はお金を払えば何とかなるんでしょうか? それとも何かしらのペナルティが課せられるのでしょうか

  • 信用取引は短期ですか? どういうスタイルがいいですか?

    信用取引の売りたてを考えてるんですが、下降トレンドに対応するためですが、信用取引は短期が基本とききました。となると下げ続けてる銘柄でもだらだら下げてる株はよくないんでしょうか?ある程度下げが早い銘柄ということなんでしょうか? 信用取引は期限もありますが短期勝負といいますのでどんな場合にやるのがいいんでしょうか? みなさん信用取引の売りなんですが、どういうスタンスでされてますか?期間やこういう動きをする銘柄が信用取引に向いてるとか、どういった状況の株を信用で取引してるか参考に教えてください。 たとえば山高ければ谷深しみたいな株で下げ始めたら下げ一方と見たら取引したりとか。 今までは現物ばかりなので手数料はともかく期限や金利を考える必要がなかったので短期、中長期銘柄によりいろんなスタイルで取引してました。 信用取引の場合は期間という点でポイントを教えて下さい。 ほかにも何か気がついたことがあったら教えてください。

  • 信用取引すると現金取引が出来なってしまった

    信用取引を始めたばかりです。 大損をしたわけでもないのに、信用取引をしたら預かり金がなくなり、現物取引が出来なくなりました。 証券会社に聞いたら信用取引の金額をもう少し下げるように言われましたが良く判りませんでした。 現物での売買をメインに考えていますので、信用取引をしつつ現物も取引出来るような金額はいくらでしょうか?

  • 信用取引を勧められたのですが。

    お尋ねします。 証券会社の人に勧められた株で(現物です)200万利益がでて感謝してます。それで今度、信用取引をしませんか?と言われたのですが、信用取引の経験がありません。 なにか怖い気がするのですが、証券会社は利息が入るから勧めるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 信用取引について

    信用取引というのは、現物で持っている株数をナンピンするのにも使えるのでしょうか? その場合、現物500株と信用取引で購入した株数2000あったとすると、売る時は2500株丸ごと売れるのでしょうか? それとも信用は信用だけで取引することしか出来ない? また、信用取引で購入した銘柄を数分後に売るということは可能ですよね?

  • 信用取引について

    現物取引よりも信用取引の方が手数料が安いですが、現物取引の買い付け余力内であっても、信用取引として注文しても問題がないのでしょうか?

  • 信用取引の手数料

    週に1~2度デイトレードをしています。 今までは楽天証券を使っていましたが、1日の約定金額が1000万を超えることもあり手数料がバカにならないので他の証券会社を検討しています。 現物取引のループトレードがメインですが、調べた限りではGMOインターネット証券、イートレード証券、オリックス証券、松井証券などが信用取引の手数料を現物取引の手数料より安く設定しているみたいです。 信用取引の場合金利がかかりますがデイトレードの場合1日で手仕舞うためほとんどかかりません。 リスクを考え現物メインの取引を考えていますが同じ取引をする場合、信用の方がトクな気もします。 しかし、例えば買った株がストップ安に貼りついて手仕舞いできないことも考えられるので容易に信用を使うのもどうかと思いますが、その辺のところ皆さんに意見をお聞きしたいと思います。

  • 信用取引で証券会社を選ぶとき

    これから信用取引を始めてみようと考えています。 現在使っている証券会社の信用取引の手数料とか金利とかを他社と比較するとどうも不利な気がしています。現物はさほど気になる水準ではないのですが、信用取引はやや気になるくらいの差があります。 皆さんは信用取引を始めるときに証券会社を切り替えたりしましたか? それとも、現物取引と信用取引とを別々の証券会社でやったりしていますか? 悩ましいところです。ご意見ください。

  • 現物と信用取引、手数料どっちがお得?

    最近ぼちぼち株取引を始めるようになった者です。 長期運用なら現物の方が良いかと思いますが、 どうも短期売買、たとえば1日で手仕舞う場合、信用取引の方が特なんじゃないかと思ってきました。 例えば1日50万円~100万円をその日うちに手仕舞う場合、現物、信用取引どちらが手数料が安く済むでしょうか。現在、イートレードのアクティブ、スタンダードのどちらかで考えています。 他、いい方法があったらお教えください。

  • 信用取引の移管

    某証券会社で信用取引をしていて、取引証券会社を変えたい場合なんですが・・。 移管手続きなるものはできるのでしょうか? 手仕舞いをしないといけないということも聞きましたが・・・。 現物取引はなく、信用のみです。 知人の話なので、詳しいことが書けずにすみません。