• ベストアンサー

ベビースイミング代わりにお風呂で?

prumtreeの回答

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.2

1歳でベビースイミングを始めて、今でもスイミングを続けている5歳の娘がいます。 お風呂とスイミングの違いは、集団の中でのレッスンですので、順番を守るだとか、足のつかない場所でも怖がらずに泳ぐとか、母親がリラックス出来る時間だったりということでしょうか。 私自身、水に入るとリラックス出来るタイプなので、レッスンに行くと育児疲れがラクになりました。 子供を水に潜らせる前には少し高い高いという感じに持ち上げてあげます。 条件反射(?)で子供が息を吸って止めるそうなので、そのタイミングで水の中に潜らせるんだそうです。 ただ、持ち上げて潜らせる為にはある程度の深さが必要ですよね。なので、お風呂でやるなら怪我のないように十分に気をつけて下さいね。 水に慣れないうちは、ドボンと水に潜らせるのではなく、背中から頭の方にすーっと滑らせるようにしていたと思います。 最初は耳がつく程度、徐々に深くしていきました。 お近くに、スイミングスクールがあれば体験レッスンだけでも受けてみるといいと思いますよ。 お風呂で練習するにしても、どんなことをレッスンでやっているか知っていれば参考になりますしね。 教室によると思いますが、無料~1000円位で1回のレッスンを体験できると思います。

bunbunst
質問者

お礼

私は旦那なので、たぶん行かないと思いますが、妻のリラックスにも繋がるんであれば、ベビースイミングの価値は高そうですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビースイミング

    ベビースイミング 6か月になる息子がいます。 ベビースイミングに通おうかと悩み中なのですが・・・。 もしスイミング中に排便してしまった場合、どうなるのでしょうか? プールにプカプカと便が浮いて来てしまうのでは? 頭から浸かる水なので、そういった衛生問題が気になりました。 教えてくださいお願いします。

  • ベビースイミング

    こんにちは。 6ヶ月の子どもがいます。 お風呂が大好きで、水を怖がらないのでベビースイミングに行ってみようかと考えています。 実際、行っている方、何か変化がありましたか? 夜良く寝るようになったとか・・・ 行って見て、良かった点・悪かった点あったら教えてください。

  • ベビースイミングでずっと泣いています

    1歳5ヶ月の子供です。ベビースイミングに通って5回目です。 体験もしましたが最初の体操の時から泣き通しです。 水が怖いと言うより大勢の雰囲気でまず泣いているようです。 体操クラスもありますが、そこでも泣いていました。 終わってロッカーで着替えている時はもう全然大丈夫 なのですが、かなり泣いているのでこれは子供にとって ひどいストレスなのでしょうか。 そのうち慣れるかなとのんびり考えていますが… 私はしばらくは続けてみたいと思っています。 ひどく泣いていたけれどそのうち慣れたという方、結局泣いたままだった等 体験談をお聞かせ下さい。 ちなみにお風呂で頭からシャワーをかけても泣きません。

  • ベビースイミングについて教えてください

    11ヶ月半の男の子です。 ベビースイミングを始めたいと思っているのですが経験のある方、いろいろ教えてください。 やっぱりいろいろ病気など移ってしまうのかな?とかお風呂の際の頭や顔を洗うのも嫌いなのにプールなんて大丈夫なのかな?とか不安がいっぱいです。 でも、先日近所のプールに見学にいったら、みなさんとても楽しそうにしていて、きっといいこともたくさんあるんだろうな~とも思っています。 いいこと、悪いこと、始めるとしたら施設を選ぶ際に気おつけることなど教えてください。

  • ベビースイミングについて

    先日、始めて息子(1歳2ヶ月)とベビースイミングを体験しました。ところが、プールに入ったとたん大泣きし、20分近く泣きつづけていました。プールサイドに出てあやしていると泣き止むのですが、また水に入ると大泣きの繰り返しでした。 お風呂や水遊びは大好きなのですが、水温(30度)や人の多さ、プールが大きいなどが原因だとは思うのですが、これは月齢が上がると解消する問題なのでしょうか。それとも慣れなのでしょうか。 先生は、通っているうちに慣れますよ。とおっしゃっていただけるのですが これから通わせるかどうかまよっています。どうか、良いアドバイスをお願いします。

  • ベビースイミングを習うときの母親についてですが・・・

    現在7ヶ月の息子の母親です。 息子はお風呂でも進んでシャワーに顔をつけにいったり顔に水がかかることが大好きなようで来月からベビースイミングに通うことにしました。 ただ母親も水着になるので正直気乗りしていません。 私が悪いのですが妊娠中に25kgも体重を増やしてしまいまだ8kgしか減っていないので人前で水着になる勇気がありません。 ベビースイミングに参加している母親の方たちの中に私のようにスタイルが悪いままでも参加されてるかたはいらっしゃるのでしょうか。 またどんな水着なら少しでもましに見えるでしょうか? まだ少し日数があるのでそれまでは頑張るつもりです。 よろしくお願いします。

  • ベビースイミングで水のトラウマに

    11ヶ月の息子をもつ母です。2日前にベビースイミングの体験レッスンに行ったら、息子が準備体操の時点から泣き出し、40分のレッスン中、ずっと泣いていました。 インストラクターの方に「泣いていてもドンとかまえていれば大丈夫。いつかは慣れる。お母さんの気持ち次第だ」と言われたのですが、明らかに息子は恐怖を感じている様子でした。 その日の夜、お風呂に入れた時、今まではお風呂が好きだったのに、プールを思い出したのか、大泣きしました。 今日もお風呂の時にやはり大泣き。スイミングはもちろん、水がトラウマになってしまったようです。 スイミングはやはり早かったのか、今度のお風呂はどうすればよいのか、アドバイスいただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ベビースイミング・初日でも潜らせる?

    8ヶ月の子とベビースイミングの体験コースに行ってきました。水や慣れぬ雰囲気を怖がるかと思いきや意外に平気な様子でした。そんな我が子の姿を見て満足したのですが、帰って夫に報告すると「顔を水につけなかったの?じゃあ風呂と一緒じゃん」と言われてしまいました。私は初日から顔を水につけるなんて考えもしなかったのですが、そう言われれば、もう行く予定がないし(毎週通うのはしんどすぎてあきらめた)、せっかくだから潜らせてあげればよかったかなと後悔しています。 どうでしょう、いきなり潜らせてもokだったでしょうか。顔をつけさせなかった私は過保護だったでしょうか。

  • スイミングで水が顔にかかるのを嫌がるようになった(1歳)

    ベビースイミングにいってます。今月1歳になった男の子です。 最初の頃は楽しそうにしてたのですが 一度先生が子供の頭を水につけて たくさん水を飲んでからは 水が顔にかかっただけでもぐずるようになりました。 これは一時的なものでしょうか? それとも尾を引きますか? 対策はありますでしょうか? カテ違いでしたらすみません

  • スイミング。行かせるtならどちらがいい?

    1歳7ヶ月の男の子がいます。 元気いっぱいで、日中の相手が大変なので、ベビースイミングに通おうかと思っています。幸い、水への恐怖心はありません。(お風呂やプール大好き。顔に水がかかっても平気) スイミングスクールは2軒あるのですが、みなさんでしたらどちらに行かせたいですか? 1.車で15分   スイミングの時間は1時間(体操15分、スイミング30分、入浴(体  を温める程度)5分、着替え10分)   スイミングの内容は、お遊戯程度。みんなで輪になって歌を歌いな  がら回ったり、ボール遊びをしたり。顔をつけるのは1回のみ   同じ敷地内にスーパーがあるので駐車は無料 帰りに買い物も可能 2.車で25分   スイミングの時間は55分(体操10分 スイミング45分)   スイミングの内容は、ある程度決められているがフリー。飛び込み  ばかりする子がいたり、ママと一緒に泳いだり潜ったり。   近くにスーパーはあるが、有料駐車場しかない。(買い物をすれば  1時間無料) 私の友人は(2)に通っていますが、子供さんも慣れてきて楽しい!と言っています。うちは男の子なので少々きついほうが、後々本人が楽なのかなぁとも思うのですが、そんな小さい時からキツイ方を選ばなくても。。。という気もします。 みなさんでしたらどちらに行きたいですか? 月謝はあまり変わりません。  

専門家に質問してみよう