• ベストアンサー

旦那が会社を退職して学校に行きたいと・・・

旦那が10年以上勤めていた会社を退職して、来年4月から学校に行きたいといいだしました。 私は現在、パート勤めをしており旦那の扶養にはいっています。 学校に行くためには今のところを引っ越す必要があり、私も必然的に仕事をやめなくてはなりません。学校は一年間です。 それでもし旦那が4月から学校に通うことになった場合、年金、保険料などはどうなってしまうのでしょうか。もちろん新しい土地でまた旦那は学校に行きながら働くつもりではいますが、それはアルバイト程度になりそうで、私も働くつもりでいますが正職員でどこかへ就職できるかどうかわかりません。まだ子供はいません。 こうゆう場合の年金、保険料の支払いについてご存知の方教えてください。年金は、二人で13300円×2名分=26600円を月々払っていき、保険料についてはいままで私は扶養にはいっていたため払っていませんでしたが、どうなるのでしょうか。また任意継続制度というのがありますがこの制度を利用した方が得なのでしょうか。両親はまだ勤めているために父親の扶養に入れるかもしれませんができれば迷惑をかけたくないので自分たちでやっていきたいと思っています。ご存知の方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

どうしてもご主人の決意が固くてあなたも賛成するのであれば、あなたが家計を支える覚悟をすることですね。 すなわち、あなたが社会保険の適用を受けることができる職場を探して勤め、ご主人を扶養家族にすることが一番現実的な姿です。 その覚悟があっての選択しかありえないでしょうね。 社会保険制度については、下に紹介サイトを記しておきますから調べてください。 本来は、ご主人これらのこともすべて調べた上で、退職の是非をあなたと話し合うのが筋だと思いますが・・・。 ご主人の転進が、本当に必要なものなのか、あなた方の将来にとってプラスなのか、・・・年齢的にはラストチャンスだろうと思いますが、大きなリスクテイクであることは違いないですね・・・。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/index-top.htm
hana74
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

生活プランを立てられないでしょ?。

関連するQ&A

  • 旦那の扶養に入るため質問!!

     今年の3月末で退職しました。(そこの会社で社会保険加入)その後、任意継続の手続きを行い、自分で健康保険に加入していました。(4月5月)  年金のほうはよくわからなかったので市役所に行くと、全額免除は旦那が会社勤めのためできないということだったので1/4免除という形をとりました。  このたび就職が決まったのですが、パートなので社会保険に加入できません。 (1)健康保険の場合は旦那の会社に言えばいいのでしょうが、年金のほうはどうなるんでしょうか? (2)健康保険は6月から扶養という手続きですが、年金のほうは4月からということは可能なのでしょうか?健康保険と年金はセットなんですか?  まだ4月5月分の年金を払っていなくて、どうせ扶養になるんなら4月から扶養になればよかったんでは?と思い、損した気分でいます。。。  質問文章がわかりにくいかとは思いますが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 旦那の国保、扶養に入る・・・?

    全くの無知なので、どうか教えて下さい。 旦那 → 国民保険(月平均13800円)、国民年金(月平均15000円)住民税(月平均10000円)を払っています。 妻(妹) → 社会保険、厚生年金、住民税を払っています。 妹は仕事を辞めて、旦那の扶養に入ろうとしていますが、 この場合旦那の扶養に入った場合金額は上がりますか?それとも下がりますか?

  • 妻が社会保険に入った場合の旦那の社会保険の保険料は?

    旦那の扶養から抜けて、社会保険に入った場合 旦那の年金の保険料や、健康保険の保険料は下がるのでしょうか? 今年の3月4月のみの短期の仕事に就いたのですが、5月まで延長になり、 派遣会社によると、延長する場合は社会保険にはいることが条件になる、ということなのです。 なので、1ヶ月のみ旦那の扶養から抜けて、社会保険に入ることになります。 ご存知の方、教えてください。

  • 旦那退職後の嫁の税金に関して

    旦那がセミリタイヤを検討してます。 そこで、収支のシュミレーションをしたいのですが、現在嫁自身はアルバイトで旦那の扶養に入っています。(旦那は厚生年金) 旦那が退職した後、扶養に入っていた嫁の「住民税」「国民健康保険」「国民年金」の計算はどのようにしたらいいのでしょうか? 昨年の所得で計算される税金の場合、私の所得というものは、アルバイト代になるのでしょうか?それか旦那の扶養だったので、旦那の前年度総支給額からの計算なのでしょうか?

  • 60歳前に退職した夫に扶養されていた妻の手続きについて教えて下さい。

    知人から相談された話なのですが・・・奥さんは今年の4月からパートで働き始めたのですが、今年の収入は130万円に満たない予定の為、旦那さんの扶養のままにしていたそうです。今回、9月末で旦那さんが早期退職制度を利用して退職されたそうなのですが、そういった場合、奥さんの保険と年金はどのような手続きをするのがベストなのでしょうか? (1)旦那さんは、退職した会社の健康保険を任意継続している。 (2)奥さんは、もともと来年から扶養をはずれる予定だった。 宜しくお願いします。

  • 退職して夫の扶養に入りたいのですが

     3月末で退職します。再就職の予定はなく、夫の健康保険の扶養に入りたく、会社に聞いてもらいました。すると、私の今年1~3月までの給与が月々約30万円、退職金が約240万円なので、240÷30で8ヶ月は、夫の扶養には入れませんので、自分で国民健康保険に入ってくださいと言われました。  4月からはまったく無収入になるのに、自分で国民健康保険の掛け金を払うのはおかしいと思うのですが、皆さん退職金を受け取った場合はそうしているのでしょうか。教えてください。  また、会社からは年金の3号になるのも健康保険とセットだから8ヶ月は自分で国民年金に入り、掛け金を納めるように言われているのですが、これもそんなものなのでしょうか。  どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 旦那の扶養から外れることになるのか。

    似たような質問がたくさんありまして、大変恐縮ですが。。。 頭の中でちゃんと整理がつかないため質問させていただく事にしました。よろしくお願い致します。 今月(2009年9月)から130万円以内という事でパートを始めました。 今年4月までは前の会社の収入累計が501000円あります。 6月~9月まで失業保険約25万円支給されました。 10月からは月100時間、時給900円、交通費(公共)30000円支給の契約をしています。 今年12月までの私の収入は多分103万以内になると思います。 なので今年は何とか旦那の配偶者扶養にも入れて控除対象にもなるのでは?と考えております。 問題は来年ですが交通費を含めると140~150万位の収入になってしまい確実に旦那の扶養から外れて私一人だけの国保と国民年金に入らなきゃならない状況だと思います。 こうなると来年(2010年)1月から国保に入る事になるのでしょうか。。。 大体でもいいですが月々の年金・健康保険はいくら位になるんでしょうか。。 また、私が支払わなきゃならない税金はいくら位になるんでしょうか。。。 私の収入のせいで旦那の方も増税するんでしょうか。。。 130万の枠が私に取ってけして良い条件でなければ103万枠への変更も考えてますがなにしろ交通費が年間36万もかかってしまうのでどっちにしろ国保に入らなきゃならないのか。。。 頭の中でごちゃごちゃして何が何だか分からなくなってしまいました。 呆れるほどの質問の低さですが皆さん、いろいろと教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 出産退職の色々な手続きについて

    11月16日に出産予定です。 9月30日を持ちまして約4年間勤めていた会社を退職したのですが色々な手続きに戸惑っているのでご質問致します。 まず ・在職していた頃は派遣だったため社会健康保険・厚生年金・雇用保険をかけていました。 ・今年の年収が130万を超えているため退職後、旦那の扶養には入らず、健康保険組合の任意継続しました。 ・出産手当金は確認したところ11月10日までに産まれたら手当金が貰えるそうです。 ・失業保険は離職票が届いてからハローワークへ行って受給の延長をする予定です。 ・出産一時金は任意継続した健康保険組合から直接支払制度で手続きする予定です。 ・年金はまだ国民年金の手続きが完了していません。 今の所、今年いっぱいはこのように考えているのですが、そこで質問です。 (1)年金は旦那の扶養へ入って健康保険みたいに任意継続はできないのでしょうか? (2)来年から旦那の扶養に入った場合、出産手当金(もし貰えるならばの場合)、失業保険の手続き等はどうなりますか? 色々、自分でも調べているのですがわからない事だらけなのでどのように手続きするのが一番ベストなのか宜しかったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 会社を退職してからの手続き

    今日で会社を退職になります。12月に結婚をしたので、 扶養の手続きを旦那の会社に頼みました。 知識が全くなくすみません、教えてください。 1)扶養に入ると、保険は私は払うものはないのでしょうか? 前、仕事をやめた時に区役所に13000円毎月納めてましたが、これもいらないのでしょうか? 2)失業保険の手続きをしようと思います。待機期間3カ月あります。そうなると待機期間は4月までになりますが、この間は扶養はOKで、お金をもらっている間は扶養には入れないと聞いたのですが、あってますか?その場合はどういう手続きをしなければなりませんか? いくら位払う必要がありますか? 3)仕事は早く次の所見つけようとは思ってます。 扶養の範囲内は103万円未満なんですよね? 月、総支給額(交通費は入れますか?)でいくら位もらえると扶養から出ても特になりますか? 総支給額で13万位だと扶養の方がいいですか?   どうぞよろしくお願いします。

  • 年収を130万以下にして旦那の保険に入るか、国民年金のままか?

    七月に働いていた派遣の仕事が終わり、今のところ年収110万くらいです。 今は、月、国民年金1,4万+健康保険を12000円ぐらい払っています。 103万は超えてしまったので、扶養には入れませんが、これから仕事をやらず旦那の保険に入るか迷い中です。 旦那の保険に入った場合→今年は八月から12月の12000円×5ヶ月分=6万をはらわなくて良いということでしょうか? ただ、6万くらいだったら、今年150万以上は働けなさそうですが、多少でも働いたほうが良い気がするのですが・・・・。 8月から資格の勉強をしたいので、もし、8月から働いても月に8万くらいしか稼げないとは思います。 来年は扶養に入るか、週5でバリバリ働くかは迷い中です。 宜しくお願いします!