• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変な虫が足の中から出てきました。)

足の中から出てきた虫の正体と治療法について

weiemes15の回答

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.1

ツツガムシ病はそのマンガの通り、虫から人間に病原菌が感染するものです 虫自体は傷口に潜り込んだりしないと思います

関連するQ&A

  • バリ 日焼けと虫の事 教えてください!

    4月に6泊8日でバリに行きます。 今心配しているのが、日焼けと虫。 オプションで、海に行く予定もあります。 日焼け止めはどれだけ持っていくのがよいでしょうか? 海に行くように絶対焼けないと書かれているものひとつと、 もうひとつさらっとしたタイプのものを持っていこうと思っていますが、 まだ予備があった方がいいでしょうか? また虫の件。 バリの蚊に刺されると、日本のムヒは効かないと聞きました。 日本の虫さされの薬で強力なものでお勧めのもの、 また、もし現地で購入する際、おすすめの虫さされの薬等、教えて頂きたいです。 そのほかにもこれはあったほうがいい、 現地のものならこれがお勧め、というものがあれば知りたいです。

  • 蚊に刺されていない部分にも虫刺されができる。

    蚊のアレルギーについて質問です。 初めてそのようになったのは中学生のときでした(現在30歳です)。 家の中で蚊に刺されたようで、すぐにムヒを塗ったのですが、また別の箇所にも。 たくさん刺されたなぁなんて思っていたのですが、いつの間にか30箇所にも40箇所にも…。 私の家は都心のマンションだったので、何十匹も家に蚊が入るなんてことは考えにくいです。 家族も一緒にいましたが、蚊は1匹しか見つかりませんでした。 さすがにこれは異常だと思い、翌日皮膚科へ。 蚊のアレルギーだと言われました。 増えた虫刺されの特徴は、 ・普通に刺された箇所と違い、蚊の針の痕がない。 ・赤く腫れた部分の周囲が白っぽくなる。 ・腕や足の左右似たような位置にできやすい。 とのことでした。 処方されたのは、塗り薬の抗生物質(ゲンタシン)と、なぜか抗不安薬。 抗生物質は使いましたが、効いているのかどうかよく分かりませんでした。 それ以降、蚊に1箇所刺されると数箇所~数十箇所に虫刺されが増えるようになりました。 最近は数十箇所ということはほとんどなくなりましたが、数箇所に増える症状は続いています。 抗生物質の効果もあまり実感できないので、何か対策がないかとWebで調べましたが、 「蚊のアレルギー」と検索すると、患部がひどく腫れたり水疱ができたりする場合や、 発熱の症状などが出てきて、私と同じような症状は見つけられませんでした。 もちろん刺されないことが第一ですが、全身に虫除けをしていて、 虫除けをしていない人が近くにいても私が刺されるくらい血がおいしいようなので、 刺されてしまった場合の対策を知りたいです。 増えた虫刺され(もどき)も全部ひどい痒みがあり、痕も2~3ヶ月は残るので、 とても困っています。 どなたかご存じの方、情報をいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ムシ刺されの水泡の処置は?

    ムシに刺されて水泡が出来ました。 皮膚科では水泡の中を抜いて消毒して 抗生物質を塗ったガーゼを当てて 液が出なくなるまでガーゼを替えます。 長期の旅行中に水泡になった場合の処置方法 をお教え下さい。

  • 虫の仕業?

    虫の仕業でしょうか? 九月上旬から虫刺され被害にあってます。 腹、太もも、二箇所ずつ刺され、毎日痒く、一ヶ月もそれが続いてます。家族全員です。最近は顔も痒いです。症状はダニに刺された人と一緒です。 ネズミが家に発生してネズミのダニだとおもってました。犬にダニもついてません。皮膚科に行っても何に刺されたのか原因がわかりません。こないだ布団に黒い虫がついてました。ティッシュで拭いたら血がついてました… そして昨日は部屋のドアのとこに虫が死んでました…みたことないような虫です…なんか茶色っぽくてウミみたいのでてました(;_;) そして、また違うとこに布団にいた黒ゴマみたいな虫が死んでました…。ネットで見たら南京虫とは違うようですが… 体の痒みはなんなんでしょう? ネズミ、ダニじゃなくて虫なんでしょうか…??(;_;)

  • ファーストピアスの化膿はどのくらいで治りますか?

    ピアスをあけて2ヶ月が過ぎましたが、片耳の裏側にカスのようなものが詰まったまま2週間ぐらい経ったので皮膚科に行くと「化膿している」と言われ、化膿止めの塗り薬と抗生物質を出されました。抗生物質を2日分飲み再診を受けると随分良くなっているけれど動かすと痛みがあるようなので、ともう2日分抗生物質を出され飲みましたが、耳裏から滲出液がまだ出ているらしく、朝起きるとカピカピしていたり、無理に取ろうとすると血が滲んだります。皮膚科では、もう見せに来なくても良いと言われましたが、どのぐらいで化膿は治るのでしょうか?(私としては薬も飲んだので、すぐに綺麗に治ると思ってしまっていたので・・^^;)

  • 足の晴れ/炎症

    1ヶ月程前からふくらはぎに虫さされのような物ができ、ちょっと晴れていました。水がたまっているような感じもあったので自分でそこを潰してしまったのですが、それからしばらくして、その虫さされのようなものが周りに広がり、だんだんその部分が晴れ、グチュグチュした感じになりました。また同時に足首もすごく晴れてきて全く足首がない状態に。熱も持っていました。 びっくりして病院に行くと、何かの感染症を起こしているのかもしれないということで、抗生物質の注射と飲み薬を投与されました。またその、ふくらはぎ部分の皮膚を検査に出した結果、カビが原因という事が判明しました。なので次はカビに効く抗生物質を飲み始め、もう2週間以上たちます。 足首の晴れは大分ひいたのですが、ふくらはぎの虫さされの後のような所はカサプタのような感じになり、またその周辺の皮膚がすごく固くなっています。先生は固くなっているのは膿みかもしれないし、炎症が原因かもしれないし。。。と言った感じであまりはっきりしません。 いったい後どの位この状態が続くのか、果たして治るのか非常に心配です。 どなたか似たような経験をお持ちの方がいらっしゃったら、アドバイス頂けますか? よろしくお願いします。

  • 足の親指の腫れ

    初めまして。 皮膚科には通っているのですが、腫れが治らず心配です。 ネットで検索しても指の腹まで腫れてる写真ってあんまりなくて、、、。 きちんと薬を飲み切ったら治りますかね、、、。皮膚科別のところにもみてもらうべきでしょうか。 5日に久々にヒールがある靴を履き、靴擦れしました。 なんだか親指がかゆいなーと思っていたらどんどん腫れて痒みが酷くなってきたため 7日に皮膚科へ。 その時は抗生物質を3日分、塗り薬を処方されたので飲み切りました。 その時腫れはマシになったのですが飲み切った次の日からまた痒みがひどくなり、見ると指の腹側まで白くふくらんでいました。 また皮膚科へいき、治りかけたのにまた同じ靴を履いて菌がさらに増えてしまったため、靴を洗わないと治らないと言われて、もう少しきつめの抗生物質を10日分処方されました。 今その薬を3日飲んだところです。 痒みはお風呂に入らない限りはないです。 お風呂に入って薬を流してしまうとかゆいです。 腫れはあまり、収まっていません。

  • 虫に刺された、かゆい!さて、塗り薬?飲み薬?

    梅雨が明けて、いよいよ蚊もやってきます。 虫に刺されてかゆい経験は誰にもあると思いますが、今まで虫刺されのかゆみ止め用には塗り薬を使っていましたが、飲み薬もあるんですね。 飲み薬があることは初めて知りましたが、塗り薬は表面で緩和するのに対して、飲み薬は体の中からかゆみを抑えるそうです。 それと肌が敏感だったり、塗った後にベタベタして服を着るのに抵抗がある人には、飲み薬がお勧めなんだそうです。 そこで、直感で結構ですので、刺されてかゆくなったら塗り薬がいいですか? それとも、飲み薬がいいですか?

  • 巻き爪の残り爪が刺さって腫れの処置

    そこまで酷くない巻き爪を切ったのですが、少し残っていたようで指が腫れてしまいました。 既に2週間が経ちました。 現在は、爪に肉が盛り上がっていて何もしなくても血が出てきています。やっと皮膚科に行けて抗生物質の飲み薬とぬり薬をもらってきましたが、今後どうしたらいいですか?先生は、保健適応外の手術で残った爪を出すしかないと言いますが、それしかないのでしょうか?

  • 無視に刺されたらしく足が倍に腫れ上がっています。

    先日木曜日からある高原にキャンプに行き、そこで半ズボンとスニーカーソックスで草むらに入ったのですが、何かの虫に刺されたらしく、刺されたところに芯ができ、足が倍ほどに腫れています。救急病院に行ったのですが、ステロイド系の塗り薬と抗生物質をもらい処理していますが、一向に良くなりません。どのような処理をしたら良いでしょうか?