• ベストアンサー

めだかと金魚を一緒に飼うのは?

現在めだかと金魚を一緒に飼っていますがこれってあまり良くないのでしょうか? 水槽の状態はぶくぶく1つ、循環型の水の浄水機器、水草1つ、下に砂利をしきつめていてサイズは横50センチ・縦40センチくらいです。 いろいろ調べてみると金魚にはぶくぶくが必要のようですがめだかには必要ないそうで・・・。 ぶくぶくと浄水機器の為に水流ができている感じで心なしか金魚もめだかもしんどそうな感じです。 めだかや金魚を飼うにあたっての注意点、現状の改善点など教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.4

#3です。 キンギョのエサとして売られているエサを細かくした場合、どうしても細かく溶けすぎて水を汚してしまうことが多いようです。 ですので、出来る限りエサをあげた時に食べきれる量だけにしたほうがいいかと思います。「エサを残さない」ことが水を汚れさせない一番の早道だと思います。 または、メダカとキンギョのエサを兼ねるならば、市販のメダカのエサか、乾燥ミジンコや乾燥アカムシなどにしたほうがいいでしょう。タンパク質が主体なので、ふやけたとしてもあまり水を汚さずに済むことが多いです。ただ、これだけだと栄養のバランスが良くないので、たまにはゆでた枝豆など野菜類を与えるとなおいいです。 とはいえ、やりすぎないということはどのエサでも同じです。 少なすぎるかな、と思うくらいでちょうどいいと思います。

pinkboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ゆでた野菜ですか。初耳です。 乾燥ミジンコも食べるんですね。いずれにしても量を少なめにしないといけないんですね。 参考になりました。(^◇^)

その他の回答 (3)

  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.3

まずメダカについてですが、メダカは止水を好む魚です。小川のイメージが強いかもしれませんが、用水路などでも流れがほとんどない、よどみに多く集まり、流れができる場所にはほとんどいません。また流れがあると産卵数が減るという研究結果もあるようです。 エアレーションについては、水の量と魚の数、それから酸素を供給する水草の量のバランスで使うかどうかが決まります。ですからキンギョでも、酸素が十分水草や藻から供給できるなら、エアはなくてもかまいません。 また、上記の理由から、使わないで済むなら使わないことが望ましいのではないかと思います。 また、先の回答にもありますが、キンギョは口に入るものはなんでも食べてしまいます。ですので、メダカの稚魚はいいエサになってしまいます。 大きくなったメダカを攻撃するほどではないですが、できれば別に飼ったほうがいいのかなぁ、と思います。

pinkboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度は別の問題が勃発しました。 金魚のえさを与えていたのですがどうも大きいようで食べきれずに下の砂利にたまっていました。 これはまずいと思い今度はすり鉢でえさを小さくしてから与えるようにしました。 すると金魚もめだかも食べてくれたのですが、今度は細かくしたえさが溶けたのか水槽の水がえらく濁ってしまいました(T_T) えさの与え方ってどうすれば良いのですか?

回答No.2

大丈夫だと思いますよ。 金魚が成長したら分けてあげれば。 ただ、メダカの稚魚はたべたれちゃいますが。 魚がしんどそうなのは、エアーが強いのかも。 家のエアーは、出力調整ないので水槽何個かあるので2股付けて調整してます。

pinkboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。大きくなるまでは大丈夫みたいですね。<^!^>エアーも調整できないか調べてみます。

回答No.1

メダカは元々小川に住んでいるものですから 水流のある所に居ても 全然問題無いと思いますよ。 メダカと金魚を一緒に飼っても問題はありませんが、 金魚が大きくなった場合に メダカを食べてしまうことがありますので そうなりそうになったら 分けたほうがいいです。 うちで飼っていた金魚は 体長10cm以上になっても メダカと一緒に仲良く暮らしていましたが、 メダカの稚魚用の水槽を 大きな水槽の端っこにつるしておいたら ある日何かの拍子にそこに飛び込んで メダカの稚魚を食いつくし、 それ以来メダカは食べられると気がついて 一緒に暮らしていたメダカを 追いかけて食べようとしたので 水槽を分けました。

pinkboy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金魚がめだかを食べる・・・勘弁して欲しいですね。 今は同じくらいの小さなサイズなので大丈夫だと思いますが、気をつけます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう