• ベストアンサー

トイプーの多頭飼について

我が家には9ヶ月のトイプー(女の子)がいますが・・もう一頭同じ犬種(女の子)2ヶ月を飼うかやめるか迷っています。多頭飼いは初めてです・・多頭飼いをしている方良い所・困る事・教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • falsetto
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

ウチには12歳になるMIX犬が居ます。 1ヶ月ちょっと前にビーグルの子犬を飼い始めました。 最初は仲良くできるか心配でした、というのは先住犬は他のワンコを全く受け付けない犬だったからです。 でも相手が子犬だったからか、凄く自然に受け入れてくれました。 仲良しか?それは何ともいえませんけど、喧嘩はしません。 遊んでとしつこくされた時に一吠えするくらいなものです。 先住犬のトイプーちゃんは9ヶ月って事なので、すぐに仲良くなって賑やかになるのではないでしょうか? 何が一番助かるかと言いますと、お留守番をしてくれるところです。 多分、ビーグル1匹だったらお留守番出来なかったでしょう 子犬の時には手をかけてしまうので分離不安症などになってしまう事が多いですよね ウチではこの心配が全くありませんでした。 これも先住犬のおかげだと思っています。 困る事と言うのは、平等に出来ない事。 ご飯やおやつにも先住犬を先に与えています、お散歩時の玄関の出入りも先住犬が先です。 先住犬をいつも立ててあげることが大事です それをきちんと守ってあげると2匹のワンちゃんの仲も上手くいくと思いますよ^^ 今居るトイプーちゃんと相性の良い子にめぐり会えると良いですね

bonbee
質問者

お礼

よく預かってもらうペットサロンでは他のワンチャンに挨拶は出来ている様です・・我が家もfalsettoさんのお家みたいに2頭が仲良くすごせる事を期待して2頭目を飼う事にしました・・ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • falsetto
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.5

NO4の者です。 先住犬を立てると言いましたが、のちにはどちらが上位になるかはわかりません。 あとは犬同士の問題ですので手を出してはいけないようです。 先住犬は老犬ですので、順位の交代があればがゆっくり過せるのではないかと思いビーグルを迎えたのです。 ウチとは迎え方が違うと思いますので、参考までに^^

bonbee
質問者

お礼

犬社会に任せると言う事ですね・・(人間の介入無用) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • berumi
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

2才のトイプー(女の子)を飼ってます。チワワの女の子を同時に飼い始めたので物凄く仲が良いです。 一緒に走り回ったり寄り添って寝たり、見ていてとてもほほえましいです。 ただ、トイプーが活発でチワワが大人しいので相性がいいのかもしれません。(いつもチワワの玩具やおやつを取り上げています) うちの子は2匹とも他のワンちゃんと一切仲良くできません。 たぶんもう1匹飼ったらうまくいかないような気がします。 同じ2歳のトイプーの女の子を飼っている友人が最近やはり女の子の トイプーの赤ちゃんを飼い始めましたが、子犬は先住犬に遊んでもらいたくて近づくのに先住犬は怒りまくって大変だ・・って言ってました。 先住犬のプーちゃんはかなりの甘えん坊でやはりドッグランなどではお友達ができず 端っこで隠れているタイプです。 (うちの2匹もそうです・・・) bonbeeさんのプーちゃんは他のワンちゃんにフレンドリーなタイプですか?  

bonbee
質問者

お礼

我が家のプーは相手のワンチャンが積極的に出て来ると引いてしまうタイプです・・ですからドッグランでもみんなと仲良くとはいきません・・好き嫌いがはっきりしています。アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.2

ワンちゃんの性格にもよりますが、他の犬と散歩で出会ったり、近づいてどんな反応をしていますか? 気の合う子同士ですと、よく遊びますし、寄り添って寝たりと微笑ましいですよ。 まず、今飼っているワンちゃんが、犬が好きな子かどうかを見てから、もう1匹、飼われた方がいいと思います。 犬嫌いの子ですと、絶対に仲良くなりませんし、先住犬のストレスになるだけで可哀想です。 また、ワンコ達の病院の費用(ワクチンなど)やトリミング・餌代なども2倍になりますので、経済的な負担も増えます。 今飼っておられるワンちゃんのことをよく考えて、多頭飼いをするか、決めてくださいね。 飼い主さんが、充分相手をして愛情を掛けてあげれば、ワンちゃん自信は、1頭飼いでも、寂しくないですし幸せですよ。

bonbee
質問者

お礼

外で他の犬に会っても吠えたりはしません。どちらかと言うと散歩をしている犬よりも人間の方に興味がある様です アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abusoru
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

9ヶ月のワンちゃんを(ゲージの中にいる時以外で)室内で放して飼っているなら すでになわばりがあり、新しいワンちゃんを家の中に入れたときに ケンカになるかもしれません。9ヶ月のワンちゃんと新しいワンちゃんの 場所をしっかり決めてどちらも満足しているようならそれでいいと思います。 気のやさしい性格のワンちゃんなら大丈夫だと思いますが・・・。

bonbee
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます室内で放し飼いです。先住犬はやさしい性格だと思います外でワンちゃんに会っても吠えません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多頭飼い

    我が家には3歳半のビーグル(男の子)がいます。完全なる室外飼いです。 2匹目を迎えたいのですが、同じく外で飼える犬種を希望しています。そしてビーグル以外の犬種で。 ビーグルと他の犬種を多頭飼いしている方いらっしゃいませんか?またその場合新しい子を迎える時の注意点などがあったらアドバイスください。 お願いします♪

    • 締切済み
  • 多頭飼いの注意すること

    フレンチブルの女の子(8ヶ月)と暮らしています。 元飼い主さんが理由あって飼えなくなったということで、 縁があって同犬種の女の子(3ヶ月)を家族に迎えることとなりました。 先住犬は病気もなく健康面は問題無いと思うのですが、 3ヶ月の仔は1回目のワクチン接種を終えたばかりです。 先住犬と遊ばせたりしても大丈夫なのでしょうか? また、多頭飼いは初めてなので経験者の方に特に気をつけることなど アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 噛みつき。。多頭飼い。。

    前回も質問させていただきましたが、 先住犬の行動に変化がみられたので質問させていただきます。 現在2歳のミニチュアダックス女の子と、 2か月になるトイプードル女の子がいます。 トイプードルの子がきてから、1週間後先住犬と対面し お互い姿を見ながら匂いを嗅ぎあいました。 (ワクチン3回全部終了はしてないのでゲージ越しに) そこで昨日また対面させた時のことなんですが、 トイプーがゲージの中にいて、お互い鼻がくっつきそうな位置で 匂いをかいでいた時に、トイプーが横を向いた瞬間 耳にパクッと、噛みついたんです。 その時はゆっくりパクッとしたんですが、 またトイプーが横を向いた瞬間すごい勢いで身を乗り出して 今度はすごい勢いでガブリっとしようとしました。。 自分が抱っこしていたので、すぐに離し噛みつくのには 届きませんでしたが、ヒヤッとしました。 その時トイプーがゲージから出せ出せと鳴いていたので なにか気に障ったのでしょうか。。 先住犬であるダックスは人には家族以外には懐かず 他の犬も苦手です。 近寄って来なければ興味はあるみたいで少し匂いを自分から 嗅ぎに行きますが。。。 そうゆう子です。 先住犬は5か月ごろ迎えたのですが、 個人のペットショップが閉店するとゆうことで譲り受けた子です。 ずっとお店にいたせいか、社会性はなく他の犬と遊ぶことは ないので犬社会を知りません。 うちに来てから色々な所へ一緒に出かけ、他の犬や人に 触れ合い、来た当初よりかはマシになりましたが、 他の犬とじゃれる事などなくいつも逃げ腰で、なおかつ 甘噛み等問題行動は少ない子なので飼い主的には躾は 手がかかりませんでした。 なので後からきたトイプーは噛んでじゃれようとしますが、 今までずっとトイプーを見つめながらクンクン言っていた先住犬は 何を思って、突然噛みつこうとしたのかわかりません。 先住犬は甘噛みを知らない子なので、加減が分からないと 思います。 加えてですが、先住犬ははじめてのワンコだったので少し 甘やかしてしまい多分自分を人間だと思い、私に べったりな子です。 それを踏まえて、なんで先住犬が突然すごい勢いで噛みつこうと したのか、仲良くさせるにはどうしたらいいのか教えて下さい。 ちなみに多頭飼いの鉄則である先住犬を優先に。。 とゆう事は心得ています。 その方によっては同じ空間でいさせたほうがいいと言う方も いますが、どうなんでしょうか、、、 先住犬が使っていたゲージは網目が少し粗いので 同じ空間にいてゲージから手など出ていてまた噛みつこうと したら。。。と考えるとヒヤヒヤです。 普段先住犬は家の中放し飼いなので。。 同じ境遇の方や何かご存知の方体験談等でもいいので アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 皆さんは何頭位犬を飼ってみえますか?

    何頭も犬を飼ってる方に質問なのですが…。 今我が家にはチワワ2頭・ヨ-キー1頭飼っています。 犬は昔から好きで何頭も欲しいくらいなのですが、同じ犬種(チワワ)を飼うか違う犬種を飼うか悩んでいます。 チワワやヨーキーを探しにペットショップへ行ったら可愛いトイプードルに一目ぼれしてしまいました。 今買うか買わないか迷っています。 家の親が「違う犬種ばかりになってしまうから(トイプー)飼っても良いものなのかなぁ??違う犬種ばかりでどうなのか?」と思っています。 昔から犬は好きなのでどんな犬種でも欲しいのですが同犬種を…とするかトイプーを招くか悩んでいます。 皆さん多頭飼いされている方は皆やはり同じ犬種を好んで飼われているのでしょうか? 色んな意見を聞いてみたいので沢山の書込み体験談をお待ちしております

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いに慣れません

    先住犬は4歳のパピヨン、♀、犬嫌い。ここに生まれて3ヶ月のトイプードル、♀、社交的、が訳あって来ることになりました。 とりあえずはパピヨンは3階、トイプーは2階で別々に暮らしていましたが、トイプーが家にも慣れてきた頃を見計らってお見合いをさせました。 予想通りパピヨンは縄張り意識丸出しでギャンギャン吠え立てます。トイプーはめげずに近寄っていくのですが、パピヨンは噛み付きそうな勢いで食ってかかります。まあ当初は仕方ないと思っていましたが、1ヶ月たっても全然慣れません。何せパピヨンが犬嫌いでしたので心配はしていたのですが、逆にこれを機会にちょっとは犬に慣れてほしいとも思っていました。 もちろん多頭飼いの鉄則、何事もパピヨン優先、パピヨンが見てる前ではトイプーは抱っこもしないし、おやつもあげません。でもトイプーが飼い主に近寄るだけでもパピヨンはやきもちやいて吼えまくり。 まあ時間が経てば慣れるのかなあ、と思いつつもあまりに毎日吠え立てまくられるトイプーが可愛そうで、どうしたもんか悩んでおります。(でもトイプーも吠えられて震えている一方で、ほとぼりさめるとまた遊んでもらおうと近寄って行くノー天気な犬なんですが・・・) 先住犬が後から来た犬に食ってかかるのは、上下関係が確立するまではやはりほうっておいて慣れるのを待つのが良いのでしょうか? それとも吠える先住犬に「無駄吠えをなくす躾」をするものでしょうか? とりあえず「お見合い」は1日おきくらいに約1時間、トイプーのいる2階でやっています。(3階、つまりパピヨンのフィールドではさらに怒り倍増かと危惧して・・・)1ヶ月目くらいですが、まだまだ長い目で見た方が良いのか・・・ご経験のある方、教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼い ダックス

    現在、カニンヘンダックスフンド♂1歳8ヶ月を飼っています。 同じ犬種で♀を飼いたいのですが、多頭飼いされていらっしゃる方は、同性別で飼われている方が、多いように思います。 ♂♀の多数飼いのデメリットがあれば教えてください。 ちなみに♂は去勢済みです。

    • ベストアンサー
  • ★室内犬 / 多頭飼いについて

    7ヶ月、オスのヨークシャーテリアを飼っています。 人・犬が大好きで、室内でも活発に動き回る元気なワンコです。 が、停留睾丸(片側)の為、数ヶ月中には去勢を行う予定です。 我が家にとって初めての飼育で戸惑う事も多い反面、無駄吠えも殆どなく、トイレを含め躾もマスターし、私たち家族にとって癒される存在です。 近い将来、もう1匹ワンコを飼いたいと思うようになりました。 そこで現在「多頭飼い」されていらっしゃる方に質問です。 ◆先住犬が何才の時に新たなワンコを迎え入れられましたか? ⇒長い目で見た場合、ほぼ同時期からの多頭飼いは、経済的&将来の介護時期も重複する為、大変のようですが・・。 ◆犬種同士、相性ってあるものでしょうか? ⇒次に飼うワンコは、ヨーキーとは異なる犬種をと考えています。我が家のヨーキーは犬が大好きな性格ですが、ヨーキーと相性の良い犬種ってあるのでしょうか? ◆多頭飼いだと、ワンコにとって留守中の寂しさが少しは軽減されるものでしょうか? ⇒平日は夕方近くまで留守番をさせています。仮にもう1匹ワンコを飼った場合、やはり1匹だけよりも寂しさは軽減されるものでしょうか? ◆性別について ⇒近く去勢する予定ですが、その場合、次に飼うワンコはメスでも問題ないのでしょうか? それとも仮に去勢していても、メスとの同居は去勢したオスにとってストレスとなるのでしょうか? また次に飼うメスは、やはり去勢した方が良いものでしょうか? ◆購入先について ⇒現在のヨーキーはペットショップで購入しました。が、遺伝疾患(停留睾丸)である事が判明し、やはり直接ブリーダーから購入する方が良いものかと思っています。生憎、まだ信頼のおけるブリーダーはいませんし、これから色々と探していこうと思っていますが・・。 一般論や、参考URLだけの記載はお断りします。 あくまでも実際に小型犬(室内犬)を多頭飼いされていらっしゃる方からの経験談・アドバイスをお願い致します♪

    • ベストアンサー
  • トイプーを飼っている方にお聞きしたいことがあります

    皆様が飼っていらっしゃるトイプーちゃんの性格や好きな遊びなどを教えていただけないでしょうか? 犬関係の仕事をしている関係で、各犬種の事を知りたいと思い調査しているのですが、なかなか情報が集まらず困っています。 皆様のトイプーちゃんについていくつかお答えいただけたらと思います。 どうぞご協力ください。 わが子自慢だと思って楽しく書いていただけると嬉しいです(笑 ※各質問につき、いくつでも思いつく限り書いてください。 (1)トイプーちゃんの名前(イニシャルでもOKです) (2)年齢 (3)毛色 (4)性格(甘えん坊等) (5)飼い主様との関係(ソファーに座ってると膝に乗りたがる等) (6)トイプーちゃんの好きな遊び (7)できること(おすわり等) (8)問題行動(インターフォン吠え等) (9)疾患等(完治しているかも書いてください) (10)しつけ教室に通ったことはありますか? (11)質問以外で自分のこアピールどうぞ! (12)今後レポートなどで使用をする可能性もあります。 その際のわんちゃんの情報をつかわせていただいてもよいでしょうか?(Yes or No) ※写真も添付していただけると嬉しいです。 どうぞ皆様のトイプーちゃんについて教えてください! よろしくお願いします!!

    • 締切済み
  • 初めてのミニチュアダックスの多頭飼いについて

    このたび、初めてミニチュアダックスの♀を飼う事になり準備を進めているのですが、ブリーダーさんの所よりお迎えの日を前に、ふと兄弟犬の事も気になりだし、いっそうのこと兄弟犬も一緒に飼ってしまいたいと思うようになりました。もう一匹は♂です。 犬と暮らすのは実家にいた頃(母が主な世話を担当)に経験はあるのですが、自分で責任を持って飼うのは初めてです。主人もなんせ初めてなので迷いつつも犬は好きなので、最初から二頭の多頭飼いをしたいと思い始めているようです。多頭飼いの経験のある方・・・我が家の様に最初から多頭飼いに踏み切った方、アドバイスをいただけないでしょうか? 多頭飼いを思いついた理由は、兄弟犬もとてもかわいく親近感を感じている事と、現在ブリーダーさんの元で仲良く遊んでいるのならば、そのまま我が家に二頭で来てもらった方が彼らにとっても良いのではないかと思った事です。是非ご意見をお願いします。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いについて

    今、11ヶ月の男の子ポメちゃんがいるのですが、 2匹目のポメちゃんを迎えることになりました。 2匹目のポメちゃんは、まだ2ヶ月くらいです。ワクチンは2回目終わってないです。 今度の金曜あたりから、我が家にきますが、 初めてのことで、少し不安もありますので、 何か、多頭飼いについて、これはしないほうがいいよ。とか いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
年金制度の立て付けとは?
このQ&Aのポイント
  • 日本の年金制度は、平均寿命が65歳ぐらいで死ぬことを想定して作られているという話を聞きますが、実際はどうなのでしょうか?
  • 昔は平均寿命が低かったため、年金制度もそれに合わせて設計されていましたが、最近の平均寿命の延長により制度も変化している可能性があります。
  • 現在の年金制度では、平均70歳や75歳、80歳といったより長い寿命を考慮した制度が導入されているのか、詳細を知りたいです。
回答を見る