• ベストアンサー

精神保健指定医について

おはようございます。精神科医のことについて聞きたいのですが、精神科医はただの精神科医と、精神保健指定医がいると聞きました。精神保健指定医のことについてなんですが、精神科・神経科などで診察を受け処方せんを紙に書いてもらう時、医師名のところに、保険医氏名と書いてあるのが、精神保健指定医と呼ばれる医師なのでしょうか? 分かりにくい内容でごめんなさい。 どなたか分かる方がいましたらよろしくお願いします

  • qoo334
  • お礼率42% (393/935)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>保険医氏名と書いてあるのが、精神保健指定医と呼ばれる医師なのでしょうか? 違います。保険医とは保険診療を行う医師のことで、自分の行った医療行為に対してその診療報酬を保険機関に請求できる権利を持っているということです。 保険医登録をしていない医師は、自由診療しかできないことになりますので、ほとんどの医師は保険医登録をしています。 精神保健指定医は通常、「指定医」と略称されます。

その他の回答 (2)

noname#12268
noname#12268
回答No.2

精神保健指定医とは、 精神科医の上級者という感じでしょうか。 具体的には‥ 合計5年の臨床経験を積み、 定められたレポートを提出し、 審査を通り、指定医資格が認可されます。 認可されても永久資格ではなく、 5年ごとの研修会が義務付けられています。 指定医資格は精神障害者の強制入院に際して、 必要不可欠であり、大変責任の重い資格であると言えます。 参考までに(^^)v

回答No.1

参考になるか分かりませんが・・・。 自分が通っている所は先生が1人で、その方が「精神保健指定医」です。 受診後にもらう処方箋を確認した訳ではないのですが、恐らく同じだと思うので・・・。 先生(または受付)からもらった処方箋を持って薬局に行き、薬の量や種類が 変わる度に薬局から発行される、薬の作用・飲み方を説明した用紙には ◇医療機関:○○クリニック ◇医師名 :○○○○先生 と記載されています。 先生が数人いる病院でその中の1人が「精神保健指定医」の場合、処方箋の 医師名の箇所が保険医となっているのでは? (あくまでも憶測ですが) 答えになっていなかったらすみません。他にレスがつくといいですね。

関連するQ&A

  • 精神保健指定医について

    青森県で精神保健指定医がいる病院名をどなたか教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 精神保健福祉士と精神保健指定医の違い

    インターネットで調べたのですが わかないことがあるので質問しました! 間違っている認識があったり、分かることがあったら教えてください。 ・自分で診療所を開いて診察できるのは? ・精神保健指定医は薬の投薬などの指示が出来るが精神保健福祉士は出来ない ・薬の投薬が出来ないと診療所を開いてもやっていけない ・精神保健指定医の資格申請に 【指定医の資格申請には、精神科3年以上を含む5年以上の臨床経験を有する医師が講習を受けた上で、措置入院を含む統合失調症3例、気分障害、中毒性精神障害、児童思春期症例、老年期精神障害、器質性精神障害各1例の、計8例のレポートを提出が求められる。】 とあるのですが、その前に精神科に勤めるにも資格が要るのでは? ・精神科で臨床経験を学ぶにはどうすればいいんですか? ・精神保健指定医になるにはどのようなステップがいるの? ・高校は通信高校(現在、福祉や地域について学べる大学)でしたが その学力ではこのような資格の取得は難しい? ・大学の授業で取ったほうが良い授業 回答よろしくお願いします!

  • 精神保健福祉士の指定科目について

    精神保健福祉士の受験資格には、大学での指定科目がありますが、それはそれぞれの大学でうたっている履修科目名と同じではないですよね。 私は精神保健福祉士をめざしていますが、心理系に強い通信大学(臨床心理士の受験指定校)に通っていますが、履修科目が指定科目に該当するかどうかはわかりません。やはり大学に問い合わせたほうがよいのでしょうか? もうひとつ、質問なのですが、精神保健福祉士はどのような公的な場所で実際にお仕事をされていらっしゃるのでしょうか?

  • 精神科の緊急措置入院について質問です

    精神科に勤めている看護師ですが質問させてください。 緊急措置入院の場合、おおまかに精神保健指定医1名の診察において入院決定となり、72時間以内に改めて2名の精神保健指定医にの診察のもと措置入院へ切り替える必要があるとあります。 そこで質問なんですが、 「改めて2名の精神保健指定医の診察」とありますが、この場合例えば同じ病院に勤めるA・B・Cという指定医の資格を持った医師がいるとして、夜間当直でA医師の診察で緊急措置入院となり、72時間以内に、同じ病院に勤めるB・C医師が診察して措置入院へ変更という手続きができるのでしょうか? というのも、いつも夜間で緊急措置入院になった場合、その後は別の病院から指定医が2名来院し、患者さんを診察しています。色々調べてみましたが、72時間以内に2名の指定医の診察が必要としかなく、その部分がわからなく、ちょっといまさら他の人にも聞きにくいのでこの場をお借りして質問させていただきました、よろしくお願いします。

  • 悪徳な精神保健指定医

    最近、医療保護入院制度が悪用された事例を知りました。 人権を無視した悪徳な精神保健指定医にあたってしまったらどうしたらいいのでしょうか?どこにコンタクトを取れば入院と言う名の監禁地獄を回避できますか?

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    メンタルクリニック(心療内科、精神科)で精神保健指定医と 明記してある所とそうでない所があります。 手帳の申請などで医師の診断書とありますが、これは指定医でないと ダメなのでしょうか? それとも心療内科、精神科の医師であればOKでしょうか?

  • 担当主治医のいない精神科。教えてください。

    先日はじめて精神科を受診しました。 一回診ただけじゃハッキリしたことは分からないと言われ、とりあえず抗うつ剤を処方してもらいました。 その際、処方箋に書かれていた担当医師名(院長名=会ったこともない)と診察してもらった医師名(非常勤医師)が違ったのですが、こういうことは普通にあり得ることなのでしょうか。 あと、そこの病院は、非常勤医師が何名かいて、当番制で日によって診察医師が違うみたいなんです。予約制度もなくただ「一週間後都合のいい時にまた来てください。」とだけ言われました。次回、また初対面の見知らぬ医師に会うのかと思うと非常に気が重いです。 いまどき歯医者でも担当医がいるのに、よりによって精神科で担当主治医がいないのはおかしくないでしょうか。 それともこんなものなのでしょうか?

  • 精神科や心療内科は、診断書や処方せん薬交付を、、、

    精神科や心療内科は、診断書や処方せん薬交付を、、、 しないケースはけっこう多いのですか? ネットで検索したら、精神科や心療内科は多いと書いてありました。 それで、患者がこれが医師の義務だと知らないからそのままだったり する、または損害を請求するケースもあるそうです。 必要だから、診断書や処方せん薬を求めますよね! 診察がはじめてや、数ヶ月(半年未満くらい)という場合は除いて、 診断書や処方せん薬を求めたとします。 それなりに多ければ問題だと思い質問しました。

  • 精神保健福祉相談って、こんなもの?

     入院歴2回・通院歴1回・かかりつけ医ナシの状況で、保健所の精神保健福祉相談に訪れた際の会話記録です。嘱託医、精神科医の診察というのは、所詮はこのようなものなのでしょうか? 一般の方の率直な感想、専門家の方の専門的なご見解を聞かせてください。  なお、現在は別の幾つかの医療機関で「アスペルガー症候群の可能性が高い」と言われました。 ★相談申し込み (保 健 所)  [主訴]*障害者手帳等、支援制度について相談。  [返答]*要、医師診断       → 嘱託医による精神保健福祉相談を薦められる。 ★1回目 ~精神障害者保健福祉手帳の申請~ ※場所=嘱託医の医院  本人 (受診目的を告げ、過去歴を語り始める。) 医師 (即座に発言を遮り、踏ん反り返って) 「手帳を持つメリットなど何1つないから、止めろ! 家族構成は? 働いた経験は?」  本人「=(省略)=」     (引き続き、家族の健康状態[入院等]の実情を語り始める。) 医師 (再び、今度は手をかざして発言を強く制し、) 「医師でもないくせに、何を一人前に生意気に診断していやがるんだ! それは医師が判断し、対応する(=喋る)ことだ。患者風情は黙っていろ!」    「働いた経験がないのなら、1日1~2時間、週に2~3日のアルバイトから始めろ。」    「とにかく、家を出て働け!」  本人「……」 医師「私は、何も言わなくても見ただけで全てが分かるんだ。君のことも、パッと見ただけで全てが分かった。それに、私は診断書などというものをテキトーにしか (=デタラメにしか) 書かないタチでね、全ては性格的なものである。それが私の診察方針であり、何でも病名を付けて枠にはめこむ古い体質の精神科医とは訳が違うんだ! (=自分は特別で有能な精神科医である!) 」  本人「……」 医師「それでも手帳を申請したければ、申請書を窓口に出しておけ!」 ※以上、3~4分で終了。手帳の申請書は窓口で、事務員さんに渡す。 ※申請書には誤りや不備が目立ちすぎ、後日、保健所より確認の電話あり。 ★2回目 ~精神障害者保健福祉手帳の受取方法の確認~  本人「障害者手帳は届いていますか?」 医師 (喋り終わる前に発言を遮り) 「手帳を持つメリットなど何もない! 働け!」 ※プライベート・ネタを1つ、独り言程度に喋りながら、1分強で終了。 ※窓口で、手帳は自宅に郵送されることを教えて貰い、後日、到着。 ★3回目 ~ハローワーク障害者コーナー用「主治医の意見書」相談~  本人「意見書を書いて頂きたいのですが…         」  医師 (即座に発言を遮り、) 「障害者であることを公表して職安に行くなど、何を考えているんだッ、バカ者!」     (以下1~2分間、意味不明の罵詈雑言)  本人 (話題を変えて) 「今までの経歴などをメモにしてきました。ご覧いただけますか?」  医師「私は、そういうもの (=口頭ではなく文書化したもの) は絶対に読まない。」 (と言って、そのメモを目の前で廃棄。)  本人「……。それでは、こちらに臨床心理士の方はいらっしゃいますか? いれば、その方とお話ししたいのですが。」  医師「ああ、そうしなさい。」  本人「最後に改めてお伺いします。意見書は書いて頂けないのですか?」  医師「障害者コーナーなどに行くな。意見書は、どうしても書いて欲しければ、帰りに窓口に出しておけ! テキトーに(=デタラメに)書いて、絶対に障害者コーナーに行けないような病名を書いておいてやる!」 ※以上、5分前後で終了。意見書は翌日、窓口で受領。  そこに書かれていた診断名は「精神分裂病(現・統合失調症)」 ※引き続き、臨床心理士(女性)と30分間ほど対話。  その際、カルテを見ながら「薬物療法は“必要なし”と書いてありますね。」と言われる。

  • 精神保健福祉士関係の本を教えて下さい

    本を探しています。 知人から聞いたのですが、「著者が統合失調症になり、4年程入院していたのですが、その後、精神科医と一緒にがんばり、精神保健福祉士になった。」と言う内容の本です。検索サイトから、精神、精神保健、精神科医、私、精神保健福祉士、エッセイなどで何ページもみたのですが、見つかりません。 本の題名、著者名は知人も忘れたと言われました。 本の探し方か、その本をご存知の方おられないでしょうか? よろしくお願い致します。