• ベストアンサー

全然かぜをひかない子

brainbusterの回答

回答No.1

心配されなくてもいいと思います。 それよりどちらかというと喜ばしいことだと思います。 >「子供はかぜをひくことによって、どんどん体が抗体を作って丈夫になっていく。子供がかぜをひくのは良い事」 これは風邪ばかりをひいているわが子を心配している親御さんに向けられた言葉です。 そもそも抗体がないところに感染したらアウトですから… 健康が一番です。 元気なお子さんを授かったことを感謝して 明日も思いっきり遊びましょう。

reikato
質問者

お礼

<風邪ばかりをひいているわが子を心配している親御さんに向けられた言葉です。 そうなんですか!確かに、良くかぜをひくお子さんがいる場合、抗体がつくという言葉に勇気付けられますね。 <そもそも抗体がないところに感染したらアウトですから… 良く考えてみればその通りですよね。知らず知らずのうちに抗体が出来ているということでしょうか? 元気すぎてこっちがヘトヘトになるくらいの子ですが、丈夫なことに感謝して、お友達とたくさん遊ばせようと思いました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他の子を叱るのは・・・?

    私の息子は2歳で同じアパートの子供さんたちと遊ぶ機会が多いのですが、他の子が悪い事をしたり危ない事をしたときにはどう叱ったらいいのですか??私は子供に対して悪い事をしたら大きな声で注意したりするのですが、他の子に対して同じように怒ってもいいのでしょうか?お母さんたちは「子供が悪いことしたら遠慮なく怒ってもいいよ」とは言ってくれるのですが、その場で泣かれるのも面倒だし・・・自分の子供と同じような怒り方でもいいのでしょうか?

  • 子供がオタフクかぜにかかりません

    子供がオタフクかぜにかかりません。0歳の時から保育園に通い、何度も園で流行した中でかからずじまい、小学生になって冬休み、ずっと泊まっていた祖母宅で、仲良しのいとこがオタフクになり、1週間ほどかなりべったりいとこ同士ふたりで過ごしていました。親としては小さいうちにしてほしいのでうちの子もかかればいいなーと期待していたのですが潜伏期間2、3週間をとうに過ぎた今も何も起こりません。かなり小さいうちから水ぼうそう、りんご病などはしたので、無症状のまま感染し、免疫がすでにある可能性がありますが、このまま高学年になる前に調べたほうがいいでしょうか?大柄なほうなので、高学年になると大人くらいの身長になる可能性が高いと思われるのでおたふく感染しちゃうと大変かも、と考えています。 抗体検査、予防注射は高いと聞きましたがいくらくらいでしょうか。しかも予防注射してもおたふくになる子も多いと聞きました。体験された方、いろいろお話、アドバイス、聞かせていただけたらありがたいです。

  • わが子に愛情がわかない

    今年8月に長男を出産しました。 結婚して9年目、1度の流産後(6年前)の念願のBABYでした。 いろいろな事情が重なり旦那の実家での出産&育児中です。 今の私の心情を言うと乳のでない乳母という感じです。母親だと思えません。 では赤ん坊の母親は誰か? 義母の妹であるオバです。 晩婚で子供なく、主人を可愛がってくれたオバ。 念願の赤ん坊が旦那似なのもあり、生まれたその日からやたら可愛がってくれました。日に日にその愛情がオバというより母親的な言動になり、私は母乳育児は軌道に乗らず、事あるごとに失敗を繰り返し、赤ん坊が泣くばかり、オバから「○○出来るようになったのよ」と何故かわが子の成長を親戚の子供のように聞かされる。 最近は私がこの子を産んだのかしらとすら思えてきました。 わが子なのに愛情がわきません…。 11月にやっと3人だけの家族の生活になりますが、このままでは良くないのはわかります、主人に赤ん坊に愛情が持てないと話すべきなのでしょうか? どうしたら愛情がわくのでしょう?

  • 発達がゆっくりな子と幼児教室

    こんにちは。 2歳4ヶ月の男の子を持つ母親です。 息子は発達がゆっくりで、単語が10語くらい出ている状態です。 スプーンやフォークなどを使うのもあまり上手ではなく、ほとんど手づかみで食べていて手先もまだあまり器用ではないかな?という感じです。 親の言う事は理解できている方だと思います。 現在息子を幼児教室(英語教室などではないです。)に通わせてみようかどうか迷っています。というのも同年代の子と関わる機会が少ないので、そういう機会が出来たら…と思ったからです。 ただ上記のように息子の発達がゆっくりめなので、2歳児対象の教室などだと他の子ができてわが子が出来ない…という事もあると思うんです。 そういう場合先生がたは何かしらのフォローをしてくれるのかな?という不安があるんです。 発達がゆっくりな子どもでも幼児教室に通えるものなのでしょうか?

  • いじめる子をどうやって叱れば?

    もうすぐ2歳になる息子とちょっと遠出して初めて行った公園での出来事なのですが… 丸太で出来たちょっとした小屋のようなものがあって、うちの息子はその中に入りたそうにしていました。 すでに、その中には3人位子供がいて(多分年齢は3~4歳代位)そのうちの1人が、うちの子が中に入ろうとすると「お前入ってくんな!」とか「クソガキ!」とかって言ってきたんです… その時点でもうムカッときたんですが、その後その3人が小屋から出たので、うちの息子がその中に一人で入って遊んでたんです。 そしたら、またその3人が入ってきて同じ子が今度は「こいつ(息子)をみんなでいじめようぜ」と言ってうちの子を隅に追いやっていじめようとし始めました。 一部始終をすぐ側で見ていた私は慌てて息子を連れ出して非難しましたが、その後も「あいつ追いかけよう」とか言って追いかけてきました。 今まで、そういう経験をした事がなかったので、非常にショックをうけました。 こういう子って多いんでしょうか? ちなみにその子達の親は近くにいたと思われますが、子供には見向きもせず、携帯電話をいじっていました。 うちの息子もそのあと「おともだち、こわい」と言ってました。 うちの近所は、年齢が上の子でも小さい子をいじめたりしないし、一緒に遊んでくれたり、優しい子が多いので… こういう子がいた場合、どういう風に叱ったらいいのかと考えてしまいました。

  • うちの子が悪いの?

    先週、主人側の親戚の不幸があり、通夜、告別式と2日に渡って、もうすぐ2歳になる息子を連れて出席してきました。 親戚の多い家系で、チビッコも多数いました。 その中に3歳の男の子がいました。 3人男兄弟の3番目で、いつもお兄ちゃんたちと取っ組み合いの喧嘩をしているとかで、元気いっぱいで、気の強い感じの子でした。 対して、うちの子は、元気いっぱいなのは同じですが、物を取られることがとても苦手で、取られるとすぐに大泣きするけれど、手を伸ばして返してと言うだけで、取り返したりはできないタイプです。 自分の気に入ったものには固執しますが、他の子の物を取ったりはせず、とても気に入っているというようなもの以外は、貸すこともできます。 どうも、この泣く所が面白がられてしまったらしく、3歳の子はわざとうちの子の物を取ることを繰り返していました。 うちの子が控え室にあるおもちゃを使おうとすると、遠くから走ってきて奪い取るとか、おやつを食べようとすると手からもぎ取っていくとか、とにかく、息子が何かに手を伸ばすのを見ると、執拗に取ること、息子が好みそうなもの(車など)は先回りをして、独占するなどを繰り返していました。 そして、だんだんとエスカレートしていって、今度は息子の頭を叩いたり、押し倒したり、さらには倒れた所に跨り、上から殴ったりなどするようになりました。 うちの子は、転んだり、叩かれたりすることには、強いというか、泣かないタイプなのですが、あまりにしつこいので、その子の顔を見るだけで、愚図ったり、取られるんじゃないか、何かされるんじゃないかと思うあまり、おもちゃを手いっぱいに抱え込んで怖い顔をしているようになってしまいました。 私も、はじめは、取ったり取られたりはこのくらいの歳の子では、よくあることなので、あまり口を出さないか、もしくは息子に「貸してあげればいいじゃない?」と笑っていたのですが、あまりしつこいので、「やめて」「乱暴しない」というような注意を3歳の子にもするようにしたのですが、ほぼ初対面の主人の親戚の子ということもあり、あまり強くは言えないところもあり、言うことを聞いてもらえませんでした。 そして、気になったのが、その子の親やその周囲の大人たちの言動でした。 3歳の子は、ママの実家のそばに住んでいて、ママの姉妹やいとこたちも周囲にたくさんいて、その子どもたちとは兄弟のように育っているという環境にいます。 ママや姉妹、いとこたちは、うちの子が泣かされているのを見て、「保育園とか行ってないの?だから泣いちゃうんだね」「サークルは行ってる?少しもまれないとダメじゃない?」「兄弟いない子は甘えん坊ね」などといい、3歳の子のことは、「ダメよー」程度であまり注意をせず、3歳の子は普通で、うちの子に問題があるというような言い方に終始していました。 寄ってたかって、「ああ、困った子ね」というようなことを、うちの子に対して言うのです。 うちの子は、たしかに保育園には行ってないし、兄弟もいませんけど、児童館や幼児教室、イベント、友達付き合いなどで、他の子と遊ぶ機会も少なくありません。 そういうときも、取られて泣くことはありますけど、そんなに執拗に意地悪する子はいませんし、馬乗りになってまで一方的に殴られのを止めずに見ている親もいません。 たしかに、もまれていろいろ学ぶことはあると思いますが、一方的にうちの子に問題があるみたいに言われてしまうと・・・・数日経つのですが、どうも心の中がもやもやして・・・。 やっぱり、うちの子が悪いのでしょうか? そして、こういう場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

  • ケンカばかりだった子と突然仲良く・・・・

    小3の男の子の母です。 同じクラスの男の子と、どうも気が合わないらしく 顔を見るだけでケンカになっていました。 自宅にいてその子のことを思い出しただけでもイライラしている時もありました。 先日、担任の先生から電話があり 「学校でその子とケンカをした。その際少し怪我をした。スミマセンでした」という内容の話でした。 その電話の後、その子の母親からもお詫びの電話がありました。 怪我自体はたいしたことがないし、逆にうちの息子が怪我をさせていたかもしれないことも考えられるので 「お互い様ですから気にしないでください」ということを言いました。 いい機会だと思ったので、その子のお母さんに、今までしょっちゅう 衝突していると言う話もしました。 その子は、少し周りの空気が読めないところがあるというか クラスから煙たがられてる存在の子です。 うちの息子以外の子とも度々衝突しています。 うちの息子の方も、他の子と一緒になってひどい言葉を投げかけてるところを何度か見ています。 そのたびに、「自分が言われていやなことは言ってはいけない」 ということを教えてきました。 それでもその子とは衝突が絶えなかったので 「ケンカばかりしちゃうなら少し距離をとるようにしなさい」 とも言いました。 しかし距離のとり方といっても小3には難しいみたいで どうしても衝突してしまっていたようです。 しかし 例の学校でのケンカ、その後の、その子のお母さんとの電話でのあと 何日かしてから急にその子と仲良くなりました。 あんなに毛嫌いしていた子と急に仲良くなり 正直言って私のほうが面食らっています。 今日は日曜日ですがその子が我が家に遊びに来て 今も一緒に遊んでいます。 ケンカなどせず、仲良く、近所の子も交えて。 素直に喜ぶべきなのでしょうが なぜか突っかかるものが・・・・・ 格好などつけず、正直な気持ちでお聞きしますが 「クラスの浮いた存在の子と急に仲良くなる時って どんなときですか? もしかしたら、息子もクラスで浮いた存在になってしまっているんじゃないでしょうか?先週の中ごろから急に仲良くなりました。 同じ頃、息子は毎日、お腹が痛いというようになりました。 しかし下痢も熱もありません。食事もいつもと同じ量(小食ですが)とっています。元気もあります。私の取り越し苦労でしょうか? 仲の悪かった子と仲良くなれた事を素直に喜べません。 今回のことをどう解釈すればよいのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。」

  • お子さんを産んだお母さんへ 子供にこんな質問してください。

    こんにちは。 子供によって、母親の胎内にいたときのことを覚えてる子がいるのだそうです。 以前、テレビでこの実験を見ました。 まず、母と子、二人っきりの静かな状況下で、 言葉を話せるようになった子(2歳~3歳)に お母さんが、 「ねえ、あなたはママのお腹の中にいて、そして産まれてきたんだよ。 ママのお腹の中にいたときのこと覚えてる? どんなだった?」と質問します。 すると、 「暗かった」 「浮かんでた」あるいは「泳いでいた」 「せまかった」 「ママの声が聞こえた」 などと答える子が何人もいたのです! 子宮の中は、羊水に満たされているなどの知識がない子達が、「浮かんでいた」とか「泳いでいた」などと 答えたのです。 信じられませんが、本当に覚えてる子がいるようです。 私は、この実験をまだ独身で子供のいないときに見ました。 ずっと興味を持っていました。 現在、3歳の息子がいるのですが、彼が2歳半のころ ドキドキしながら、この質問をしてみました。 でも、息子は 「?????」 なんのことかさっぱりって感じで、 私の息子に限っては、記憶はないようです。 そこで、質問です。 お子さんにこのような質問をしたことがある方、 お子さんはどのように答えましたか? また、現在、2,3歳のお子さんを持つ方、ぜひ この質問をしてみてください。 そして、お子さんがなんて答えるか教えて欲しいのです。お願いします。

  • いじめられる子ってどんな子?

    息子はまだ幼稚園ですが、入園した年少さんの1学期頃、クラスのお母さんに『○○君ってもう少し大きくなるといじめられそう』と言われたことがあります。理由は『なんとなくそういう感じがする』と曖昧な答えでした。 当時の息子は積極的で皆に声をかけ中心になって遊ぶ子でした。誰とでも仲良く遊べるが、知らず知らず敵を作るタイプかなと感じてまして、私の中にもあった不安を言われた訳です。 そして春から年長さんになりましたが、なんとなく現実になりはしないかと不安でなりません。 というのは、年中さんの時に転勤で転園となりました。子供は喜んで園に通ってましたが、実際にはなかなか厳しい状況でした(>_<) 息子にとっての仲良し君が他の子と遊ぶ約束をしていて、一緒についていこうとすると『○○君は連れてきちゃダメって言われてるんだ』と。 直接理由を尋ねても『内緒~』とか『○○君と遊ぶのは暇な時だけ~』と言うらしいです。一部の子から始まったことですが、他の子達も真似をしたりと影響はあったようです。 上記のことを知ったのは時期が遅かったため、先生(退職しました)に聞くこともできませんでした。 息子は『少しだけだけど仲良し君と遊べるから。(皆が)暇な時は遊べるから、幼稚園に楽しく行ってたよ』と話してくれました。そして男の子達とは違い、女の子達はいつも入れてくれてたようです。 クラス替えがあり年長さんになりましたが、内緒~と遊べない子達とは全員別のクラスになってます。偶然かもしれませんが。 息子は嫌われてたのか、いじめられてたのかもわかりません。 クラス替えがあったとばいえ、幼稚園最後の1年に課題を残してしまいました。 いじめられるタイプ、嫌われるタイプってどんな子ですか?

  • 他人の子供を自分の子として育てる

    よくテレビドラマなどで、 「友人の忘れ形見や、 偶然見つけた赤ん坊の捨て子を我が子として育てる」といった ストーリーを見かけます。 赤の他人の子供を実子として届ける事は可能なのでしょうか? また、たとえば養子として引き取るにしても、 そんなに簡単に養子にできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう