• ベストアンサー

導火線をいろんなのに合体させたい。 作り方?

odbkinoの回答

  • odbkino
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.3

基本的に言って、労多くして効果は少ないです、思ったとおり選出するには 何回も実験しなければなりません、多数の花火を同時点火するという、想定外の使用法は、怪我でもすれば新聞沙汰です。 また部屋でシコシコと作っていると、このご時世警察に踏み込まれる事もあるのではないかと思います(笑) 精度を上げようとすれば、導火線を短くする必要があります、また 多数の花火が干渉しあって予期せぬ方向に発射される事もあるでしょう。 昔(?)ロケット花火を網に差し込んで焚き火に上に置いて 同時達者させると言うのがありましたが、これもやはり、チョロチョロの焚き火でやると軸(竹)も燃えてしまい横に飛ぶ奴もありました、豪勢な焚き火では中々思う所におけませんアット言う間に点火されて逃げる暇がありません。 単純に考えて導火線はそれだけで燃焼する訳ですから花火から引っこ抜いて糸で軽く結べば良いわけですから簡単と言えば簡単です、問題は残った花火(導火線を取った)をどうするかです、焚き火にはくべられないし、ゴミに出すわけも行かない、そこでバラシて導火線を造るわけですが、成分が違いますから燃焼スピード結構早いですし、導火線の尻尾(点火口)から点火されるとも限りません(干渉して途中から点火せれてしまう) 間違って自分の方にロケット花火が100発も飛んで来る事を考えて見て下さい、まして他人の方に飛んでったら、ゴメンナサイでは済まされません。 自己責任に於いてやって下さい、と言うよりも この質問をする程度の認識では止めた方が良いと思います

関連するQ&A

  • ロケット花火を同時に発射させたいです。

    ロケット花火を二つか3つなど同時に発射させたいのですがどうやって導火線同士をつなげば良いでしょうか。 あと、ロケット花火の発射台って何を使えばよろしいでしょうか? 回答お願いします。

  • 花火の小道具

    ロケット花火の連射をやりたいので導火線が欲しいのですがどこで売っているのですか?

  • ロケット花火をうまく上げる方法を教えてください。

    20メートルまで上がるロケット花火を買いました。 買ったときは高く上がっていたのに、だんだんと高さが低くなってきたのですがなぜなんでしょうか? ちゃんと真上に向けて細口のびんに差しているのですが。風がないときもそうなります。 発射する時、ビンが栓を抜いたようにポンと音がします。そのときロケット花火はのろのろと発射していました。 最初はほんとにシュッとすばやくあがっていたのですが。 あと、発射せずにそのままその場で爆発していたこともありました。 上げ方に問題があるのでしょうか? うまく上がる方法があったら教えてください。

  • 【ガトリングガン式ロケット花火発射装置】

    【ガトリングガン式ロケット花火発射装置】 これってどうやって作っているか分かりますか? 「 ガトリングガンと見間違うほどのロケット花火15000連射 https://m.youtube.com/watch?v=Gl-Yl0FR2Ls 」 ただ一斗缶に網を2つ敷いて網目に1万5000本ロケット花火を刺して角度を30度にしているだけ? どうやって全部のロケット花火に火をつけてるか分かりますか? 中で順番に着火して発射していってる気がしますが。 どういう仕組みなのか教えてください。

  • 二つの.wavを同時再生するよう合体させたい

    例えば、Aが「アー」と発言するファイル もう一つが、Bが「イー」と発言するファイル AがBの後に発言するよう合体させるわけではなく(アーイーではない) AとBが同時に発言するよう合体させたいと思っています 簡単にできるソフトがあれば教えていただければ幸いです

  • 導火線の作り方

    花火に付いてるような導火線をもっと長くしたいです。 長くする方法を教えてください。 または簡単な導火線の作り方を教えてください。

  • ロケット花火の手持ち発射台

    ロケット花火の手持ち発射台 手で持てる発射台が欲しいです。でもモデルガンやエアガンを持っていないので、改造して作ることができません。 自分で筒状の物を使って作ったのですが熱いし、試作品が真っ黒になってしまいました だから金があまりかからない手持ち発射台の作り方を教えて下さいm(><)m

  • 無人で好きな時間に花火を飛ばすには

    大量のロケット花火を決まった時間になると発射するということをしたいと思っているのですがどうすればいいでしょうか? 何らかの方法で時間がくればライターなどが着火するような仕組みにすればいいのでしょうか。うまいこと思いつかないので教えてください。 ちなみに初心者ですので難しいものを組み立てたりすることはできないのでできれば簡単な方法でお願いします。

  • 相対論の「同時性の不一致」について教えてください

    「同時性の不一致」は、ニュートン雑誌(7、9月号)などで説明しているのを読んでみましたが、僕のレベルでは下記のような状況の場合理解できません。教えてください。 【状況の仮定】   (1) 月に対して高速に近いスピードで進んでいるロケットの、先端と後方がら、ロケットに乗っている人から見て、同時に大きな質量の大砲の弾を 進行方向に対して、垂直同方向に放ったとします。  (2) ロケットは、弾の慣性力で、進行方向に対して、前後同時に弾の慣性力を受けるので、平行に移動し進行し続けると考えます。  (3) これを月にいる観測者からロケットを見た場合、弾は同時に発射されてないように見えるため、弾の発射による慣性力も、ロケットの先端と後方に同時に働かないのでしょうか。   この場合、   (3)-1 月から見ても、ロケットが進行方向に対して、平行に移動したように見えるのであれば、どの観測者から見ても、弾が同時に発射された証拠であり、ただ見た目に同時ではないだけなのではないでしょうか。これは、同時に発した音が遠いスピーカーと近いスピーカーの音が同時に聞こえないようなものではないのでしょうか。(雑誌には「光の到達時間の差分は考慮済みで同時ではない」と記載がありましたが)   (3)-2 月から見た場合、弾は同時に発射されないので、ロケットは進行方向に対して、前方と後方の弾の慣性力にも時間差があり、傾いた移動をするように見えるのでしょうか。  月の観測者は、(3)-1、(3)-2どちらの状況で観測することになるのか、教えてください。

  • 交通ルール

    こんにちは。 朝の情報番組(ZIPなど)で、走行中のクルマから「ロケット花火」が発射したという報道があったようです。 少なくても10発以上だったそうですが、罰金刑や損害賠償などの可能性について、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。