• 締切済み

TOEIC対策

大学生です。今年の10月にTOEICをうけようと思っていて、夏休みの2ヶ月間語彙力を伸ばそうと思っているんですけど、お勧めのTOEIC対策用の単語帳があれば教えてください☆赤シート付かどうかも教えてほしいです!!よろしくお願いします!m(_ _)m

みんなの回答

回答No.5

AUをお持ちならこういうのはどうでしょう? http://www.atpress.ne.jp/backnumber/3267.html

参考URL:
http://www.atpress.ne.jp/backnumber/3267.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • polite
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.4

経験で答えますね 語彙力を伸ばしたいのでしたら 『TOEFL英単語3800』(旺文社)のランク1 『ダイアローグ1800』(旺文社) がおススメです この二つが終わったら『TOEIC戦略的ボキャブラリー』の基礎編と完成編 以上で完璧です ちょうど2ヶ月で終わるかと。。。 あとおせっかいになりますが、「一日中語彙の暗記する」のはできないので、できれば、リスニングとリーディングも並行して行うのがバランスがよく、これが最終的に一番スコアが伸びるやり方です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t0103
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

大学生とのことですが、現在の実力が判りませんのでコメントのしようがないですが、私のお勧めは 1)TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語 2)TOEFLテスト英単語3800 です。どちらもCD付きでランク別になっています。残念ながら両方とも赤シート付きではありませんが。1は英単語1127と熟語322が無駄なくまとまっています。TOEIC730まで対応します。2はランク3まででTOEIC900程度とのこと。AmazonのHPで評価を確認してください。 1の単語集程度をマスターしていれば、TOEICのパート7はすらすら解けると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

単語帳はTOEICに関しては特に使ったことないので、よくわかりません。ごめんなさい。書店で何冊か実際に見て、気に入ったものを使えば、それほど大差ないと思います。単語よりは熟語や言い回しを覚えるという意味で問題をたくさん解いた方が言いと思います。単語はその中でも結構覚えられます。問題集などは、最近はランク表示されたりしているので、目指す得点と実力によって変わってくると思います。実力がわからなければ、一回、模試の問題(後述)でも解いて実力を確かめてみてください。 #1さんと少し重なりますが・・・、TOEICは問題形式が独特なので(請求書、手紙etc)問題形式に慣れたほうが近道だと思います。問題を解いていく上で単語も表現も覚えていく・・・といった形が効率的だと思いました。 過去問的(模試)ということでお勧めなのがALCの本です。 http://www.alc.co.jp/alcshop/stand/toeic.html 時間があったら全部やってくださいw このシリーズは某大学生協でも売れ筋No.1らしいです。 あと、お勧めなのがYahooのデイリーミニテスト http://edu.yahoo.co.jp/school/test/toeic_daily/ 無料で毎日更新されてます。 リスニングもリーディングも問題があるので、遊び感覚で続けられます。 TOEICはリスニングとリーディングの配点が半々なので、どちらも重要です。個人的にはリスニングが簡単な気がするので、そちらの対策も怠らずに頑張ってください。あと、当たり前かもしれませんが、時間を意識して問題を解くようにしてください。時間内にできなければ点になりません。 単語帳と離れてしまい、失礼しましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64620
noname#64620
回答No.1

どのくらいのレベルなのかよく分からないので。。 TOEICの単語はそれほど難しくないと思います。 それなりの単語帳であればある程度は対応できます。 点数を取りたいなら単語帳よりまず、TOEICの問題形式に慣れてください。 ま、来年には形式が変わるようですが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEICについて

    TOEICについて 私は約2ヶ月後にTOEICの公式テストを受けようと思っているのですが、単語の勉強について悩んでいます。 単語帳を買おうと思っているのですが、キクタン600とDUOのどちらを買おうか迷っています。私は9月に2回目のTOEIC(IP)を受けたときは455点でした…。600点を目指しているのでより語彙強化を図りたいと思っています。 どちらがより効率的にTOEICの語彙強化ができるでしょうか? また、リスニングが苦手なのでシャドーイングに適した参考書も探しています。 何かオススメのを教えて下さい。

  • TOEICについて

    現在高校3年なのですが、受験勉強も終わり、4月に大学でTOEICがあるのでそれに向けて今から勉強したいと考えています。 TOEICに関して全くの無知だったので『新TOEICテスト はじめてでも600点が取れる!』という本を使ってどんな感じのテストなのかを把握しながら勉強しています。 しかし、受験期に培った語彙力では限界を感じ、何かTOEIC用の単語帳の購入を考えています。 何かお勧めのものや参考書でも構いませんので、何かありましたら教えていただきたいです。 ちなみに、目標点は600点にしようと考えています。 よろしくおねがいします。

  • TOEIC対策について

    今年社会人になった者です. 私の会社は海外展開している部分が大きく,私自身は英語を使用する立場ではないのですが,そのうちそういう機会も出てくると思い,TOEICのスコアアップを目指しています. また,入社前はTOEICは「受けてみよう」と思って受験したぐらいで,真面目に勉強した事はありませんでした.ちなみに諸事情により大学受験もしてませんので,英語については完全に不得意な状態でした. 4月入社してから,ずっとTOEIC対策をしてきました. 単語帳,文法問題集,リスニング問題集をこの五ヶ月で8冊購入・読破して 必死こいてやった結果,だいぶスコアアップする事ができました. しかし集中して勉強していると分かるのですが,私の場合リスニングがなかなか上達しないような気がしています. リスニング100問が3回分入った参考書をすでに3冊やってきましたが,どうも手応えがありません. そこで質問です. (1)リスニング上達のためのアドバイスを頂けないでしょうか. (2)お勧めの参考書を紹介して頂けないでしょうか. 今持っているのは, ・Jリサーチ出版 新TOEICリスニング問題集 ・成美堂出版 新TOEICリスニングで点を稼ぐ! ・桐原書店 新TOEICリスニング練習問題 300問 です. (3)実際のビジネスの場で,TOEICの勉強やってて良かった!と思った瞬間ってありますか? 以上よろしくお願い致します.

  • toeic対策〔無勉から1週間で〕

    今年から大学に入学する者です 4月の3日にTOEICがあります。そこで600点越さないといけないのですが、何をすればいいでしょうか 時間がありません 単語はTOEIC用の単語があるのでしょうか この短期間で何をすればいいか分からないのでアドバイスお願いします。TOEICの問題は今まで見たこともないです 「慣れ」が必要だと聞いたことはあるのですが 今年のセンター英語は9割程度です

  • TOEIC対策について

    こんにちは。今大学1年生で、今月、初めてTOEICを受験します。残り1ヶ月を切ったのですが特に力を入れて勉強に専念したら良い事は何でしょうか。 今勉強している事として、リーディング、リスニングに対応した教材を1冊ずつに、単語は知らない単語が出てきたら暗記し、それとは別に単語集を1冊をしているところです。リスニングはなるべく毎日聞くようには心がけています。 色々な情報を聞いていると、公式問題集をする事が最もお勧めみたいですけど今回の試験ではなしで臨みたいと思っています。 昔、TOEIC Bridgeを受けようとしていて、これの公式問題集はあるのですがTOEICの試験にはこの問題集の勉強は効果はあるのでしょうか。 TOEICの経験者や高得点者は良い勉強法や、アドバイスを教えてくれる方はご回答お願いします。

  • TOEIC、パート7対策はどうしてる?

    3年ぶりの新TOEICを、2ケ月後に受けます。 目標は650点です。 新TOEICでビジネス英語満載で、少しめげています。 そこでパート7対策のため、毎日読めるちょっと長めの 英文記事を探しているのですが、おススメありますか? (問題集でなく、ネットで読めるようなものが希望) 自分は、文章のなかで単語の意味を覚えるタイプです。 現在使用しているのは、新公式問題集と、中村澄子のTOEIC単語本 と攻略本の3冊。

  • 【TOEIC対策】

    【TOEIC対策】 私は今TOEICスコア450点程ですが、11月末の試験で600点超えを目指しています。 勉強可能な時間としては一日にだいたい2時間~3時間程度です。 具体的にどのようなスケジュールで勉強を進めていけばいいかをご教授していただければと思っています。 まず、リーディングの参考書には中村紳一郎氏の「新TOEIC TEST文法・語彙問題 秒速解答法」を使用しており、リスニングは、山根和明氏の「新TOEICテストはじめてでも600点が取れる!」のリスニング対策関係と、TOEICの公式問題集をひたすら解いています。 PART5・6対策に関しては以下のように文法を大別して個別に勉強していこうと考えています。 1・形容詞・副詞・関係詞等の品詞 2・態・時制等の動詞形問題 3・準動詞(動名詞・分詞)問題 4・前置詞・接続詞 5・主述の一致・構文・比較表現・倒置等の構文問題 それぞれにどれくらいの時間を割いていけばよいでしょうか。 また、単語はネットで見つけたTOEIC頻出の英単語・熟語をスキマ時間に覚えていこうと思います。(電車等でもやりたいので、オススメのiphoneアプリもあれば教えて下さい) なんだかやることが多すぎて全然整理出来ていない状況ですが、聞きたい事としては、残りの約40日程度をどのようなスケジュールで勉強していけばよいか。という事です。 是非忙しい皆さまが短時間でTOEICの点数を向上させたテクニックを教えて下さい。

  • 300点からのTOEIC対策

    この春に大学へ入学したものです。 大学の授業だけでなく、単位認定や就活にも関係してくるのでTOEICを受けようと思っています。 目標は600点越えです。 ただ、私は英語が苦手でこのままだと到底目標には届きません。 通っている大学のレベルは中堅私大で偏差値50少し超える程度で、3月の筆記で入りました。 英単語は1600個程(シス単3章分)、英文法はセンターレベル、長文読解はやっておきたい300程度をやっていました。 センターは受けていないのでリスニングは受験で勉強していません。 そして大学に入る頃TOEICのBridgeを受けたのですが、126点しか取れませんでした。 目安としてTOEIC換算すると310点から345点なのだそうです。 中でもリスニングの問題が悪かったです。 今英語を勉強しているのは授業の予習復習だけですが、それだけでは点は上がらないと思ったので、本格的にTOEIC対策していこうと決めました。 まずはシステム英単語を最後まで覚えるようにしています。 そこでおすすめのTOEIC勉強法や参考書を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • TOEICのリスニング対策

    今年4月にあるTOEICにむけて現在勉強しているのですが、参考書のリスニング教材に慣れてしまい、何かほかのものを探しています。 出来れば、ネット上のサイトにある無料のものにしようと考えているのですが、何かお勧めのサイトはありますか? また、TOEIC関連でなくても、英語のリスニング対策になるようなサイトがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • TOEIC

    TOEIC対策でお奨めの単語集はありませんか?

WTC-C1167GCの初期設定での問題
このQ&Aのポイント
  • WTC-C1167GCを購入し、WPS(BUFFALO AOSS)設定で初期設定を行いましたが上手くいかず、手動にて設定を試みました。
  • しかし、「ネットワークに接続中」や「IPアドレス取得に失敗」というエラーが表示され、一切接続できません。
  • 暗号化キーやIPパスワードなどを試行錯誤して入力しても解決しないため、質問させていただきました。
回答を見る