• ベストアンサー

サイズの大きい外字の作成

日本語でよくある同じことばを重ねて表示する ひらがなの く が縦に2つつながったような表記がありますが 外字作成で縦に長い字は作れるのでしょうか。それとも何か他の入力方法があるのでしょうか。コンピューター初心者で縦書きの文章を作成中。悩んでいます。詳しい方どうか教えて下さいよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

Wordの縦書きで使用するなら、 ひらがなの「く」を「書式」-「フォント」の[文字幅と間隔]タブで [倍率]を200%にすれば、それらしくなります。 同じことを横書きですると、横幅が2倍になりますが、 縦書きの場合は、縦に2倍になってくれます。 選択は200%までになっていますが、直に入力すれば600%まで指定できます。

tubosaka_sato
質問者

お礼

さっそく入力使用してみました。なるほどそれらしくピッタリ来ました。 本当に有難う御座いました

その他の回答 (1)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

倍角の外字はフォント作成ソフトを使えば可能で、私はそうしていますが、それほど簡単ではありません。 便宜的に「く」「ぐ」を倍角に使うのが便利ですが、「く」の方はともかく、「ぐ」は濁点まで2倍になるため、あまり綺麗ではありません。 実は、MS明朝(ゴシックも)にはそれ用の字が二通りのやり方を想定して用意されています。Word2002/2003として説明します。 1)半角で 3031[Alt]+[X] →「く」のような字、3032[Alt]+[X] →「ぐ」のような字が打てますが、これは倍角使いをするための字です。 字の横幅が「く」「ぐ」より狭くなっていますが、濁点を小さく作っておらず、「く」「ぐ」と大差ありません。失敗作でしょう。 2)半角で 3033[Alt]+[X] →「/」のような字、3035[Alt]+[X] →「\」のような字を続けると2字分の踊り字になります。3034と3035を使うと濁点付きになります。 この方法の欠点は、つなぎ目にかすかな隙間ができることです。 「一太郎」の場合、文書スタイルの基本の字間「0」に設定していても、さらに字間「-5%」ぐらいにします。「-10%」だと「x」のように交叉してしまいます。 結論として、字の精細度を犠牲にしてよければ、1)の方式で、倍角にしたときちょうどよくなるようにデザインしたものを50%に圧縮しておけば便利ではあったのですが、上記のように適切にデザインされておらず、何のためにコードを用意したのか分からない結果になっています。 その意味で、#1さんの回答が現実的ということになるかも知れません。

tubosaka_sato
質問者

お礼

とても詳しく回答していただいてすみません。色々な方法がある事がわかり又、文章を討つのも楽しくできそうです。どうもありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう