• ベストアンサー

サイズの大きい外字の作成

日本語でよくある同じことばを重ねて表示する ひらがなの く が縦に2つつながったような表記がありますが 外字作成で縦に長い字は作れるのでしょうか。それとも何か他の入力方法があるのでしょうか。コンピューター初心者で縦書きの文章を作成中。悩んでいます。詳しい方どうか教えて下さいよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

Wordの縦書きで使用するなら、 ひらがなの「く」を「書式」-「フォント」の[文字幅と間隔]タブで [倍率]を200%にすれば、それらしくなります。 同じことを横書きですると、横幅が2倍になりますが、 縦書きの場合は、縦に2倍になってくれます。 選択は200%までになっていますが、直に入力すれば600%まで指定できます。

tubosaka_sato
質問者

お礼

さっそく入力使用してみました。なるほどそれらしくピッタリ来ました。 本当に有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

倍角の外字はフォント作成ソフトを使えば可能で、私はそうしていますが、それほど簡単ではありません。 便宜的に「く」「ぐ」を倍角に使うのが便利ですが、「く」の方はともかく、「ぐ」は濁点まで2倍になるため、あまり綺麗ではありません。 実は、MS明朝(ゴシックも)にはそれ用の字が二通りのやり方を想定して用意されています。Word2002/2003として説明します。 1)半角で 3031[Alt]+[X] →「く」のような字、3032[Alt]+[X] →「ぐ」のような字が打てますが、これは倍角使いをするための字です。 字の横幅が「く」「ぐ」より狭くなっていますが、濁点を小さく作っておらず、「く」「ぐ」と大差ありません。失敗作でしょう。 2)半角で 3033[Alt]+[X] →「/」のような字、3035[Alt]+[X] →「\」のような字を続けると2字分の踊り字になります。3034と3035を使うと濁点付きになります。 この方法の欠点は、つなぎ目にかすかな隙間ができることです。 「一太郎」の場合、文書スタイルの基本の字間「0」に設定していても、さらに字間「-5%」ぐらいにします。「-10%」だと「x」のように交叉してしまいます。 結論として、字の精細度を犠牲にしてよければ、1)の方式で、倍角にしたときちょうどよくなるようにデザインしたものを50%に圧縮しておけば便利ではあったのですが、上記のように適切にデザインされておらず、何のためにコードを用意したのか分からない結果になっています。 その意味で、#1さんの回答が現実的ということになるかも知れません。

tubosaka_sato
質問者

お礼

とても詳しく回答していただいてすみません。色々な方法がある事がわかり又、文章を討つのも楽しくできそうです。どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsXPで外字の作成の行い方

    WindowsXPで外字の作成の行い方 外字エディタ(eudcedit.exe)で外字を作成したいのですが うまいきません。 外字エディタでF040をクリックし外字を作成し編集メニューの 「同じコードで保存」を実行します。 メモ帳を起動し外字入力しようとしてもF040の所には「・」が表示される だけで入力しても「・」が入力されます。 再び外字エディタを起動するとF040のところには「・」が 表示されていますが選択して 編集画面を表示すると先ほど作成した外字がきちんと表示されます。 どなたか作成した外字が「・」にならない方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 外字エディタで作成の外字のフォント

    外字エディタで外字を作成し、Wordで使いたいのですが、 登録したところ、すごく小さなフォントでしか表示されません。 フォントはMS明朝に設定したんですけど、どうしても小さく出るんです。 どうしたら大きな字で表示されますか? 初歩的な質問なんですが、よろしくお願いします。

  • 外字を登録したのですが…

    外字エディタで外字を登録しました。 文章作成中に“がいじ”と入力してF5を押すとIMEバッドの外字が表示されますが、その内容は・・・と、中黒の羅列です。 試しに、登録したはずの句点をクリックすると登録した外字は、キチンと変換されます。 登録した外字をIMEバッドに表示するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 外字を簡単に作成したい。また上手く使いたい。

    皆様お世話になっておりまお陰で、かなりわかってきました。前回はsaekikkt様と67taka2様に大変お世話になり、厚く御礼申し上げます。今回もどうかくれぐれも、宜しくお願い致します。 私の外字作成の方法を下記致します。 A。まず「外字エヂィタ」を立ち上げる。出てきた「画面(F040)はしご 高」から、下におスクロールして、字がない場所(コード F451 あたりで、コードを確定する)。 B。外字エヂター立ち上げ、「編集画面」の「編集(E)」の「文字コーピ(V)」を選択して、「文字のCOPY」を出す。 C。デスクトップの「右下のIMFパット」(ツールの横)を、立ち上げる。IMPパットの左の一番上の「ペンマーク」をクッリクして、よく似た字を書き、必要な字を編集する。 その字を「文字のコーピ」の下にの「形(s)」に、エンテーキー等を使用貼り付ける。 D。これらにより、「編集画面」に作成前の漢字が入れられ、一部修正でいける。 E。ワードは、「ガイジ F5キー」で、IMPパットが出て、それに書き込む。、 質問1.もっと、簡単に初心者でも、外字を作成する方法を教えて下さい。この質問の最も教えて欲しいところです。(今の方法だとややこしいです)。外字に関して、手間のかからない簡単な作成方法あれば、ご指導下さい。 質問2「ガイジ F5キー」は、「右下のIMFパット」(ツールの横)をクッリクするのも、同じことでしょうか???またワード以外でも、この方法でたちあがるんでしょうか??特に他のアプリカケションでも、作成可能でしょうか??(例えば、ネット等の画面(何か入れる時に名前等で外字が必要でも、使用したければ、どのような知恵を使えばいいのでしょうか????現行では難しい気がするが、IMPにない氏名の人はどのような知恵を出して登録しているのでしょうか???) どうかこれぐれも、宜しくご指導下さい。

  • 外字エディタで作った外字

    WIN2000 日本語入力 IMEを使用 上記環境で、どうしても外字が必要なので3文字ほど作成したのですが、この情報(?)を同じ環境の自宅のPCでも使いたいのでデータとして持ち帰りたいのですが、この外字はどうやったらデータとして出力できるのでしょうか? もしくは辞書ファイルとして何処に存在するのでしょうか? よく分からないので、データとしての存在場所をご存じの方お願いします。

  • 外字の入力について

    「広」の昔の字でまだれ?の中がムではなく「黄」という字で入力したいのですが普通に入力すると「廣」という中の上が「廿」の字しか出ません。そこで外字エディタという機能があったなと思い出し初めて使おうと思いますがマウスで作成しようとすると綺麗に作成する事が出来ません。何か綺麗に作成する事が出来る方法がないでしょうか?教えて下さい。

  • 外国のキーボード?

    日本で販売されている大体のコンピュータのキーボードは、アルファベットとひらがなが表記されていますよね。英語圏で販売されているものだったらたぶん、アルファベットだけの表記になってると思います。 では、ハングル語やインドの言葉など、いわゆる「アルファベット」を使わない言語圏では、キーボードの表記、使い方はどうなっているのでしょうか? 日本語のローマ字入力のようにアルファベットさえあればどうにかなるのでしょうか?そして変換すればその言語で出力される?それとも、キーそれぞれに言語独自の文字を割り振っているのでしょうか?

  • WORDで縦書きのダブルクォーテーションが出ない

    WORDで「かっこ」と入力するとその中に””というダブルクォーションが出てきます。これは横書きならいいのですが、縦書きにすると囲んだ字よりその上や下の字にくっついてしまい、非常に醜い結果になります。ずっと前からこの改善を待っているのですが、Microsoft社はもともと外国社であるためか、日本語表記に対して誠実な対応が欠けているのではないかと危惧されます。外字でわざわざ作ってみたのですが、これでは送信したときなど、他のパソコンでは表記されません。何とか対策はないものでしょうか。

  • 外字を使ったロゴの作成

    HPビルダーを使っています。 その、アートデザイナーを使って、ロゴを作成したいのですが、その中に特殊文字も入れたいのです。 ただ、ビルダーのページでは外字が入力できても、アートデザイナーのほうで文字を入れても繁栄されません。 ドイツ語のような特殊な点が入ったものなどです。 これをつかわなくても、ロゴを作成する方法はありますか。

  • 外字エディタで作成した字を別のPCで表示させるには

    教えてください。 私のPCの外字エディタで作成した字を、他の人のPCでも表示させてあげたいと思っています。 私のPCで作成した外字エディタの字を、.docファイルで保存し、FDを他の人に渡したのですが、表示されませんでした。 どうすれば、.docファイルのFDと共に表示されるようにすればよいか教えていただけないでしょうか?

針が折れまくり、縫えません
このQ&Aのポイント
  • 厚手の布を縫っていると針が折れ続け、縫えなくなってしまいました。どう対処すれば良いでしょうか?
  • 針の交換を試しましたが、何本も折れてしまいます。内釜を取り外したことが原因かもしれません。
  • ブラザー製品EL132の機械番号D3G311137で問題が発生しています。針が折れるトラブルについて対処方法を教えてください。
回答を見る