• ベストアンサー

なぜ、人は子供をほしがるのですか?

mmm-58の回答

  • ベストアンサー
  • mmm-58
  • ベストアンサー率3% (1/28)
回答No.6

こんにちは。 なぜ、人は子供をほしがるのですか??> →「利己的な遺伝子」という本があります。 ようするに「自分の遺伝子を残したい」という本能だそうです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895950387/qid=1122786138/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/250-3278570-1584248 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314005564/qid=1122786138/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-3278570-1584248

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2989/book.html

関連するQ&A

  • 入籍後の戸籍の子供の欄について

    弟の事なのですが4年前に子供が出来たのですが弟自身借金を背負っていて他にも色々大変な時期であった為あえて籍は入れずに認知だけしていました。最近借金も大分返済し楽になってきたので子供の事を考えて入籍をしようと思っているらしいのですが弟の友人の話では子供が生まれてから何年も経ってから入籍すると子供が養子、養女扱いになると言っていたそうです。現に友人の友達の中には養子扱いになったケースがあったそうです。私は認知していないからではないかと弟に話しましたが弟は心配しています。自分の子供であるのに養子、養女扱いになってしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自分の子供を君ちゃんづけで話す人って?

    私の周囲に多いのですが、自分の子供をくん、ちゃんづけで呼ぶ人・・・ 別に日常的に親が子を呼ぶのはいいとして、 「うちの○○くんがね~」「うちの○○ちゃんが」って他人と話をする時に自分の子供に君、ちゃんづけするのって変だと思いませんか? ちなみにそういう人からうちの子供は呼び捨てにされたことがあります。 変だと思う方、変じゃないと思う方のご意見を聞いてみたいと思います。

  • なぜ子供をほしいと思うのか。

    不妊治療は世界中をまきこんで、問題になってますよね。なぜ人は、あらゆる手段をつかって自分の子供をほしいと思うのでしょうか。 養子では、かえられない自分の子供とはなんなのでしょうか。

  • 子供について

    最近心配なことがあります。もし結婚して子供ができたときに、その子が健康に無事に生まれてきてくれるかという事です。私は小さい頃一人でいるとき(もちろん全ての一人のときがそうだったわけではないです。普通なときもありました)、つぶやきとか独り言とかが多かった時期がありました。時には変な独り言をつぶやいて自分の世界に入ることもありました。私は周りに人が大勢いる場所ではそういうことはありませんでした。むしろ私自身が他のみんなを笑わせるような感じでした。自分の思ったことをつぶやくぐらいなら誰にもあると思うんです。それで最近心配になったのは、自分に子供が生まれたときそういう私の小さい頃の症状が遺伝してしまって結果的に重い障害をもって生まれてくるのではないかということです。それがとても心配です。答えていただける方がおられましたらぜひご回答いただきたいと思います。私自身そういう症状は小学校1年ぐらいのときがひどかったと思っています。でもだんだん学年が上がるにつれて、なるべくそれはもうやめようと思うようになり、今では変な独り言もなく普通にやっています。でも自分が思ったことをつぶやくことはありますが。それは誰にでもあると思うので。人と会話したりすることに差し支えはありませんでしたので、ご理解いただきたいと思います。つきましてはご回答をよろしくお願いいたします。

  • 男の人は妻より子供が大事?

    私の友人が結婚し、子供ができてから3年くらい経つのですが、その友人から「私をかまってくれない、子供ばかりに夢中だ」とか嘆いていて、その友人の話によると子供ができてから友人の夫は友人に冷たくなり、子供には優しいというのです。私は子供はまだ幼いから可愛くて仕方ないからじゃないか?と言ってみたのですが、そのご主人さんは家に帰っても友人とは「あんま話したくない、疲れてるから」とか言ってそそくさと子供の所に走るそうで・・・。そういえばよくこんな話ドラマとかで見たことあるけど、やはり子供が出来ると男の人って妻に冷たくなったりするものなんでしょうか?? 私はまだ結婚もしてないのでこういう話を聞くと結婚への 踏ん切りがつかなくなります(´`;) どうなんでしょう??

  • 自分の子供の話しかしない、結婚しないの攻撃する人

    自分の子供が世界の中心・・・という人がいるんですが。 いつも学生時代のサークルメンバーで女子会をしますが、大体が独身です。 その中に友人の友人つながりできた既婚者の女性がいまして・・・。 その人、自分の子供の話しかしないんですよね。他の話題ふっても、いつでもその人の子供の話題に戻ってしまう。永遠にループというか。 まだ2歳だからかわいいのかわかるんですが・・・。実際されるほうはつらいというか。 遠まわしに他の話題ふっても、絶対その人の自分の子供の話に戻される・・・。 そしてその後絶対「どうして結婚しないの? 早く子供産んだほうがいいわよ。かわいいわよ」攻撃がはじまります(親戚のおばさん、会社の上司とかにしょっちゅういわれてますよ・・・) 友人の友人の既婚者さんです。 そしてその友人は最近妊娠したため、女子会にはきてませんが、この人だけは続けてきてます。 子供は娘さん2歳、はじめてのお子さん。 年齢が37歳なんで、やはり年が有る程度いってからできたお子さんなんでかわいいのは わかりますが。 学生時代のサークルの集まりで、女子会をしますが(土日とか) 友人の友人とかもきて、7~8人の集まりになります。月1とかで開催とかしてるんですが 大体が独身なんで、子供のよさとかかわいらしさとか延々かたられたり、 どうして結婚しないの?子供かわいいわよお。攻撃が最近みな苦痛だといいはじめてます。 年齢が30前半から半ばまでくらいなんで(独身の女性たちが) 直接知り合いが今誰も居ないので、こないでとかその話ばっかりしないでとか きつくいいづらい状況です。やんわり友人にいってもらったんですが(その人の直接の) 効果なしです。 私は遺伝性の障害があり、結婚自体はあまり考えてません(悩み中) 一人は×1で子供なし、しかしご主人のDVがあり、男性不振になってるから再婚とかはちょっとみたいな。 後は不妊なんで結婚しないと決めた人とか、お母さんが持病もちで介護とかもある一人娘で つきあっている人と結婚はしないと考えてる人とか。 色々事情が有るんですよね。それもいいづらい。 女子会自体やめようか、と最近みんななってます。 その人がみなのメルアド、携帯電話の番号知ってるんで、その人を抜かしてっていうのも 開催しづらくて・・・。みな気が弱いので、ふんふん話を聞いてはいるんですが、最近ストレスになってきました。 この人にこの話やめてもらう。か来なくする方法はないですかね・・・。 悪い人ではないんですが・・・。中々子供ができない友人がいるのに子供の自慢話とかされるのは 苦痛です・・・。みんな疲れてます・・・。

  • 好きな人が元カノの心配

    たびたびの質問すいません・・・ 先日片思いの彼から 「知り合いがうつ病なんだけどどうしたらいいかな?」って聞かれました。 話を聞いていくうちに何か変だと思いました。 はっきり仕事場の人とも言わないし友人だとも言いません。 一緒に聞いていた友人も 「もしかして元カノじゃない?」と判断をしました。 もちろん彼には言っていません。 彼は言いにくそうでしたから・・・ ただ、話によると「いつ死んでもいい」とか言っているみたいで、 彼はかなり心配している様子でした。 彼は3、4ヶ月前に彼女にひどい振られ方をしたらしいんです!! でも最終的に彼女は違う人のところに行ったものの 彼がいいと言ってよりを戻そうとしましたが彼が 「もう付き合えない」といって振ったと聞いています。 最近では「一人がいい」という話を彼から聞いていました。 この話を聞いた友人達は必ず 「元カノはうつ病だと言って彼をつなぎとめようとしているんじゃない?」 といいます。 私も本当にうつ病だったら失礼なんですがそう疑ってしまいます。 ていうか自分が振った相手に相談するなんて正直ズルイです。 彼は自分の言った言葉がまずかったのかとか心配しています。 私はどうしていいのかわかりません・・・ 彼の相談にのっていますが内心よりを戻してしまうんではないかと冷や冷やしています。 私はどう動くべきなのでしょうか?

  • 子供を養子に出すって、、。

    中絶は殺人と一緒なのでしなかったが、 育てられない事情があり、我が子の幸せを願い、 仕方なく養子に出した。 が、手放してしまった後で、今までに無い深い 悲しみにさらされ、どうしようもない感じ。 悲しみに耐えられず、誠に勝手ながらも 相手の里親に子供の変換をお願いし、養子縁組 を撤退する。 周りの人間は、当然反対。 一度自分が決めた事。里親の気持ちにもなれと。 当然であろう。我が子供のように迎え入れて くれたであろう。申し訳無い、では済まされない。 どんなに詫びても、許されない事でしょう。 養子縁組を撤退するって、そういう事だと思う。 勝手だと思う人はほとんどであろう。 ただ、思うのは、愛する我が子を手放せなかった 事が、そんなにいけないことなのでしょうか? 仕方なく選んだ養子縁組の道、果たして正解だった のか。 私は実の親が子供を心から愛し、育てたいと気変わり したのであれば、絶対一緒にいるべきだと思う派 なのだが、いかがなものでしょう。 もちろんそれは養子縁組したすぐ後であればの話だが。 よく子供を養子に出した親に対して、子供を捨てた、 などと言う人がいるが、大抵の親は、自分では育てら ない事情があって、どうしようもなく、悩み苦しんで 出した結果なのであって、決して安易に出した結果では ないのは分かっている。 それでもやっぱり手放せない! これはそんなにいけないことでしょうか? 実の親が責任を持って育てたい、というのが そんなにいけないことでしょうか?と 思った次第なのですが、皆様の意見を頂戴したく 質問させてもらいます。 これは私に出来た出来事ではなく、親友の出来事 です。私は彼女に、縁組の撤退を勧めました。 私はやはり、実の親子は簡単に離れるべきではないと 思うからです。 私はまずい事をしてしまったのでしょうか。。。 ご意見お待ちしてます。

  • 子供が産めない体になりました

    卵巣のガンで子供がうめなくなりました。 29歳、独身です。彼と結婚しようとした矢先でとてもショックを受けています。まだ結婚はしていません。精神的に落ち着いていないので。 もう手術して一年経っていますが、落ち込みが激しく、妊婦や小さい子供を見るたび憎くて、死んでしまえばいいのにとさえ思います。 年齢が年齢だけに周りの友人で出産する人がたくさんいます。 出産報告も悲しくて悲しくてどうしようもありませんが、心は号泣しながらおめでとうと言っています。 もちろんこんな気持ちのまま今の時間を無駄に生きて生きたくはありません。 カウンセリングを受けていますが、話を聞いてくれるだけです。 子供がいない夫婦でも幸せな人もいる。今は産まない女性もたくさんいる、そんな言葉は死ぬほど聞きましたが実際産みたくても産めないからそういう人とは一緒ではありません。 本当の意味で乗り越えるにはどうすればいいのでしょうか。 素直に友人におめでとうといえる日はくるのでしょうか。 養子は考えてはいますが、自分が幸せだと思った時に迎えたいです。 そうなるにはどうすれば。。。 厳しい言葉でも構いません。何かいただければ幸いです。

  • こどもが欲しい

    私は精神病を持っています。精神障害者手帳二級です。 その為大量の薬を飲まなければなりません。 子育ては出来るのに妊娠してはいけない体です。クリニックの先生にはそう言われました。 私自身もそう思います。これだけの薬を飲み障害のある子が出来てはこどもが可愛いそうで、もし健康な子供がお腹に宿ったとしても産む事が出来ません。心配停止状態になるそうです。旦那と相談した結果養子をもらう事にしました。が養子縁組みを申し出たのですが生活保護の為出来ず、言われたのが個人的に養子を引き取るようにしてはいかがですか?と言われました。 そういった所、人わいるのでしょうか?いたとしてもどうやって連絡を取り合えばいいでしょうか? もし居れば教えて下さい。