• ベストアンサー

東葉高速鉄道はどれくらい高速なの?

先日東京メトロ東西線から直通の東葉高速鉄道に乗りました。「高速」と名乗っているぐらいなので、さぞや速いだろうと期待したのですが、普通の電車の感じでした。この鉄道って、何がどれくらい高速なんですか。 他にも横浜高速鉄道とかさいたま高速鉄道とか「高速」を売り物(?)にした鉄道がありますよね。これらは比較的新しい路線のような気がしますが、そのぶん新しい技術を使って相当スピードが出せるということなのでしょうか。 普通(新幹線以外)の鉄道の中で「高速」と名乗れる場合と名乗れない場合との基準みたいなものはあるのでしょうか。 どうてもいいようなことですが、気になったもので・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lalala129
  • ベストアンサー率35% (86/240)
回答No.5

「路面電車」が交通の主流だった時代に、路面電車の様に低速で間隔の短い駅間や停留所間を各駅停車で進んでいく鉄道に対して、今のJRや民鉄の電車の様に「路面電車と比べて早く」駅の間隔も長くなって快速や急行の様に一部の駅しか停車しない列車種別もあるような鉄道のことを「高速鉄道」と言って区別したのが始まりです。 鉄道会社側からするとイメージが良いのか、今でも「高速鉄道」を使いたがりますね。新幹線が走って、また在来線でも130km/hの様な高速で走る路線もある時代に、100km/hも出していない路線を「高速鉄道」と呼ぶのはたいへん違和感がありますが、そーいうもんだと妥協し納得しております。(^^)

letmesee
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 歴史的なお話、納得しました。 でも、今の時代に適しているかどうかは疑問ですよね。 ただ、「そーいうもんだと妥協し納得」することも大切かもしれません。いろいろ教えられますね。

その他の回答 (8)

回答No.9

 元々の計画では、東西線をそのまま勝田台へ延長することになっていました。つまり中野~勝田台を東西線と呼称する予定だったわけです。ところが、京成がテリトリーの侵害を恐れたことで、営団としても妥協せざるを得なくなり、第3セクターとして東葉高速鉄道が設立されたわけです。  もともと、No.8の回答にあるように、地下鉄のような大都市における大量輸送機関は高速電車という位置づけが強いので、東葉高速鉄道のネーミングも元々地下鉄として計画された所以だと思います。  ちなみに、公営地下鉄の大半では地下鉄を「高速●●」と呼ぶところが多いです。(札幌、大阪、神戸など)

letmesee
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 今はもう当たり前のような気になっていますが、都市の大量輸送機関は、確かに高速といっていいですね。 高速鉄道に感謝感謝。 ご回答、ありがとうございました。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.8

高速鉄道は、都市交通における大量高速輸送機関という形態をそのまま会社名、路線名などにつけたものです。 Mass Rapid Transit シンガポールのMRTはそのものずばりのネーミングで、 香港のMTRは、Mass Transit Railway、 台北の地鉄も、英文で rapid がはいってますね。 これと比較されるのがLRT(Light Rail Transit)で、路面電車だけではないんですが、大量輸送ではない形態で、設備も比較的簡単に路面に作ったり、既設の路面電車のリニューアルという形が多いですね。 さて、東葉や横浜などの高速鉄道は、何らかの都市交通審議会などの答申に従って、高速鉄道としての免許を得たものなので、そのまま「高速」を名乗っているのでしょう。 成田高速鉄道(アクセス株式会社)も、そういう意味で、構想をもとに付いたネーミングですね。会社はできましたが、路線はまだこれから。第3種鉄道事業者ですから、使用は北総、千葉ニュータウン、(京成も?)ってことになるんでしょうかね。 http://www.nra36.co.jp/index.cgi 他に神戸高速、関西高速と、まだまだでてきますが、これくらいにしておきましょう。

letmesee
質問者

お礼

外国の例も教えていただき、ありがとうございました。 成田高速鉄道は、ホームページで見る限り、最高時速160kmの区間があったりして、本当に高速みたいですね。

回答No.7

最高速度100キロで別に普通の電車です。 名付けた方がイメージが良いように「高速」と付けたわけで、大した理由はありません。 逆に「低速」なんて付けるわけありませんし、 東京急行(東急) 京浜急行(京急) 小田急(←いまは言わないですが元の語源は小田原急行) ・・・そんなことで、昔から他社より速いんですよと利用客に伝えたいために、高速や急行といった言葉を付けるのですよ。

letmesee
質問者

お礼

あっそうか。「急行」もありましたね。 高速と急行とどっちが速いか。 ああ、眠れない。というか、どうでもいいか。 ご回答、ありがとうございました。

  • moromroo
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6

既に回答が出てしまっているので蛇足ですが。。。 一部では、運賃が高いため東陽高額鉄道と揶揄しています。

letmesee
質問者

お礼

運賃を調べたら、西船橋-東葉勝田台(16.2km)が610円もするんですね。東京メトロだと230円です。 確かに高額鉄道。まあ、新規参入で仕方がないんでしょうけど。 ありがとうございました。

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.4

東葉高速線ですね、あの線は実は千葉から東京に行くときに早いんですよ、止まる駅が少ないので、早いって意味なんだと思います、

letmesee
質問者

お礼

なるほど。時刻表を調べると、上りは快速がいっぱい走ってますが、下りの快速は夕方の2本だけですね。 でも、千葉方面に行く人や、快速が止まらない駅の人にとっては「高速鉄道」じゃないかも。 どうもありがとうございました。

  • kibou218
  • ベストアンサー率24% (85/345)
回答No.3

「高速」と名乗る方がアピール度が高いからではないでしょうか? まぁ、「軌道法」でない「鉄道事業法」に基づく普通の鉄道、敢えて言うなら、比較的建設年度が新しく、線形の良い、電気鉄道ってところかな?

letmesee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アピール度ですか。確かに、見た目、何となくカッコいいかもしれません。(が、「ぜんぜん高速じゃないじゃん」というツッコミにも耐える覚悟が必要かも。)

  • mer-lion
  • ベストアンサー率47% (169/356)
回答No.2

路面電車に対しての比較で「高速」という言葉が使われています。 詳しくは↓で

参考URL:
http://www.mintetsu.or.jp/word/Individual/513.html
letmesee
質問者

お礼

参考情報を教えていただき、ありがとうございました。 同じ「都市高速鉄道」でも、自ら高速と自慢するかどうかは品性の問題かもしれませんね。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

見た目が「高速道路」のような高架線になっている部分が多い、てなことなのかもしれません。ぜんぜん自信ないですが。東京臨海高速鉄道りんかい線とかね。 旧来の鉄道は、市街地の民家の立ち並ぶ中を抜けていく、というものでしたが、「高速」がつく会社は、高架線が多いでしょう?

letmesee
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 高速道路だって、一般道を走るより時間がかかる場合がありますからね。(ちょっとズレてるか。)

関連するQ&A

  • 東葉高速鉄道とメトロの乗り継ぎについて

    東葉高速鉄道から東京メトロ東西線直通で日本橋まで利用しています。今はパスネットを買って利用しているので、東葉の改札~日本橋改札まで一本でとても便利に感じています。 しかし、料金が高いので何とか安く乗れる方法を探しています。パスネットだと5000円分買っても5000円分の利用しか出来ないし・・・。東葉・メトロ両方の回数券を利用するとしたら、一度西船橋で降りて改札を通らないといけないのでしょうか?乗り越しでパスネット&回数券で自動改札機は通れますか? また、定期を使うとしたらパスネット同様の利用が可能なのでしょうか?その他お得な方法があったら教えてください。ちなみに通勤のため大半が朝と夜に利用します。

  • 東葉高速鉄道の朝、混んでますか?

    東葉高速鉄道(東西線快速乗り入れ)の朝9時前後の混み具合について教えてください。 ・勝田台から乗る場合、始発なので座れると思うのですが、座るためにどれくらい前から並びますか? ・もし勝田台から座るのに余裕のある場合、どこから混み始めますか?

  • 東急>メトロ>東葉の回数券の買い方について

    どなたかお手隙でしたらアドバイスをよろしくお願いします。 現在派遣の業務にて、東急田園都市線から直通で九段下まで行き、東京メトロの東西線に乗り換え 直通で東葉高速鉄道の駅まで行っております。 先月は東急+メトロと東葉の定期券2枚を併用していたのですが、 業務が25日で終了という事と定期券が今週で切れてしまうため、 回数券を利用しようと思っています。 今の利用状況だと、回数券の場合どのように購入すればいいのでしょうか? 普通に東急の駅でメトロの西船橋までの料金帯の回数券と東葉高速鉄道の回数券を 併用すればよろしいのでしょうか? 回数券を購入するのが15年ぶりほどなので、少々迷っております。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 東葉高速鉄道、JRを使う場合の定期について

    現在、東葉勝田台から荻窪まで通勤しております。 先日会社の取引先が新宿にあるため新宿の駅で降りようとしたところ 東葉高速と東西線となっているため150円払わないと降りれないことが分かりました。 そこで質問なのですが東葉高速を使い西船橋からJRということにすれば 新宿も普通に降りられるのでしょうか? また出来れば東葉勝田台から座ったまま荻窪まで通勤したいと思っています。 その場合でも東葉高速とJRということにしても東葉勝田台と荻窪で普通に 乗り降りできるのでしょうか。 お願いいたします。

  • 東葉高速鉄道や東京メトロの車両の写真が載ってる本

    PHP出版から「○○鉄道のひみつ」や「○○の鉄道のすべて」というシリーズの本が出版されていますが、東葉高速鉄道や東京メトロの車両の写真が載っている本は何があるでしょうか? やっぱり「首都圏の鉄道のすべて」でしょうか? 以前「東京メトロのひみつ」を図書館で借りて読んでみたのですが、車両の写真があまり載っていなくてガッカリしました。

  • 北京上海間の高速鉄道について

    北京と上海の高速鉄道350キロ走行の 完成が2010年と朝日ネットに出ていましたが 中国は、日本の新幹線かもしくは ヨーロッパの高速鉄道の技術を買うとう 受注競争をしていたと思いますが 中国独自の高速鉄道に路線変更したのでしょうか? 質問とは 少しずれますが 私の意見は、台湾新幹線の建設例にもみられるように 100パーセント近く日本がやれないのであれば 受注はやめた方がいいと考えています。 そうしないと、後々ややこしくなるのが 目に見えています。

  • 西船橋駅中間改札設置の目的と運用

    西船橋駅は、東京メトロ東西線・東葉高速鉄道・JR総武線・JR武蔵野線などが交わる、乗り換えによく利用される駅です。西船橋駅の改札は、総武線と東西線、東西線と東葉高速鉄道の間で相互直通運転がされていることもあり、改札は各社共通の一種類で、全駅が一体として運用・整備されてきて、約5年前にはエキナカとして改札内に多くのテナントが入るショッピングモールが整備され、JR・地下鉄・東葉高速各社の乗客に親しまれてきました。 ところで、中野と西船橋という両JRの駅間には、JR総武・中央線が通っているとともに東京メトロ東西線も通っています。中野駅も、同様に改札は両社共通の一種類で、一体の駅として運用されてきましたが、こちらにはエキナカはありません。 最近、東京メトロ及び東葉高速鉄道などがパスモを導入し、JR東日本のスイカと互換性が確保されました。このままパスモが導入されれば、中野・西船橋間において乗客がJRに乗ったのか地下鉄に乗ったのか全く分からず、正しい料金が乗客から徴収できないばかりか、JRと東京メトロの間で正しい料金分配もできなくなってしまいます。 それを回避するため、中野駅には何もされませんでしたが、西船橋駅ではJRと東京メトロ・東葉高速の改札が分けられ、従来改札を通過することなく乗り換えできていたところに、JRと東京メトロ・東葉高速の間に、中間改札を設けて乗客がJRで来たか東京メトロで来たか確認できるようにしました。乗客の料金負担は変わりません。 乗客Aは、東西線沿線に住んでいます。JRから西船橋経由で帰る機会があったある日、Aは、中間改札よりJR側にあるエキナカのコーヒー店に、在庫のないコーヒー豆を注文し、後日受け取ることになりました。Aは後日、東西線で西船橋駅に来て、中間改札のJR駅員に、地下鉄の乗車券とコーヒー店の注文書を示したうえで、もっぱら注文の商品を受け取るために、一時的に中間改札の通過を許されたい、怪しむのであればコーヒー店まで同行してもらってもよい旨申し出ました。中間改札からコーヒー店までは20メートルくらいの距離で同一フロアにあります。しかし駅員は、JRの入場券を買うように求め、Aを通しませんでした。 駅員の対応は、適切だと思いますか?また、貴方がAであればどのようにしますか?

  • 首都横断高速鉄道を造ったら

    新幹線で帰れると思ったら飛行機だったという悲劇。 行きたい空港でしたが。 なので新幹線のことが頭から離れません。 変なことを考えたのですが首都横断高速鉄道を造って羽田空港から成田空港まで結ぶとどうなりますか? 羽田空港-川崎市-横浜市-相模原市-所沢市-池袋-新宿-東京-幕張-千葉市-成田空港で考えましたがいかがですか? 止めた方がいい場所があったら教えてください。 東京メトロ丸ノ内線も池袋から荻窪まで直線なら近いのに乗客を拾うために遠回りをしています。

  • イギリス国内にはどうして高速鉄道が無い?

    皆さんご存知のとおり、ロンドン-パリ間には「ユーロスター」という 高速鉄道が運行されており、同区間を約3時間で結んでいます。 日本においては、新幹線の鉄道網が高度に発達し、時速300km近いスピードで 主要都市を結んでいます。 しかし、イギリスには時速300kmの国内の都市間の高速鉄道がありません。 例えば、「ロンドン-エディンバラ」「ロンドン-グラスゴー」 「ロンドン-カーディフ」の区間に高速鉄道があってもいい気がします。 ロンドンからエディンバラまで5~6時間だと思いますが、時間かかりすぎ じゃないですかね?(これじゃほとんどの客が飛行機では?) 同じヨーロッパでは、フランスもドイツもイタリアもスペインも 高速鉄道が国内にあるのに、鉄道発祥の国イギリスにそれが無いのは すごく意外に思います。 イギリス国内にはどうして高速鉄道が無いのでしょうか? イギリス国鉄が民営化された時に100社に分裂して混乱を引き起こした事と 何か関係ありますか? イングランドに対する、スコットランド・ウェールズの対立意識に何か 関係ありますか?

  • 京葉高速線について

    東京メトロ東西線の乗り入れをしている京葉高速線についてお伺いします。いろいろと引越すところを検討しているのですが、京葉高速線を検討していますが、昼間は4本の電車、営業キロのわりにものすごい高い運賃を見てびっくりしました。どのような路線なのでしようか。儲かっていないのですか。