• ベストアンサー

引越しのご挨拶・入居とずれる場合は・・・

gon0816の回答

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.2

私なら月、火で旦那さんも一緒に行き挨拶ついでに工事と引越しの日程を伝えます。

totomama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。おっしゃるとおり、明日、明後日で主人といっしょにご挨拶に伺おうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引っ越しの挨拶について

    一戸建ての住宅を購入し、来週引っ越しをします。 分譲で新しい人の家や前から住んでいる小学生と中学生の子どものいる人の家があります。 私は子どもなしです。 来週の土曜日に引っ越すのですが、主人の都合で当日まで挨拶できる日がないので、明日の日曜日に行こうかと言っています。 主人は休みですが、私は仕事で明日は早くても夜7時をすぎてしまいます。 挨拶は日曜日7時~8時の間なら大丈夫でしょうか? 主人は夜遅くに行くなら自分だけ行くから、後で行ったらどうかといいますが、それもどうなのでしょうか。。 ネットを見ても引っ越し当日にした方がいいという意見も見ましたし、色々わからないです。 準備のため、何度か訪問した際、隣の人が外にでているのは見たのですが、挨拶すべきところなのかわからなかったのですが、挨拶したほうがよかったのでしょうか?

  • 引越し挨拶のタイミング。

    日曜の夜に新居に入居する場合、翌日の月曜日にお隣さんに引越しの挨拶するのは妥当ですか? 働いてるので月曜日の夜でも大丈夫でしょうか?それとも一週間まってから来週の土日に挨拶した方がよいでしょうか?

  • 引越しの挨拶について(住むまでに少し期間が空く場合)

    来年の春頃結婚する予定です。 (新居の方だけ先に見つけたので、彼の方だけ先に家を出て住みます。 私が住むのは年明け位になりそうです) 新居となるアパートには今週末から入れる事になっています。 家具なんかは週末に配達して貰う事になって、ライフラインも週末から使えるようになります。 が、カーペットや布団が週末には間に合わず、引越しも個人で運んだりしているので、彼が完全に住みはじめるのは12月からになりそうです。(それまでは行ったり来たりになりそうです) こういう場合、引越しの挨拶はいつすれば良いのでしょうか? 家具等を運び入れる週末で良いのでしょうか? また、時間帯はお昼過ぎ(2時頃)か夜(8時頃)かどちらが良いでしょうか?(他の時間帯でも勿論いいのですが…)

  • 引っ越しのあいさつ

    引っ越しのあいさつについてお知恵をいただければと思います。 (1)あいさつ時期について 引っ越しは7月末ですが、フローリングワックスや部屋寸法測量等で、6月中旬から新居に出入りがあります。 この場合、ご挨拶は引っ越し日ではなく、6月中旬にしておいたほうがいいでしょうか。 (車庫に車を止めるので、お隣さんは、私たちが新居に出入りしていることはすぐにわかると思います。) (2)あいさつカード 隣の方々に家族であいさつに行きます。 その際、口頭だけですと苗字を忘れられてしまう可能性があるので あいさつのお品とともに、 「隣に引っ越してきました○○と申します。引っ越日は○月○日です。ご迷惑おかけするかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。 ○○」という手書きのカードを添えようと思いますが、いかがでしょうか? こういうあいさつの中で、手書きカードというのは非常識でしょうか?

  • 引っ越しの挨拶について教えて下さい。

    引っ越しの挨拶について教えて下さい。 来週新築戸建てに引っ越します。挨拶は引っ越し前と、後のどちらに伺うのが望ましいですか?主人と二人で回るのが普通ですか?私一人でもいいですか? また、いくら位のどういった品を選びましたか? 宜しくお願いします。

  • 妻だけの引越し挨拶

    結婚の為4月末に中古マンションを購入し 今月中旬から自力で荷物の運び込みをしています。 引越し会社の利用は今後もありません。 新居で生活を始めるのは来月頭からとなりますが 既に何度も出入りしていることもあり 本日、上下階と並びの部屋全てにご挨拶に伺う予定でおりました。 ところが、本日主人に急な仕事が入ってしまい 2人揃ってご挨拶に伺うことができなくなってしまいました。 次に2人揃ってご挨拶に伺うことができるのは 主人の仕事の関係上、6月の2週目の週末になってしまいます。 こういった場合・・・ 妻だけでご挨拶の品を持って挨拶に伺っても 失礼にはならないでしょうか? それとも挨拶の品を持たず、後日主人と揃って正式に挨拶に伺う という旨を伝え、入居前に1人で簡単な挨拶に伺ったほうが よいのでしょうか。 なにぶん、夫婦揃って引越し自体が初めてとなりますので どうしてよいかわからず悩んでおります。 ご近所に夫婦が引っ越しをしてきたとして 妻だけで挨拶に来られたら、正直どう思いますか? お知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 引越し挨拶、教えてください!!

    はじめまして。 2月に結婚のため中部から関東に引っ越してきましたが、先に主人が11月に引越しをしており、近所への挨拶回りをすでに終えております。ですが私ももう一度挨拶をした方が良いのでしょうか? また、主人も不在のお宅には挨拶できていないようで・・・今更挨拶に行くのはどうなのでしょうか??(質問1) 賃貸に入居したのですが、自治会はあるのか、そこの住民が自治会に入っているのか、入るためにはどうしたらよいか、など全く不明です。誰に聞くべきなのでしょうか?自分が近所に挨拶をしていないだけに聞きづらくどうしていいかわかりません。(質問2) 2月の頭に私は引っ越してきたのですが迷っているうちにだいぶ日が経ってしまいました。同時に引越しをしていたら一緒にご挨拶に行ったと思います。入居時期が主人と異なる場合は皆さんどうしてますか? 質問1、2をどうか教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 引越しした「家」への挨拶

     カテが分からず こちらにお邪魔しました。 以前主人の家族が住んでいたという家(1F事務所 2,3F住居 鉄骨)を改造をして 先週末から住んでいます。 こういった(新しくないけど)新居に入居する時は「家」に対して挨拶のような儀式的なことをするものでしょうか? 例えば 玄関に盛塩ですとか、どこかの方角に向かって拍手を打つ、など・・・ といいますのも、玄関下駄箱の上にガラスの花瓶を置いたところ、誰も居ないのに割れてしまったり、玄関に光が入らない構造のせいか 陰湿な、そこを通るのが気持ち悪いような(これは私の主観ですが)感じがして、風水や霊的にみて「家」に挨拶しなかったからではないかしら?と考えたので・・・  ちなみに仏壇も神棚も置いていません。 分かりづらい質問で恐縮ですが 宜しくお願いします。

  • 引越しの御挨拶

    先週末から引越しをしています。 近所での引越しなので、1週間~10日程かけて引越し中です。 そろそろ落ち着いてきたので、明日の日曜日にでもご近所に挨拶回りに行こうと話していました。 一昨日の夜に、新居の斜向かいのお宅に救急車が来ていました。 昨日、黒い服(喪服?)の人がいて、うちに来た工務店関係の人を間違えて「葬儀屋さん?」と聞いてきました。 と言うことは、救急車で運ばれた人が他界したのでは、と推測してしまいます。 気にせずに引越しのご挨拶に訪問してもいいのか、悩んでいます。 そのお宅のおじいさんが、引越し前のアパートの自治会で私が班長をしていた頃にいつも広報などを届けてくれていたので、おじいさんだけは知っています。 今回の引越しは新築によるもので「工事で御迷惑お掛けします」のご挨拶に一度訪れています。 なんだかそんな時に引越しのご挨拶なんて悠長な話を聞きたくないでしょうし、かと言って、何が起こったか知らずに御香典でもないでしょうし、引越しのご挨拶を時期を逃すとタイミングが難しくなってしまうでしょうし…… どうしたらいいと思いますか?

  • 新築マンションの引越しの挨拶

     新築賃貸マンションに引っ越しました。新築という事もあり、入居可能日当日に引っ越したところ誰もまだ引っ越して来ていませんでした。私はまだ前の家を解約していない事もあり、新しい家と前の家を行ったり来たりの生活をしています。そんな中久しぶりに新居へ行ってみたら、すでにほとんどの方が入居していました。  そこで悩んでいるのですが、新居の引越しの挨拶はやっぱり私が行くべきなのでしょうか?行くつもりではいるのですが、一般的にはどうなのでしょうか。新築マンションに住んだこともないのでわかりません。友人に聞いたら「新築だから挨拶しなくてもいいんじゃないの?」という人までいました。ちなみに単身者用で若い人ばかりのマンションです。