• ベストアンサー

一円オークションってありますが、からくりを教えてください。

mtldの回答

  • ベストアンサー
  • mtld
  • ベストアンサー率29% (189/643)
回答No.11

ちっとも怖くなんかありませんよ 品が偽物と心配しているのでしょうか? ブランド品には中にはあるかも知れませんね? 一円で決まりなんてことは殆どありません ウオッチに入れて見てください 段々上がっていきますから 先述者も言われますように確実に上がる事を見越しているのです この方々は取引回数が多い多数回経験者です 以前こんな事がありました 中古機械で他人の出品ですが 2000円スタートでしたが誰も参加しませんでした 終了して再出品は100円スタートでしたが最終値は2200円位でした この違いは何処にあるかお分かりでしょう そうです安値スタートにあるのです 最終的には相場で落ち着くのです でも相場は日々変わりますので 見極めが大事となります 似た物が沢山出ている時は当然 入札者の分散で高値は付きません  私自身の経験ですが あまりにも安いのでどんな物が来るか? 詐欺か詐欺紛いか と思っていたら コピーでした  でもこんな事もあるそうです 評価覧を調べた知り合いのお話ですが 一円スタートで思った値段が付かなかったのか出品者と落札者が けんか をしているのです 渡せ! 渡せない!と こんな”アホ”も中にはいるそうです 約束を公にしながら 渡せない とは

関連するQ&A

  • 1円で始まるオークションについて

    1円ではまるオークションがあったのですが、「Store」の商品で新品です。この商品が1円で始まるのも信じられないのですが、7人入札で以前現在の価格が1円というのはどういうことでしょうか? 私も入札は経験があるのですが、入札するときは必ず現在の価格以上で入札しなければならないはずで、7人入札があれば1円以上には絶対高くなってると思うのですが・・・?!

  • リバースオークションで0円入札して困っています

    リバースオークションBuyersというサイトに参加しています。 私は売り手側として参加しまして、売りたい商品を発見し入札をしました。 実際にどうなったか、アップされた入札を確認してみたら間違えて0円で入札をしてしまいました。 入札した商品は結構高額な物で、さすがにタダで誰かに譲るほど余裕があるわけでもありません。 もしこの商品が落札された場合、必ずこの商品を0円で譲らなければならないのでしょうか? 法律的に間違いなく譲らなければならないのでしょうか? もしそうなのであれば、何か譲らなくてもいい方法はないでしょうか? 何万円もする金額の物なので、このままタダであげるのは非常に辛いです。 ほとほと困っています。 どうしたら良いでしょうか? そのサイトはこちらです。 http://www.buyers-auction.com/ よろしくお願いします。

  • 1円オークションについて

    定価が5000円前後する商品が、1円スタートで出品されています。 しかも新品です。 他にも1円オークションと言うのは良く目にしますが、 これを1円で落札したら、本当に1円でまともな商品が届くのでしょうか? 私が見たものは、個人出品ではなくて、他にも様々な広告を出している出品者でした。 落札しても個人情報だけさらして、無視されたり、 取引が無事終わっても、セールスなど面倒なことになるケースもありますか? 新品が1円で入札1件あり、あと数時間で終わります。 同商品で入札の無いのもあります。 2000~3000円でも買えたらすごいですよね。 いったい1円オークションってなんなんだろうと思います。 もちろん、目を引いて、最終で値段を釣り上げる事があるのは知ってますが、 1円で落札してしまうと、それはそれで怖いと言うか。 詳しい方、以上の内容の件についてよろしくお願いします。

  • 1円オークションに入札しましたが・・・

    楽天の1円大量オークションに入札しました。小さいおかずなのですが 200コの商品で、一人いくつでも入札オーケーとのこと。送料は945円というものです。1円で100コ入札しても100円なので、入札しましたが 1円スタートオークションなのに私のほかには数名しか入札者がいません。店舗の利用法をよく見てみると、他のオークション商品との同梱不可、通常商品であれば同梱できます。とありました。わかりにくいのですが、私が1円で100コ落札できたら当然100円プラス945円だと信じていますが、店舗の怪しい利用法を見ていると1つごとに送料がかかるようなのです・・。問い合わせても返事がないし、こういうことってあるのでしょうか。ほかに入札者があまりいないのでとても不安です。 情報などお願いします

  • 1円オークションの信用性って???

    1円激安オークションの信用性って??? 皆さん、こんばんは。 今年6月に新居が建つのにあたって家電やら家具類を買おうと思って量販店やらネットを見てます。 そこで、YAHOO!!の検索で「オークション」といれたら1円激安オークションやらワンコインオークション 等々が出てきて中身見ると、家電(TV、オーブン等々)が本当に1円からスタートしてました。 オークションはYAHOO!!オークションしか経験がなく1円オークションの経験は1回のみで(結局それは 送料が異様に高かった)、経験不足の私は正直不安がありました。(新品かなぁ、保証は等々) ビビりながらも試しに会員登録してオーブンに入札してみると終了1時間前までは私一人の入札しかなく 最終的には後から入札された方が2円で入札しました。(送料一律315円) 結局のところこのようなオークションって信用性(商品、取引等々)ってどうなんでしょうか?? 実際に入札&落札された方の経験談を教えて頂ければ幸いです。 本当に良い商品で安く購入できれば利用したいと思っています。 よろしくお願いいたします。 因みに「ワンプライスオークション」「ペニオク王国」でオーブンとTVを見ました。

  • 1円オークション

    ある家具の1円オークションがあったのですが、新品ですので2万円相当ぐらいのものだと思うのですが、1円から11円、21円までそれ以上なかなか値があがらなかったのでこのままでと思いながらいたのですが、急に誰かが500円、1000円ぐらいにまで入札して最後は5000円にまでなってしまいました。ところが、またまったく同じ商品が再出品されていて同じように11円から急に1000円までいっきに値を上げる人がいて、そのまえの同じ商品で終わった入札履歴をみてみると同じIDの人でした。これは出品者側の人間が意図的に値を上げているということも考えられますよね・・・。1円オークションはそういうものでしょうか・・・。

  • ヤフーオークション0円って?!

    こんばんわ。 ヤフーオークションに興味があり見てみましたが 高価な服でも1円からとあります。これって本当に1円で購入できるのですか?? 購入するときまた出品する際の注意事項など あわせてアドバイスお願いします

  • オークションのカラクリ

     ブランド物のオークションでよく「1円スタート」なるものを見かけるのですが、そこで例えば日本国内での正規店販売価格30万ほどの新品ジャケットが、最終的に8~9万円ほどで落札されていますがどういうカラクリになっているのでしょうか?というのも、10点ほどのブランド商品(新品)をそういうやり方で毎週のように出品し、販売されている方がいて、損失が出ているようではありません。また、実際に自分自身で購入してみて、鑑定してもらったところ商品は本物でした。 以前から不思議で仕方ありません。ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 楽天の1円オークション

    よく楽天で1円オークションやってますよね。 「入札するだけで○ポイント」ってやつです。 それをポイント目当てで、入札する場合、 出品個数よりも、入札数が多いときに1円で入札 すれば落札せずに、ポイントだけもらえるってことでしょうか? 以前、「入札するだけで○ポイント」ってやつに引っかかり、 急いで入札してしまった(1円で)結果、欲しくもない商品を いくつも落札してしまい、1円で落札だけど、送料やら 代引き手数料、振り込み手数料などで、かなりの出費& いらないガラクタだらけになってしまいました…。 なので、もう失敗はできません…。 もしも、仮に全員が1円で入札していても、 出品数より入札数が多ければ、自分が落札することは ないですよね?以前、失敗したときにみんな1円で 入札していただろうに、なぜ自分が?と思ったのですが、 早い者順だとわかりました。なので、急いで入札せずに、 出品数より入札数のが多くなってから入札すれば 大丈夫だよね?と思った次第です。 ちなみに、みなさんは私のような失敗したこと ありますか?(バカは私だけかな…)1円で落札って 結構あることなんでしょうか? 送料とかで儲けているんでしょうか? ポイント目当てで入札するのはやめたほうがいいのかな? あと、ポイントって、1つのオークションにつき、○ポイントって ことで、入札した数だけポイントが増えるってことですか?

  • オークションの入札について

    今流行の、レッグマジックなるものに、入札しました。所が、締め切り時間前になると、高値の入札者がいて、一挙に高額に成りました。もっとも、安すぎる設定価格でしたが。この様な輩はサクラなのですかね? 同一商品がなく、1品のみであれば、高値入札は当然でしょうが。 検索を掛けたら1ページ25件の表示が10ページ近くあります。全て同一商品。設定価格1円開始、幾つも開始価格のまま、入札がないものがあるのに、一極集中みたいに入札するのは?本当に購入する気の人であれば、1円でも安く買いたいのが、普通だと思うのですが。 本当に頭にきました。2~3入札しましたが、すべて同じ結果でした。