• ベストアンサー

うちの猫は男嫌い

tashaの回答

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.5

猫は声で男性・女性を区別していると聞いたことがあります。 そして、一般に高い女性の声を好むようですよ。 ご主人は大丈夫ということなのでもう少し大きくなったら男の人にも慣れるんじゃないかなとも思いますが、その子の性格だからずっとそのままですかね(^^;)

hamukiti
質問者

お礼

ちょっと臆病な性格なんで、そのままかも・・という 気もします。 が、まだまだ子猫なのでそのうち変わるかも。 高い声が好きなのですね。知らなかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尻尾のない猫

    最近、家の前でよく見かける猫がいます。 多分、家の前の道が巡回コースになってる感じです。 おそらく野良猫で(首輪もしてないし、飼い猫にしてはちょっと汚れてるかな?という感じ)、 大きさから見ると6ヶ月前後くらいじゃないかと思います。 ですが、誰かがエサをあげているのか丸々太っていて、すごく人懐こいです。 私はエサをあげたことはないのですが、見かけて声をかけると鳴きながら寄って来てスリスリします。 ふと、その子を見て気付いたのですが、その子には尻尾がありませんでした。 本当に平らになっていて、小さな尻尾らしきものも見当たりません。 この前テレビで尻尾がない種類の犬を見ましたが、猫にも尻尾がない種類があるのでしょうか? ちなみにその子は三毛猫です。 柄が三毛なだけであって、どんな種類の血が入っているのかはわかりませんが…。 もともと尻尾がない子もいるのでしょうか。 それとも、小さい頃に事故とかなんらかの理由で失くしてしまったとか? 猫に尻尾がないと何かと支障がありそうな気がしなくもないのですが…。

    • ベストアンサー
  • 猫の性格がきつい…おばあちゃんが悲しそう

    スコティッシュフォールド(1歳/♂/去勢済み/室内飼い)について相談です。 以前飼っていた雑種のニャンコ(♀で捨て猫でした)は、小さい頃はそれなりにヤンチャでしたが、1年もしない間に(親バカかもしれませんが)本当にいい子になりました。 ニャーニャーうるさく鳴くこともなく、かと言ってツンとはしてなくて足元に来てゴロゴロ甘えて来たり、また、呼んだらそばに来てくれます。 これは重要なポイント(笑)なんですが、夜は布団に自らもぐりこんで来ました。 今飼っているニャンコはほとんど甘えてきません。 近寄ってきたからヨシヨシとなでてやったら本気で噛み付いてきます。 また、普通に歩いていたり本を読んでいても噛み付いてきたり…。 私達家族は何度もネコを飼ってきたので、猫の触り方も無茶ではないはずです。 逆に放っておいてみても、全くこちらに近づいてきません。 夜はもちろん一緒に寝てくれません。 猫好きのおばあちゃんは、以前の猫と比べて、とてもサッパリした性格の今の猫を見て悲しんでいます。 今のこの猫はまだ子どもだからなついてくれないのでしょうか? それともこの猫は人間が好きじゃないのでしょうか? ずっとこのきつい性格のままなのでしょうか…? ご回答お待ちしております!

    • ベストアンサー
  • 猫のお風呂

    生後1年のメス猫(雑種の日本猫)ですが、お風呂というかシャワーで洗う際にものすごく嫌がるので、かなり強引に洗ってます。 洗っている周期は2週間~1ヶ月に1度ぐらいです。 私自身アレルギー体質なので、本当は1~2週間おきにマメに洗いたいのですが、が、いつも猫と格闘しながら洗うという感じで、非常に疲れますし、猫の方もかわいそうなので、なかなか億劫になってしまいます。 もともと、水はそんなに嫌いな猫ではないので、人間がお風呂に入っているときには興味を示して自分から風呂場に入ってきますし、人間がトイレを流した後のタンクから出る水で遊ぶのが好きで、水に恐怖心はあまりないように思いますが、自分の体にかけられるのはすごく嫌がります(猫なので当たり前かもしれませんが)。 シャワーをできるだけ穏便に済ます、なにか良い方法はございませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 雑種のネコを飼いたいのですが..。

    東京在住の30歳の男です。 現在、雑種のネコ(メス)を飼うつもりでいます。 (ネコ飼うのは初めてです。) 道具は大体そろえてきたので、 あとは肝心のネコを連れてくる段階です。 ただ何処で手に入れていいかイマイチ絞れないでいます。 自分が欲しいと思っているネコは ・雑種 ・メス ・生後2ヶ月~3ヶ月位 ・赤トラ(茶トラ?)→(昔ネコ映画の主役のチャトランとかいう奴です。) 雑種はペットショップでは手に入らないと聞きます。 自分は、飼うと長い付き合いになるので、人間とネコの相性が大事だと 思っています。 (自分は、ネコなら何でもいいというほど殊勝な人間ではありません。) なので、たくさんいるチャトランを触ったり、目を見たりして 選びたいと思っています。 ・このような場合、どこが一番自分の希望に沿うのでしょうか? (愛護団体ですかね~。) ・気に入ったネコがいなければ、手ぶらで帰ってもいいんでしょうか? ・始めは「見学させてくれ」といって、気に入ったら  後で引き取るとかでもいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 新入り猫がお年寄り猫だと?

    みなさん、コンバンワ。 今 家には2歳半になるむんちゃん(オス2歳半)がいるんですが、 近所の図書館に住み着いているメスネコを家に招こうかと迷っています。 そのメスネコは、足腰もかなり弱っていてお年寄りにゃんこだと思われます。 最近では人懐っこい性格が仇になり、タバコの火を押し付けられたり、 ナイフでお腹を切られたりとひどい虐待にもあっています。 なので、これ以上ひどい状態になる前に引き取りたいと思っているのですが、 先住猫との相性、多頭飼いになると金銭面でも厳しくなりますから、 その辺に不安を感じます。 むんちゃんの性格は、甘えん坊で私が家にいると ずっと私のそばを離れない状態です。 神経質というかストレスがあるとすぐお腹を壊してしまうし、 もともと外猫でしたので お客さんが来たりするとビクビクと 怯え隠れてしまうようなコです。 お年寄りネコは、人懐っこく以前は飼い猫だったような感じがします。 多頭飼いの相性は子猫が一番といいますが、お年寄り猫では難しいでしょうか? お互いのストレスが心配です。 金銭面でも常にどのくらいの余裕があれば大丈夫でしょうか? たくさん書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫に相棒・・・は間違っていますか?

    4歳のメス猫がいます。 見た目はキジトラ+茶トラです。 生後1.5ヶ月のときに捨てられているのを拾いました。 性格は普段は洋猫のようにおとなしく人から3メートルは離れています。 しかし、遊ぶときだけ野生猫のように毛皮をくわえたり、走り回ったりします。 私が結婚したら連れて行きたいので、相棒がいたほうがいいと思って、試行錯誤しております。 <2004年> 7月に庭に8ヶ月くらいのオス猫が現れる。(おとなしく人懐こい猫) 10月に2歳のメス猫が、上のオス猫と現れる。(おとなしい猫) 後にメス猫を部屋に入れ、2月に里親に出す。 ↑どちらの猫とも出会いがガラス越しだったせいか、庭にリードつけて出しても、そばに一緒にいられました。 <2006年~> 7月にオスの成猫を拾ってくると、その猫のいる部屋(いつもはうちの猫&私の部屋)に入らなくなってしまいました。(おとなしく怖がりな猫) 8月に2ヶ月のメスの子猫(人懐こく、猫も大好き) をもらってきた。 しかし、今になっても相性が悪いので、(取っ組み合いするのにそれ以外のときは威嚇)、来月里親さん宅へ行きます。 以上、分かりにくいかと思いますが、うちの猫には同居猫など必要ないのでしょうか? それとも、猫と合わせるタイミングが早いために起こるのでしょうか。 (その日のうちに対面→猫に威嚇→しばらく私とその猫を避ける) はたまた、私の猫を選ぶ目が悪いのでしょうか・・。 何でも構いません。 教えて下さい。よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 彼への想いを猫が奪った・・・?

    前の彼女を何となく忘れきれない男性を片思い中で、辛い思いをしているところへ猫を飼ったら、猫でしっかり癒されるようになり、男の方は気にならなくなってきてしまいました。 はじめは気を紛らわせられる程度だったのに、今は愛情の80パーセントが猫に移った気がします。以前は電話せずにはいられない気分の時をガマンする事によって、久々に彼に会っても好きなのに以前に比べてよそよそしくなっている自分に気づいて、なんだかビックリしています。 これはいいことなのか悪い事なのかどちらでしょうか? 私は世話を焼いたり尽くしたりする方が好きなタイプの女性なので、ペットの世話をする事でそこら辺が満たされてしまい、さほど相手が必要でなくなったのでしょうか?だとすると私にとっての恋人とは猫に匹敵するくらいのレベルのものだったのかとか思ってなんだか情けなくもなってきました。辛いのも嫌ですが、きちんと恋愛できないのも嫌です。 私の精神レベルはそんなものだったのでしょうかね・・トホホ・・^^;。 ペットは恋人の変わりになるものなのでしょうか?複雑です。 離れている恋人よりいつも傍にいてくれるペットの方が人間は必要としているものなのでしょうかね...?質の違うものであることはわかっているのですが、実際気持ちはニャンコにより寂しくない、わりと満たされた状態です。 恐るべしニャンコです。 ご意見をお寄せください。

  • 新しく迎え入れる猫について

    我が家には3歳のオス猫がいます。 この猫は去勢済で、性格は甘えん坊でヤンチャ。人間や他の動物が大好きで、ひとりぼっちにすると寂しがるような猫です。生まれた時から猫カフェにいた猫です。 さて。本題ですが。 近々、新しく猫を迎え入れようと考えています。 そこで、猫同士の相性について頭を悩ませていまして、皆様にお力を貸して頂けたらと考えています。 新しく迎え入れる猫候補がいまして、この猫と我が家の猫がうまくやっていけるかどうか、客観的なご意見を頂きたく思います。 アレコレと考え過ぎて訳が分からなくなってしまいまして…。 候補の猫は、今飼っている猫が元々いた猫カフェで飼われているメス猫(1歳 避妊済)で、この子は今飼っている猫と一緒に暮らしていた時期があります。性格は人懐こくてヤンチャ、何に対しても物怖じしない子です。 我が家の猫もヤンチャな性格なので、ヤンチャなメス猫とうまくやっていけるのかな?と心配しています。ヤンチャ者同士、喧嘩したりしないかな?と。 こればかりは実際に一緒に暮らしてみないと分からないと思いますし、仲良くしてくれるように努力をしようと思っています。 性格的に合いそうならこのメス猫を飼いたいと思います。 こんなざっくりとした情報ですが、皆様から見てこの2匹の猫は相性が良いとお思いになりますでしょうか?ご意見をお願い致します。 長文、失礼致しました。

    • 締切済み
  • 猫はどうして人を見ると鳴いて寄って来るのか?

    道端にいる猫でも、人を見ると、にゃあと鳴いて足元に寄ってきますね。 あれは、何故、寄って来るんでしょう。どういう意図があって、初対面でも猫は人間に寄って来るんでしょうか。不思議に思っています。

    • ベストアンサー
  • 猫の行動について

    猫の行動について 現在2匹の猫(1才2ヶ月雌黒猫 6ヶ月雄茶トラ猫)と暮らしています。 2匹とも元野良で、雌は仕事場の倉庫に迷い込んできたものを、雄はボランティアさんがカラスに襲われそうになっていたところを助けたものを引き取りました。 雌猫がうちにやってきてもうすぐ1年。 猫との生活もずいぶんと慣れてきました。 茶トラはノー天気で我が家にやってきたときから人なつっこくじゃれてきます。 黒猫は警戒心が強く現在でもびくびくして私が近づくと逃げてしまいます。 そんな黒猫ですが、明け方になると、私の寝床にやってきて顔をスリスリしてきます。 私の横でゴロゴロ喉を鳴らして横たわったり、上に乗って寝たりします。 そんな姿が可愛くて可愛くて、眠さも忘れてしまいます。 猫ってこんなに態度が違うものなんでしょうか? それともうちの黒だけでしょうか? 不思議に思って投稿しました。 みなさんの猫の様子をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー