- ベストアンサー
薪で焚いている風呂をガスか、石油に替えるにはいくらかかる?
実家が風呂を薪で焚いています。(洗い場に水道はあります。)隣の部屋は台所で都市ガスです。(台所のガス台から風呂場の壁までは2メートル弱) この風呂をガスか、石油で焚くように工事をし、もちろん水道からもお湯が出るようにしたい場合、いくら位かかりますか? ガスと石油どちらが安いでしょうか。 だいたいで良いので教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一つの質問に三度目の登場は初めてです。 (ちょっとお疲れ。再度質問というのは、新しい質問で出直してくれると、またやる気が出るという意味です。どうぞよろしく) >石油の日常の手間 1.灯油タンクの容量が少ないと給油の回数が増えます。 2.灯油のタンク車が給油にくればよいけれど、そうでなければ買いに行かなければ。 3.灯油がなくなっても運転してると、供給管の中に空気が入って、抜くのが大変。 ガスでは以上の手間は一切ありません。 以上
その他の回答 (3)
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
ご期待にこたえて再登場。 >灯油バーナーの追加というのは、薪の釜を灯油と釜に替えるという感じですか 今お使いの薪焚き釜の脇に丸い穴(7cmぐらい)があると思います。 この穴に、灯油を燃料として燃焼させて、火を噴出すバーナーを接続します。 そのバーナーには、灯油の供給管が接続できるようになっていて、 灯油タンクを設置して接続するようになっています。 灯油は、灯油タンクからパイプを通ってバーナーへ供給されるので、 バーナーへ直接灯油を供給する必要はありません。 この場合に必要となる設備には、 ・灯油バーナー ・灯油タンク ・灯油供給管 価格はタンクの容量により数万円から十数万円でしょう。 これに工事費がかかりますが、現場の状況により価格差が大きいので一概に言えません。 この改修の場合は、現状の釜を改良して使うので、給湯はできません。 お湯の出る蛇口をつけたいときは、浴槽以外はすべて改修することになります。 今お使いのバーナーはつかえません。 新しくお湯を作るバーナーとタンクが必要になります。 追い炊きをできるようにするか、しないかでも、設備はまったく異なります。 価格もまったく異なります。 一ついえることは、追い炊きができないタイプのほうが安くなる場合が多い、ということです。 価格の範囲は100万円ぐらいと幅があるのは、家族の人数、気象条件、家屋の構造、給湯する場所、個数等、多くの条件に照らし合わせて設計しますので、 このサイトでの質問の領域を超えてしまいます。 ガスの場合と灯油の場合を比べると、ガスのほうが設備の点数が少ないので安くなるでしょう。 少なくとも灯油タンクが不要になる分の違いがあります。 しかし、この差はすぐに燃料の価格差で逆転します。 確実にご要望に応えることができなくて残念ですが、この場で応えられるのは一般論か、個別のシステムについての評価等までです。 後は、お近くの業者で設計してもらい見積を取って、その結果が適当かどうかを、 再度質問し直してください。
お礼
だいたいの金額の桁がわかれば良かったので、大変満足しております。 説明も良くわかりました。どうもありがとうございました。 最後にひとつだけ聞いても良いですか? 最初にご回答いただいたなかで、あった 「石油の日常の手間」って例えばどんな事なのでしょうか? よろしくお願いします。
- suuzy-Q
- ベストアンサー率12% (83/664)
マキ風呂じゃなくなるの?もったいないなあ。 えーっと、ちゃんとした、見積もりが 欲しいのなら。業者に来てもらうのが、 一番確かで、早いんじゃないかな? 見積もりだけなら、お金もかからないと思うよ。
お礼
私の知識として、金額を知りたかったもので、見積もりできなくて・・・ たまに入れてもらうには 薪のお風呂最高なんですけどね・・・・
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
風呂の浴槽が現在、薪風呂とのことですが、五右衛門風呂ですか、それとも薪焚きのボイラーを使った循環型ですか。 これによって工事の金額は大きく違います。 >風呂をガスか、石油で焚くように 五右衛門の場合は、全面改修です。100万円ぐらい。 薪焚きボイラーの場合は、灯油バーナーの追加だけですみます。数万円 >水道からもお湯が出るようにしたい 風呂釜と給湯を兼用しますか、分けますか。 分けるなら、小型の給湯気を追加します。十万円台 兼用にすると、五右衛門風呂の場合同様です。 >ガスと石油どちらが安いでしょうか ズバリ。灯油です。比較になりません。 ただし、日常の手間を考えると、検討の余地があります。
お礼
さっそくありがとうございます! まず・・・五右衛門ってドラム缶でお湯焚くみたいなタイプですよね?_ うちは、風呂釜があって、それと薪を焚く煙突つきの釜があって、それを管みたいなのでつないでいる感じです。 後者の循環型というタイプなのでしょうか・・・ 質問です。 (1)灯油バーナーの追加というのは、薪の釜を灯油と釜に替えるという感じですか? もし、そうならば、それって、石油ストーブに手でキコキコ石油を入れるっていう感じですか? (2)私がイメージしている石油というのは・・・私の実家がそうなのですが、 外に大型の石油を入れる入れ物があって、それから、台所の水道や、洗面所や風呂場のお湯を出しているっていう奴の、「風呂場だけ」バージョン というイメージです。 同じですか?違うならいくらくらいかかりますか? (3)まだ(2)の場合、台所も一緒にお湯を出すようにしたらプラス幾らですか? (4)>風呂釜と給湯を兼用しますか、分けますか。 >分けるなら、小型の給湯気を追加します。十万円台 ごめんなさい。良く意味がわからないのですが、 水道の蛇口は二つあって、 一つは、風呂釜に水をいれる場所。 一つは、洗い場。 兼用というのは、これを一つにまとめる(ユニットバスなんかだと、 丁度真ん中にあって、給油と洗い場と共用してますよね?あんな感じ?) と、いうことですか? また、分けるとは、洗い場だけにお湯を出すということですか? (5)ご回答いただいたのは、石油の場合の工事費ですか?ガスも同じ位ですか? なんだか、全然理解できてなくて、ごめんなさい。でも どうしても至急しりたいので、是非 教えて下さい。 よろしくお願いします!
お礼
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。 急いで知りたかった事でしたので、とても助かりました。 大変感謝しております。 ありがとうございました。