• 締切済み

経済について

積極的財政政策とはどのようなもので、どのような問題点があげられるのでしょうか?私には検討もつかないのでどなたか教えてください

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

積極財政とは緊縮財政の対義語で、政府支出を大きくする政策のことです。基本的にはインフラ整備と景気刺激の二目的に分けられます。現在日本で行われているのは後者ですね。 問題点は、基本的に財政赤字になりますので国債などが増えまくることにあります。 因みに#1の方の回答は金融政策ですね。 景気浮揚策としての金融政策は、貨幣量を増やして利子率を下げ、投資を増やすことで景気を浮揚するというメカニズムですので、主に明治期以後の話になります。 奈良時代には存在しませんので、的はずれです。

noname#12017
noname#12017
回答No.1

積極的財政とは簡単に言うとお金をすりまくることです。    最終的には超インフレになります。あくまで物の供給量に見合わない量のお金を発行するとお金の単位あたりの価値は損なわれます。     これは奈良時代から日本の政府は繰り返しているおろかな手法です。

関連するQ&A

  • アメリカの経済政策について

    レーガン政権時代のアメリカは高金利政策をとっていましたが、その説明として積極財政を行っていたためとあります。 高金利政策は行き過ぎたインフレを抑えるためにするものだと思いますが、高金利で積極財政は矛盾していると思います。 景気を良くするのなら低金利のもとで積極財政をするべきだったと思うのですが、なぜそうしなかったのでしょうか?

  • アメリカの経済政策について

    レーガン政権時代のアメリカは高金利政策をとっていましたが、その説明として積極財政を行っていたためとあります。 高金利政策は行き過ぎたインフレを抑えるためにするものだと思いますが、高金利で積極財政は矛盾していると思います。 景気を良くするのなら低金利のもとで積極財政をするべきだったと思うのですが、なぜそうしなかったのでしょうか?

  • EUが世界経済の火薬庫であり続ける可能性に就いて

    ギリシャの債務危機に代表されるEU域内の経済的諸問題に就いて、連日紙面を賑わしておりますが、ギリシャの緊縮財政受け入れ、そしてその反対給付であろう独仏を中心にしたEUの財政支援のみでは解決しない、即ちユーロという共通通貨が有する潜在的な問題点が改善されない限り、未来永劫に付き纏う問題であると常々感じております。 独仏=善・ギリシャ=悪という図式が支配的ですが、一方に於いては経済危機に於ける緊縮政策が、本来取られるべき財政政策ではない事、即ち独仏主導に依る誤った政策の押し付けである点を指摘する向きも少なくない。 依って潜在的な諸問題が未解決のままでは、中国以上の規模と可能性に於いて、EUが世界同時不況の導火線の位置にあり続けると考えます。 今更ながらですが、ユーロという共通通貨を有するEU経済最大の特徴は、加盟各国の経済状況が相違するにも関わらず、金融政策が基本1つしかない点にある訳で、経済危機に至った際の金融政策の自由度が低い為、財政政策もしくは他国の支援でしか対応不可能という、選択肢の少なさが最大の弱点であろうかと。 弾力性の無い共通の金融政策と各国個別の経済事情及びそこに立脚する財政政策という、恐らくは矛盾するであろう2つの事象の整合性をどう取るか、ユーロの将来はこの1点に掛かっているものと個人的には考えます。 以上に関する皆様の卓説を御教示頂きたい、且つ私の認識に誤りがあればその指摘も併わせて御願い致します。

  • 経済について

    変動為替相場制の下で一国の財政政策がどのような効果をもたらすのでしょうか?

  • 安倍政が積極財政ではなく単なるバラマキを始めたが

    安倍政権が単なるバラマキ政策を行いはじめました。 安倍政権は当初は積極財政政策として、国土強靭化やエネルギー政策や新産業創出などのための積極財政政策など、日本という国の様々な問題に対処すべく財政拡張の経済政策を語っていました。 しかし結局5年ほど積極財政政策はな~んにもしませんでした。それどころか真逆の緊縮財政政策を「もはやデフレではない」などと寝言を語りながら、増税や国債発行縮小や努め、日本の内需を更に弱らせる政策を行い続けました。 そして5年を過ぎたあたりから、こんどは「場当たり的なバラマキ政策」を行い始めました。昨今では「消費税増税をして人材派遣会社や保育園合格者にお金をバラまく」と言い始め、それ以外みも次々と何の計画性もないバラマキ財政拡張を言い始めました。 私は国家課題に対応するための積極財政政策は、それは将来の日本のためになるし経済も良くするので賛成していましたが、現在の安倍政権が行っていることは衝動買い的な、思いつきの財政拡張なので、野放図な財政拡張であり、これは近い将来の日本経済に多大な混乱をもたらすもので絶対に反対です。 安倍政権のバラマキに賛成の方、バラマキ推進のロジックが知りたいので、安倍政権のバラマキの正当化のためのロジックを書き込みください。 よろしくお願いします。

  • マクロ経済学の問題で

    マクロ経済学の問題で マンデル・フレミングモデルを用いて 金融政策と財政政策の効果を比較しなさい。 という問題があるのですが、 調べたところ、変動為替相場と固定為替相場があるのですが どちらかの場合のことを答えるのか どちらも答えなければいけないのか、 分かりません。 この設問は何をこたえればいいのでしょうか?

  • 古典派経済学について

    ケインズ経済学が唱えられ、高橋財政(別にケインズに学んだ訳でない)やニューディール、ナチス経済以前は古典派経済学が主流で財政政策も増税と緊縮財政の所謂、デフレ政策で不況を乗り切ってきたわけですが、なぜ古典派経済学がマルクス経済学と繋がりデフレ政策の手法を基軸とするのでしょうか?また1928年以前の不況下ではこの手法の景気刺激策で通用してきた訳ですよね。

  • 政治家は必ずしも経済に明るくないと思いますかいかがでしょう。

    政治家は必ずしも経済に明るくないと思いますかいかがでしょう。 最近ある政治家を見ていたら、政策政党だと宣って、財政政策ばかり唱えて90年代の失敗を繰り返すような危うさを感じました。 その辺りが政治や政策は知ってても、経済は理解していないのかなと思った由縁ですが、実際どうなんでしょうか。

  • 経済学についての質問

    ”現在の日本は、国積残高が大きく、金利はゼロ近傍にあるため、財政政策も金融政策もあまり有効がないとする見方がある。” との事ですが、これって一体どういう事ですか??分かりやすく説明して下さい。よろしくお願いします!!

  • 景気について

    今はインフレですかデフレですか? あと、今の財政政策&金融政策の問題点はなんですか?