• ベストアンサー

挿絵

町内会の新聞やポスターにその時折の主題にあった挿絵を挿入したいのですが、簡単にダウンロードできる教材はありませんか。どこで購入できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22328
noname#22328
回答No.1

Yahoo!JAPAN(http://computers.yahoo.co.jp/download/jcnland/)のものや、 ”季節のイラスト”で検索すると、色々と出てきます。 (EX:http://illpop.com/) 町内会の新聞やポスターであれば、個人利用の範囲に成ると思いますが、 利用規約を必ず確認し、不明の場合はメールで問合せをしてからご利用下さい。 素材を買うのであれば、DEX(http://www.dex.ne.jp/)等で選んで購入する事が出来ます。

akaryo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作チラシに著名まんがを小さくても掲載するのは?

    町内会、自治会等、地域のベントなど公的と言える催し物のチラシ、ポスターを自前で作るとします。その隅っこに、ごくごく小さくても、有名なアニメキャラクターの画像を挿入したりするのも、法律(著作権等)に触れますか?もしそうならば、触れないようなテクニックがありますか?(たとえば、自分のパソコンスフトで似顔絵をつくったり・・・。)よろしくお願いします。

  • ポスター

    町内会の掲示板などに貼っているポスターの顔写真の目に画びょうが刺さっているのを見たことありますか?これはやってはいけないことなんですよね・・・

  • 広報 写真印刷

    町内会の新聞に写真を載せたいのですが真っ黒になってしまいます。 印刷店ではきれいに出来ますが、安くできる方法はありませんか。

  • 曲 ダウンロード

    アニメの主題歌や挿入歌がダウンロードできるサイトがあったら、教えて下さい

  • 自分は何をされようとされたのか?

    今さっきのことです。 チャイムが鳴り、「町内会のものです!」と。 (まずここでいつも使う居留守を使わなかったことが間違いなのですが) チェーン越しに出てみるとオッサンが一人。 「あー、学生さんかなあ?新聞読まないよね・・・」(自分は学生一人暮らし) 「ええ、大学で読めばいいので・・・(町内会じゃねえじゃん)」 ~やりとりというより世間話~ 「とりあえずビール券もらっといてよ」 「はあ・・・(何かあるな)」 「ところでカタログがあるんだけど、これ金払い済みなんで好きなのはがきに書いて送ればタダでもらえるから」 「わかりました(内心失笑)」 「ところでタダだからここに新聞置かしてくれない?今日一通だけ」 「いりません(絶対なにかあるし笑)」 「え?タダなのにいらないの?」 「はい!」 「そう・・・ビール券は?ああここね。サッ。  ごめんね。じゃあさよなら」ガチャン とまあこんなやりとりがあり、最初に町内会だと嘘をつかれた時点で「何かあるな」と完全に疑ってかかれて無事この場を切り抜けることができたわけです・・・が 「何かあるな」とは思っていたものの、 いったいこのオッサンは何を目的に訪問しにきたのかが最後までわかりません。(わかりませんでした) 新聞を無理に登録させようとしにきたのか? 新聞を口実に他の騙しをしようとしたのか? もしこのまま口車に乗っていたら僕はどうなっていたのでしょうか?

  • 町内会費の支払いについて

    賃貸マンションに住んでます。 半年に一度町内会費徴収のお知らせって手紙が届くんですけど、町内会費って絶対払わなきゃいけないのでしょうか? 回覧板も決算報告書も見た事がないし、校区や自治体の新聞?みたいなのがたまに入るけど特に興味もなく、祭りや総会のお誘いみたいなのも来た事ない。 ゴミ置場はマンション敷地内にあるし、町内会のイベントには一度も参加した事ないし、子供もいないので学校や近所の付合いとかも一切ありません。 月250円なんで支払い拒否するほどの額でもないんですが、正直言って町内会がどんな活動をやってるのか全くわかりませんし、住民税や市県民税は払っているのに何でさらに町内会費が必要なんだろう?って思います。

  • 町内会への入会について

    東京都内に一戸建てを購入しました。 すでに2ヶ月ほどたってしまいましたが、 町内会へはまだ加入していません。 ご近所への挨拶はしました(近隣5,6軒ほど)。 特に町内会のお話などはしませんでした。 町内会からの勧誘も今のところ特にないし、こちらから探して入会するべきものなのか迷っています。 その場合、会長さんを探して申し込みに行くということになるのでしょうか。 我が家は夫も忙しく、私も仕事をしていますので、 あまり町内会のことに参加できないように思われ、入らなくてもいいかしらと思ったりしますが、 今後のことを考えると入ったほうがよいのかしら、、、と 迷うばかりです。 都内なので、つながりは地方の町内会よりもかなり希薄なカンジがしています。 挨拶以外はご近所の方と話す機会はありません。 こちらから、町内会長さんへ挨拶に行くのが礼儀でしょうか? 町内会の方がいらっしゃるのを待っていてよいものでしょうか? 世間知らずな質問かもしれませんが、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 回覧板の書き方を教えてください

    町内会費で、バケツを購入しました。町内にそのことを回覧したいのですが、書き方がわかりません。金額も書いた方がいいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 町内会費について

    賃貸のアパートに住んでいます。 3年目です。 管理会社に対して支払っている町内会費について質問です。 以前、ごみの収集方法が大幅に変わった時、町内会から配布される ごみカレンダーが全然こなくて、町内会費の支払先である不動産会社へ 頂けるようお願いしたところ「インターネットからダウンロードできますが?」との返答。 そこで町内会費も納めているし、必要なものだから と、食い下がっても「はいはい」とあしらわれました。 その後、結局ごみカレンダーは配布されましたが、電話での応対に 私は納得できませんでした。 そして、この4月、ごみ収集の改版が発行されました。市報にも、 町内会を通じて3月中には配布される、と書いてありました。 しかし、未だ配布されていません。 うちのアパートのごみステーションはおかげで荒れ放題です。 実は町内会費は不動産会社に家賃と合わせて支払っていて、きちんと 町内会に渡っているか不安です。 回覧板だってまわってこないし、まわさなくても掲示板を設ける などの対策もされていないのです。 このアパートは一人暮らし向けではなくファミリー向け。 回覧されるお知らせが必要な人だっていると思うのです。 誰が町内会長なのかもわからない、回覧板などのお知らせが 周知されない、という状態で町内会費を支払うのはばかばかしい! とさえ思います。 こういった配布物などについても管理会社が町内会費を徴収している のだから、責任をもつべきではないのでしょうか? それとも関係ないんでしょうか? 今後、支払いたくない、また今まで支払った分を返金してほしい、 というのは違法なのでしょうか?

  • 生ゴミ置き場のネット

    カラスよけの黄色いネットに多数穴が空いて用をなさないので購入費用のことを市に相談したところ各自治会で対処するように言われました。 最寄りのゴミ置き場に自由に出すのでどの町内の人がどこを利用するか決まっていません。 結局、ゴミ置き場の所在地の町内会が町内会費で購入するしかありません。 皆様のところではどうですか。

ネットを再開したい
このQ&Aのポイント
  • 請求書払いになり、今までと支払方法が変わり不審におもい、解約してしまったが、再開したいが請求書自体なくなってしまっている
  • 解約したが、再開したいが請求書がない
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です
回答を見る