• ベストアンサー

高い打点のフォアハンドはどうして難しいのでしょうか?

一般に高い打点のフォアは難しいと言われていますし、実際に打ってみると難しいです。 腕がそういう動きが難しいのかなと思いましたが、素振りをする限り特に振りにくいということは ありません。 力が入り難いとも言われていますが、うまい小学生は力は大人よりはるかに劣るはずなのに、 高い打点で難なく打っていますので、まんざら力が入らないだけの理由で難しいのではない気がします。 ウエスタングリップなら打ち易いと言われていますが、単にウエスタンに変えたからといって簡単に打てるように なる訳でもなさそうです。 元々、高い打点での練習量が圧倒的に少ないことも原因の一つでしょうし、球出ししてもらったゆるいボールなら 高い打点でもなんなく打てるのも事実です。 ずばり高い打点の打ちにくい理由を教えてください。 あと、高い打点で打つコツも教えてください。

  • mk1234
  • お礼率94% (1832/1940)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.5

>高い打点の打ちにくい理由 多分トップスピンをかけようとしているからです。 しかしながら顔より高いボールにスピンをかけるのは難しく カスレ当りのスカボールになったり思い切りアウトになり易い ですね。 肘が肩より高くなるスイングではパワーあるドライブ打ちは 物理的に出来ません。 縦振り系のサービスなら別ですが.....  打点がネットより高いのでトップスピンは必要ない 普段の腰レベル前後と違い、打つ打点の頂点がネットより かなり高いのであえてボールを持ち上げながらアウトしない ようスピンをかける必要性は少ないのです。  パワーのある高い打点の打ち方として 打ち方としては、セミウエスタンで面を外側から内側へ フラットに打つのです。 スイング軌道としてはアウトサイドインになります。 平たく言うと”真横にフラットにひっぱたく”感じです。 スタンスもオープンの方が打つ易いでしょう。 多分打った後のボールの回転を見るとサイドスピンがかかって いるのが分ります。 完全なフラットボールではなくサイドスピンがかかることに よりボールコントロールがつきます。 それ以外にもアプローチショットならコンチかイースタンで 平行スイングでボールを打つ。 (上から下の振りはネットする。) ゆっくりしたボールを返すならイースタンでも面をオープンに してロブ状のボールを上げる。 状況によって使い分けることが必要です。 高度になると後ろ膝を曲げ、体の重心を上方向の持ち上げ 体の軸を立て、打点を思い切り前で叩く打ち方が全仏の決勝で 打っているのを見ました。 さすがプロの打ち方ですね。

mk1234
質問者

お礼

>高度になると後ろ膝を曲げ、体の重心を上方向の持ち上げ 体の軸を立て、打点を思い切り前で叩く打ち方が全仏の決勝で 打っているのを見ました。 さすがプロの打ち方ですね。 こういううち方がしたいのですが、高度なテクニックの部類に 入るのですね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • hetappi
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

打ちにくい理由  参考URLにある通りだと思います。  要は力の伝達がうまくいかないということです。  ジュニアが高い打点で処理可能なのは、mk1234さんがおっしゃる通り  厚いグリップで打ち慣れていることにつきると思います。 高い打点で打つコツも教えてください  実はわたしも薄いグリップなので・・・(汗)、的確な回答はできないのですが・・・  王道としては、やはり厚いグリップで打つ練習をするのが一番だと思います。  薄いグリップで打つ場合は、  邪道(汗)としてはジャンピングして打つという手があります。  薄いグリップで高いボールを叩くにはある程度効果があることは  実験済です。  あと、超邪道(爆)としては、フォアハンドのジャックナイフを打つ  練習をするという方法があります。  これは試していませんがプロで打っている選手はいるので  可能性はあると思います。

参考URL:
http://www.sportsclick.jp/tennis/06/index.html
mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URL見ました。 頭では分かっていても、慣れのせいで、高い打点でも薄い握りのほうが 力が入るんですよね。 ジャックナイフもバックがシングルなので、高い打点のときは やむを得ず使うことがありますが、フォアはこれからです。

  • kneissl
  • ベストアンサー率30% (97/320)
回答No.3

キーワードとしては、打点の調整とタイミングでしょう。 普通、試合などで高い打点で打つショットとなると、考えられるのはアプローチショット、あるいは決め球です。ですから、相手の返球が少し浅かった場面において、高い打点でのショットが望まれるわけです。そうなると、浅いということですから、前に進むという動作の連続として、ボールを打つという動作が組み込まれるわけですから、打点の調整とタイミングという点で、球出しをしてもらって打つという感覚よりは、多少ずれるものと思われます。 実際、私は高い打点のフォアハンドを打ちにくいと思ったことはありません。(バックは、特にダブルハンドは、高い打点は確かに打ちにくいです)高い打点からの攻めのショットといえども、どフラットで打とうとするから、難しく感じるのではないでしょうか。多少順回転がかかっていようと、深さを追求すれば、攻め球というのは容易に決まるので、どフラットでアウトする、そういったミスを減らすように心がけるとどうでしょう。むしろ、攻め球でも多少順回転がかかっている方が、落ちたあとに伸びるので、有効打ともなります。気負いすぎるのも原因のひとつと思われますので、チャンスボールの時には逆にリラックスするように打つ、を実践してみましょう。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >実際、私は高い打点のフォアハンドを打ちにくいと思ったことはありません。 これ羨ましいです。多分出来る人には難なく出来てしまうのでしょうね。 今回の質問は特にアプローチや攻撃に限らず、ベースラインからでも 大きく下がらずに、高い打点から打ち込めれば良いなあと思いお尋ねしています。

  • hinathi
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.2

実際ウエスタングリップのほうが打ちやすいですよ。 ラケットを持って打点の位置(体の若干前辺り)においてみてください。 その状態でラケットを上に上に持ち上げていくと、ラケットの面を並行に保つためには手首をひねらなくてはいけません。 そこで手首をひねる代わりにグリップをウエスタンに変えると手首を同じまま打つことが出来ます。 グリップをかえずに高い打点を打つ場合、ボレーのように肩より高い地点で打たないとラケットの面を並行に保つのが非常に難しいです。つまりはボレー風に打つか、ウエスタンに変えてみましょう。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が薄いグリップに慣れているので、ウエスタンだと打ち易いという実感が なかなか沸きませんが、とにかくウエスタンで練習を続けてみます。

noname#16529
noname#16529
回答No.1

硬式ではなく軟式のテニスの経験者なので少し違うかもしれませんが… 打点が高いとドライブをかけるのが難しいからじゃないでしょうか?ゆるい球なら基本通りに振れるのかもしれないけど,速い球で振り遅れたりするとボールに当たる瞬間に面がかぶせれないとアウトになるからじゃないでしょうか? 違ったらすいません

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら私が軟式のことが分からないので。。。

関連するQ&A

  • 腰の回転だけで楽に打ちたい♪(硬式)フォアハンド

    高校二年の男です。部活でテニスをしています。 フォアハンドを打つ際、ヒットの時ちゃんと力も入れて、声まで出しているのですが、その打ったボールはそれに応えてくれず、単純なスピンのかかった、浅く弱々しいボールになってしまいます。 隣のコートの友達のショットを見ていると、非常に軽々しくボールを打ち、尚且つ深くラインギリギリのところで落ちるボールを打っていて、羨ましいです。 その友達は腰の回転を使っていて、まったく力を入れていないと言います。 自分も腰の遠心力を使ってスイングしたのですが、ラケットが遅くなってしまい、振り遅れてしまいます。友達には体の左肩の開きが速すぎるといわれました。これは遠心力がありすぎて、腕がついていけてないんでしょうか。 自分では原因はボールを捕らえる位置にあるんだろうと思います。最近よく、ラケット面ではなく、グリップらへんに当たってしまい、ガシャってしまいます。構える時に左腕をしっかり伸ばして、肩を入れているのですが、ボールの捕らえる位置とは関係ないのでしょうか。 それとセミウエスタンとウエスタングリップの握り方を教えて下さい。 自分では、セミウエスタンはイースタンの握りから、半時計周りにグリップを回していって、セミウエスタン→ウエスタンとなるとHPで見て思っていたんですが、半時計周りに回していってウエスタングリップにしたのと、ラケットを地面に置いて上からグリップの握ったウエスタングリップのにぎり方に違いがあり。どちらが正しいのか分かりません。 長々となってしまいましたが。アドバイスをよろしくお願いします<(_ _)>

  • ボレーの打点

    ボレーの打点は前で足で踏みこむと言われて 練習してたんですけど 無駄にバタバタするし なんでこんな難しいんやろう?って思ってたんですが 体の横までひきつけて、 ラケットにボールが当たる直前に 脇をしめる程度の小さい動きのほうが パワーののった安定したボールが返球できるんです 相手が強いボールを打った場合は、 ラケットは前でセットで 練習などでゆっくり打ってもらっているボールでは、 ひきつけるほうが良いといった感覚なのでしょうか?

  • ソフトテニス 高い打点のボールについて

    高校一年生の後衛です 最近、サイドストロークやトップストロークが 安定しません。 打点が低ければ良いボールが打てているのですが、 一本うちなどで高い打点で打つ時に上手に打てません 足の使い方、腰を落とす、丁寧に振り切る これらを意識しているのですが、浅かったり力のないボールになってしまいます。 皆さんが高い打点のボールを打つ時、心がけていること 自分なりのコツなど、どんな些細なことでも良いので教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします

  • グリップ 握り方

    僕はテニスを始めて一年です いままでセミウエスタンで打っていましたが ウエスタンは高い打点でボールをたたけるからいいよと勧められて悩んでいます フェデラーなどは見ていて薄いグリップだなと思うのですがどうやって高い打点でいいボールを打てるのでしょうか? グリップはウエスタンとセミウエスタンどちらがオススメでしょうか? メリット デメリットなどがあればおしえてください!

  • ガシャったり、力んだりの苦しいフォアハンド(硬式)

    自分は高2で四月から3年生になります。 部活で硬式テニスをしているのですが、まったくテニスが安定しません。 問題はフォアハンドなんですが、ガシャってしまったり、今度はガシャらないように、ボールをよく見て打ったら、力のないショットになって、腰の回転を意識してワイパースイングにしたのですが、まったく気持ちよく打てません↓。腰の回転をうまく使えてないのか腕が力んでしまいすぐ右腕が疲れます。 原因はスイートスポットに当たってないからでしょうか、恥ずかしいながら2年間もテニスをして、いまだスイートスポットに当てきれません。 友達からのアドバイスで、テイクバックでラケット面を90度近く立てて引いて、後は腰の回転をしてその遠心力でラケットが付いてくる感じといわれました、そしてボールをヒットさせる前はグリップエンドを相手に見せると言われたのですが、手首を固定しろと言いたいのでしょうか。 原因はグリップの握りも関係しているのでしょうか、自分はセミウエスタンのつもりで握っています。セミウエスタン(包丁握り)で握って、そこからグリップを反時計回りに回して行くと、イースタン→セミウエスタン→ウエンスタンとこんな感じです。 球出しも下手くそで、かならずスピンがかかってしまい、ひどい時はネットにかかってしまいます。周りは軽々しく球出しをするのに・・・。 文がとてもへたくそですが、今の悩みです。 アドバイスなどあればぜひお願いします。

  • 硬式テニスのフォアハンドについて教えてください

    私は、テニス歴25年ぐらいになるのですがシングルスの試合のたびにフォアハンドやリターンをアウトしたりネットしたりしてリズムを崩していつも試合に勝てません。 ソフトテニスの経験はないのですが、スピンが良くかかると聞いたので、グリップはウエスタンでハンマーグリップで握りっています。 スイングの仕方は、ボールが真っ直ぐストレートに来たと仮定した場合、 右足爪先を横に向けると同時に左右の肩・腰を時計回りに回転させ(ユニットターンのつもり?)、腕はボーリングのボールを投げる時のテイクバックと同じように下から上に腕を動かしてテイクバックして最終的に手首を甲側に反らして直角になる様にしています。 打ち出すときは、打点を腰から胸のあたで体の前を意識し、手首は固定したままラケットヘッドを地面に向け、前腕はなるべく地面と平行にし水平なスイングでボールにグリップをぶつけるイメージで打ちに行きます。 インパクトからフォロスルーは、体の前でワイパーをかけているつもりです。 試合で困っているのは、サービスライン前後やコート内で打つ時にこの打ち方では、ボールをインパクトする瞬間にボールが勝手に飛んでいきワイパーをかけることができません。 結果的にボールはアウトしてしまい、また同じようなボールが来た時には、アウトしないようと思いどんな風に打ったのかわかりませんが今度はネットしてしまいます。 ショートボールを打ち込むときも、サイドステップでボールまで詰めていき打ち出すのですが、上記と同じ繰り返しになってしまいます。 とにかく、ラケット面にボールが当たった瞬間にボールが勝手に飛んでいく感じで試合中にどこを修正していいのか混乱してしまいます。 ダブルスの試合やストローク練習時では、この打ち方で打っても問題なく打てて、バックライン近くでバウンドするのですが、シングルになれば全然だめです! アウトとネットの繰り返しです。 納得できないのは、ダブルスの試合やストローク練習時では打てるのに何故シングルスでは打てないのかです。 試合仲間でも私に勝つには、緩い浅いボールを打てば簡単に勝てると定評になってしまいました。 上手い人は、緩い浅いボールや深いボールでも同じようなフォームで簡単に打っているように見えるのですが・・・・? 上手い人は、厚い当たりで、前に押すだけというのですが、打ち方が全然わかりません。 もう残り少ないテニス人生、このグリップで打ってきたので変えるつもりありません。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。 正直、悔しいです。 年も年なので、テイクバックやインパクトなど具体的に腕と体の位置関係を時計の針の方向なのでわかりやすく教えていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 低い打点で返球するには

    私は女で硬式をやっています。初中級くらいで、以前は軟式をやっていました。フォアストロークのグリップはウエスタンでやっています。 ★そこで、高い打点では打ちやすいのですが、バウンドの低いタマをフォアハンドで思うように打てません。 エンドライン付近ならまだしも、サービスラインのあたりにバウンドしたタマは特に返球に苦労します。 何かアドバイスがあればお願いします。 ★あと、コートサーフェスでハードはやりやすいのですが、オム二にはホトホト困惑しています。相手の球筋によってはボールがまったく伸びてこなかったりして上手く打点にはいれません。 常にライジングぎみ位の気持ちでポジションをとった方がいいのでしょうか? 普段はハードでやっているので、オム二の攻略がとてもむずかしく感じます。 ナダルはクレーに強くてフェデラーはグラスに強いように、オムニ向きのプレースタイルというのはどのようなプレースタイルなのでしょうか? 質問が複数になってしまいすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • フォアハンドは力で打つかスイングスピードで打つか

    ずっとフォアで悩んでました。 特にスクールに通いだして、コーチの勢いのない球出しのボールを打ち始めてから、ますます悩むようになりました。 いくらがんばって打ち込んでも、まったくパワーがボールにダイレクトに伝わる感じがしないのです。 球出しのボールはバウンドの高さも低いので、そのボールを相手コートに打ち込むのは至難の業でした。 力いっぱい打てばオーバーだし、下に打てばネットです。 そこで漸く分かったのですが、ボールは力で打つのではなく、スイングスピードで打つものなんじゃないかと。 実際に試してみたら、スイングスピードが有るのでしっかりとトップスピンが掛かります。また、ボールを力で打ち返してる感じはしないのですが、結果的にはかなりダイレクトにパワーが伝わり、鋭いボールがコートに突き刺さるように打てます。 昔からよく言われているボールを押す感じはまったくありません。また、本やテニス雑誌にしばしば書かれてるように、腕を伸ばしてボールに押しを加える感じもありません。単にスイングスピードでボールをはじき返す感じです。 手首を固定する感じもなければ、ラケットをしっかり握る感じもありません。 コーチ曰く、フェデラーなどがこうやって打ってるそうです。 みなさんはフォアをどうやって打ってますか? どうして、フォアはスピードで打ち返すものだということが、本などに書かれていないのでしょうか? それとも、私が何か大きな勘違いをしてるのでしょうか? まあ、ラリーのような相手のボールに勢いがある場合は、スイングスピードがなくても打ち返せますが。

  • フォアハンドが・・・・

    アドバイスをお願いします。 丁度1年前に質問をさせて頂き沢山の回答を貰い大変為になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3093980.html 相変わらずテニス漬けの生活を送ってます。 さて、今回はバックハンドではなくてフォアハンドです。 元々軟式テニス出身だったのでフォアには自信があり普通に打てていました。バックハンドスライスやボレーが上達してきたら、フォアハンドがメロメロになってきたのです。 安定したフォアハンドを打つのはどうしたら良いか教えて下さい。 症状は 1 球が浅くなります。 2 打点が近いと言われます。 3 手首をこねる時があります 4 逆クロスよりクロスが苦手です 5 遅いボールが苦手です プレースタイル?は 1 グリップはセミウェスタンです 2 出来るだけスクエアスタンスで打つ事を心掛けています 腰を落としテイクバックを早く打点を前にしてスィングは内から外へ頭を残し体を開かないよに振り切って!と思っていますが・・・ 試合になると決めてやれ!っと言う意識が強いのかガチガチに力が入ってしまいフカシたりネットしたり・・・ 何方か悩めるおっさんにご助言下さい。宜しくお願いします。

  • フォアハンド、フォームに対する意識について

    みなさん打ってるときに、フォームとか押し出しとか右手(ラケットを持つ手)の動きを意識してますか? 僕の場合、意識すると逆に無駄に右手に力が入ってしまって、ボールが浅くなったり振り遅れてしまったりしますTT 特に「ボールが当たる瞬間だけグリップをギュッと握ろう!」とか考えながら打つと、右手だけを意識しちゃって、 もう体の連鎖がバラバラになっちゃうんですTT 逆に無意識というかボールに集中してやると、からだが勝手にグリップを握る力の調節とかをしてくれて調子が上がるような気がします。 打つときにいろいろ考えながら打ったほうが上達するんでしょうか? それとも、ボールに集中してテニスして、その上でフォームを作り上げたほうがいいのでしょうか? それと、よくテニス雑誌とかでプロがフラットでボールを打っている写真をよく見ますが、アマチュアもフラットで打つべきなんですかね?僕の場合、フラットより面をややかぶせて回転をかけるようにした方が安定感も上がるし、コントロールも簡単なんじゃないかなと思ってしまうのですが、、、。 それと、みなさんはグリップテープを何回ぐらい巻いてますか?僕のラケットは元グリップのザイズが2で グリップテープを一回巻いているのですが、、、。 よくグリップテープを太くしたほうが安定感が上がると聞きますが、だいたい何回ぐらい巻くべきなんでしょう?ちなみに僕は身長168ぐらいなので手の大きさは、おそらく平均よりやや小さめです。 ご教授お願いします

専門家に質問してみよう