• 締切済み

腰の回転だけで楽に打ちたい♪(硬式)フォアハンド

高校二年の男です。部活でテニスをしています。 フォアハンドを打つ際、ヒットの時ちゃんと力も入れて、声まで出しているのですが、その打ったボールはそれに応えてくれず、単純なスピンのかかった、浅く弱々しいボールになってしまいます。 隣のコートの友達のショットを見ていると、非常に軽々しくボールを打ち、尚且つ深くラインギリギリのところで落ちるボールを打っていて、羨ましいです。 その友達は腰の回転を使っていて、まったく力を入れていないと言います。 自分も腰の遠心力を使ってスイングしたのですが、ラケットが遅くなってしまい、振り遅れてしまいます。友達には体の左肩の開きが速すぎるといわれました。これは遠心力がありすぎて、腕がついていけてないんでしょうか。 自分では原因はボールを捕らえる位置にあるんだろうと思います。最近よく、ラケット面ではなく、グリップらへんに当たってしまい、ガシャってしまいます。構える時に左腕をしっかり伸ばして、肩を入れているのですが、ボールの捕らえる位置とは関係ないのでしょうか。 それとセミウエスタンとウエスタングリップの握り方を教えて下さい。 自分では、セミウエスタンはイースタンの握りから、半時計周りにグリップを回していって、セミウエスタン→ウエスタンとなるとHPで見て思っていたんですが、半時計周りに回していってウエスタングリップにしたのと、ラケットを地面に置いて上からグリップの握ったウエスタングリップのにぎり方に違いがあり。どちらが正しいのか分かりません。 長々となってしまいましたが。アドバイスをよろしくお願いします<(_ _)>

みんなの回答

  • shuzo99
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

ボールを打つ瞬間に力を入れているとのことですが、グリップを強く握りしめていませんか?強く握ることで手首が固くなり、腕の筋肉も緊張しますので、たとえ腰を回転させて打ったとしてもその運動エネルギーはうまく腕を伝わることはないでしょう。一度思いっきりぶらぶらな位に腕を脱力して打ってみてください。 グリップの握り方についてはボロテリーのテニスコーチングという本に詳しく書かれていますので、一読されることをお勧めします。地面に置いたラケットを上から握る・・・なんていうあいまいな説明とは違いより具体的で正確です。 打った後の足の動かし方ですが、参考になるURLを紹介します。多くのスクールのコーチも参考になると言っています。

参考URL:
http://tennis99.jp/aboutUltimateFWS.html
o-syann
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分のラケットのグリップの太さが2なのでもっとグリップを巻いて太くした方がいいですよね↓。細いと力が必要と聞きました。 今日もストロークをしてきましたが、最悪でした・・・。 自分のショットの音をよく聞いてみると、バシン!ガチン!ばっかりで、うまい友達はポコンポコン鳴ってました↓。 今日自分で気づいた悪い点なのですが、ボールを見てませんでした。 しかもボールが見えないのです。ヒットする瞬間なんて見えません。

  • kojizy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

早とちりをしてしまいました。これは硬式テニスに関する質問でしたね。硬式で利用できる部分だけ参考にして頂ければ幸いです。フォームなどに関しては利用できないとは思いますが。 なぜつま先立ちなるのかはちょっと分かりかねます。もしかしたら、うまいこと体重が前方に移動していないのかもしれません。 テニスの無料動画レッスンサイトのURLを載せて置きましたのでご参考までに。

参考URL:
http://www.mytennis.tv/contents_detail.php?CID=79,http://www.mytennis.tv/contents_detail.php?CID=7
o-syann
質問者

お礼

マイテニはいいですねぇ☆できることならクラブに通いたいんですが、高3で引退も近いので・・・。 ありがとうございました。

  • kojizy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

>フォアハンドを打つ際、ヒットの時ちゃんと力も入れて、声まで出しているのですが、その打ったボールはそれに応えてくれず、単純なスピンのかかった、浅く弱々しいボールになってしまいます。 スピンがかかり、弱々しいということはボールがスイートスポットに当たっていないことが推測されます。弱々しいからといって、無理に強く打とうとすると悪い癖がつくので、それはやめた方がいいでしょう。 これはたぶん問題ないと思うのですが、ラケットの面をフラットにして(地面に対して直角)、ラケットをボールの上にかぶせないようにします。あと、右手首を引くことも重要です。右手の甲を外側に力まずにひきます。ピクピク震える場合は手首を振って緩ませて、もう一度引いてみましょう。これは軟式テニスでは非常に重要なポイントです。そして、ラケットは横に振ります。 もしラケットを縦にボールをこすりつけるようにするアンダーストロークしている場合は、ラケットを横に振るサイドストロークにしてください。深いボールや早いボールを打つ時にはこちらにして下さい。 スイートスポットに当たっているかどうかはインパクトの瞬間にパコンと気持ちのいい音がするかどうかだと思います。いい音がしてない場合はスイートスポットに当たっていないことが考えられます。 ラケットのスイートスポットにボールを当てるにはラケットの外側に(ラケットの先端側)にボールをこすりつけるような感覚で打ちます。こすりつけるような感覚で打つのですが、実際にはボールがラケットに乗るような感じなります。その際、パコンという音がします。 ほかの打つ際の表現としては、手首を押し出すような感じとか、ムチを打つような感じ。ビンタをするような感じとかです。 手首をひいて、手首よりラケットの先端が遅れて出てくることに遠心力を使って打つことができます。 スイートスポットに当たることにより、余計な力が必要なくなり、ラケットの先端が遅れて出てくることによる遠心力によりさらに力が必要なくなります。 腰の回転による遠心力を使うとよりいっそうさらに腕の力は必要なくなります。 らせん階段を横一列に並んで歩こうとする時、一番外側にいる人は一番早く歩かないといけないことからラケットの外側(先端側)に当てることによる遠心力については理解いただけると思います。 また、腰の回転を意識しだすと体が開くのが早くなりやすく、以前はスイートスポットに当たっていたのに、当たらなくなりことがあります。私はそうでした。 まずは、スイートスポットに当てることを心がけてください。 スイートスポットに当たると力が要らないことが実感できます。 >隣のコートの友達のショットを見ていると、非常に軽々しくボールを打ち、尚且つ深くラインギリギリのところで落ちるボールを打っていて、羨ましいです。 その友達は体をバネのようにしてのびのびと打っているのではないでしょうか?力んで打とうすると逆効果です。バックスイング時に手首、肘、膝が張ってないでしょうか?手首は引きますが、ゆるんでいます。ほかの部分もゆるんでいます。バックスイング時に手首を引くか、前にスイングしていきながら、手首を引いていくは好みによるかもしれませんが。 バックスイング時に右手首を引いて、右肘を軽く曲げ、両膝をまげて、腰を落として体が緩んでいることを確認してみてください。腰の落とし具合は脚力に合わせてつらくならないようにしてください。 >その友達は腰の回転を使っていて、まったく力を入れていないと言います。 手首を引くことによる遠心力、スイートスポットに当てること、腰の回転を使い上体をひねることによる遠心力、あとは体重移動を加えること、これらにより腕の力を全く使わずに打つことができると思います。 ただし、スイートスポットに当たっていない場合はこれらがあっても力が必要になってくると思われます。 >自分も腰の遠心力を使ってスイングしたのですが、ラケットが遅くなってしまい、振り遅れてしまいます。友達には体の左肩の開きが速すぎるといわれました。これは遠心力がありすぎて、腕がついていけてないんでしょうか。 今までラケットの先端が遅れてくるように打っていなかった場合、そう感じると思います。実際、ラケットの先端は最後に出てくるので、振り遅れることになります。ですので、振り遅れることは問題はありません。遠心力を利用するにはラケットの先端が振り遅れることが重要です。 ラケットの振り遅れに対しては、バックスイングを早くする必要があります。相手が打った瞬間にバックスイングするように習慣づけましょう。また、バックスイングした状態からスイングするタイミングも早くする必要があるかもしれません。バウンドの位置を予測を早くしなければいけないので、乱打で慣れる必要があるのではないでしょうか。 さらに、肩を入れるように打っているようなので、スイングの距離は増えるので、なおさらそういう必要があると思われます。もちろん、肩入れることにより打点を隠し、相手にどこに打つか分からなくすることができるのでそれは重要だと思います。 私の場合はわざと長さの短いラケットを使っていました。スイングの距離が短くなり、コンパクトに打つことができました。その反面ラケットの回転半径が短くなりボールの威力は落ちると思われます。前衛の場合はボレーの範囲は狭くなると思われます。 体の左肩の開きが速すぎるということは、インパクトの時点で体が開いているので、腰の回転を有効に使えてないことになります。また、 先ほども述べたようにスイートスポットに当たらなくなる可能性があります。 インパクトかその少し前まで体が開くのを我慢し、そこから腰を回転させて体を開いていきます。それによりインパクト時点から腰を回転させることができるので、そこから腰の回転による遠心力を思いっきりボールにぶつけることができます。 さらにそこに体重移動を加えると強烈なボールが打てます。 >自分では原因はボールを捕らえる位置にあるんだろうと思います。最近よく、ラケット面ではなく、グリップらへんに当たってしまい、ガシャってしまいます。構える時に左腕をしっかり伸ばして、肩を入れているのですが、ボールの捕らえる位置とは関係ないのでしょうか。 肩を入れて打点を隠し、いろんな打点で打つことによって、クロスに打つと思わせて、ストレートに打つことなどもできると思いますが、 まずはいつでも同じ位置でボールを捕らえるようになることが大切だと思います。 打点は前後的には左膝の延長線上で、上下的には腰の高さが目安になると思います。そして、脇にはボールが1個入るくらい脇をしめます。 左腕は伸ばして左手の指先でボールを指し、照準にすることでいつも同じ位置でボールを捕らえることができると思います。 相手の打った球がバウンドするまでには、バックスイングしてボールのバウンド位置より今より左側に離れて立ち、重心を後ろ足にかけるにようにします。 そして、ゆったりとボールがバウンドして打点にくるまでを待ちましょう。グリップにあたると言うことはボールとラケットの位置が相当近すぎることが考えられますので、ボールは体からできるだけ離れた位置でとらえるに心がけましょう。 その後は、インパクトの手前まで体を開くのを我慢し、そこから腰を回転させながら、ラケットの外側にボールをこすりつけるように打ちましょう。 これらは非常にゆっくり素振りしてフォームを作り、乱打でフォームと打点を確認するのがいいと思います。 長くなりましたが、納得できる部分があればご参考に下さい。

o-syann
質問者

お礼

とても参考になりました!!回答ありがとうございます。 こんなにも熱心に書いていただいて本当にありがたいのですが、少し疑問に思う点がありまして、自分は硬式テニスなのですが、kojizyさんは軟式テニスとして回答をしたのでしょうか。 五行目に軟式テニスと書いてあったので・・・。 それと、ボールをヒットさせて、フォロスルーしてから、足はどのように動かせばいいのでしょうか。自分はヒットの際にどうして、足が力んでしまい、両足でつま先立ちをしてしまいます。

回答No.1

メルマガのテニス情報が載っているので参考にしてみてはどうでしょうか?お悩みにそった内容が載っていましたし、メルマガは無料なのでなかなかお得ですよ!

参考URL:
http://www.mag2.com/m/0000205351.html

関連するQ&A

  • ガシャったり、力んだりの苦しいフォアハンド(硬式)

    自分は高2で四月から3年生になります。 部活で硬式テニスをしているのですが、まったくテニスが安定しません。 問題はフォアハンドなんですが、ガシャってしまったり、今度はガシャらないように、ボールをよく見て打ったら、力のないショットになって、腰の回転を意識してワイパースイングにしたのですが、まったく気持ちよく打てません↓。腰の回転をうまく使えてないのか腕が力んでしまいすぐ右腕が疲れます。 原因はスイートスポットに当たってないからでしょうか、恥ずかしいながら2年間もテニスをして、いまだスイートスポットに当てきれません。 友達からのアドバイスで、テイクバックでラケット面を90度近く立てて引いて、後は腰の回転をしてその遠心力でラケットが付いてくる感じといわれました、そしてボールをヒットさせる前はグリップエンドを相手に見せると言われたのですが、手首を固定しろと言いたいのでしょうか。 原因はグリップの握りも関係しているのでしょうか、自分はセミウエスタンのつもりで握っています。セミウエスタン(包丁握り)で握って、そこからグリップを反時計回りに回して行くと、イースタン→セミウエスタン→ウエンスタンとこんな感じです。 球出しも下手くそで、かならずスピンがかかってしまい、ひどい時はネットにかかってしまいます。周りは軽々しく球出しをするのに・・・。 文がとてもへたくそですが、今の悩みです。 アドバイスなどあればぜひお願いします。

  • 硬式テニスのフォアハンドについて教えてください

    私は、テニス歴25年ぐらいになるのですがシングルスの試合のたびにフォアハンドやリターンをアウトしたりネットしたりしてリズムを崩していつも試合に勝てません。 ソフトテニスの経験はないのですが、スピンが良くかかると聞いたので、グリップはウエスタンでハンマーグリップで握りっています。 スイングの仕方は、ボールが真っ直ぐストレートに来たと仮定した場合、 右足爪先を横に向けると同時に左右の肩・腰を時計回りに回転させ(ユニットターンのつもり?)、腕はボーリングのボールを投げる時のテイクバックと同じように下から上に腕を動かしてテイクバックして最終的に手首を甲側に反らして直角になる様にしています。 打ち出すときは、打点を腰から胸のあたで体の前を意識し、手首は固定したままラケットヘッドを地面に向け、前腕はなるべく地面と平行にし水平なスイングでボールにグリップをぶつけるイメージで打ちに行きます。 インパクトからフォロスルーは、体の前でワイパーをかけているつもりです。 試合で困っているのは、サービスライン前後やコート内で打つ時にこの打ち方では、ボールをインパクトする瞬間にボールが勝手に飛んでいきワイパーをかけることができません。 結果的にボールはアウトしてしまい、また同じようなボールが来た時には、アウトしないようと思いどんな風に打ったのかわかりませんが今度はネットしてしまいます。 ショートボールを打ち込むときも、サイドステップでボールまで詰めていき打ち出すのですが、上記と同じ繰り返しになってしまいます。 とにかく、ラケット面にボールが当たった瞬間にボールが勝手に飛んでいく感じで試合中にどこを修正していいのか混乱してしまいます。 ダブルスの試合やストローク練習時では、この打ち方で打っても問題なく打てて、バックライン近くでバウンドするのですが、シングルになれば全然だめです! アウトとネットの繰り返しです。 納得できないのは、ダブルスの試合やストローク練習時では打てるのに何故シングルスでは打てないのかです。 試合仲間でも私に勝つには、緩い浅いボールを打てば簡単に勝てると定評になってしまいました。 上手い人は、緩い浅いボールや深いボールでも同じようなフォームで簡単に打っているように見えるのですが・・・・? 上手い人は、厚い当たりで、前に押すだけというのですが、打ち方が全然わかりません。 もう残り少ないテニス人生、このグリップで打ってきたので変えるつもりありません。 どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。 正直、悔しいです。 年も年なので、テイクバックやインパクトなど具体的に腕と体の位置関係を時計の針の方向なのでわかりやすく教えていただくと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • テニス(硬式)のマナー・ラリーが続かない↓・ラケットの握り方が決まらない

    タイトル通り、テニス(硬式)の三つのことについて教えて下さい。 僕は高校一年生で、部活でテニス部に入っています。 今度大会があるので、それに向けて今日練習試合をしていたんですが、試合中自分が打ったボールがコートボール?(自分の打ったボールがネットに当たって相手のコートに入った)が決まって自分に点数が入って思わず驚き喜んでしまいました。すると相手にキレられてしまい。とても失礼だと思いマナー違反をしてしまいました。まだ自分はテニス経験が浅くあまりテニスについて詳しくありません、このほかにテニスに関してのマナーがありました教えて下さい。 あと部活の練習前に友達とラリーをよくするのですが、ボールを打ってもすぐ終わってしまい、相手に失礼で。どうやったらラリーが続くでしょうか。他の友達を見ていても結構続いていて悔しいです。ドライブはかかったりかからなかったりで、ラケット面が安定しておらずすぐボールが変なとこに飛んでいってしまいます↓。 そして自分は今だにグリップの握りが定まらず、最初はウエスタンだったんですが、イースタンとかコンチネタルとかセミウエスタンなどいろいろな種類があることに気づいて、試してみるんですが、どれが一番いいのか分からず、ウエスタンはドライブをかけるにはいいですが、バックへの切り替えが難しいですし、ボレーへの切り替えも大変なので、イースタンにしたのですが、自分はバックが得意なのでこの握りはいいのですが、フォアが難しく悩んでいます。コンチネタルとセミウエスタンは違いが分からず、持ち方を分からないのでまだやったことありません。何かおすすめのグリップの持ち方がありましたら、教えて下さい。長文になりましたが、すべてに対してではなくていいので回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • グリップ 握り方

    僕はテニスを始めて一年です いままでセミウエスタンで打っていましたが ウエスタンは高い打点でボールをたたけるからいいよと勧められて悩んでいます フェデラーなどは見ていて薄いグリップだなと思うのですがどうやって高い打点でいいボールを打てるのでしょうか? グリップはウエスタンとセミウエスタンどちらがオススメでしょうか? メリット デメリットなどがあればおしえてください!

  • ウエスタンからセミウエスタン(硬式)

    何度も質問すいません。今フォアの握りをウエスタンからセミウエスタンに変えようと思ってます。理由はやはりウエスタンではフラットが打ちずらく、低いボールの対処もしにくいので、オールラウンドにプレーすることが難しいと感じるからです。それに加え、純粋に球のスピードを上げたいし、試合のコートはオムニが多いので、ウエスタンで握る利点があまりないような気がします・・・。 そこで、ウエスタンからセミウエスタンに変える時の注意点や、自分もウエスタンからセミに変えたって人や、変えるのをやめたほうがいい、いやセミウエスタンに変えたほうがいい、って感じに色々な意見や経験談が聞きたいです。お願いします、、(ちなみに高校生です)

  • ウエスタン グリップ

    スクールに通ってる初心者です。 ウエスタンで教わっているのですが、握りづらいんです。それと、ホームランが多い。。。 グリップの形がいろいろあるのを知らなくてラケット購入したんですが、私のは扁平のグリップ。それで、ウエスタンに握ってるつもりでも、セミウエスタンになってしまっているので、アウトが多いのでしょうか? それと、簡単にグリップを正八角形にする方法はありますか? 後、ガットがすぐに乱れてしまうのですが、張り替えたほうが良いのでしょうか? m(__)m よろしくお願いします。

  • 高い打点のフォアハンドはどうして難しいのでしょうか?

    一般に高い打点のフォアは難しいと言われていますし、実際に打ってみると難しいです。 腕がそういう動きが難しいのかなと思いましたが、素振りをする限り特に振りにくいということは ありません。 力が入り難いとも言われていますが、うまい小学生は力は大人よりはるかに劣るはずなのに、 高い打点で難なく打っていますので、まんざら力が入らないだけの理由で難しいのではない気がします。 ウエスタングリップなら打ち易いと言われていますが、単にウエスタンに変えたからといって簡単に打てるように なる訳でもなさそうです。 元々、高い打点での練習量が圧倒的に少ないことも原因の一つでしょうし、球出ししてもらったゆるいボールなら 高い打点でもなんなく打てるのも事実です。 ずばり高い打点の打ちにくい理由を教えてください。 あと、高い打点で打つコツも教えてください。

  • フォアハンド、フォームに対する意識について

    みなさん打ってるときに、フォームとか押し出しとか右手(ラケットを持つ手)の動きを意識してますか? 僕の場合、意識すると逆に無駄に右手に力が入ってしまって、ボールが浅くなったり振り遅れてしまったりしますTT 特に「ボールが当たる瞬間だけグリップをギュッと握ろう!」とか考えながら打つと、右手だけを意識しちゃって、 もう体の連鎖がバラバラになっちゃうんですTT 逆に無意識というかボールに集中してやると、からだが勝手にグリップを握る力の調節とかをしてくれて調子が上がるような気がします。 打つときにいろいろ考えながら打ったほうが上達するんでしょうか? それとも、ボールに集中してテニスして、その上でフォームを作り上げたほうがいいのでしょうか? それと、よくテニス雑誌とかでプロがフラットでボールを打っている写真をよく見ますが、アマチュアもフラットで打つべきなんですかね?僕の場合、フラットより面をややかぶせて回転をかけるようにした方が安定感も上がるし、コントロールも簡単なんじゃないかなと思ってしまうのですが、、、。 それと、みなさんはグリップテープを何回ぐらい巻いてますか?僕のラケットは元グリップのザイズが2で グリップテープを一回巻いているのですが、、、。 よくグリップテープを太くしたほうが安定感が上がると聞きますが、だいたい何回ぐらい巻くべきなんでしょう?ちなみに僕は身長168ぐらいなので手の大きさは、おそらく平均よりやや小さめです。 ご教授お願いします

  • フォアハンドで、

    5年ぶりにテニスをはじめスクールに通いはじめ4ヶ月くらいたちました。 ですが、フォアハンドが以前のように打てなくなってしまいました。 凄い得意だったのですが、ラケット面に当たる位置が毎回いろいろな所に当たっています。(音でわかります) スィートスポットに当たっているのは10球中3球くらいです。 特に、ネットと同じくらいの打点で打つボールが、安定しなくアウトや、ネット。 なので、強く打てなくなり「コートに入れば~」のような、力の無いショットになてしまいます。それか低い打点で取るため「下がって打つ」のようになてしまっています。 ボールを打つまで見ているのですが、なかなか・・・。 フォーム・打点・面いろいろあると思いますが、アドバイスお願いします。

  • フォアハンド ストローク 横回転

    フォアハンド ストローク 横回転 テニス暦2年の社会人です。 テニスを始めた頃は、ラケットを平行にスウィングしていたようで、 コーチからよく、ラケットは下からと言われました。 最近は、回転を意識するようになり、 スピンが打てるようにと練習しています。 ラリーをしていて、自分のフォアハンドストロークが、 バウンドしたあと、左へ弾んでいる事に気が付きました。 (右利き自分から見て) オートテニスをしていた時に、 ボールに横回転がかかっている事にも気が付き、 これが原因なのかと思い当たりました。 順回転をかけるためのアドバイスと、 横回転がかかるのは、何故なのかをご教示頂ければと思います。 グリップはセミウェスタンで、 手の甲が後ろに倒れた形です。 もう一つ、ラケットを下からを意識すると、 面が上を向くのか、アウトが多くなります。 アウトが怖くて、振りぬけなくなります。 そしてまた、スウィングが平行になり、 ネットしたりします。 これについても、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう