• ベストアンサー

職業訓練の通所手当ての距離記入欄のこと

職業訓練を受けるにあたって提出する通勤定期代調べという書類なんですが、距離を記入する欄があります。 「申請をするにあたり、正確な距離数、金額が必要になりますので必ず駅やバス会社などに問い合わせて記入してください」と書いてあります。 電車の乗る距離については調べました。 でも、家から駅、学校の最寄駅から学校までの徒歩の距離を記入する欄もあります。 どうやって正確な距離を調べるんでしょうか? 地図を見てだいたいでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 正確な距離数、金額が必要になりますので 特にバスの場合には、バス会社が決めている営業キロ数というのが必要になるので、バス会社に確認してねって事だと思います。 徒歩の距離に関しては0.5kmが1kmでも定期代には影響ありません。 ○.○km とか、地図を見てだいたいで良いと思います。 -- 交通費の規定が「4.0km以上はバス代を出す」となっていて、自宅からが3.99kmだったり、4.01kmだったりすると、ちょっと正確に出す必要がありますが、電車+徒歩って分かってるんですよね?

noname#12275
質問者

お礼

はい。電車+徒歩です。 だいたいでいいんですね。 地図をみて記入しようと思います ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

職業訓練経験者です。 徒歩の距離は道路の電信柱の間隔を参考に、適当に書いていました。そんなに厳密に書かなくても大丈夫でしたよ。

noname#12275
質問者

お礼

ありがとうございました! 適当でいいんですね。 安心しました(*^。^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職業訓練の通所手当のことで

    7月4日から職業訓練に通っています。訓練終了日は9月28日までです。 学校まで通うのに、1ヶ月(7月4日~8月3日、8月4日~9月3日)の電車の定期券を利用しています。今日、手当の明細をハローワークにもらいに行ったら、通所手当を日割りして、28日分しか出てませんでした。そうなると、最後の定期は10月3日までとなり、訓練の終わったあとの9月29日から10月3日までの通所手当は出ませんので、かなりの赤字になります。自宅から学校までかなりの距離の60キロはあるので、金額的にもきついです。また、訓練の途中で就職が決まって、訓練をやめる場合も、通所手当は訓練をやめた日以降は出ないんですよね? 以前(今は夫の転勤で別の所に住んでます)受けた職業訓練のときは管轄のハローワークは通所手当は全額出してくれました。また、体調不良や就職活動で休んだ日も全額出ていました。あと、2月は28日しかないけど、その月もほかの月と同じ金額の通所手当が出てました。ハローワークによって、違いがあるのでしょうか? 今、住んでいる管轄のハローワークだけなのでしょうか?一応、ハローワークに抗議の電話をしてみたけれど、どこのハローワークも同じと言われましたが、前回はそうじゃなかったのを自分が体験しているので、納得がいきません。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 金額的にわたしにとっては大金なので、かなり痛いのです。どうかよろしくお願いします。

  • 職業訓練の通所手当

     通学時、ひっじょーに!交通の便が悪いため最寄駅まで運転し、車を止めるための月極を借りました。  バスはそこまで出ているのですが、なにせ何時間に1本とかありえない数なので不便すぎます。    とうぜん、その賃貸料までは通所手当では出ませんよね?  車で走る駅までの距離と、電車代を申請する予定ですが。。  一応、確認のために質問してみました。

  • 職業訓練校の通所手当ては「通学定期」でもokですか?

    職業訓練校に1月10日から通うことになりました。3月末までです。 交通費についてですが、回数券よりも定期券の方が計算したところ有利でした。 そこで定期券は「通勤定期」で買うのでしょうか?それとも「通学定期」でも購入okですか? この2つ、3ヶ月で15000円の差があるので、ぜひお願いします。

  • 履歴書への職業訓練の記入について

    履歴書の記入で、学歴・職歴を分けて書くのが普通ですが、退職後の職業訓練などが有る場合、 1.職歴の続きとして記載すれば良いのでしょうか? また、今後、専修学校や、講座の受講などがあった場合は、どの欄に記載すればよいのでしょう? 2.職安に問い合わせたところ「公共職業訓練 雇用能力開発機構○○センター OA事務科 修了」と記載するべきとの事ですが、短く表記しても差し支えないでしょうか?

  • 「職業訓練」を職歴欄に書く場合の記入方法について

    私は、去年の9月から12月まで、パソコン学校で職業訓練を受けていました。 職業訓練は、職歴に書けるそうなのですが、 その場合職歴にはどのように書けば良いでしょうか? 9月 未就職者能力開発支援事業 職業訓練     ●●学校 ●●科 ●●コース 入校 12月 訓練終了の為卒業 のような感じで良いのでしょうか? 卒業してから今までは 9月 未就職者能力開発支援事業 職業訓練 ∥(←縦の波線) 12月 ●●科 ●●コース と言うような感じで書いていたのですが これでは良くないでしょうか? 職業訓練を受けた方がどのように記入されたか、知りたいです。 また、職業訓練を受けた事がない方でも、 このように書いたら良いんじゃ?というような アドバイスを頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 職業訓練の交通費について

    こんにちは。職業訓練校の交通費についてなんですが、通学経路が二通りある場合、自宅からすぐ近くに最寄駅があっても、学校までの料金が高い場合は、自宅から離れた方の駅からでないと、認めてもらえないんでしょうか?御存知の方おられましたら(特に大阪の訓練校に行かれた方)是非お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 職業訓練の申込

    6年ほど勤めた会社を退職し、職業訓練を受講したいと思っています。 希望のコースは民間の専門学校に通う「委託訓練活用型」というIT関連のもので、申込書に志望動機記入欄があるのですが これは具体的にどのようなことを書けば良いのでしょうか… 結構枠が広いので、この関連の職業に就きたい!だけではだめなのでしょうか。 また後日選考試験もあるのですが、志望動機記入欄の内容で左右されたりするのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ★職業訓練校在学中の通所手当て(交通費)について

    ★職業訓練校在学中の通所手当て(交通費)について 同じような質問と回答が沢山ありますが、あえて質問です。 自宅から訓練校まで8キロの距離があるので、 バスで通所申請(定期代にして一万円相当)する事が可能です。 定期の提出義務は今の所ありません。 バスで片道60分かかりますが、自転車だと片道40分で到着します。 バスだと乗換がある上、座席に座る事が出来ない程ぎゅうぎゅう詰です。 快適とは言えないし、時間のロスを防ぐ為自転車で通学したいと考えています。 平たく言えばバスで通所申請しておきながら自転車で通学したいのです。 バスの定期代は生活費に充当したいと考えております。 このサイトでは本件と似たような質問が多数あり、 このような状況を不正とみなす方と、 不正とはみなさない方がいらっしゃるようです。 不正とみなす方は税金の無駄遣いだ、 交通費の生活費への充当は許さない、といった 個人的感情を露呈されておられるようですが、 そういった感情・理を廃して、教えて頂きたい。 というのも、自分の見立てでは不正には該当しないと踏んでいる為です。 根拠は雇用保険規則に記載。一読願いたい。下記サイトの第59条(通所手当) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S50/S50F04101000003.html  自宅の住所を偽ったり、通学ルートを遠回し・複雑にして手当を過剰増やす事は 不正だと思いますが、最短ルート、最小額といった適切な申請ある事と、 悪天候時にはバスを利用する事がある、というところが今回のポイントです。 詳しい方の解釈・回答を求めます。尚、嫉妬に駆られた類の感情的な回答は必要ありません。 素直に自転車で申請する旨の回答も必要ありません。無愛想な文章で失礼しました。

  • 通勤経路の書き方

    こんにちは、開いてくださりありがとうございます。 会社に提出する書類で、 「通勤地までの通勤経路」という項目があります。 (  )線(  )駅~(  )駅 と記入する欄があるのですが、私は会社にバスで通勤しようと思っています。 どのように記入するべきでしょうか。 「通勤経路は労災保険で必要ですから、正確に記入してください」 と書いてあるので通勤で使わない駅を書くのはどうなのかと悩んでいます。 (ちなみに、最寄駅を記入する欄もありますが、  そちらにはバス亭ではなく少し遠いですが駅名を記入しようと思っています。) ご存知の方教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 通所手当について

    職業訓練の通所手当で、まだ分からないことが出てきました。  いろいろ調べたのですが、この件についてどうしてもわかりませんでした。  ・Aの経路 (乗り換え2回 料金600円)  ・Bの経路 (乗り換え3回 駅の移動のための徒歩含む 料金580円) この場合、料金の事だけで考えれば580円の経路で計算されるようですが、 私は20円高くてもAの路線の方がスムーズで、鉄道を乗り換える必要もないし遅刻の心配もないのでそちらの定期券を持って申請するつもりです。 仮に、私が通常600円の経路の定期券を買って申請した場合でも、580円のゴチャゴチャした面倒な路線での計算での支給に自動的になる、という事でしょうか? *その場合は、私の自己負担で差額を出せばAの経路で通っても問題はない、ということですか?