• 締切済み

職業訓練の通所手当のことで

7月4日から職業訓練に通っています。訓練終了日は9月28日までです。 学校まで通うのに、1ヶ月(7月4日~8月3日、8月4日~9月3日)の電車の定期券を利用しています。今日、手当の明細をハローワークにもらいに行ったら、通所手当を日割りして、28日分しか出てませんでした。そうなると、最後の定期は10月3日までとなり、訓練の終わったあとの9月29日から10月3日までの通所手当は出ませんので、かなりの赤字になります。自宅から学校までかなりの距離の60キロはあるので、金額的にもきついです。また、訓練の途中で就職が決まって、訓練をやめる場合も、通所手当は訓練をやめた日以降は出ないんですよね? 以前(今は夫の転勤で別の所に住んでます)受けた職業訓練のときは管轄のハローワークは通所手当は全額出してくれました。また、体調不良や就職活動で休んだ日も全額出ていました。あと、2月は28日しかないけど、その月もほかの月と同じ金額の通所手当が出てました。ハローワークによって、違いがあるのでしょうか? 今、住んでいる管轄のハローワークだけなのでしょうか?一応、ハローワークに抗議の電話をしてみたけれど、どこのハローワークも同じと言われましたが、前回はそうじゃなかったのを自分が体験しているので、納得がいきません。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 金額的にわたしにとっては大金なので、かなり痛いのです。どうかよろしくお願いします。

noname#154446
noname#154446

みんなの回答

回答No.2

現在住んでいらっしゃる管轄のハローワークがいっているとおり、全国どこも同じ取扱いです。 というのも、交通費や受講手当などに各安定所の裁量が入る余地はないからです。すべて、雇用保険法施行規則で、交通費の上限額から計算方法まで定められています。 お分かりになっていらっしゃるとは思いますが、失業給付も訓練手当も、すべてどなたかが(もちろんあなたも含めて、です)払った税金や雇用保険でまかなわれています。 訓練のための手当である以上、訓練のない日にまでそれを支払うことは趣旨に反しますし、不公平ですし、めぐりめぐって自分の負担が増えることにもつながりますよね。 ですので、法律などと難しいことをいわなくても、訓練終了日が9月28日であれば、(終了後に訓練所へいかなければならないやむをえない理由があったとしても)訓練終了日までしか支給されないことは納得がいくことと思います。 ただ、一口に公共職業訓練といっても、地方自治体が行っているものもあれば国の外郭団体が行っているものもあります。 都道府県が行っている訓練について、その都道府県がおかれた環境等により多少取扱いが違う部分があることは(当然、それも自治体が何がしかの規則なりを定めての上、ですが)ありえると思います。 (とはいえ、手当の部分が違っていることはそうそうないと思います)

noname#154446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休んだことについては不正に休んではいません。 体調不良で実習先の上司に他の人にうつるから休むように言われたのと、就職活動の面接で、長時間の試験だったときです。説明書にはやむを得ない理由があるときは通所手当は支給されるように書いてありました。もし、日数で割るくらいなら、定期のコピーを出させる意味があるのかなぁと思ってしまいます。 保険でまかなわれていることに対しては、わたしも長期にわたり働いていたので、負担しているのと、やむを得ない理由で会社を辞めることになったので、その辺を責められるとちょっと悲しいです。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

簡単に書けば、前のHWがおかしかった、だけです。 労働者から集めた雇用保険料を無駄に使っていたわけで、これをきいて納得のいく人はいないでしょう。 しかも、質問者さんは2度目の受講ですよね?無料で勉強させてもらって手当がもらえるだけで充分ラッキーであって、たった数日の手当の不支給ぐらいでHWにクレームをつけるのであれば、受講しないほうがいいのではないですか? 受講日以外の通所手当が至急されないのは当然ですし、途中で就職がきまったらそれ以降も出ないのは当然ではないでしょうか? 大赤字とありますが、たった5日ではないですか?途中で就職が決まったのであれば、その日数によっては払い戻しも可能です。無料で受講できること、日当や交通費がでること、もっと感謝するべきです。

noname#154446
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たった5日の件ですが、手当自体がほかの人に比べたら、少ないので、5日分の交通費となると、かなり大きいのです。田舎なので、かなり遠方で、全額はでないので、家からは駅まで歩いていますし、また駅から学校までも歩いていますし、これ以上、減らされるときついのです。最初の訓練の前に仕事を辞めたのは会社の都合で、結婚したら辞めろと言うことで、仕方なく辞めたのと、2回目の訓練の前の仕事は業務縮小でリストラにあったのです。だから、やむを得ないし、田舎に住んでいるので、訓練を受けて、少しでも、就職しやすいようにしたいためで、不純な動機ではないのはわかってもらいたいです。手当自体には感謝していますが、前回の訓練の時と違ったので、ハローワークの管轄の違いなのか知りたかったのです。

関連するQ&A

  • 職業訓練 通所手当てについて

    職業訓練の通所手当てについてご質問があります (1)入校前に提出するのですが、自宅から訓練校までの行き方を間違って提出した場合は訂正の連絡などは来ますか? (2)入校前日にハローワークへ説明を聞きに行くのですがそのときに通所手当を訂正するよう指示されたりするのですか?それとも確定した通勤方法を教えてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします あと、

  • 職業訓練の通所手当てについて

    こんにちは。4月から6ヶ月の職業訓練に行く事になりました。 通所手当てについて聞きたいのですが自動車で通った場合の交通費は いくらくらい頂けるのでしょうか? 自宅~訓練所まで片道80キロほどあります。 返答お願いします。

  • 職業訓練の通所手当について。

    来月終盤から職業訓練に通う予定の者です。 (まだ選考は通っていませんが、説明会に参加したところ応募者が少なくまず通る前提での説明でした) 私の居住地がだいぶ田舎での実家暮らしなのですが、ハローワークには車で10分ほどですが 訓練校は都会にあるため、毎日の通学を考えると、多少貧しくなっても訓練校の近くに部屋を借りて通うつもりでいます。 (実家から通うとすると、片道、車と電車で2時間。一日の交通費は往復で約¥4,500です。) 説明会でも、遠いのに通うの大丈夫ですか?と聞かれ、もし受ければ住居を移して通うことも考えていると伝えています。 (ハローワークの職員さんではなく、訓練校の先生にです。特に名前を確認されたとかではありません。) となると、通所手当やその他諸々の申請をするのに新しい住所の明記が必要になりますよね。 そこまではいいのですが・・・ 母親がどうしても、「訓練の間だけ離れて暮らすのは構わないが、申請する住所は実家にしろ」 と言うのです・・・(ー_ー;)ズバリ、虚偽申請しろということです・・・ 理由は、私の行動を把握しておきたい&とにもかくにも心配で心配でしょうがない ということ。 でも、私が勉強したいというなら心を鬼にしてはなれて暮らす、その代わり 私宛の郵便物や宅急便など、すべてとりあえず母が居る場所にしておかないと嫌だと。 私にもしものことがあったらまず実家に連絡がいくように、すべての私の住所を実家にしておきたいのです。 (私が一日出かけるときなども、思い立ったときに「今どこにいるの」と連絡してきて たまたま地下にいて携帯が圏外だったときなど着信履歴がおそろしいことになります(笑) 世間一般の皆様からしたらかなりヤバイ母親だと思います。 子離れできてないとか精神面での色々は今回とりあえずおいといて、母はとにかくこういう人なのです。仕方ないのです。 ちなみに、ウチは母子二人暮らしでもなく父もいるし兄も居ます・・・ 父も兄も私と同じ意見なのですが、一度言い出すともう駄々っ子になる母に手を焼いてる状態です(笑)) そんなの虚偽申請だよ詐欺になるよ罰金だよ と具体的な規則を説明しても聞く耳持たず・・・ ダメなものはダメ!!嫌なものは嫌なの!!!と話し合いから逃げる始末。 そこで、初めての職業訓練になので皆様におききしたいのですが 質問(1) この通学時間・交通費だどみなさん通うのに支障ない範囲ですか?? ハローワークから寄宿をすすめられたりするのでしょうか。 (訓練校に寮や住居の斡旋などはないようです) 質問(2) 通所手当の申請をするのに、最初に一ヶ月分の定期代を申請するとあるのですが それは定期のコピーや現物などの確認はあるのですか? (ほんとのほんとに最悪の場合、母のいうことをきくとして、また実家に戻った後に虚偽申請を報告し罰金を払う手段) 自治体や各ハローワークによって違うのかもしれませんが・・・ とりあえず、母を説得するのに疲れました・・・・・ どなた様か、よきアドバイスもしくは質問のお答えを頂ける方おられましたら、ご回答おねがいいたします・・・

  • 職業訓練校の受給手当

    現在職業訓練校に通っているので、基本手当の他に通所手当と受講手当の給付がされています。クラスメートを確認しあってら、受講手当が¥500/日の人がほとんどの中¥700/日の人も何人かいました。受講手当は一律の金額と聞いていたのですが、何の違いなのでしょうか?辞めた時期などは皆似たような感じです。お分かりになる方、教えてください。

  • 職業訓練について

    私は11月で退職したんですが、失業給付金をもらわず、職業訓練だけ受け、バイトしたいのですかが、職業訓練は住民票がある管轄のハローワークでしか申し込みできないのでしょうか。また職業訓練を無料で受けることはできるでしょうか。

  • 障害者職業訓練の訓練手当について

    私は精神障害3級の実家暮らしなのですが 仕事が決まらず、お金がなくなってきたので訓練手当をもらいながら勉強できる職業訓練校に来年4月から通おうと思っていたので先日ハローワークで電話して職業訓練の条件を確認したのですが「障害者職業訓練は無条件で訓練手当がもらえる」と聞き職業訓練校の体験入学の手続きをし、昨日ハローワークにて体験入学の書類をもらうときに念のため訓練手当の条件を聞いたのですが「条件がありもらえない場合もある」と言われました。 その条件を1つ1つ確認したわけではないのですが通常の職業訓練と同じ解釈だと思い貯金は1年半も持たないので本日ハローワークと学校にキャンセルの連絡を入れました。(条件2が無理です) 障害者訓練校の受給手当も調べたのですがネットになかったのですが 通常の職業訓練校の条件と同じで合っていますでしょうか? 1.本人収入が月8万円以下(※1) 2.世帯全体の収入が月25万円以下(※1、2) 3.世帯全体の金融資産が300万円以下(※2) 4.現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない 5.全ての訓練実施日に出席している(※3) (やむを得ない理由がある場合でも、支給単位期間ごとに8割以上(※4)の出席率がある) 6.世帯の中に同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない(※2) 7.過去3年以内に、偽りその他不正の行為により、特定の給付金の支給を受けたことがない 健常者なら学校へ行きつつバイトもしたり、実家暮らしも可能かと思いますが 同じ条件だとするのなら生活に制限がある障害者ではかなり厳しい条件だと思うのですが。

  • 職業訓練の再受講の手当に関して(失業保険受給中)

    納得いかなかったので教えてください。 現在失業手当の3ヶ月待機中の者です。 5月からの求職者向け職業訓練の申し込みをしたところ、2年前に1度職業訓練を受けているので、今回は通勤手当、基本手当、通所手当は出ないB区分にされてしまいました。 (ただ、受講中に求職活動は通常通りして、認定日にハローワークに行けば、失業手当だけはもらえるとのこと。) 私はてっきり前の受講から1年経てば同じ条件で再受講できると思っていたのですが、違うのでしょうか? 何年経てば、通常の条件で手当が受けれるのかたずねたら、それは人によって違う、というあいまいな回答でした。 どうしても納得がいかないので、職業訓練の再受講に関する規則が書いてあるサイト、もしくは問い合わせ先(ハローワークより上の機関)があったら教えていただきたいです! 再受講したことのある方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに東京のハローワークです。よろしくお願いいたします。

  • 職業訓練について

     職業訓練に通うことになりました。(ハローワークからの紹介で失業保険対象者)    そこでお聞きしたいのですが、  こういう職業訓練の場合、現住所のある訓練校に通う事になると思いますが、  仮に1年後、県外に引っ越す予定がある場合、訓練中に  県外の就職先を斡旋してもらうことは出来るのでしょうか?  こういう場合は、県の管轄の職業訓練に通ってはいけないのでしょうか?  訓練が終わるのが12月だとして、引っ越しは3月末になります。  引っ越し先から現住所の近くに通勤は、かなり遠いので無理です。  たとえば4月から採用でもしてもらえるのなら、就職先を確保しておきたいと思いますが・・  (それまではアルバイトなどで繋ぎます)  

  • 職業訓練を休んだ場合

    こんにちは。 退職して、今は職業訓練に通っています。 民間専門学校に委託されている3か月のコースです。 先日生理痛がひどいため、講義を一日休みました。 オリエンテーションでは病欠の場合は病院の領収証や 薬袋のコピー等を提出とのことと聞いていましたが、 市販の薬を常備しているため領収証などはありません。 この場合、日割りの交通費と、日額500円の通所手当はもちろん 失業手当も出ないのでしょうか?

  • 職業訓練校での基本手当について

     今春4月から公共職業訓練校に通うことになりました。 職業訓練校に通学している間失業手当が支給されることになりました。そこで疑問なのですが土日祝日など学校が休みの日の失業手当は支給されるのでしょうか。