• ベストアンサー

沼津~神戸までのルート、どれが近道?

noname#107878の回答

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 もう、いつもこのこと考えてしまいます。詳しい距離の比較は#2さんがご回答で、わたしにも参考になりましたが、実際に、いざ走り出してみると、ただ東名・名神と走るのが結局負担や疲労が少ないと、最近ではもっぱらこのルートです。  たしかに竜王なんてずいぶん北に大回りとは思いますが、このあたりは別段渋滞もなく、なんとなく気持ちよく走り抜けています。

関連するQ&A

  • ETC割引の適用について

    金曜日のお昼に東京ICを出発して、 東京→(東名)→豊田JCT→(伊勢湾岸道)→四日市JCT→(東名阪道)→亀山JCT→(新名神)→草津JCT→(名神)→豊中 と普通車で移動したいのですが、豊中で夜中の24時以降(すなわち、土曜日の午前0時過ぎ)にETCを通過すれば、東京、大阪の大都市圏以外は1000円になるのでしょうか?教えてください。

  • ETC休日特別割引適用対象になりますでしょうか?

    週末、大阪から東京に行こうと思うのですが、 〝金曜日のお昼〟から名神高速 吹田JCTに入ります。 吹田JCT 名神高速 ~ | 草津JCT 新名神高速 ~ | 亀山JCT 東名阪自動車道 ~ | 四日市JCT 伊勢湾岸自動車道 ~ | 豊田JCT 東名高速 ~ | 東京IC  以上のようなルートで 〝土曜日になったばかりの深夜〝に 東名高速 東京IC に出てきます。 この場合、¥1,000-でいけますでしょうか?

  • 東名集中工事時の名古屋高速の状態は?

    週明けに仕事で、大阪方面から、東名の浜松ICまで利用予定ですが、 ネクスコのHPで調べたところ、丁度、通過予定時間に 名古屋JCT付近ですごく混む様子です。  通勤時間帯と重なることもあるのですが、(7時前に岐阜羽島でお客さんを拾わなければいけないので)、 東名を避け、一宮JCT→東名阪→名古屋高速→伊勢湾岸→豊田南から1号線→東名:岡崎ICと 地図上で考えていたのですが、どのルートがもっとも早いでしょうか? 浜松ICには11時頃には着きたいです。

  • 愛知の大府~小牧までの最短経路

    仕事の都合で愛知方面へ行くことになり、今いろいろと 調べているのですが、 大府~小牧まではどのようにして行けば最短経路になるのでしょうか? 高速道路のHPで検索すると、伊勢湾岸ー東名ー名神で約50分と出るのですが、少し遠回りな気もします。 地図を見ると、大府~小牧間に1本道があるのですが、これは高速でしょうか?平日、昼と仮定すると、どちらのほうが時間的に早く到着 できるのでしょうか?

  • 東京から福岡までのルート

    お世話になります。 東名の東京インターから福岡県まで高速自動車道での推奨ルートを教えて下さい。 一応自分は 東京インター【東名】~御殿場JCT【新東名】~三ヶ日JCT【東名】~小牧【名神】~吹田JCT【中国道】~神戸JCT【山陽道】~・・・福岡県 を考えていますが、関西圏が少し曖昧です。 日曜日の夕方から夜中走る予定です。 また運転者2名・十分なメンテ済みのGTカーで走る予定なので計画が無謀的なご指摘はご容赦下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • 高速料金に関して 環状路線 ループする場合

    車を購入しようと思っており、ディーラーさんと 相談したところ、かなり長めに高速試乗を させてもらえることになりました。 高速が環状になっている場合、料金はどうなるのかと 思いまして質問致します。(ETC搭載です) 東海 IC (Start) ↓ 伊勢湾岸  豊田 JCT ↓ 名神 小牧 JCT ↓ 中央 土岐 JCT ↓ 東海環状 (豊田東 JCT) ↓ 伊勢湾岸 東海 IC (Goal)の場合 大府 IC (Goal)の場合 検索すると、大府→東海ですと1区間分料金のみ、 大府→大府は検索できずでした。

  • 渋滞は?1月1日 浜松から東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へ

    明日の昼の3時ころから浜松より東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へいこうと思います。渋滞はありそうですか? 以前は正月ではないですが、名神で帰りましたが違うルートで帰りたいという希望と名神よりこのルートの方が渋滞が少ないのではというふたつの理由からこの行き方を考えています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします

  • 神戸から愛知県までのルート

    旅行やレジャーではなく、出張で神戸から愛知県(小牧市・犬山市辺り)まで行くことになりました。 渋滞が少ない、最適なルートを教えてください。 一応、自身でもルートを考えてみました。 出発IC   中国道・神戸三田IC          ↓        吹田JCT          ↓        名神高速          ↓        大山崎JCT          ↓        京滋バイパス          ↓        瀬田東JCT          ↓        名神高速          ↓        草津JCT          ↓        新名神高速          ↓        亀山JCT          ↓        東名阪道          ↓        名古屋西JCT          ↓        北へ進む          ↓        楠JCT          ↓        名古屋高速11号小牧線          ↓        小牧(北)から一般道へ と考えています。 月曜の朝から、3~4日間(水曜か木曜の昼ごろまで)、愛知県に滞在する予定です。 問題点は、宝塚トンネルの渋滞と、京都南ICの渋滞と思っています。 宝塚TNは、日曜の昼までに出発すれば渋滞はしていないはずなので、そのつもりです。 仕事は月曜の朝からですが、日曜日中に愛知県内に行き、自費で宿泊して、ゆっくりする予定です。 京都南は、迂回するために京滋バイパスを通るつもりです。 あとは、よくわからないので、適当にルートを決めました。 特に愛知県内の高速道路の状況は、まったくわかりません。 渋滞回避と、高速料金があまり高くならないということが条件です。 最適と思われるルートを教えてください。

  • 富士山へのルート(河口湖口)

    今度、関西(神戸)発で富士山に登る予定です。 それで車で河口湖口(北側)の5合目まで行く予定なのですが、 名神高速道路で小牧JCTまでは決まっているのですが、そのあと中央道で行くのとそのまま東名を利用するのと どちらがよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。時間・費用の面で考えていただきたいと思います。

  • GW中の岡崎から米原への経路について

    GWの5月5日(月)に午後3時ごろ岡崎あたりから北陸道方面(米原JCT)へ行こうとしています。 ルート検索では東名・名神経由と案内されますが、豊田、小牧、一宮など渋滞ばかりのような気がします。 地図を見て、1号か23号か伊勢湾岸道で三重の方に抜けて大垣か関ヶ原へ北上するコース、名古屋高速で市内を突っ切って一宮ICへ行くコースなど考えました。 なるべく渋滞が少なく、短時間で行けるコースをお教えいただきたいと思います。 また、そのかかる推定時間も教えていただけるとありがたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。