• 締切済み

ルート

quadsの回答

  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.4

ルートの中身が素数である値を小数値に直すには、開平法を用いることになるかと思います。 なんらかのルートの値が与えられている場合は、素因数分解してルートの積の形にすることで求めることもできます。 √1290 = √(2*3*5*43) √2 = 1.414 √3 = 1.732 √5 = 2.236 √43 = 6.557 とするとき、 √1290 ≒ 35.9066 概数値を求めたいのであれば、適当な値の自乗を比較していく方法もあります。 36^2 = 1296 35^2 = 1225 よって、 35 < √1290 < 36 であることが分かる。 (35.5)^2 = 1260.25 (35.9)^2 = 1288.81 この時点で 35.9 < √1290 < 36 であることが分かる。 この操作を繰り返せば近似値を求めることが出来ます。 また、無限回繰り返した結果は、その値に一致します。 まぁ、二分法とかニュートン法かしら。

関連するQ&A

  • ルート

    ルート0.06とは小数に直すとどうなるのでしょうか? 教えてください。また、計算方法などあれば、お願いします

  • ルートの外し方

    この画像の計算の仕方がわかりません。 どうやってルートをはずしたらよいのでしょうか。 教えてください。

  • ルートって何のためにあるの?

    ルートの計算方法などはわかるのですが、 興味を持つことができません。 何のためにルートなんてものがあるのか、何か納得のいく生活上での例とかはありませんか? どうしても数学が好きになれないのです。興味持てても持てなくても勉強することにかわりないなら、せっかくなら楽しんでやりたいと思っています。 是非お願いします

  • ルートの問題

    √6-√6/3 ルート6-3分のルート6 の計算がどうしていいかわかりません。 教えて下さい

  • ルートの計算

    ルートの計算で質問ですが、√6.8がなぜ2.61になるのでしょうか? ルートの計算がネットで検索しても全く分かりません。 どなたか小学生に教えるレベルで教えてください

  • ルート

    33√XにX=-1を代入すると、-3になるって解答にあるんですが、どうやって計算するんですか? 小さい3はルートの左上にあるのです。

  • ルートの計算

    計算機なしでルートをはずす計算のしかたを教えてください。例えば√2=1.41421356などはすぐにわかりますが、√45.345などをはさみうちのやりかたではずすとすごく時間がかかってしまいます。友達が、ひっさんではずすやりかたがあったような・・・!?と言っていましたが。今度の電子回路のテストは計算機が不可なので、手ですばやくルートをはずせないと困ります。教えてください。よろしくお願いします。

  • ルートの計算

    ルートの計算の仕方を忘れてしまって(;o;) ・(1+√2+√3)(1+√2-√3) ・(1+√2-√3)(1-√2+√3) の計算の仕方を教えて下さい! お願いします(>_<)

  • ルートの計算。(´・ω・`)

    ルートの計算。(´・ω・`) 1.√90の根号の中の数を小さくするとどうなりますか 2.√28ー√63を計算してください よろしくお願いします

  • ルートボタンが無い計算機でルートを計算をする方法

    お世話になっております。 ルートの値を計算するボタンが無い計算機で、ルートの値を計算する方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。