• ベストアンサー

自筆じゃない契約書の有効性

こんにちは。テナントビルで自営で飲食をやっていますが先日仲介業者に看板使用にあたり看板使用同意書に印を押してほしいと言われ確認後三文判で捺印しました。日付および双方の名義はすでにペンで書いてありました。 トラブルがありその看板同意書を盾に大家さん側からクレームがありました。その同意書は私の字ではないのですが、たしかに印は私が押しましたが。 この書類は有効性はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.2

契約は、双方の意思が一致することによって成立します。これで契約は法的に完全に成立します。書類は必要ありません。書類は、確かに合意したということを示す証拠に過ぎないのです。 質問者は内容に納得して押印したのですから、意思の一致があったことは明らかです。自ら署名していないことを幸いに文書の効力を否定したとしても大家は他の手段(仲介業者の証言など)で合意の存在を立証することができます。 トラブルの内容は存じませんが、ウソがばれれば大家の心証を著しく悪化させ、最悪の場合、テナント契約の解除原因にならないとも限りません(不動産賃貸借契約の根本は、双方の信頼関係です)。誠実に話合って双方納得のいく解決を見出すのが一番です。

sarusarupon
質問者

補足

ありがとうございます。たしかにそのとおりですね。 私も穏便にと思ってます、看板使用同意書のトラブルなんですが、看板を出させてもらう条件で大家さんと契約したのですが、かなり強引な他テナントのクレームが大家さんにあり、当初協力的だった大家さんがその矛先を当方に向けられてしまい、色々な契約書のあら探しをし、一切合意してないと言い出した書類のひとつです。看板使用同意書の内容は行政及び貸主から撤去の依頼があった場合すみやかにする。これに捺印してしまいました。

その他の回答 (3)

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.4

署名押印と比べれば一段落ちるものの記名押印があれば一般的に有効性あり。 内容の合意に疑いがあると主張するならその事実を証明しなければいけません。 署名であれ押印であれ自分ですれば原則有効です。

  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.3

契約は本来口頭でも有効です。 ましてやあなたが印を押したことを認めているのならば、文句なしに有効です。誰が記入したかは問題ではありません。 契約の内容が違法であったり、社会通念上認められないような内容で無い限り契約は間違いなく有効です。

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.1

当然に有効です。署名の必要はありません。記名押印で十分です。 そもそも約定は、同意書の内容に同意した時点で効力が生じています。書面は、それを証するものであるだけで、偽造・変造されたものでないのでしたら当然にその約束内容が契約内容として(法令に抵触しないかぎり)有効です。

関連するQ&A

  • 困っています!!

    医療事務(歯科)のバイトをしています。 総括票の印鑑は普通の三文判でも問題ないのでしょうか?? 先生が海外に行ってしまい、捺印済の総括票を預かっていたのですが、間違えって印刷してしまったのです(><) 三文判を買いにいこうか・・・ 訂正印で修正した方がよいのか・・・ 教えて下さい!!!

  • ゆうちょ ハンコ

    イーバンクから送られてきた「自動払込利用申込書」に通帳の届け印を捺印しなければいけないのですが、そのことについて質問があります。 通帳の届け印が三文判で朱肉がないのですが、こういう場合は朱肉は何でも良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大家に肩をもつ仲介業者

    先日以前からもめていた店舗の看板の設置について大家と仲介業者と私3人で話をしました。 契約段階では看板を出せるという条件でしたが、 いざ取り付けてみてから(図面を渡して確認してOKが出ました)他のテナントからのクレームがあり大家は思ったより大きかったから取り外してほしい。と言われました。 しかしこちらも言いなりになるわけもなく、平行線です。その後仲介業者も含めて話合いがあり、常識としてみんなに平等じゃなければいけないので看板をはずしてほしい。と大家と仲介業者が言ってきました。 仲介業者も大家の肩をもっているので私を責める一方 です。仲介業者も小さい看板ならいいといったが大きいものはだめ!図面をお渡しして異議もなかったのですが・・・

  • 賃貸契約の成立ってどの時点ですか?

    お世話になります。 賃貸契約の契約成立について教えてください! 賃貸契約を結ぶまでの事務手続き上の流れは、 内覧 ↓ 申込み(審査) ↓ 不動産仲介業者が作成した契約書を受け取る ↓ 敷金礼金支払 ↓ 重要事項説明を受ける ↓ 契約書に署名捺印 ↓ 大家の捺印を押された契約書を返却してもらう ↓ 契約成立 と理解していたのですが、 大家さんから、契約書に捺印をもらって、契約書を双方 持っている状態になるには、だいたいどのタイミングが多いのでしょうか。 というのは、契約というものは、双方捺印の上、成立すると思うのです が、仲介業者を通じると、自分たちは捺印していても、 大家さんがその場に居るわけではないので、 その後タイムラグがあり、返却、契約成立となると想像しますが、 これは、借りる側のリスクがかなり大きいと感じています。 たとえば、入居日が契約書に記載されているのに、 こちらが捺印していても、 大家さんの捺印済みの契約書が戻ってきていない段階であったら、 入居日ギリギリになっても、大家都合で契約自体キャンセルできると 思うのです。 入居側は、引越し手配や、前住居の引渡し、退去など様々な 労力をはたいてまでキャンセルし、ただ敷金礼金などの初期費用は 返すから、だけでは、かなり賃貸契約は借りる側は無事に 入居できるまでかなりハイリスクなのでは・・と思いました。 これを防ぐためには、早く契約書を取り交わすことが一番かと思います が、(なにかあった場合契約不履行として損害を請求することができると思うので) この契約書の大家さんからの返却時期の義務など、借主が守られるような ルールはないのでしょうか。 現在、申込みしている賃貸が、リフォームのため大家都合で 入居日の延期のリスクがありそうで怖いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5184368.html 何卒宜しくお願いいたします。

  • 飲食店の看板および契約について

    長文で失礼します。あるレジャービルの2階に店舗を構えています。1階入り口部分に看板をださせていただけるなら、ということで仲介業者を通し大家さんのOKが出たので契約しました。契約書には書面による承諾で認める。とあり看板の図面がほしいとの要望があり現場で工事責任者と私、大家さんの3人で確認し口頭で承諾いただきました。その後すぐ図面を渡しました。それまでは問題はなかったのですが、他のテナントさんから共用部分に看板をだすな、とかなり強引に大家さんにクレームがあり半分ノイローゼになった大家さんは当方に看板をはずしてもらえないか?と お願いがありました。店舗ですので看板が出せるなら と契約したので外すのは困ります。また他のテナントさんには大家さんがちゃんとお話していただけませんでしょうか?とお伝えしました。ただ賃料の値下げなど の妥協案があれば考えます。とお伝えしました。 当初文句を言ったテナントさんにはかなりの敵対意識を持っていた大家さんですが、らちがあかなくなり矛先を当方に持ってきたようです。 先月契約書には一切承諾していない。 撤去費用全額当方持ちで9月には撤去してください。 という通知が来ました。 当初文句を言ったテナントさんにはかなりの敵対意識を持っていた大家さんですが、らちがあかなくなり矛先を当方に持ってきたようです。 晴天の霹靂でした。 現場での工事責任者を交えての確認。図面の提出。 は承諾に一切ならないのでしょうか? また仲介業者の看板を出せるなら契約するという当方の意見は通らないのでしょうか?

  • ゆうちょ自動払込利用申込書2枚目に届け出印??

    ゆうちょの自動払込利用申込書の1枚目に「お届け印」とあり、捺印するのは理解できるのですが…。 2枚目は、払込先に自動払い込みの申し込みを受け付けた、という通知の書面であるため、そこに届け出印を捺印してしまうと、払込先団体に届け出印がわかってしまい、偽造されてしまうリスクもあると思うのです。 2枚目には「印」とだけあり、「お届け印」とはありません。 届け出印ではなく、他の三文判などでよいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 今どき、他の銀行は通帳にさえ届け出印を捺印しませんよね。 でもゆうちょはあります。 だから、2枚目にも届け出印を捺印しなければならないのかなぁ…ともんもんとしています。 私は日曜日しか休みがなく、平日は外部へ電話をかけれらない仕事です。 今、郵便本局に電話したのですが、やはり休みで、このまま届け出印を捺印するのは嫌だし、どうしようか…と悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせていただけたらうれしいです。 ちょっと急いでます(^^;) どうぞよろしくお願いします:-)

  • 領収書の捺印する印鑑について(個人事業)

    私はオンラインショップを始めたばかりの者です。 本日始めてお客様より領収書を発行して欲しいとの依頼がありました。 そこで質問なのですが 個人事業の場合、屋号名(例えば山田電気店)などの印鑑を作成して 捺印したほうが良いでしょうか? あるいは、代表者の個人印を捺印するのでしょうか? また、その時の印鑑はシャチハタなどの三文判でも良いのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 印鑑の捨て方

    前の会社で使用していた他人の印鑑があるのですが 処分をしようにもただゴミ箱に捨ててよいものかわかりません。 なんとなくバチがあたる様な気がしまして。 現在は会社も移って全く使用していません。 印鑑は三文判で、私が購入して私だけで使用していました。 (もちろん本人同意のもとですが) その印鑑の方は少し前に亡くなられています。 ご家族に返そうとも考えましたが、三文判ですし いまさらという感じもしています。 印鑑の正しい?処分方法があるのか、どなたか教えて いただけませんでしょうか。

  • 店舗賃貸契約書の有効性(長文です)

    賃貸契約書について質問したいと思います。 私が賃貸している物件は5階建ての2階部分です。   仲介者に契約前に1階入り口(共用部分)に誘導の電飾看板を設置したい、電気は共用コンセントから引きますので別途請求してください。と申し出ました。大家さんに確認してOKがでれば設置しても構いません。確認後OKが出る)ただし看板図面を提出してください。とのことでした。 契約前看板の概要を直接大家さんにお話し了承を得ました。 工事中に私と工事責任者大家さんで現場確認して口頭で了承し図面をお渡ししました。 その後営業も始めました。2ヵ月後 看板について他テナントからクレームが出ました。 当方にも共用部分に看板はだめだ。撤去しろ。俺が認めてないからだめだ。といわれました。このような調子で大家さんにもクレームを出し続けた結果大家さんと仲介者から看板を取ってくれないか?と言われ何度か話合いが持たれましたが、なかなか進まず、ある日突然看板設置は契約書には看板などを設置する場合は書類で承諾と書いてあり書類がないので違法なので撤去しろ。と通達されました。 相手のほうは弁護士を使い契約書の有効性を訴えつづけます。 当方はその後の工事責任者を含めた現場説明および着工後しばらくなにも言われなかったこと。また話合いの中での看板は認めたが サイズが思ったより大きかった。と言った大家さんの発言(ボイスレコーダーで録音してあります。) と付帯設備電気代として請求されつづけていること。 などがあります。しかし相手側からは契約書上違反しているので即刻撤去してほしいと言われています。 代替案として撤去しても構わないが看板が設置できない分の賃料の値下げと設置した看板製作設置費用および撤去費用を求めています。しかし相手は撤去費用だけ負担するがあとは一切応じない、ということです。 当方に勝算はあるのでしょうか?

  • 個人事業主の認印について

    お世話になります。 個人で事業をしています。 見積書や請求書等で使用する印鑑は認印でよいとネット等で調べ、今まで苗字の三文判を使用していました。 先日、誕生日のお祝いで 名の一字を彫った8mm角の落款印を戴きました。 ですが、私自身 書道などの趣味が無く、普段あまり使う機会がありません。 そこで、「認印はとにかく何でもいい」と聞いたことがあったので、今まで見積書や請求書等で押していた三文判の代わりに使用できないかと考えました。 そのような書類に名の一字の落款印を押すのは問題ありますか?