• ベストアンサー

霧のできるメカニズム

冬の夜に山をドライブすると、急に霧がでることってあります。それも、ほんの少しだけのときがあります。 あれって、なぜですか。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • presto
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

霧は気温の変化によってできます。 飽和水蒸気量はご存知ですか? 1立方メートルの中に含むことができる水蒸気の量は、温 度によって異なる、というヤツです。 もちろん温度が低いほど、飽和水蒸気量も低くなります。 冬は夜になると急激に気温が下がり、飽和水蒸気量が実際 の水蒸気量を下回ってしまいます。 飽和水蒸気量が実際の水蒸気量に一致する気温を露点と言 いますが、露点以下になると、水蒸気は水蒸気ではいられ なくなり、水滴に変化します。湿度は100%の状態です。 これが霧や雲ということです。 さらに下がると水滴は本格的な水になり、あたりはビショ ビショになります。雲からは雨が降ってきます。 このように冬は霧が発生しやすい時期ですが、山の霧がほ んの一部だけしかないことがあるのは、山ではその場所の 地形から、下の方の空気が昇ってくる場所があり、そこで は、他のところより若干気温が高くなるので、霧が出ない のです。 山の天気が不順であるのも、その辺に起因するところがあ ります。

jibika
質問者

お礼

詳しい解説、どうもありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • よく晴れた冬の、 日の出の時刻に、 霧が立ちこめることはありますか? 日光がそれを赤く染めることがあるのでしたらもう最高です。 冬の霧の名称があればそれも教えてください。

  • 霧の発生のメカニズム

    放射冷却によって霧が発生するのは、地表面の気温がどんどん上空に奪い取られて、その結果地表面の空気が冷えて(温度が低いと含める水分量が少ない)飽和に達して霧が出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 霧と霧氷のメカニズム

    霧と霧氷の写真を撮影したいのですが、なかなかベストな場面に出会えません。 霧の発生のメカニズムと、霧氷現象のメカニズムを理解し、その条件を満たした時に出かければと考えています。 分かり易く発生メカニズムを教えて頂ければ幸いです。 宜しくご指導頂きますようお願い申し上げます。

  • 霧とスモッグについていろいろ

     日本語を勉強中の中国人です。スモッグは人間の体に悪いと知っております。自然現象の霧というものも人間の体に悪いのでしょうか。たとえば、山のなかの霧とか。  それから、都会の中で、霧なのか、スモッグなのか普通どのように判断するのでしょうか。長時間で散らないのはやはりスモッグですね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 霧が出て霧が濃い時に「ガスってる」って言いませんか?

    霧が出て霧が濃い時に「ガスってる」って言いませんか? 周りの友達に聞いても言わないって言われるんですが… 因みに「ガスってる」っていうのは、小さい頃、親が言っていて知りました。

  • 霧の音を教えてください

    今朝は霧が濃いのですが 以前「霧の音」について 私はシンシンやシトシトと答えたことがあるのですが やっぱり違っていたようです。 霧はどんな音に聞こえますか?

  • イオリー霧しっていますか?

    最近イオリー霧2が出ているのを知りました。前からイオリー霧がきになっており、最近購入を考えて、インターネットを見たら、イオリー霧2が出ているのを知りました。そこで、どちらを買うか迷っています。2のほうが、マイナスイオン量も多く、連続使用時間も多いのですが、実際に霧の出る量が2の方がすくなくなっていると書いてありました。特に加湿機能はいらないのですが、霧が出ていたほうが、マイナスイオンが、たくさん出ているように思えます(見た目の話ですが)・・・。実際に2は霧が、目ではみえないのですか?どの程度でますか??知っている方がいたら教えてください

  • どうすればこのような綺麗な霧になるか教えてください

    マイクラで霧を画像のような感じにしたくてシェーダーを弄っていたのですが中々上手くいかず手詰まりになってしまいました… なので誰かわかる方に教えていただきたいです

  • 空と霧

    雲が赤くなるほどよく晴れた朝に、 霧が立ちこめることはありますか? 靄と霧の違いもよくわかりませんが、 晴れていても霞がかかっていることがあるか教えてください。

  • 函館の霧について

    ちょうど今気象予報士の勉強中で霧について何点か気になったので質問させてください。 函館の海霧(?)って有名ですよね。 あれは陸からの冷たい風が海上の湿気を含んだ空気を冷やして水蒸気が凝結してできた・・・ってことでいいのでしょうか? また、その霧は市街地までくることもあるんですかね? どうして函館に霧ができやすいのかも知りたいです。 あと、他に日本で霧で有名なところとかもあればぜひ教えてください。