• ベストアンサー

お薦めサッカーの指導書

ryou88の回答

  • ryou88
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

こんにちは! 偉そうな事を書いてしまうかもしれませんが、 お付き合い下さい。 私も選手として経験は殆どありませんでした。 ちょっとしたきっかけというか偶然そこにいた為に やる羽目になった、人間です。 しかし、やればやるほど、サッカーにほれ込み 泥沼化しています。 さて、御質問の指導書はたくさんあるかと思いますが、 正直どんな物でもいいと思います。 メニューはいろいろな本に載っています。 ですが、指導はそのメニューをいかに自分の教えている子供達の 現状にあったものをチョイス出来るか、 悪い例を自然の中で出し、それを克服していく(駄目だしではないですよ)、 というのが常に考えていなくてはならない事かと思います。あと【楽しく】も忘れずに。 とここには書ききれない、たくさんのコンセプトや知識を持って指導に当たらなければなりません。 それは本だけでは得られるものではないと思います。 ですが、誰にでも最初はありますから、ぜひ頑張って欲しいと思います。子供達のためにも... そこで、私が思うのは、お住まいがどちらかわかりませんが、 お住まいの県サッカー協会主催でのC級かD級の 協会公認指導者ライセンスを取得されてはいかがですか? 内容的には、断然C級がおすすめですが...。 そこで配布される書籍には、指導論、メンタル、フィジカル、メディカル、メニューなど いろいろ載っています。 それにあわせて、インストラクターや地元の指導者の方との交流もかなり出来るようになるので、 様々な話が出来ると思います。 私が受講した時の最高齢の方は46歳、 素人は私を含めて5名ほどいましたから、 全く問題なく受講できると思います。 実際にその目で観て、体験をされた方が、 何百倍も有効だと思いますよ。 では、頑張ってください。

buchurin
質問者

お礼

ありがとうございます。 県のサッカー協会をちょっと調べてみました。 でも、「実技」「テスト」といったことが書いてありました。 本との初心者なので、まだ、サッカー用語もよくしりません。 今年は、あまり時間もないことですし、来年考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保育園児サッカー指導方法

     私はこのたび保育園児のサッカーの監督になり指導をすることになりました。 多少のサッカーの経験はあるものの、指導は初めてで、練習の時はたいがいパス、シュート、ミニゲーム、ドリブルの練習をしています。しかし、相手は保育園児なので熱心な子、すぐ飽きてしまう子といて、内容のある練習ができません。そのため試合ではまだ勝てず、1点も取っていないのです。保育園児にサッカーを教える難しさに今、壁にぶつかっています。  同じ保育園児のサッカーの指導をされてる方で具体的に、こうゆう練習をしていると言う方がおられれば教えて子ださい。また、勝つ試合方法があれば教えてください。本気で悩んでいます。

  • 指導者 資格 ライセンス JFA 日本サッカー協会

    近いうちにサッカーの指導者ライセンスを取得しようと思っています。 まだ年齢を満たしていないため、取得には至りませんが、主な流れなどはいろいろ調べ、理解しました。 しかし、どこを調べても載っていないことがあります。 -------------------------------------------------------- それは、ライセンス取得(=講習会参加)の競争率のことです。 (公認C級コーチ以上で) -------------------------------------------------------- ”公認C級コーチ”からは、都道府県サッカー協会の推薦が必要となるため、それ以前の講習と比べて受講が困難になるそうなのですが、実際、どれくらいなものなのかが知りたいのです。 地域のサッカーチームで指導にあたり、練習試合・公式戦などの審判をやったりして、そのようなことを通してサッカー関係者の方々と交流するつもりなのですが、不安がいっぱいです。 指導者ライセンスとは、やる気さえあれば、取れるものなのか。 実際に、ライセンス取得を希望している指導者は多数いるが、激しい競争率のため、取得困難なものなのか。 受講平均年齢はどれくらいか。大学生で”公認C級コーチ”以上を取得している人はどれくらいいるのか。 など知りたいことが、まったくわからない状態で困ってます。 最後に、私は高校教員になり、サッカー部顧問となるのが夢です。

  • どのような練習や指導をすれば、選手のもっている力がサッカーの試合で十分

    どのような練習や指導をすれば、選手のもっている力がサッカーの試合で十分に発揮できるか

  • 「バスケットの指導」について教えてください

    今年から高校の女子バスケットボール部の顧問になりました。部員は4名(経験者2名、初心者2名)しかおらず、試合には助っ人を頼んでいる状態です。人数が少ないので何をしたらよいかわからないと、生徒も困っています。 バスケの経験がないので、どう指導したらよいかわからず悩んでいます。お勧めのバスケの指導本やDVD、サイトなどをどなたか紹介していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サッカーの指導者の資格

    今19歳で通信高校生なんですが 自分は海外のサッカークラブの監督をするのが夢でまず国内の監督を目指そうとしていて指導者ライセンスをCからとろうと思っているのですが、中学のころにサッカー部だっただけで ほとんど素人なんですが、素人でもAのライセンスとれるものですか? 年齢は22歳かららしいのですが 全くの素人でもAのライセンスまでとれるのか知りたいです。

  • 筑波大学サッカー部

    筑波大学のサッカー部について質問です。 筑波のサッカー部はどのようなかんじなのでしょうか?? 雰囲気、練習環境、練習時間、かかる費用、きつさ、レベル等知っていることがあったら何でもいいんで教えてください。 またアルバイトとの両立はできるのですか(時間的にも規則的にも)?  あと、セレクションがないらしいですが下手な人はずっとボール拾いや見学するなど練習や試合があまりできないこともあるのですか? 教えてください。

  • サッカーの指導者講習について

    サッカーの指導者を目指してて、まずは「JFA公認少年少女指導員養成講習会」を受けようと思ってるんですが、人に聞いた話ではイスに座って勉強するだけではなくて、実技の講習もあると聞いたんですが、サッカーをプレーした経験がほとんどないので、指導員養成講習会を受けたことがある方で、講習を受けるに際して最低限こういう技術は身につけておいたほうがいいよ!とかこういう練習はしといても損じゃないよ!というのがあれば教えてください。

  • サッカーの素人ですがどうすれば上手くなるでしょうか?

    私はサッカー部や少年団などには所属したことは無いのですが、サッカーが好きで友人のチームで1週間に1回のミニゲーム主体の練習をやっています。 経験者との差は大きくどの様にすればみんなとの差を無くすことができるでしょうか? どちらかと言うと動きの基本みたいなものを教えていただくと嬉しいです。やはりちゃんとした指導者に教えてもらったことはないのテクニックなどは少しずつでも上達はしているように思えるのですがボールを持った時にどうすればいいか?ボールを持っていない時はどうすればいいか?をいつも悩んでしまいます。練習後いつも今日の動きは良かったのか、悪かったのか悩んでしまいます。 友人に話を聞くとサッカー試合をもっと見ろともいわれますが、ただ見るだけでは意味がないと思います。どのようなことを気をつけてみればいいかなども教えていただけないでしょうか。また市販されているもので良いと思われるDVD、本など紹介して頂けると助かります。 ではよろしくお願い致します。

  • 少年サッカーの指導について

    小4の息子が地元の選抜チームに入っています。小3の当初からバックのポジションをやっていますが、練習試合を含め20人以上いるチームの中で唯一息子だけがバックしかやらせてもらえません(トップばかりの子はいます)。 3月前に足を痛める前は、常にバック(主にセンターバックと右)で先発メンバーでしたが、以降は試合に出たり出なかったりです。最近ではトップの子がパックをやったり、バックの子がトップをやったり(あくまで練習試合の時)していますが、息子だけありません。バック専門の子が、これから5年6年中学とサッカーをやっていくとしたら、いざというときに動けず、使い物にならないような気がしてなりません。指導者の立場で考えた場合、これってどうなのでしょうか?(今の指導者は息子がバック以外不向きとみてそうしているのでしょうか?長い目で見た場合、いろいろな守備をやらしてもらった方が良いのでしょうか?)私はサッカーの経験がありませんので、特に経験者、指導者の方の意見が聞きたいです。ちなみに背の高さはチームでは2番目(キーパー以外)で、足は50メートル走で8.3秒(本人がいうにはチーム内では俊足の方だそうです)

  • 大学サッカー部への入部

    高校1年の男です。未経験ですがサッカーが好きで、今年高校入学したときにサッカー部に入部しようと思っていましたが、顧問の先生や友達にサッカー未経験なことや部活の練習がかなり厳しい(今年の新入部員はすでに4人やめたそうです)ので入部は勧められないと言われました。 ですがいまだにサッカーをやりたいという思いは強く、まだ先の話ですが大学サッカー部に入部したいです。 もちろん大学サッカー部のほうが高校よりもレベルは高くて、プロを目指している人がいることを十分わかっています。友達からもそれだったらサークルにはいったほうがいいと言われましたが、僕はチームに属して監督の指導を受けて本格的な練習に参加してみたいです。スタメンやベンチに1度も入れなくても、やめさせられる限りは続けるつもりです。今のところ毎日一人でできる練習をして、休日には友達とサッカーをしながら少しずつ技術を上げています。 これをあと2年ほど続けても経験者に比べれば大したことはないと思いますが、未経験者でも(セレクションなしで)入れるサッカー部がある大学って都内か神奈川にありますか? 大学サッカー部に入りたいという動機は不十分かもしれませんが、本気でサッカーがしたいと考えています。