• ベストアンサー

人よりがんばってるつもりなのに成果が出ない・・

kawaiikinngyoの回答

回答No.2

>努力が足りないのでしょうか・・・ 努力が足りないのではなく、あなたが努力を注ぐポイントが少しずれている場合もあります。 テスト結果で、自分が失点していたカ所と、勉強を頑張ったカ所を見合わせて、 学んだことの全体をキチンと、もらさずにやっていたのかをチェックしてみることから、 勉強のやり方を今後考えてみてみることです。

cool12
質問者

お礼

前半後半で科目が変わってしまうので・・・ 先輩の話を聞いて自分なりにやったのですが・・・ 高校と違って対策練ったら もう二度とその授業はこないという・・・

関連するQ&A

  • 成果主義の可能性

    全国学力テストなどによる学校評価、教員評価などが謳われており、 生徒に対しても眼に見える成果、得点での評価をしている学校。 そんな相対評価に不満があるというような意見を聞きました。 一人ひとりの個性を見つめる絶対評価が良いとの事です。 一般に日本では成果よりも努力を高く評価され、 アメリカなどでは最小努力で最大効果を上げたものより高く評価されます。 このように成果それ自体が価値を持つのでないなら、 成果主義を見直して、成果主義を純粋な意味で肯定することは出来ないのでしょうか??

  • 勉強しても成果でない

    勉強が好きなのに問題が全然出来ない。 理系の男子大学生です。僕は去年浪人して大学に入りました。 現在数学の線形代数と微積分の授業が好きで、よく勉強をしています。 もともと勉強は 嫌いではなく、むしろわからなかったことがわかるので楽しいです。何のためにこの公式を使うのか、なんのためにこの定理があるのかわかった時はすごく楽しいです。浪人の時もそのような気持ちで勉強していました。 ここからが本題です。僕は勉強しても全然成果が出ないことに悩んでいます。 勉強したはずなのに問題を前にすると、わからなくなったりします。 説明や解答をみればわかるのですが...。 例えば、数学の文章題などは着眼点を間違えたり、変な方向にアプローチをしてしまいます。 解答を聞いた後で、見ないでまたその問題をもう一度解くのですがその問題が出来るようになっても、それと似た類題や発展ができません。 大学入試の過去問などで一つの大問に小問4つあったら、2つめか3つめでつまづいてしまうような感じです。 また浪人の頃は、勉強をやってもやっても全然結果が出ないのが精神的負担になりました。 必死に勉強をしても、それ相応の点数ではなく、すごく泣きたくなりました。 最初は勉強のやり方がダメなのだと思い、先生に言われた通りの方法でしましたが、それでも成果は出ませんでした。 14時間近く勉強したのに、全く成果が出なかったのは才能がないからでしょうか? 今でも成果がなかなか出ないで、何か自分に根本的な問題があるのではないかと思いますが、何が悪いのか本当にわかりません。 中学の頃は勉強は出来たので、なおさらどうしてそうなったのかわからないです。 一体何が原因だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • どうしても復讐してやりたい人がいます。何度話をしても、私の仕事の成果を

    どうしても復讐してやりたい人がいます。何度話をしても、私の仕事の成果をかすめとっていくのです。 悩んだ結果、その人の方が社会的地位も高いですし、そんな人のために人生を無駄にしたくないので、 仕事を頑張ってみかえしてやろうと思っています。マイナスになることはしないで、プラスに昇華しようと思っています。仕事を漠然と頑張るといっても、いざやってみるとなかなか目にみえず、簡単なものではありません。徐々にやっていくしかないのでしょうが、他になにかききそうな方法はあるでしょうか。

  • 男の人はどうゆうつもりなのでしょうか・・・

    男の人はどうゆうつもりなのでしょうか・・・ 私、22歳。 2ヶ月前くらいに、26歳の男性の方とmixiで知り合い、ゴルフを教えてもらっています。 もう7回くらい会っているのですが、そのうち3回は食事、映画、飲みに誘われ行きました。 相手に彼女はいません。 メールは毎日しています。 初めはゴルフ友達として接していました。でも教えてもらうだけではなく、食事など誘われるようになったので、 ゴルフ以外の話もするようになってきて・・・ 仲は深まっていってます。 最近、どうゆうつもりで誘ってるんだろうと疑問に思ってきています。 でも恋愛対象として見られている気はしません。 恋愛話を時々するのですが、 相手は、付き合うまでに相手のことを知って、それでいいと思ったことしか付き合いたくない。 好きになってからしか付き合いたくない。だから付き合うまでに時間がかかってしまう。 ラブじゃなくてライクで終わってしまうことが多い。 あまり人のこと好きにならない。 と言っていました。 付き合ったら彼女のことだけを真っ直ぐ見たいと言っていたので、とても誠実な方なんだなと思いました。 でも、私には「もうそろそろ恋愛しないとね」とか「いい人いないの?」とか「彼女ができたら○○に行ってみるよ」 とか、「合コン行ってるけどいい人がいない」とか言ってきます。 恋愛対象としては見られていない感じです。 でも「○○ちゃん、話しやすいしいいね」「○○ちゃんのそうゆうとこ好きだな」「モテそうだね。告白とかされるでしょ?」「服かわいいね」 とかホメてくることも多く・・・ よくわかりません。 私の気持ちとしては、最近気になってきています。 誠実な部分に、惹かれていっている自分がいます。 男の人は恋愛対象じゃない女の子と数回も会ったりするのでしょうか・・・ 友達なのかな。。

  • 彼は私に復讐をしているつもりですか?

    彼は私に復讐をしているつもりですか? 小学校5年の時、 私は漢字テストの成績が悪くて教室で残り勉強をさせられていました。 同じ残り勉強組が5~6人いて、残り勉強をしながら話をしていました。 私は彼らがお化けの話をしていたので面白くて聞いていました。 私が職員室にいる先生に残り勉強をしたのを持って行ったら、 先生に「他の子どもたちは勉強をしているかい」と聞かれました。 私は、「お化けの話をしていたよ」と言いました。 告げ口をするつもりはありませんでした。 でも、告げ口になってしまい 他の残り勉強をしていた子たちは先生に大変怒られました。 その中の一人の男子と、中学生になって再び同じ組になりました。 その男子は私のところへ漢字練習帳を持ってきて「これは復讐だ」と言って置いていきます。 私は一度は彼のところへ漢字練習帳を返しに行きましたが、 彼に何回も繰り返されると嫌になりました。 彼が漢字練習帳を持ってきても返しに行かず自分の机の下へ置いておくようになりました。 彼は私に復讐しているつもりですか? 私は復讐という言葉がすごく怖いです。

  • 宝くじを年間どのくらい買いますか その成果は?

    ちなみに私の友人Tさんの話ですがニコニコしながら 「今度少しまとまったお金が入ってくるんよね !」と言ったので、 競馬 ? と聞いたのですが、なんと宝くじで100万当たったそうです。 滅多に買わないのに、それも2枚買ったうちの1枚が100万とは。 当然本人は嬉しさをこらえ切れなくて話してました。 では、ここで質問です。 宝くじを買う方は多いと思いますが、いったい年間でどのくらい買っていますか ? そしてその成果はどんな感じなのでしょうか ? 私は年末ジャンボ20枚だけ買いますが、結果は600円のみです(^o^)

  • 過去問やカンニングでテストを乗り切ってしてしまう人について

    私は工学部の学生です。 私の同級生に全然勉強しないし、講義にもいつも遅刻してくるような人がいます。 まぁ苦労するとか努力するとか真面目にやるとかいうことに対してまったく美点を感じないタイプの人です。 ただ彼はいかに勉強をせずにテストやレポートを乗り切ることが出来るか、という点については優れていて、レポートは提出日直前に友達のレポートを写して提出するとか、テストは自分ではほとんど勉強をせず、教えてくれそうな人に過去問を解いてもらって、その解き方を暗記する、また縮小コピーのカンペを持ち込んでカンニングをするとか、とにかくありとあらゆる手段を用いてテストを乗り切っており、科目によっては真面目に勉強した人以上の評定をもらっていることもあります。 ただ自分一人では全然出来ないみたいなので いわゆる「要領にいい人」とはなにか違うような気がします。 「甘え上手」というのでしょうか。 そこで気になるのは、就活や社会人になった後の仕事では、真面目にやっている人よりも、こういう人のほうがうまくやっていくものなのでしょうか? 人に甘えてるとかカンニングとかいっても、結局周囲の環境をうまく利用して結果(まぁ成績の評定を結果というのは微妙ですが)を出しているのはむこうなので、世の中もそんなものなのではないかと思ってしまいます。

  • 努力って・・・

    どうも昔から自分は努力してもあまり実らないと言うか、 成果が出ない(出にくい)ような気がします。 それがためか、周りからは「なまけてる」「やる気がない」と思われて いるような…。少し前まで、自分でも「なまけ者なのかな…」と思って いましたが、思い返してみると結構いつも何だかんだ努力したり、 思い悩んだり、もがいたりしていた自分がそこにいる気がし、 そんなに自分はなまけ者なんだろうか?と最近では思ったりしてます。 それでも過程がどうであれ結果(成果)が出ていないのは事実なので 「やっぱり自分は努力が足りないのか?  それとも努力が徹底してないのか?  効率悪い努力をの仕方をしているのか?  努力に対して成果を期待しすぎているのか?  そもそも自分は努力をしても実らない、そうゆう人間なのか?」 などと自問自答を繰り返しているこの頃です。 一体どうしたら努力したらしただけの成果が出るんでしょうか? …と質問したいところですが、人それぞれ状況や能力が違いますし、 これではあまりに調子のいい質問ですので、皆さんの努力についての 考え、捉え方など教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 「慰めているつもりはないんだけど・・・」って?

    昨日、好きな人(8歳年上/男性)と電話で話していて言われました。 話の流れとしては・・・ 「chicoはみんなのことを考えてるところがいいところだよ。俺が言ってもまた“そんなことない”って言うと思うけど。」と言ってくれたので、「ありがとう。」と返しました。そしたら「慰めてるつもりはないんだけど・・・」と言われました。 でも、「嬉しかったから、ありがとうっていうのは普通じゃん?」って言ったら「そうだね。」と、よくわかんない会話で、何だか引っかかっています。彼が「慰めているつもりはないんだけど」って言った意味を誰か教えてください。 それから、「chicoは自分に自信をもっていいと思うよ。俺の前ではいいけど。」と言われました。男性は、「俺の前ではいいけど」って言う時ってどういう心境なのでしょうか。女性としては興味がないってこと?それとも、俺の前では弱音を言ってもいいけどってこと? 彼の言葉に反応しすぎるかもしれないけど、気になってしまう性格なので教えてください。彼についての情報が不足であれば補足します。よろしくお願いします。

  • 日本人は いつまで死んだふりをするつもりか

     なぜ人と社会のことがらについて 目を覚まさないか。  目をさまして現実を見ないか。  世界への貢献は 自然科学の理論的・技術的なものごとにだけ精進せよと誰かが たとえば AKB48 たちが 心優しくさとらせてくれていたという何だか原風景のようなものが心にのこっているからだと言うのだろうか。  なぜ起き上がって 目の前に起きていることを見ないのか。  たとえばいまこれからの社会は 国家から市民社会への大政奉還という道筋しかないのではないか。  いつまで見ないふり・死んだふりをするつもりか。  この期に及んで 老子がどうの荘子がこうのという議論を聞いて ちょっと勉強するに ただのインチキであった。こんな悠長な話がどうして出来るのか。  死んだふりをつらぬくつもりなのだろうか。