• ベストアンサー

1歳前からトイレトレーニング?

興味本位の質問なのですが。 育児の本を読んでいたら、5ヶ月過ぎくらいからタイミングをみながらトレーニングすると1歳前でもオムツが外せる、というようなことが書いてありました。でも、5ヶ月というと言葉はおろか、多くの子供はまだ補助便座やオマルに座ることもできませんよね。そういう子供相手に、どのようなトレーニングをするものなのでしょうか。もしこの時期にトレーニングされた方がいたら、方法を教えてください。 #布オムツ(併用)派で、お洗濯がなかなかできない梅雨時期はなかなか苦労したので、つい興味をもっちゃいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151014
noname#151014
回答No.2

私は母から教えてもらったのですが、とにかく2~3時間毎にトイレに連れて行きます。スタイルは、抱えられる子供も抱える大人も同じ方向を向いて、子供の両脇から手を入れ子供の両膝の裏に掌がくるように持ち上げます。 勿論オムツ無しの下半身スッポンポンです。その姿勢で便器に向かい、「おしっこだよ~ シ~シ~」と言います。するとですね、タイミングが合えばしてくれるんですよ。両手が塞がってるので、トイレットペーパーで拭くことはしませんが、新しいオムツをはかせる時にチョッチョと拭きます。 私は娘が6ヶ月になったので最近始めました。紙オムツで手間が掛からない為つい忘れてしまうのですが、朝は必ず連れて行くようにしています。うちの子は起きたばかりだったら成功する確率は高いです。ジョ~って音が鳴るでしょ、その音が面白いみたいで、本人も興味津々、楽しんでいるようです。うんちしてくれた時は感動しましたよ! パブロフの犬ではありませんが、似たような感じだと母は言います。トイレに連れて行ってシ~って言えば、いずれ習慣付いて出るようになるそうです。そして、片言が喋れるようになる頃には自分でシ~と言い始めるそうです。 嘘だと思っていましたが、実際私は6ヶ月から始めて1歳でオムツが取れたらしく、先日は父も同じ事を言っていました。「母親が頑張れば出来ない事はない」らしいです。

kamo17
質問者

お礼

そうなんですね!そのスタイルなら、座れない子でも何とかなるんですね。(言われてみれば、私も何度かそのスタイルで親に抱えられてしたことがあったかもしれません。) 朝だったら忘れないかもしれませんね。それ以外は2、3時間おきというと難しいかも。朝と気づいたとき、っていう気楽なやり方では効果は期待できないかなぁ。 今度試してみます。少なくとも、「トイレという空間がある」ことを理解してくれるだけでも価値はあるかもしれませんね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.6

うちの子(1歳7ヶ月)の通う保育園も#3さんの保育園と同様、5ヶ月までは布おむつ、以降は布パンツで過ごしています。 おむつはずしが目的ではありません。おむつはどうしてもパンツに比べて股の部分がもたつき、足の動きが悪くなるので、パンツで過ごすのだと聞いています。 そしてうちの子の1歳クラスですが、もちろん1歳までにおむつが取れた子なんていません。 でも、1歳半までにはほとんどの子が出たことを教えられるようになり(夢中で遊んでいるときは別ですが)3才までにはほとんど取れていると思います。(日中のみですが) そういう意味では、紙おむつよりはやはり早いのかも!? 質問とは関係のない回答になりましたが、1歳ではまだおしっこが出る感覚もそんなにわからないだろうし、間隔もまだまだ空いていないので、よほどの子でなければ無理だと思います。 5ヶ月というのがどういう基準なのかわかりませんが、早い子だと腰が座って座れるようになるからなんでしょうかね?それともやはりひざの裏に手をまわして「しーしー」って誘うのかしら?(私が小さい頃、親にそうやっておしっこさせられた記憶があります) トイレに熱心に誘うと1歳未満でもできるようになるのでしょうか?そういう子見てみたいですね。

kamo17
質問者

お礼

なるほど・・・。 前のお礼にも書きましたが、トイレに行きたいと教えるとか、トイレで座るというようになるのは、きっとかなり難しいのでしょうが、「トイレという空間があって、大きくなるとそこで用を足すようになるんだよ」ということくらいは教えられるのかも。そして、そういうことがわかっていると、パンツへの移行も少し早くなる、ってことかもしれませんね。 今回はいろいろな方の意見を伺えて勉強になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yutakako
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

私も一人目のおまるを買った時、5ヶ月から使用してくださいと書いてあり、すごく慌てました。 昔の子育てをした人によく「うちの子は1歳で取れた」と言われたこともありました。 3人育てていて思いますが、オムツが外れる時期は、子供ごとに違うものです。個性のひとつだと思います。 「はずした」と「はずれた」は違います。 1歳ではずれたときいていた甥が4・5歳までお漏らししていました。 結構、オムツのはずれるのが遅い子供に 頭のいい子は多いんですよ。

kamo17
質問者

お礼

そうですよね。外れていてもお漏らしをしていては意味がないですよね。 それにしても、オマルに5ヶ月からって書いてあるんですか!?No.2の回答者さんのように抱きかかえてするならともかく、5ヶ月だとお座りできない子がほとんどですよね。オマルにどうやって座るのかナゾです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

エーッと、質問を読んで、思ったことなんですが・・・。 最近の質問を見ていると、「オムツはずしが3歳」というのをよく見かけます。 で、「ん?最近は3歳が普通なの?」ということです。 我が家娘16歳14歳の頃は1歳半にはオムツを外して・・のような感じでした。 なかなか外れず2歳半(3月生まれ夏場に外せるように。12月生まれは夏にかけて・・って感じでした。)までにはとがんばりました。 最近は紙おむつの種類の多さにビックリですね。 上の子の頃パンツタイプが出始めたのですから・・。 今高校生くらいの子どもさんをお持ちの方なら1歳くらいでオムツ外しをした経験がある方がおられると思いますよ。

kamo17
質問者

お礼

そのようですね。だんだんオムツが長く必要になったのは、やはり紙オムツの進歩のためなのでしょうか。・・・となると、紙オムツメーカーの策略かも(笑)。 客観的にはNo.3の回答者さんのように、小学校に入る頃に外れていれば問題ないとは思いますが、毎日オムツ洗いをしていると、早く外れてくれると楽だろうなぁ・・・なんて羨ましく思ってしまいました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minami_k
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.3

こんにちは 最初に入った保育園がそういう方針でしたね。5ヶ月くらいからパンツです。オシメはしないで過ごしていました。その保育園の方針なので私は何もいいませんでしたが、なんかおしゃべりもできない子に無理と思ってました。でもおしっこの出ている感覚は分かるようですね。遊んでいてもいきなり立ち止まり自分のおしっこを見てます。早い話が垂れ流しです。そして決まった時間にトイレに連れて行くという感じでした。 毎日置きパンツが5枚位、家でも10枚以上用意したと思います。でも取れませんでした。出る感覚は分かりますが、出る前に教えることも出来なかったです。 他のお子さんもそうだったみたいです。その保育園で1歳前でおしめが取れている子はいませんでした。 結局、他の保育園にうつりそこではオシメし放題だったので3歳まで取れませんでした(汗) 3歳になったら楽でしたよ。させようと思わなくても自分から教えるようになりました。トイレトレーニングはお母さんもいらいらしてと良く聞きますがそんなことも無かったです。それ以来失敗も一度も無くおねしょもありません。その子の合った時期と言うのもあるかもしれませんね。小学生までオシメをしている子はいないそうですから。 参考までに。

kamo17
質問者

お礼

そうなんです。私自身もそのくらいの時にようやくオムツが取れました。うちの母も「1歳で、なんて無理。ゆっくりでいい」と言うし、私もそのつもりでいたのですが、本にも書いてあったので、実際に1歳前に取れた人にちょっと聞いてみたいなぁと思って質問しました。 ・・・にしても、全員が「垂れ流し」では、保育士さんも大変でしょうね。その結果、誰もオムツが取れないのではなおさら・・・。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 うちの話ではないのですが、 前にNHKのすくすくかなんかで、インド人の夫に奥様が、 「インドでは赤ちゃんの内からウンチは気張り始めたら すぐにオマルに座らせて取るものだけど、何でしないんだ?」 みたいな事を言われた話をしてました。 ウンチはタイミングが分りやすいから とりやすいんだと思います。 あと、病院の先生が「うちの子は1歳でオムツが取れた」 って話をしてたんですが、 その方法を言ってました。 ありきたりですが、 とりあえず頻繁に座らせ 「チーは?」とか言ったり、 「ウンウン」と一緒に気張るマネをしたりして、 何回もしてるうちに一回でも成功したら 思いっきりほめる。 失敗の繰り返しだけと 根気よく座らせるみたいですよ。 私はその根気がなくてそんな早い時期には取れませんでしたが・・・。 ほんと根気だと思います。

kamo17
質問者

お礼

早速の御回答有難うございます。 ウンチはかなり決まった時間になってきているので、うちでもできるかなぁ・・・と思いながら読ませていただきました。(決まった時間=早朝なので、そのタイミングよりこちらが早く起きていなければなりませんね(笑)。) 1歳近くには保育園に預けるので、オムツが外れていれば楽だけど・・・私も根気はあまりないかも。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そろそろトイレトレーニング?

    1歳4ヶ月になる女の子です。 トイレトレーニングは夏場のほうがやりやすいと聞いていたので、暖かくなったら始めようと思っていました。 ところが最近、オムツをはずしたとたんにおしり丸出しでしゃがんでおしっこをすることが多くなりました。 今日はオムツ替えの時に、すっぽんぽんでしゃがんでなにやら気張っています。 オマルも便座もまだ持っていないので、慌てて広告をおしりの下に敷いてみると、すぐに立ち上がって別の場所でまた気張ります。(観察していたから落ち着かなかったのかも) 結局、何度か繰り返した後、出なかったのでオムツをしたとたんにウンチがでました。 オムツトレーニングは便意を伝えられるようになってから進めると聞いたことがありますが、まだ事前に教えるわけではありません。 でもうちは布オムツなので、気持ち悪いという感覚は分かっているのではないかと想像しています。 そこで質問です。 1.床も汚れるのでオマルか子供用便座を買おうと思っているのですが、事前に教えないのにトイレトレーニングは早すぎますか? 2.オマルは必要ですか? それとも便座だけでいいの? よろしくお願いします。

  • トイレトレーニングについて(トイレで出来ません)

    2歳7ヶ月の女の子と3ヶ月の男の子がいます。 上の子はまだオムツをしています。 下の子ができると赤ちゃんがえりをするとか聞いたことがあったので、トイレトレーニングは産まれてからにしようと思っていました。 下の子が出来る前に、布パンツをはかせたりしていましたが、あんまり話せなかったり、まだ時期ではなかったのか失敗に終わりました。 現在は気持ち悪い時には教えてくれますが、毎回ではありません。 便座やおまるには座るときもありますが、出たことはありません。 焦ってはいけないとは思っているので、とりあえずすぐにオムツをはずせなくても、トイレやおまるに出せるようにしたいなぁと思っています。 たいぶ会話などは通じるようになってきたので、「トイレ行こう」といえば「行く」とか「いや」とか返事はします。 まだ時期ではないのでしょうか? 経験者さまのアドバイスをお願いします。

  • この先のトイレトレーニングの進め方について

     こんばんは。 もうすぐで1歳9ヶ月の娘がいます。 トイレトレーニングについて今は、トイレに行って補助便座の上に座るのですが、まだ排泄をする、という認識はないみたいなのです。 私も「おしっこ出すのよ~」とか声かけしているのですが…。 補助便座に座っても、トイレットペーパーで遊ぼうとしたりしてしまいます。 うちの場合は、私の自己流でトイレトレーニングを始めてしまったので、いきなり補助便座に座らせてみたのですが、おまるからスタートした方がよかったのでしょうか? どうしたら、トイレで排泄してくれるようになるのでしょうか? まだトイレトレーニングの時期には早いでしょうか? おむつもトレーニングパンツなどにした方がいいのでしょうか? これから先のトレイトレーニングの進め方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング

    いつもお世話になります。 以前トイレトレーニングについて質問させていただいたのですが、その時は1歳6ヶ月の娘のトレーニングの為に補助便座を使用しているということで相談させて頂きました。 沢山の回答をいただき、1歳6ヶ月の娘にはまだトレーニングは早すぎるという結論になったのですが、今日の朝ふと補助便座よりもおまるのほうがいいじゃないか?と思うようになり質問させていただくことにしました。 良く考えると娘からすると、大人が座るトイレの便座の上に補助便座があるより、自分ですぐに座れるおまるのほうが効果的なのではないでしょうか? 補助便座とおまるだとどちらでトレーニングするのに適しているかご存知の方がおられましたら回答いただければ幸いです。

  • トイレトレーニングがしんどいです。

    2歳になったばかりの男の子です。 「うんちでた」は100%言うことができますが、まだ「おしっこ」は言えません。おむつにおしっこをした後に、「あっ」と言いますが、たまにです。 何度ももらしていますが、あまりわかっていない様子。おまるでは3回ほど成功したことがありますが、最近はおまるに座らなくなり、大人用の便座にのぼって流した時に上から出る水で遊ぼうとしてしまいます。 さらにパンツをはかせようとすると大泣きで、おむつもいやがり、はきたがりません。着替えも大変です。 トイレトレーニングはこんなに大変なものかと、疲れきっています。 成功したらシールを貼るというのをよく聞きますが、子供はシールには興味なし。おふろでは毎回おしっこをするのに、毎回「次はトイレでしようね」と言っているのに・・・ 大きな気持ちでつき合うようには心がけているのですが、いつ終わるのかと思うとため息が出ます。 半月くらい前から午前中だけとか、トレーニングを始めたのですが、おしっこが10分とか15分単位で出ます。そんな短い間隔でトイレさそうのも、楽しく遊べないだろうし、こちらもそこまでできないし・・とあきらめておむつにしてしまう時が多いです。 ちなみにトレーニングパンツと布パンツは併用しています。 たまには2時間とか間隔が空くときがあるので、病気はなさそうです。 このまま辛抱して続けていくしかないのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • トイレトレーニング(便座にすわるのを嫌がる)

    現在2歳2ヶ月になる子供が最近おしっこやウンチが出たら教えてくれるようになったので、今日トイレトレーニングを始めてみました。 ところが、おまるや補助便座を嫌がって全然座ってくれないのです。 普通のパンツを履かせたので何度かおもらしして、おしっこが出る感覚が分かったので、「ちっちー」と言って出そうなのを教えてくれるのですが、いざおまるや補助便座に座らせても少し座っただけで「降りる~!!!」と言って降りてジャーとおもらしです。 補助便座やおまるに長く座らせるにはどうすればいいでしょうか? それとも一旦トレーニングを中断して後日始めたほうがいいでしょうか?

  • トイレトレーニングについて 教えてください。

    子供は二歳五ヶ月、昨日からトイトレを始めましたが 以前はお出かけ以外は布オムツをしていて2歳になったばかりの頃は、おしっこしたよって言ってくれてたので、おまるに連れて行ってココでするんだよとか、トイレに連れて行きキャラクター便座に座らせ、おしっこしそうな時間に見計らって連れて行き力入れてみてっていっても、出ないの一点張りで、最近はしてても遊びっぱなしで言わなくなりました!おまるでも一回もした事がありません。トレーニングパンツなども履かせたりもしましたが、布オムツ同様ズボンが多少濡れても遊びっぱなしなので、昨日から 布パンツを履かせたところ「困った顔をしおしっこしたよー」って言ってくれました!で、質問なんですが 布パンツ何枚くらい用意した方が良いでしょうか? ちなみに トレーニングパンツの方がいいのでしょうか? 昨日お義母さんとパンツを見に行って、お義母さんはトレーニングパンツが良いといっていましたが二枚持っていて何の効果もないので私は布パンツでじゃあじゃあお漏らしして気持ち悪いのが解ってくれればトイレでしてくれるのではないのかな?と思いました! 皆さんの意見聞かせてください。

  • おすすめのトイレトレーニンググッズ

    1才4ヶ月の子供がいます。まだトイレトレーニングには早いかな、とは思うのですが、トイレにすごく関心を持っているようなので、試しにおまるでも買ってみようかな、と思っています。 おまる・補助便座・踏み台のセットで、お勧めのものがあれば、どうか教えてください。 それと、おまるや補助便座って冷たいですよね?冷たいといきなり嫌がりそうな気がするのですが、カバー等も売っていたりするのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング

    1歳になった頃から保育所でパンツ生活が始まり、オマルで成功する事が増えその2ヶ月くらい後にはパンツを汚してこない事が増えたので、家でもパンツ生活を始めました。(布オムツをしていたので真夏でむれそうで可哀想だった事もあって)それから約3ヶ月が経ったでしょうか、少し前から朝起きた時やお昼寝から起きた時 なんかにオマルに座らせると時々成功するようになり、最近ではおまるを止めて1時間ごとくらいにトイレに連れて行って、補助便座に座らせると成功する事が増えました。夕方、忙しかったり、休日に出かけたりするとなかなか連れてはいけませんが、自分がトイレに行く時は連れて行くようにしています。出そうにないときは泣いて嫌がりますが、素直に座ってくれるときはたいてい少量でもでます。出た時は満面の笑みを浮かべるので出ているのは解ってるみたいです。 でも、なにかの本に書いてあった体験談で、ただおしっこをする場所がオムツからトイレやオマルに変わっただけで、オムツが早くとれるとは限らないとか、解るようになってから始めれば、1週間とか1ヶ月とかでトレーニングが終了すると書いてありました。確かに今はたまたまタイミングがあっているだけで、本人が教えてくれる訳ではありません。時々”チー“って言いますが、ホントに行きたいのかどうなのかは疑問です。 保育所では、成功したら大げさにでもほめてあげて自信をつけてあげて下さいと言われています。トレーニングってもっと経ってからの方が早く終了できるんでしょうか?それじゃぁ、今のトレーニングって無駄なんでしょうか?

  • トイレトレーニング

    2歳2ヶ月になる子供がいます。 そろそろ紙オムツをはずしたいなと思っているのですが・・・・。 まだ具体的なトイレトレーニングはしていません。トイレを怖がらないように好きなキャラクターの補助便座を置いてトイレに慣れさせている途中です。1ヶ月ほど前からうんちが出ると「うんち出た~くさい~。」と教えてくれるようになったのですが、最近、暑いせいかおしっこが出ても教えてくれるようになりました。おしっこが少ししか出ていなくても「でた~替えて~。」と言い、替えないと怒ります。 こうなると毎日、紙オムツを替える回数が増え、まだ使える紙オムツも捨てることになり、不経済だなと思っています。 トイレでできるようにしたいのですが、便座に補助便座をつけて座らせようとしてもおびえてしまい、泣き叫びます。 どうやったら補助便座に座らせておしっこを導くことができるのでしょうか?また今後のトイレトレーニングの進め方も教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう