• ベストアンサー

クラス展示「ちょうちん」について

こんにちは。 私のクラスでは文化祭のクラス展示でちょうちんを作ることになりました。 しかし、学校内への火の持込は禁止のため展示に火がともせません。明かりを入れないと寂しい作品になってしまうので悩んでいます。懐中電灯という手もありますが火のようなぼや~っとした光には遠いのであまり使いたくありません。 なにかいいアイディアはありませんか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.1

電球を入れてみてはどうですか? 白熱電球は暖かみのある光ですし、ほんわか程度の明るさでいいのなら、豆電球でもいけるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御用提灯について

    よく時代劇や幕末ドラマとかで夜に奉行所が犯罪者を包囲するとき、御用提灯をかざすときがあります。 今の電灯とは異なり、スイッチ一つでONOFFができるわけではなく提灯の灯りは火であるため、夜に奉行所が包囲する前に提灯の灯りで犯罪者は奉行所が攻めてきたとわかりそうな気がします。 つまり奉行所の提灯で犯罪者は遠目から奉行所が丸わかりとなり逃げやすくなると思うのですが、御用提灯は包囲するまでずっと灯りをともしていたんでしょうか? それとも、なにか箱みたいなもので灯りを隠していたのでしょうか?でも箱を密閉すると空気がなくなり火が消えそうな気もするのですが・・・

  • 文化祭のクラス展示

    文化祭のクラス展示でリアル脱出ゲームを したいと思っているのですが、なにかよりおもしろくなるようなアイデアはありませんか?まだなにも決まっていないので、どんなことでもかまいません! 雑ですが、よろしくお願いします!

  • 文化祭のクラス展示について

    文化祭で自然をテーマにしたクラス展示をすることになり、 ウミホタルを水族館のような形で展示することになりました。 さらにこれにBGMや香りをつけたいと思っています。 ここで質問ですが、 (1)ウミホタルは何日間くらい飼育が可能か (2)ウミホタルは何色に発光するのか、またその発光条件 (3)BGMはどのようなものが向いているか (4)香りをつけたいが、どのように香りを教室中に広げるか とりあえず以上の4点についてアイデアがほしいです。 追加するかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 美術部展示作品

    美術部で文化祭に展示作品を作るんですけど、何を作ればよいか迷っています 何かよいアイデアはありませんか 後、友達にフラワーアレンジメント何かはどうかと言われたのですがフラワーアレンジメントは美術に入るのでしょうか?

  • スタンツ

    夏休みに臨海でキャンプファイヤーをします。そのとき、クラスで5分程度のスタンツをしないといけないのですが何かいい案はありませんか?ちなみに1クラス40人います。 私は、このサイトを見ていて、火を使った出し物とか懐中電灯の光で何かできないかなぁ~と思いました。夜だからこそできるかと思って。 でも、キャンプファイヤーの火が明るくて意味がないかなぁ~・・・ 何か思いついた人がいたら教えてください。 何でもいいので・・・ ちなみに高校生です。

  • 光量を調節できる懐中電灯を探しています。

    光量を調節できる懐中電灯を探しています。 大学院の研究で、光センサの特性を調べるために光の量を調節できる懐中電灯を探しています。 インターネットで調べてみましたが、光が調節できるようなものは見つかりませんでした。 もし該当するものがあれば教えていただけるとありがたいです。 あるいは懐中電灯でなくても、光量を調節でき、手で持てるものであれば構いません。

  • 懐中電灯の透過 害?

    こんばんは。 懐中電灯に手をつけると、光が赤く透過(?)しますが、 放射線のように、遺伝子を傷つけて有害だったりしますか?

  • 文化祭 装飾

    中学3年生なんですけど、文化祭で廊下を装飾することになったのですがなかなかアイデアが出ません。このご時世なので教室の装飾はできず、全クラスが自分のクラスの前の廊下を装飾することになりました。ONLY SUNという文化祭のテーマに沿って何かを作るか、それとも全く異なったものを作るか、どちらでも良いのですが、、。何か一つ作品を展示するのも良いそうです。長々と書いてしまいましたが私が皆さんに答えて欲しいことは、 ・文化祭のテーマを何にすれば良いか ・クラス一人一人が何らかの作業ができるアート、装飾 ・天井の装飾はどうするべきか ・予算は2万円で足りるもの できればお早めにお答え頂きたいです。 沢山のご意見お待ちしております。

  • 文化祭のクラスの出し物について..

    私の学校では文化祭にクラスごとで出し物を発表します。 もう内容を決めなくてはならないのですが、なかなか決まりません。 そこで、皆さんのアイディアを聞きたいです。 私の通う高校の文化祭では、 「たこやき屋」「クレープ屋」 などといった飲食物の販売は衛生上禁止されています。 また、来場していただく方からお金を取ることも禁止です。 なので模擬店といったものではなく、ダンスや劇などが恒例です。 参考までに、今までの文化祭では 「CATS」「ライオンキング」などのミュージカルや タップダンス、アイリッシュダンス、チアダンス オリジナルの民族ぽいダンスなどが行われてきました。 予算は1クラス40人、8万円です。 大抵は衣装代や舞台セット代として使います。 クラスの声としては、ダンスなどの、 夏休みに登校して練習⇒クラス一致団結 という形のものがいいのですが、 ただのダンスではつまらないので、 今までにはないような奇抜的な出し物を計画したいです。 皆さんの中で、 「こんなものがあるよ!」 「これをやったけど、すごく人気があった!」 などといったものがあれば、ぜひ参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【高校生】クラスで決めたことに従わない人について

    高3男子です。最近、クラス内の雰囲気に悩んでいます。もう高三の夏、受験勉強が正念場を迎えました。みんな受験モードです。 そんな中、間もなく文化祭を迎えます。私は文化祭の実行委員なので、毎日 忙しくて大変ですし、正直勉強との両立にも悩んでいました。そんな中、クラスで出し物をしなければならないという通知が来て、進めることになります。しかもそんなに面白そうな内容ではないし、誰もやりたくないような内容です。 そしてクラス展示に伴って、制作や運営を担うチームと担当の実行委員と連携するためのチーフをそれぞれクラス内から出さなければならないのです。 そこで私は、「誰もやってくれる人がいなければLINEのあみだくじになっちゃうからごめんね、でも責任者になったらなったで運の尽きだから頑張ってやってくれ」と言いました。 そのあみだくじを免除されるのは、私たち実行委員とその他 文化祭に関わる人です。 理由は、 ・「文化祭に関わらない人が関わることで、文化的なクラス内の絆を深める」的な内容なので文化祭に関わる人は外して良い ・そもそも文化祭に関わる人は忙しすぎるので、他の人にしなさい です。 当然 私もそんな係はやりたくないので、やりたくないと言うことは伏せつつも「こういう理由で数名は外してあります」といってあみだくじを実施しました。 まあそこはいいんですが、私たち実行委員が免除されるのはおかしいと散々批判を喰らいます。それが辛いという…。受験勉強があるのはみんな同じ条件で、その中でも実行委員は制限されている。そこに展示責任者などやらされれば人生詰みです。みなさんにはなんと説得するのがいいのでしょうか。 そしてもう1つ、展示責任者をLINEで2名 決めました。一人の子は、仕方がないからやるよと。もう1人のやつはなんか謎のケチをつけてバックれました。このままだと不運な2人のうち1人だけが不運なことになってしまいます。そして、業務が多すぎて普通に1人では回せません。 結局、我々実行委員が手を貸すことになるんです。腹が立って仕方ありません。 事前に決めたことを無かったことにする、クラスに無頓着な雰囲気、周りへの批判、、、 どうするのが正解ですか?私が受験シーズンの夏を台無しにして文化祭をやりきればいいのでしょうか。それとも不運な1人に押し付けて、私は優雅に勉強すればいいのでしょうか。それとも言葉で叩きのめして、意地でもやらせるのでしょうか。 疲れました。もう

このQ&Aのポイント
  • 給与計算を利用して振込先銀行口座のデータを全銀データエクスポートでダウンロードしようとしたが、取り込めない問題が発生
  • ダウンロードしたtxtファイルには名前や委託者番号はあるが、振込先や口座番号が入っていない
  • データをダウンロードする際に問題が発生した場合、解決する方法について教えてほしい
回答を見る

専門家に質問してみよう