• ベストアンサー

立会い出産ご経験者の方

Lovely1103の回答

回答No.14

12月に3人目の出産を控えています。 長男のときには立会い出産をしました。2人目は「もういい」と言っていたのですが、私が説得して「生まれるまでに間に合ったら」という約束をしていましたが、結局生まれるまでに病院に間に合わず立会いはしませんでした。3人目は…「間に合ってももういい」そうです(笑)。痛いのとか血とかすごい苦手な人なので…。 ●立会いのいいところ  初めての出産の場合は「自分の子どもの誕生の瞬間を見ることで、父親の自覚が強くなる」、「出産の大変さと喜びを夫婦で共有することができる」、「その後の子育てに対する姿勢が違ってくる」、「産婦さんの大きな支えになる」ことでしょうか。 、2人目のときはもうすでに1回経験済みなのに1人で生んだので「いーたーいーーーっっl!!!」と叫びまくりました。最初の出産ではダンナは頭の方にいて手を握っていてくれたのですが、叫ぶまではしなかったような気がします…。 ●女性として見れなくなるか  うちのダンナはそれはなかったです。しばらくは光景が忘れられなかったみたいですけどね。夫婦生活を再開するときも「痛くないか~?」と気遣ってくれました。1人目を生んだあとは私の方が母モード一色になってしまって当分する気はなくて、逆にこっちの方が「女として見てくれるのか」と心配になりました。 ●しなきゃよかった?  全然思いません。してよかったです。特に初めてだからなおさらですね。 できれば子ども3人とも立ち会ってほしかったんですけどね~。

関連するQ&A

  • 立会い出産について

    現在妊娠39週で、主人が立会い出産を希望しています。 私も初めての出産で怖いので主人にはついていてもらいたいのですが、あまりグロテスクなところをみてもらいたくはありません。 頭側に立ってもらえば大丈夫・・などときいた事はありますが、頭側に立ってもらっても、股を開いてるところは見えてしまうんですよね? それとも股からひざくらいまでは何かシートのようなものがかぶさってるのでしょうか? はじめてなものでどのようなものか想像がつきません。ご存知の方や立会い出産された方、是非教えて下さい

  • 立ち会い出産

    まだまだあと産まれるまであと半年の妊婦ですが、陣痛時など心細いので立ち会い出産してもらいたいなと考えてます。 ですが、旦那は仕事が忙しく何日か休める余裕がなさそうなんですが、立ち会い出産された旦那さまは、奥様が陣痛がはじまってから、産まれるまでずっと付き添われてましたか?

  • 立会い出産について

    もう出産間近なのですが、立会い出産してもらうか迷っています。 今まではずっと立会い出産をする方向で考えていたのですが、最近は陣痛室の間だけ横にいてもらえばいいかなぁと思うこともあります。 たぶん分娩室では旦那のこととか考えられないだろうし、逆にものすごい顔をしているところを見られたら気が散るんじゃないかと思ったりもします。 (もともと足側にいてもらうつもりはないです) でも、分娩室で頑張っている姿をみてもらいたい気もするし、生まれた瞬間を見てもらうと感動するんじゃないかとも思うんです・・。 ただ以前、病院で分娩のビデオを見ましたが、女の人はほとんど感動して泣いていたのに男の人は(旦那も含めて)誰も泣いていませんでした。むしろ足側からの撮影だったので他人の映像だったのもあると思いますが衝撃を受けていました。 あとで聞いても感動とかはなかったって言っていました。 たぶん男女の違いはあると思うんですが。。 ちなみに旦那は嫌がってはいません。でも私の希望だったらするっていう感じで、自らがしたいという感じではないです。 どう思われますか??

  • 出産の立会について

    出産の立会について。 その際、立ち会う者はどの位置に立つのでしょう? どの位置で立ち会うかは、妊婦本人や立会人の希望によって違ってくるのか、それとも、病院や助産師側によって決められるのでしょうか? 妊婦の頭の方で立ち会ったので、下半身の方で起こっている事はほぼ何も見えなかった、という場合もあれば、足許で見ていたので、すべてを見てしまった、というような話を聞きますので・・・ どのようにして立ち会う場所というのは決められるのか、疑問に思い、質問させてもらう事にしました。

  • 立会い出産できない?!出産経験者さんの意見が聞きたい。

    初出産を控えて里帰り中、36週の妊婦です。 今までかかっていた産婦人科では、ほとんど立会い出産で、病院側からも「できるなら立会い出産を是非してみてください」という話でした。 私は以前から立会い出産を希望しており、主人にも話していました。 主人は「お前が希望するなら立会いしてみようかな。血まみれを見るのは怖い気もするけど。。」とのこと。 里帰り先での病院を探すときも、電話で立会い出産ができるのかたずねたところ、「できない場合もありますが、先生との話し合いのうえ可能です」との返答だったため、この病院に決めました。 里帰りし、先生に立会い出産を希望しますと話したところ、 「邪魔になる場合が多い・足を開いて苦しんでいるところを見られてもいいのか・興味だけで立ち会うならやめて・緊急事態でもご主人に細かく説明してからの処置をしなければならないことがありややこしい・この病院ではほぼ立会いをしていない」「したいというなら駄目とは言えないが…」と。 このことを主人に話すと「絶対にしたいかと言われると、どっちでもいいけど。。」と言われました。 やっぱり一緒に感動を味わいたい、という思い。 病院サイドが望んでいないのに、私の思いを押し通して、もし分娩時に主人が迷惑をかけてしまったら。 立会い出産件数が少ないので、感動どころか、主人が嫌な扱いをうけたりするかも。 病院の希望どおりに素直にやめておくべきか。 今更病院を替えるわけにもいかず、今とても悩んでいます。 同じような経験をした方はいらっしゃいませんか? 立会いをした方がいいよ!やめときな!という意見、なんでも結構ですので、どなたかの考えを頂戴したく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 立会い出産された方、おしえてください

    来年赤ちゃんが生まれる予定です。 立会い出産をしてもらうかどうか迷っています。 経験されたかた、よかった事や悪かった事、なんでも結構です。 お話しを聞かせてください。

  • 各国での出産の立会い

    日本人の友人が、韓国人の奥さんの出産をソウルで迎えました。無事産まれて感激ひとしおだったようですが、出産の立会いに加え、「へその緒を切る」ということを体験したそうです。 日本では、最近、ダンナさんが出産の立会い(分娩室に入って一緒に励ましたりして出産の瞬間に立ち会うこと)も盛んになってきました(どこかの調査では、5割くらいとか)が、「へその緒を切る」というのはほとんど聞きませんよね。 友人は、「世界的にはこれが普通だよ」というような説明を周囲から受けて、そんなもんかと思ってやったそうです(初めてのお子さんだったので、日本ではやらないのかなあ?みたいな感じです)。 そこで質問ですが、ご自身または奥様、もしくは知り合いの方が日本以外で出産されたという方、その地では、「立会い」さらに「へその緒切り」に関する事情はいかがでしたか? いろんな国の状況を知りたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

  • 立会い出産について、

    来月、第一子出産予定のものです。 私は、主人に立会い出産を希望しています。 主人も、楽しみにしていますが、、、 立会い出産をすると、その後のセックスレスにつながるという話が最近気になってしょうがありません。 立会い出産がもとで、セックスレスや女としてみれなくなるなんて、とても悲しいからです。 そんなことなら、はなから立会いはやめるべきかなと思っていますが、一緒に感動も味わいたいのです。 「エッチはずーとしようね」っていって、約束をいくらしても、気持ちがどうにもならない事もあるとおもいます。 経験してよかった方、しない方がよかった方、ぜひご意見を聞かせてください。

  • 立会い出産について

    旦那様に立ち会ってもらって出産した方の意見をお聞かせください♪ 旦那様は立ち会って良かったと言っていますか? それともやはり逆の意見もあるんでしょうか・・・。 私も立ち会ってほしい気はあるものの、それがショックで女として見れなくなる・・なんて意見も聞いたりしたことがあるのでとても迷っています。 うちの旦那はそんな人ではないとは思っていますが実際経験してみないとわからないですもんね・・・。 でもやはり自分の子供が産まれてくる瞬間というか直後の状態を見れるのはとっても貴重なことだと思うんです。 この前旦那に立ち会ってみたら?って聞いて見た所、俺は怖いからいいよ。。なんて言葉が返ってきたので私が立ち会ってほしくても無理なのかもしれませんが(>_<) なので、立会い出産を経験された方の色々な意見をお聞きしたいと思います。。

  • 血に弱い夫の立会い出産は・・・?

    夫の立会い出産って、どのくらいの方がなさっているのでしょうか?  私としては、立ち会ってもらいたいのですが、 主人曰く、「俺はめちゃくちゃ血に弱いから、倒れて余計な 迷惑かけたら困るだろうから、立ち会わない方がいい」と言ってます。  立会い経験者の方、ご意見お願いします。 やはり、血に弱い人は止めておいた方がいい感じでしょうか? それを上回る感動で、血の事など忘れている・・・とか?  また、妊婦のみで、親族が誰も立ち合わない方は結構いるのでしょうか?

専門家に質問してみよう