• ベストアンサー

夜中にうるさいバイクで走ってる子達

これってどうにかならないんでしょうか? 今も家の横を走っておりますが、暗くてナンバーも見れません なんか同じ道を行ったり来たりしてるみたいで、毎朝4時くらいまで走ってるんですよね^^; まぁ寝れない代わりに仕事するんで、今のところうるさいだけで済んでますが、このまま続くと朝から出かける時なんかは寝不足です。 警察に言えば毎日張り込んでくれるんでしょうか?それともやられ損?? あと直接注意して囲まれたときでも、こっちから手を出しちゃダメなんですよね?? 囲まれても手を出されるまで待って、やられたら警察ですか? もし警察が張り込んでくれないなら、直接注意しに行こうと思ってるんですけどちょっと怖いです(笑) こういうのってうるさくした方が得するんじゃやってられないので、何かいい解決方法がないか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すみません。以前、騒音をまきちらせていた者です。 私の場合、一番恐かったのは母親でした。 それ以外に何を言われても反発するだけで、知らないやつに言われたら逆ぎれしていたかもしれません。 最近はおとなしくなってきたとは思うのですが、いなくなってはいませんよね。 もし、同じところをうろちょろしているのであれば、人影をみせる。 それから警察へ苦情。私であれば実力行使も考えるかもしれませんけど、それはよくないですね。

noname#14955
質問者

お礼

以前やってたんですね^^; 一番怖かったのが母親というのがちょっとびっくりです(笑) その知らない奴に言われたら逆ギレっていうのが怖いんですよね^^; 今日警察に行ってきましたが、当然その時に電話をくださいと言うことでした 時間幅もあるので張り込めないと。実害もおきてないしということでした 人影を見せただけで静かになるなら一番いいんですが、とりあえずこれも試してみます! ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dachi406
  • ベストアンサー率18% (79/427)
回答No.3

確かに腹に据えかねますね。 実際、警察もおざなりな対応ですもんね、追いかけて事故ったら ”対応に問題はなかった”とお決まりの発表、 なんでそんなコトわざわざ気を使う?自業自得なんだけど。 いきがってる兄ちゃんに天安門広場か金日成広場でやってこい! なら根性認めてやる! って言ってやりたい。 平成18年4月1日をもって警告、停車に応じない場合は現場の判断で発砲も可! くらいの法改正が無いと止まらないかなあ、無理だろーなあ。

noname#14955
質問者

お礼

もうムカムカですよ^^; >追いかけて事故ったら これは他人に迷惑をかけてない限り、本人らが事故るだけならいいと思うんですけどねぇ。 逃げる方が悪いんだから やっぱり法改正がしっかりするまで厳しそうですね^^; ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

うろ覚えですが、たしかマフラーの排気音というのは騒音値が決まっていて、それを超えるものは車検を通らず公道を走れないはずで、車検のない原付でも整備不良になるはずです。 常駐性があり、安眠が妨害されているわけですから、直接注意するよりも警察に苦情をいってしばらく様子をみてはどうでしょうか。 まわりにお住まいの方も同様に思っておられるかもしれませんので、ご近所で申し合わせるのもよいかもしれません。

noname#14955
質問者

お礼

そうですよねぇ私も騒音でいけると思ったんですがどうも不安で 近所の交番が取り壊されて移転してるのに今日気付いたくらいだし^^; とりあえず周り近所の方にも署名して貰って、警察に行ってみたいと思います ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜中のうるさいバイクで仮に被害を受けたりしたら

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1527498 前の質問のURLも載せておきますが、毎朝4時くらいまでバイクが走り回っています 私はハイツで角部屋で、周りは一軒家です(雨戸締めて諦めてるみたい) この状態ではありますが警察に行きましたが、張り込むは無理なので、走ってきたら110番してくださいとのことでした。 警察がくる前に逃げるだろうし、きても逃げるだろうから泣き寝入りしかないかなぁと思うんです。 今の私の生活スタイルではそんな大きな被害は出てませんが、これから先出るかなぁとも思えます。 例えばこれが原因で寝れなくて、朝方疲れ果てて眠ってしまい、会社とかに遅刻しちゃったり、そのまま会社で集中できずクビになったりしたら責任は誰にあります? いくら他人に迷惑をかけられたとしても、会社に迷惑をかけた本人が悪いんでしょうか? それともその騒音を出した人が悪い? 街灯もない上にナンバープレートをねじ曲げてるようなので、カメラの撮影も失敗です。なので警察か自分で話をつけるかの2択状態なんですが、上記にあげたような被害があったときの事を考えるとどうなんだろうと思いました。 よろしくお願いします。

  • バイクの住所変更について

    大学の時に住んでいた所から、実家に戻ってきました。 と言っても、もう4年前なのですが。 それで、最近になってナンバープレートが折れてしまいました。 その上警察にも注意されて・・・・ しかも、書類を無くしてしまっているみたいなのです・・・・・ そこで、教えて頂きたいのですが、 登録住所の変更はどうすれば良いのでしょうか? ちなみに県も変わっています。 書類が無い場合は出来ないのでしょうか? どうにかして新しいナンバープレートを手に入れたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 近所の犬が夜中吠えます

    ほぼ毎日なんですが、2年前に新築で建った近所の家で飼ってる犬が深夜から朝にかけて鳴くので眠れません。30代夫婦が飼ってるんですが、これまでに手紙と直接で苦情を言いました(せめて夜だけは玄関の中に犬を入れて下さいと丁寧口調で)が全く受け入れず、飼い主が言うには昔住んでた家の時に通行人か誰かに犬が虐待を受けて目を悪くした、見えないから怖くて吠えるのではないか…という話でした。嘘か本当かわからない話です。それならそれで目の見えない犬を外で飼い、散歩も連れて行かないのも問題あるなと思います。鳴き方が「ワンワン」ではなく「ワォーン」という遠吠えなので寂しいのではないかなと思うのですが。とにかく昨晩も夜10時から朝の4時まで吠えっぱなしで私は寝不足で出勤できついです。近々苦情を入れたいですが、保健所と警察どちらがちゃんと苦情伝えてくれるのでしょうか?

  • 1歳2ヶ月の子の寝かしつけ方法と夜中のぐずりにアドバイスください。

    1歳2ヶ月の男の子なんですが、現在夜の寝かしつけではおんぶ紐を使っています。疲れた日なんかは10分もしないで寝入ってくれたりします。しかし、そろそろ重くなってきたし添い寝で寝かしつけようと思っています。 でも、いざ「ねるよ~」と寝室に連れて行き布団にだっこしたまま一緒に横になると、むくっと立ち上がって部屋中を走り回ってしまうんです。しっかり腕枕して押さえても余計泣かれて逃げられるし、、、。こんなにいたずらな子は他にいないんじゃないかってぐらいやんちゃです; 皆さん、絵本よんでトントンして~ってやってるようですが、うちの子にはできるのか不安です。是非、寝かしつけるコツなんかあれば教えて頂きたいです! そして、夜ぐっすり寝てくれないんです。ほとんど朝まで30分ごとに「う~んう~ん」とぐずって時には夜泣きもします。日中の運動不足が原因かとは思うのですが、連日雪が降ってて外にもでれず太陽の光を浴びることもないし・・・。家の中では、おいかけっこしたりと遊んではいますが、体力ついたようでだんだん物足りなくなってるようなんです。 話しは反れてしまいましたが、どうしてぐっすり寝てくれないんでしょうか。ぐずった時は、だっこしても腕の中から逃げようと身体を反らせてしまいます。トントンすると少しずつ治まって寝入ったりするのですが、私も眠くてトントンしなくなると、また「ギャー」と泣いたりします。 夜泣きで大変なママも多いと思うのですが、誰かアドバイスください。毎日寝不足で辛いです;

  • 夜中の寝かしつけについて

    もうすぐ10ケ月になる女の子の母親です。 初めての育児でいろいろつまづきながらの毎日です。 今回お聞きしたいのは夜中に起きた時の 寝かしつけについてです。 現在完母で、離乳食は3回食です。 寝かしつけはだいたい21時でその後、0時、2時、5時くらいに 起きます。 たいてい0時のときに授乳をし、その後、ベッドに置くと 泣いてしまうので、らっこ抱きをしています。 2時、5時のときは授乳はせず、泣くと同時にらっこ抱きに します。 すると私のおなかの上では寝てくれるのですが、 寝息が聞こえたら横に置くと泣いてしまいます。 なので時には1時間おなかの上に置いて おくこともあります。 この方法だとどうしても私が寝不足になって しまい困っています。 らっこ抱きしていないと寝てくれない、 この夜中の寝かしつけ方ってどうなんでしょうか。 でも10ケ月に近づき、離乳食も3回食に なっている場合、夜中の授乳は特に 必要がないとも聞いています。 皆様、夜中に起きた子を どうやって寝かしつけていますでしょうか。

  • 寝不足になると普段とどう違いがありますか?(勿論眠いですが^^;)

    寝不足になるとどうなりますか?(勿論眠いですが^^;それ以外で) 僕の場合、普段は気にしている点や、注意深く見ている点が、おろそかになるのは勿論、どうでもよくなります^^; 仕事などで、ここよくチェックしておかないと、間違えたらマズイなー、と思う点も、寝不足の時だと、ミスってもいいやってなっちゃいます^^; なんか、普段は気にしていることも、寝不足だと、どうでもよくなっちゃいます。後々問題になるから今しっかりしておかなくてはいけないと、わかってはいるんですが、今がよければいいや^^;みたいになって^^; みなさんはどうですか?

  • 毎朝5時起き

    自分は毎朝5時に起きてますが、問題 ないですか?早起きだと寝不足という イメージがあるかもしれませんから。

  • 貧血でしょうか?

    初めまして、aikoと申します。16歳です。 実は、最近寝起きの時などに、心臓がジョギングをした後のようにドキドキする事があるのです。 始めは毎朝ではなかったので、「そのうち治るかな?」と思って放っておいたのですが、最近では毎朝心臓がドキドキするようになってしまって・・・。 最近少し貧血&寝不足気味なので、もしかしたらそのせいなのかも・・と思っているのですが、やはり少し不安です。 貧血や寝不足などでこのような事は起きるのでしょうか?もし良かったら教えてください。お願いします!

  • 夜中の爆音

    カテゴリーがいまいちわからなかったのでこちらで質問させていただきます。 夜中のバイクの騒音で困っています。 うちは国道に面しているのですが、朝・昼・晩・夜中・朝方かまわず すごい爆音をたてて暴走しているバイクがいます。 昼間ならともかく夜中だろうが朝方だろうがお構いなしで、遠~くから気が狂ったような音(昔の暴走族のようなブンブン系)をたてて、遠~くに走っていきます。 上手く表現が出来ないのですが言葉でよく言う 【ブ~ンブンブンブン!!ブ~ンブンブンブン!!ブ~ンブンブンブン!!】の連打?状態です。 しかも国道で、坂道等が多いのでやたら反響していてもの凄い爆音です。 たいていは集団ではなく一人でやっています。 今朝は朝方3~4時頃に彼の新年珍走があり、こちらも新年早々寝不足です。 こういうのは警察に通報して、なにかしてもらえるんでしょうか・・・。 警察がダメだとしたら、どこか通報するところってあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夜中の覚醒

    こんにちは。現在7ヶ月になるベビの育児をしています。 7ヶ月になったころから夜中の2~3時に覚醒してしまい興奮覚めあらぬ状態になり朝の5時~8時くらいまで寝ないようになってしまいました。以前は夜中に起きてしまっても添い乳をすればすぐ寝てくれたのですが最近は添い乳をしても寝てくれなく逆に目覚めてしまいます(ー ー;) 対処法について調べてみたところ おもちゃなどは周りに置かないや起きて遊んでいても寝たふりをするなど書いてあり 子供の手の届かないところにおもちゃをしまったりして環境を整えてみたりしましたが自分で動き回って部屋にあるいろいろなものをいじって遊んでしまう状態です…また寝たふりを貫いてもコンセントなど危険なものに手を伸ばしたりしてとても目が離せません。昼寝の時間などが原因かと思いお昼寝の時間を短くして起こしてもなかなか起きてくれなく起きてもずっと機嫌が悪いです…このような状態が1週間ほど続いており寝不足で疲れてしまいました(;_;)怒ってはいけないと頭ではわかっていてもイライラしてしまう自分が嫌です…この状態があとどのくらい続くのかと思うととても不安になってしまいました(;_;)なにかアドバイスがあれば教えて頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • Windows11 PC-N1555EKLを使用中で、メールを開くとメッセージが表示され、アカウントysiota0717にアクセスできません。このデバイスと同期するにはパスワードを更新するか、アカウントのアクセス許可を付与する必要があります。対応方法を教えてください。
  • Windows11 PC-N1555EKLを使用中で、表示されるメッセージによると、アカウントysiota0717にアクセスできず、デバイスとの同期のためにパスワードの更新かアカウントのアクセス許可が必要です。対応方法を教えてください。
  • Windows11 PC-N1555EKLを使用中で、メールを開くとアカウントysiota0717にアクセスできないというメッセージが表示されます。このデバイスとの同期のためにパスワードの更新かアカウントのアクセス許可が必要です。対応方法を教えてください。
回答を見る