夜中に寝ない赤ちゃんの対策方法

このQ&Aのポイント
  • 7ヶ月の赤ちゃんの夜中のミルクが続いており、寝かしつけ後もおしゃべりが続き、家族全員が寝不足の状態になっています。
  • 散歩や昼寝の調整を試しても効果がなく、夜中のミルクの量を減らすか、グッスリ眠らせる方法を探しています。
  • 赤ちゃんは2ヶ月から完ミルクで育ち、身長71センチ、体重9.3キロの健康的な成長をしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

夜中に寝ない赤ちゃん。

7ヶ月の娘がいます。 2人目ですが、上の子(3歳)も夜中のミルクが1歳半まで続き 夜泣きの対処でミルクを飲ませる事は仕方ない・・・と思い、下の子にも 夜中のミルク(まちまちですが23時、3時、6時)を続けています。 遅くとも20時には就寝し、寝かしつけ時にも150~200飲みます。 今まではミルクを飲めばスーっと寝てくれてたのですが、最近になり 飲んだ後もご機嫌で「あぶー」とおしゃべりを始めてしまいます。 おしゃべり(時々叫び声)は1時間以上続き、夫も上の子も家族全員寝不足です。 スーっと寝てくれたままの日もありますが、決まって1~2時間に数回 グズグズと騒ぎ、おしゃぶりや子守唄であやしています。 色んな子がいて、色んな育児があるのは重々承知ですが、家族全員寝不足の この状態は、さすがに辛いのです。私は毎日2~3時間睡眠でヘロヘロです^^; 夜中のミルクが減る、もしくはグッスリ眠らせるためのアドバイスを ぜひお願いします。 ちなみに、散歩したり昼寝時間の調整をしてもダメでした。 下の子は2ヶ月より完ミルクで育っており、身長71センチ、体重 9.3キロの女の子にしては立派すぎる体格です。。。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再度失礼します。No3です。 魔法の育児書の概要が書いてあったURLを付けておきますね。 私もこのサイトを見て本を読み、実行しました。 1度目はあまりに号泣が続いて近所迷惑になりそうなのと、やはり旦那の仕事に支障が出そうなので中止し、失敗しました。見ていただけるとすぐ気が付かれると思いますが、本の内容はドイツなので、日本と違って「部屋が別」がベースなのでちょっと状況が異なります。 なので、2度目は本が書いてあることに工夫点を幾つか入れました。 工夫点は ・連休に試した ・一度目を覚まさせて号泣を避けた(本と状況が異なるので、同じ部屋で号泣されたりするとこちらも正気で居られません。結構重要なPOINTでした) ・寝る気になったら寝なさいモードで長期戦で寝させる  具体的には電気を小さい光だけにして自分は基本横になって赤ちゃんが布団に入ってくるのを待つようにしました。  赤ちゃんは泣きながらウロウロしたり、布団に出たり入ったりで、布団に入ってきたら抱っこしたり、歌を歌ったり、トントンしたり・・  最後赤ちゃんが疲れたようで、寝てくれました。 ・たまたま実家で布団だったのも幸いしました。(ベッドだとウロウロされると危険ですもんね・・) そろそろハイハイとかで日中疲れる月齢ですし、食事とおっぱいで栄養が足りていれば、一晩寝るのが自然と言うことではないでしょうか・・・。そう信じて、夜だけは断乳することにしました。 夜寝られないと、本人が元気なつもりでもイライラしたりして辛いですよね。うまくいくように祈っています。参考になれば幸いです。頑張って下さい!

参考URL:
http://www.kosodate.mitaka.ne.jp/kenko/josanshi-san/0610-2.htm
kaiami
質問者

お礼

細かいアドバイス、本当にありがとうございます! 早速サイトを覗いてきました(笑) 我が家と全く同じ、夜中3回の授乳に悩んでいた方の質問ですね! 確かにあのサイトの内容では、母子同室の家庭では難しいですね~。 mamadanceさんの工夫点を参考に、休日前に試してみようと思います。 我が家はダブルベッド(私と1号)とシングルベッド(旦那)を並べて 私の横にベビーベッドを置いて娘を寝かせていますが、幸いにも(?) 娘はまだハイハイどころかお座りもできません(笑) 落ちる心配はないですが、動けない娘との長期戦を覚悟して頑張ります! 1号の時に体験した、断乳後の朝まで授乳なしの幸福感を思い出しました(笑) 4月から幼稚園に通う1号のためにも、早く夜中のミルクとバイバイできるよう 頑張ってみますね♪ とても参考になるアドバイス、本当にありがとうございました!!

その他の回答 (3)

回答No.3

9ヶ月男児の母です。 2人目のお子様を育ててらっしゃる方にアドバイスできるか疑問ながら・・・ つい最近まで同じように夜泣き(?)というか、夜中の授乳に苦しめられていたので参考になれば・・・・ うちは、夜中の断乳で解決しました。 生後は3時間だった夜中の母乳タイムが、5ヶ月ぐらいから、どんどん短くなっていき、1時間おきぐらいに頻繁に起きるようになりました。 「魔法の育児書」等を読んで試しましたが、1時間位号泣されて断念。 先日、再度挑戦し、1時間位泣かれる所を、電気も付けてしっかり起こした後、授乳をせずに1時間かけてぎゅっと抱っこしたりして寝させました。 電気もつけてしっかり起こすと、その後は号泣ではなかったので、1時間ほど泣いても断念せずにすみました。 夜中2回起きましたが、どちらも上記の方法で授乳せずに寝させました。 次の日も同じようにしましたが、既に1時間おきに起きていたのが寝しなの1度だけになっていました。 今は夜ぐっすり一晩眠ってくれます。 即効で効き目がありました。 夜中の断乳をしたお陰で、一晩眠ってくれるようになったのは驚きです。 6ヶ月をすぎると、夜中の授乳は必要でないと聞きました。 夜眠れないと、辛いですよね。もし参考になれば・・・

kaiami
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ 今日現在、やはり夜中3回(23時、2時、5時)の授乳が続いています。 (授乳後のおしゃべりは何とか治まりました!) やはり夜中の断乳が1番効果的なんですね。 我が家の1号も1歳半で断乳しましたが、ものの2~3日グズっただけで ピタっと授乳がなくなり、朝まで眠るようになりました。 もう1歳半だったので、言い聞かせても多少わかるようになっていましたが 果たして7ヶ月の娘に理解できるのか!?と、断乳については悩んでいました。 「魔法の育児書」というのは初めて耳にしました。 今、ネットで調べてみましたが、夜中にグッスリ眠る秘訣が書いてあるんでしょうか? 「電気をつけて、しっかりと起こし、抱っこして寝かせる」 というのが、その本のアドバイス・・・なんでしょうか? すみません・・・本を買わずに聞いてばかりで(笑) 6ヶ月過ぎると授乳は必要ないんですか!知りませんでした。 週末にでも、早速試してみようかと思います♪ 家族4人一緒に寝ているので、1号まで巻き込むのは辛いし 旦那は朝6時半には仕事へ行くので、やはり巻き込めません(汗) 別の部屋で寝たいとこですが、上の子は私が横にいないと寝ません。。。 断乳は、家族全員に納得してもらった上で挑戦しようと思います! ほんの数日辛抱してもらって、晴れて朝までみんなでグッスリ眠る日を夢見て(笑) 貴重なアドバイス、ありがとうございました♪

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

No.1です。 ご質問を読み間違いしていました。すみません。 下のお子さんのことでしたね。 基本は一緒です。 とにかく昼の間、相手をして出来るだけ運動をして疲れさせることです。 出来れば、お昼寝も本人が眠そうにしていなければ「なし」にして 上の子供さんと一緒に遊ばせてあげてください。 最初のレスでも書きましたけど、3歳のお姉ちゃんに遊ぶ相手をしてもらうとか してもらうほうがいいと思います。 7ヶ月だと、もうハイハイとかできませんか? 体が動き回れる状態なら、運動をさせたほうがいいですし、このまま行くと 本当に丸いほうの立派な体つきになってしまいますよ。

kaiami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません。私の書き方が足りませんでしたね。 下の子はまだハイハイどころか、おすわりも上手にできません。 体が重いせいか、寝返りした状態で腕を突っ伏せる事も無理です。 これについては、時間と共にできるようになるとわかってますし ゆっくりのんびり成長していると考えているので気にしてはいません。 ただ、上記の通り、運動らしき事はまるでできない状態です。 寝返りさせた状態だと、もって5分。疲れるせいかすぐに泣くので 長時間寝かせておくことはしてません。 (家事や上の子(男の子です)の相手ができなくなるので) 上の子は妹の面倒をよく見てくれますが、やっぱりまだ3歳児。 甘えたい盛りなので気をつけてはいますが、彼は神経質なので ストレスがたまるとすぐに吃音になってしまうのです。 なので、下の子の昼寝は上の子とのスキンシップタイム。 我が家には欠かせない時間なのですが、下の子は昼寝が短くても 夜中はしっかり起きてくれます(笑) ハイハイできるようになるまでは、まだまだ我慢しなくては いけないのかもしれませんね。 ちなみに上の子がハイハイしたのも10ヶ月過ぎでした。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

お母さん、大変ですネ。 お疲れになるお気持ちお察しいたします 早速ですが、上のお子さんの昼間の運動量をもっと増やすべきではないですかね。 それと、 >夜中のミルク(まちまちですが23時、3時、6時)を続けています。 もしかしたらこれが上のお子さんから見ると、お母さんが下のお子さんにばかり 構っているようにに見える(あくまでも見えるだけだと思いますが)から 「私にも構って!」とアピールしたいのかもしれません。 だから、下のお子さんが寝付いたあと、「自分だけのお母さんタイム」 とばかりに、目がさえてしまい構って欲しいのだと思いますし 夜中にぐずればお母さんに相手をしてもらえると思うようになったのかもしれません。 上のお子さんも3歳ですから、ちゃんと優しく 「お姉ちゃんになったのだから、お母さんのお手伝いをしてね」 と言い聞かせてあげれば、お母さんがどちらにも手をかけられないときに 頼めばお手伝いもしてくれると思いますよ。 そして、お手伝いをしてくれたなら 「○○ちゃん、ありがとう。お母さん助って嬉しいわ」 と笑顔でほめてあげましょう。 もちろん、いろいろなことを一度に覚えてもらうのは無理でしょうし 時に失敗することもあるでしょうが、頭ごなしにしからずに 「○○ちゃん、ここはこうするのよ。」 と言い聞かせて教えてあげてください。 そして、簡単に何故そうなったらいけないのかを説明してあげてください。 お母さんのお手伝いをするようになると、体力も使いますし、自分のことばかりを あ母さんにねだるわけには行かなくなって、自分の頭でいろいろ考えるようになると思います。 そうなってくると、夜は疲れて夜中に起きることもなくなってくると思うのですが。 それと、しばらくは下のお子さんと上のお子さんを別のお部屋で寝かせたほうがいいかもしれませんね。 御疲れだとは思いますが、がんばってのりきってください。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの睡眠

    5ヶ月の女児がいます。昼間は2時間起きて1時間寝る・・を繰り返します。問題は夜中から朝方なんですが、夜は20時から21時の間くらいにミルクを飲んで眠りに入ります、夜中2時から3時の間位に起きてミルクを飲みます。スグ寝るときもあれば1時間位ぐずったり・・・。そして朝5時位から泣いたりぐずったり、うとうとしたりを7時くらいまで繰り返します。とても眠りが浅いようで起きそうになる度におしゃぶりを入れたり横を向かせてあげたり・・・何だか私が寝不足になります。グッスリ眠る赤ちゃんが羨ましいです。うちの娘みたいな赤ちゃんは珍しくないですか?

  • 7か月の長男が夜中に何度も起きる

    7か月になる長男が夜中に何度もグズグズ言います。 上の子(長女)は、4か月頃には自然と朝まで寝るようになったので、夜中に起きる赤ちゃんの対処法が分かりません。 長男は完全ミルクで、22時にミルクを200ml飲ませて寝かせます。 その後、夜中の1時頃に眠りが浅くなりグズグズ。完全に目を覚ましてしまう前におしゃぶりを口に入れてトントンすると、5分程でまた寝ます。でも1時間程でまたグズグズ、そしてまたおしゃぶり。また1時間後…。 5か月くらいの頃は、22時にミルクを飲ませて寝ると、朝5時や6時までぐっすり寝ていました。なのに…。 なるべく夜中にミルクを飲ませたくないので、朝方まで頑張っておしゃぶりでごまかすのですが、朝5時頃になると、おしゃぶりでトントンしてもなかなか寝てくれないし、やっと寝ても30分程で起きてしまうので、結局ミルクを200ml飲ませます。5時頃に飲むと7時か8時頃まで寝ます。そしてお姉ちゃんと一緒に起床という具合です。 こんな状態が1か月近く続いています。 毎日、夜中に1時間ごとに起きられると、3時間刻みだった新生児の頃より辛いです。 おしゃぶりで寝付いてもすぐに起きてしまうということはお腹が空いているのでしょうか? おしゃぶりではなく麦茶を飲ませた方がいいのでしょうか?その場合、人肌程度の温度の麦茶を哺乳瓶で与えるのでしょうか? 正直、ゆっくり寝たいです。 何か良い対処法はないのでしょうか? 回答 宜しくお願いします。

  • 夜中の1時間おきの授乳が辛いです

    もうじき7ヶ月になる息子なのですが、ここ2週間ほど夜中に1時間おきに起きるようになりました。 夜8時頃に寝かせて、夜中12時~1時頃から1時間おきに起きます。 すごく泣いて起きるわけではなく、起きてグズグズと声を出してるといった感じです。 なのでその度に授乳をして寝かせているのですが、それがほぼ1時間おきなので私もウトウトした頃にまた起こされてで、 寝たのか寝てないのかよく分からないうちに朝になる・・・といった感じです。 ここ数日は朝起きるのもつらく、日中も体がだるくて家事をこなすのも大変です。 子供と一緒にお昼寝をすればいいのかもしれませんが、家事以外に自宅で仕事をしているのでなかなかできないでいます。 子供が夜起きるのはごく自然なことで仕方がないこととは思っているのですが、少しゆっくり寝れるように何かできないかなと思ってます。 そこで、これはどうなんだろうなと思ったことがことがあるので教えて下さい。 ☆夜中起きた時は少し飲んでは寝てしまうのでお腹がすいて起きるのかなと思い、  夜中の授乳のうち1回をミルクにしてみようかと思うのですがどうでしょうか?  (息子は哺乳瓶&ミルクを全然嫌がらないので大丈夫です。) ☆歯がはえてくるとむずむずして起きる子もいると聞きました。  実際うちの子も下が2本はえていて、夜私の手を口にもっていってガジガジ噛むことがあります。  なので夜中だけおしゃぶりを与えてみようかと思います。  ただおしゃぶりがないと寝れなくなってしまうのが心配です。 どれも自分が楽になるためのことなのであまり気がすすまないのですが、ここ数日体調をがすぐれないのでなんとかしたいと思ってます。 同じような経験をされてる方などぜひご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 0歳児赤ちゃんの寝かしつけが困難(ほとんど母乳)

    3歳の子と生まれたばかりの4ヶ月の子 上の子は赤ちゃんがえりで、ママと一緒に、3人で(パパ抜き)寝ています。 ほとんど母乳でやってきました(寝る前はミルク+母乳で添い乳) 最近、寝かしつけに苦労しています 上のこと下の子と一緒に寝かしつけます、それは 上の子はママとパパと一緒に寝始めたいらしいのです パパと一緒に寝ても夜中にママが居ないと「ママ~」とおお泣きする始末。。。 下の子は、ミルク100飲んで、4人並んで暗くして寝かしつけます その際に下の子は添い乳で約30分弱くらい さすがにおっぱいもフニャフニャですが夜中に起きなければ朝にはちょうどよい 母乳がたまっていますが、夜中に起きるとおっぱいも生産される最中で 飲んでもフニャフナまで時間の問題です(それで以前1時間半もかかってしまった) それがしんどくなってきました、、、最近夜中に起きてくるようになってしまいました 観察すると、多分、指しゃぶりをして寝ていて(おしゃぶりは無理でした) それがぬけるのと、睡眠が浅くなると「きゃー」っと泣き喚きます。 平日ですと上の子の保育園に行くため 起床時間に起きないといけないプレッシャーで 夜中に起きても、なるべくすんなり寝かしつけたいのです。 ミルクをもう少し多めに飲ませたほうがいいのでしょうか? 皆さんは、4ヶ月とこの時期、ミルクはどのくらいやっていらっしゃいましたか? どのように寝かしつけてましたか?添い乳や抱っこ、詳しく教えてください。 母乳であってもミルクを日中足すことはありましたか? なんでもいいです、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • 4ヶ月の赤ちゃん 夜中のミルクについて

    こんばんは。 4ヶ月の娘がいます。 リズムのつけ方などなど、お世話になっているのですが・・・ 朝6時~7時 起床ミルク  8時~   グズグズ  9時~   ねんね  10時    ミルク        ねんね  14時    ミルク        ねんね  18時    ミルク  20時    お風呂  20時半   ミルク ねんね と、ここまではすごく良いリズムが出来たのですが、 夜中の2時~3時くらいに眠そうなのに起きます。 私はミルクをあげない方がいいと思い、おしゃぶりを吸わせたり トントンして寝かせようとしてます。 添い乳(母乳はほぼ出てません・・・)したらやっと寝てくれますが 起きたときはミルクをあげた方がいいですか?? もうこのリズムで2週間頑張ってるので、夜中にミルクをあげると 狂ってしまわないか不安なのですが・・・。 4ヶ月の赤ちゃんはまだ夜中のミルクが必要ですか?  

  • 夜中のミルク。飲まなくても、おしゃぶりで寝ちゃったら?

    こんにちは。10ヶ月になる子のママです。 夜中に一度起きてきます。 離乳食、3回食にはなったものの余り量が増えず、ハイハイももう一息。体重も多めです。・・・という状態で、エネルギーの消耗も少ないので、夜起きてきてしまうのも当たり前。と思っていましたが・・・。 先日、夜中起きてきた時に、ふと、おしゃぶりをさせてみたら、そのまま朝迄寝てしまったのです。 あれれ??夜中飲まなくても大丈夫なの?という感じでした。 でも、おしゃぶりで寝かしてしまったというのが不自然かなと思いまして。赤ちゃんにとって必要なら夜中のミルクあってもいいと思っていますが、歯も生えてきていますし、体重も標準の上。おしゃぶりで構わなかったら、ない方がいいな~とも思います。 どうなのでしょうか? ご意見ありましたら教えていただきたいです。

  • 赤ちゃんが夜中に覚醒します

     3ヶ月半の女の子のママです。2ヶ月まで完全母乳で育てていましたが母乳の出が悪くなり今は混合で頑張っています。完全母乳の時は夜いつも寝かしつける時添い乳で寝かせていました。夜中の授乳も添い乳で来ました。混合になってからは夜寝かしつける前にミルクをお腹いっぱい飲ませてから抱っこでゆらゆらして寝かしつけて来ました。娘は夜中必ず2時か3時頃泣きます。混合を始めたばかりの頃は夜中の授乳だけ添い乳で来ましたが最近ではおっぱいが以前よりも出なくなりほぼ完全ミルクになって来ていました。二週間前から夜中の授乳の時に娘が完全に目を覚ますようになりました。ミルクをお腹いっぱいにしても全然眠る気配もなく目を覚まし→アー・ウー・とお話する→手足をバタバタさせて興奮するという感じで夜中起きてからなかなか眠ってくれず夜中に抱っこしてゆらゆらしてやっと明け方の5時すぎくらいに眠ってくれます。最近二週間ほど毎日夜中に目を覚ましてしまうので体力的にもとてもしんどいです。普通の赤ちゃんは夜中泣いて→オムツをかえて→おっぱいまたはミルクを飲んで→寝るって言う感じですよね?娘は産まれた時からそんなにいっぱい寝る子じゃなかったので現在もお昼寝したとしても2時間位です。夜も9時に抱っこで寝かしつけて→2時か3時頃授乳してなかなか寝てくれず→5時すぎ頃寝る→8時に起きるという感じです。一日の睡眠時間で言ったら普通の赤ちゃんよりも睡眠時間がかなり少ないはずなんですけど・・・時々夜中に泣かないで機嫌がいいのか目を覚ましてお話しててそれに気づいて私が目を覚ましたりします。どうしたら夜中の授乳した後スムーズに寝かせる事が出来ますか?毎日夜中に起きるのが癖になってきてるのではないか心配です。毎日夜寝かしつけるのにも1時間~2時間かかります。夜はいつも7時頃から寝るまでずっとぐずりっぱなしです。夜泣き?とはまた違うと思うのですが・・・この先もこの状態が続くと本当に体力が持ちません。睡眠不足でイライラしてストレスがたまります。夜中ミルクをあげてスムーズに寝かせる方法があったら教えて下さい。

  • 赤ちゃんが夜中に這いずり回ります

    もうすぐで7カ月になる男の子がいます。 3か月を過ぎた辺りから夜は10時に寝て、早くても午前3時半、長くて5時過ぎの授乳時間まで寝ていたのに、 6カ月半になった頃から、ズリバイでの移動が激しくなり、 同時期くらいから夜の眠りが浅くなってしまい、寝たまま布団から這い出て、 そのうち本格的に目を覚まし、昼間と同じようなテンションで暗い部屋中を這いずり回って、 2時間以上寝てくれなかったり、寝ても1時間おきに起きては布団から這い出して動き回って、なんとか抱っこで寝させるの繰り返したりっだり、 そうこうしている中、機嫌が悪くなって、朝方にようやくミルクを飲んで寝てくれるという日々が続いており、 うちには上に一人お姉ちゃんもいて、連日の寝不足に加え、その子の世話に家事にと時間に追われ、 さすがに私の精神状態がおかしくなりそうなところまできています。 朝は7時前後に起き、夜までの間に2.3回、トータル1時間半から2時間の睡眠 その間に大体決まった時間に離乳食と授乳、 天気の良い日は午前中に公園や散歩に1時間から2時間出かけ、 1カ月以上この状態で生活リズムは整っているのですが、ある程度体力も消耗しているし、 寝る前の授乳もしっかりミルクを飲ませているのに、なぜこうなってしまったのか 全く分からず、夜が来るのが怖いとすら思うようになりました。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? せめて3時間はまとめて寝てくれると良いのですが、 何かよい方法はないでしょうか? それとも、なにかしら赤ちゃんに障害があり、その兆候が現れているのでしょうか? 色々考えて、益々眠れない日々です アドバイスを宜しくお願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃん 夜中まとまって寝ますか?

    こんばんは。 3ヶ月の赤ちゃんがいます。 ミルクで育ててますが、ミルクの飲みながら寝ちゃったりして量が増えずいまだに80~140くらいしか飲みません。 夜は9時~10時には寝るのですが3時間(悪いときは2時間半)くらいで起きて手をチュパチュパしてるのでミルクをあげてます。 ミルクの量が少ないから腹持ちが悪くて夜中も授乳が必要になるんですか?同じ時期に生まれた友達の子供はミルクを200飲んで、夜の8時から朝の6時まで寝てくれるらしく、いいなぁ~って思ってしまいます。 少し前に3日間だけ6~7時間まとめて寝てくれた事があり私もゆっくり寝れて嬉しかったのですが、それっきりです・・・。 その幻の3日間と同じように散歩したり買い物に行ったりしてみましたがダメでした^^; 皆さんのお子さんは、どれくらいからまとめて寝てくれましたか? ぐっすり寝てくれる方法があれば教えてください。

  • 1歳です。夜中起きないようにするには?

    1歳1ヵ月の男の子です(兄弟はいません)。産まれて4ヵ月目くらいから今まで夜中に起きなかったことがありません。夫婦そろって朝まで寝た、なんて経験はもう何ヶ月も前の話です。 ある日の例を書きます。 ・夜7時半に寝て、23時に起きます。ミルクを哺乳瓶で100与えると横になって飲んでそのまま寝ます。 ・次に夜中3時に起きます。同じくミルクを哺乳瓶で100与えると横になって飲んでそのまま寝ます。 ・朝は6時に家族そろって起きます。 ・朝は6時半にバナナ半分食べて保育園に行きます。 ・保育園で昼離乳食とオヤツを完食して2~3時間昼寝して帰ってきます。 ・夜は18時に離乳食とミルク120飲ませて風呂に入ってまた夜7時半くらいに寝かせます。 毎日だいたいこの繰り返しです。 保育園に行っているので離乳食は3回食ですが、朝はバナナ半分くらいしか食べてくれないのでミルク120で補完している感じです。(夜中飲んでいるから朝食べないのかも) ちなみにうちはフォローアップは一切あげていません。普通のミルクです。 さて夜中に起きる子もたくさんいるけれど、全然起きない子の話も聞きます。出来れば夫婦で働いているので夜中は起きて欲しくありません。ただなぜ夜中起きるのか理由がわからないので、起きなくする方法もさっぱりわかりません。 でも子供が喉が乾いて起きているのなら何か飲ませてあげたいし、お腹が減っているのならそれを満たしてあげたいとも思います。 親の都合だけで子供に無理を押しつけるのは気が進みません。 とりあえず夜中はミルク与えるとすぐ寝るので対処療法?として安易に与えていますが、本当にミルクが欲しくて起きているのか半信半疑です。 断乳すると起きなくなるという話も聞きますが、夜中起きるのが嫌なら断乳すべきなのでしょうか? ちなみに一昨日と昨日、夜中のミルクを麦茶に変えるチャレンジを試みましたが飲もうとしません。おしゃぶりもダメ。泣いてなかなか寝ませんでした。結局ミルクは飲ませなかったけれど、あやすのが大変で、やっと寝かせても起きる回数が増えてしまい、朝まで何度も起きてあやすことになり、このチャレンジは挫折しそうです。なぜ麦茶ではダメなのか?よくわかりません。 そもそも麦茶をあげる場合はストローなので一度起こさなければならず、起きて飲ませてまた寝かしつけるというミルクの時より余計面倒な作業になります。 こんな状況ですが、「朝までゆっくり寝たい」というのが最終目的なので、それなら断乳するのが一番の近道だとか、断乳しなくても夜起きなくする方法もあるよとか、もう少し今の生活を続けてもいいんじゃないかとか、何かアドバイスを頂けたらと思います。