• ベストアンサー

点検のお知らせ

seiinpuの回答

  • seiinpu
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.5

僕も以前トヨタに乗っていましたが はがき一枚こなかったですよ スバルですが四ヶ月に一度お客様感謝デーて有りますが 案内こないですか オイル半額になるとかですが

noname#18392
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんおっしゃってるように、 やっぱりメーカーではなくてその買った販売店の 経営方針によるんでしょうね・・・。 お客様感謝デーってなんでしょう? 案内来た事ないですね、というより聞いたことないです。 新聞自体に車の宣伝が載ることはあっても、 点検とか、感謝デーとかの広告が他のメーカーみたいに 入ってくることもないので、HP見て研究するしかないですかねー。

関連するQ&A

  • 法定点検についてお願いします

    新車を購入して一年になり、一年法定点検のはがきが届きましたが、 <販売メーカー・販売会社によって、当然、多少違うと思いますが> ○車検以外の一年ごとの法定点検の代金と6か月の点検の代金は、個別にお願いすると、大体いくらぐらいでしょうか? ○また、各車メーカーがセットで勧めている点検パックものとどれくらい違うでしょうか? ○車自体あまり乗りませんが、自分では点検できないもは、あれでも気になる場合受けた方がいいでしょうか? ○ガソリンスタンドや、カー専門店のような所がやすいでしょうか? お答えできる箇所だけでも構いませんので、アドバイスできる方よろしくお願いします

  • 車の法定整備点検について

    車を新車で購入すると6か月の法定点検は無料ですが、12か月と24か月点検は費用がかかりますよね。 もしこの法定点検をしないで故障等が発生した場合、メーカー保証の5年以内であっても点検に出していないということで保証が利かなくなったりするのでしょうか? うちの車は今年の7月で3年目で12か月点検は受けていません。24か月も受けていません。故障は今のとこないですが後の事考えると受けたほうがいいかなと思いはじめました、が24か月点検期日から半年過ぎています。点検受けられるでしょか? それと今年車検ですがメーカーの法定点検受けている車は受けていない車に比べて費用が安くなると以前ディーラーの整備士が言っていましたがほんとでしょうか?ちなみにメーカーはホンダです。

  • 12ヶ月点検

    来月新車で買った車が一年を迎えます。 なので、12カ月点検を受けなければならないと思います。 一ヶ月を切っても、案内のはがきがきません。 日産に電話をして聞いてみても、点検月の前月にはがきで案内を送ると言われました。点検月には送らないそうです。 12カ月点検って一応法定点検で、必要ですよね? 同じく日産で車を買われた方、案内のはがきってきましたか? 予約なくて行ってもしてもらえるのかな? メンテナンスパックに入ってるし、点検月だと思うのですが、 オイルとエレメントが気になるので早く点検したのですが。 教えてください。お願いします。

  • 法定12ヶ月点検とは?

    今日中古車(日産MARCH)を買った店から「法定点検のお知らせ」というはがきが送られてきました。 そこで質問なのですが、 1、法定点検はどこで受けるのでしょうか?    MARCHを購入した店には整備工場(指定工場)もついていて   そこでもできるのでしょうか? 2、費用はどのくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 法定1年点検とは?

    ディーラーから法定1年点検のお知らせが来ました。 いままでも来ていたのかは覚えていないのですが・・・。 これは義務なんでしょうか? それとも受けなくても問題ないんでしょうか? ちなみに車は購入後6年経過しています。

  • エレベーターの定期点検のお知らせがありません。

     数年前から、エレベーターの定期点検お知らせする張り紙がなくなりました。 一度4ヶ月まえに、管理会社に問い合わせたのですが、なにも対応はありません。 十階建てのマンションなので、買い物をたくさんしてくる日もあり、ここ9階では、点検おしらせがないと本当に困ります。 一般的には、点検おしらせがあると思うのですが、ないところもあるのでしょうか。 点検している会社に直接お知らせを、張るように伝えたほうがいいのでしょうか。 管理会社がほかの件でもいろいろ怠慢なので、不満がたまっています。 よろしくお願いします。

  • 法定点検費用とスバルの点検パック

    よろしくお願いいたします 法定点検費用とスバルの点検パックについてです 点検パックはズバリ入っていた方がお得なのでしょうか? 今回購入するのは軽貨物なのですが当方はまず一年で一万キロ走りません 一ヶ月に3~5回ほど1回あたり30~100キロ程度走るような使い方です 酷使するような使い方ではないので12ヶ月法定点検と車検でいいかなとも思うのですが・・・ ※オイル交換もそのタイミングで ちなみに一般的に12ヶ月法定点検の費用はどのくらいかかるものでしょうか? 当方の使用用途で点検パックのメリットがあるのか知りたくて質問いたしました (なんだかんだで高額商品なのでf^_^;) よろしくお願いいたします

  • 車を購入したディーラーから別のディーラーへ代えたい

    昨年の秋にトヨタカローラのU-Carのお店で中古車を購入しました。 1か月点検はそこで受けたものの、少々遠いので6か月点検からは近くのディーラーで面倒を見てもらいたいと思っています。 近い方が何かと便利だろうというのが理由です。あと、楽ですし。 車を購入したお店は渋滞がなければ車で40分ほど、これからみてもらいたいお店は徒歩5分ほどです。 どちらもトヨタカローラのお店ですが、隣の地区になります。 (例えば「トヨタ東京カローラ」と「トヨタ西東京カローラ」のように) また、車を買ったお店は中古車専門、これからみてもらいたいお店は新車専門です。 支払い合計100万もいかない約10年落ちの安い車を購入しました。 購入から24か月後まで、1か月無料点検と半年ごとの無料点検が付いています。 納車後、担当(営業)の方からは、1か月点検の案内のハガキと電話、その他に店舗から一斉に出してるようなハガキが1通および年賀状が1通(どちらも元から用意されているものに担当の名前を書き込んだ感じ)が来たぐらいです。 ですので、購入時や納車の時など5回ほど会って話をしたものの、その後特に深い付き合いというものはありません。 また、実際に会ったり電話した時の、担当(営業)の方の対応に特に不満は感じていません。 いくつか疑問があるのですが、まず、こういう風にディーラーを代えるのは非常識だということはないでしょうか? また、これから面倒を見てもらおうというお店に煙たがられるようなことはあるのでしょうか? 自分としては、これから無料点検以外にも、消耗品の交換、車検もすることになるはずなので煙たがられることは無いと予想しているのですが。 さらに、営業の担当ってこういう場合でも新たにつくものなのでしょうか? その他、ディーラーを代えるにあたって気をつけるべき点や、何か思いつかれる点はあるでしょうか? 車の購入は初めてということもあり、こういったことに関する常識・非常識が今一わかりません。 質問のお一つだけでも結構です。ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 新車の1ヶ月点検について

    1ヶ月点検の案内のハガキが届きました。 これって営業担当者にTELしてから点検にいかなくてはいけないのですか? それともハガキ持参でアポなしで行ってもよいのでしょうか? ディーラーはダイハツです。くだらない質問ですまません。

  • 法定12ヶ月点検

    5月初旬に新車購入から3年目(購入から満2年)を迎えます。 法定12ヶ月点検のお知らせがディーラーからきたのですが、これはかならず受けなくてはいけないものなのでしょうか? もし満2年を越えて受けた場合は罰則があるのでしょうか? また、もし受けるとして点検項目がいくつかあるのですがディーラーに言われるままにやってもらうのも余計な出費がかさむと思うので最小限にしたいと思います。 ハリアー平成15年式 走行距離11000km オイルは9000km時に交換しています。エレメントは4000km時です。 タイヤローテーションは1年前の法定12ヶ月点検時(走行距離7000km)に交換しています。