• 締切済み

看護師の離職について

jinno39の回答

  • jinno39
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.3

No1です。お礼ありがとうございました。 総合病院にいた頃の病棟師長はとても遠い存在でした。話しかけるのも怖くて・・・。 「何でも言って頂戴ね」と言われたものの、なかなか言い出せませんでした。私の性格のせいなのかもしれませんが・・・。 療養型の師長に「あなたが来てくれてよかった」と言われて驚きました。 自分は役にも立たない上、頑張りも足りないし、知識も技術も発展途上・・・それでもいいの?という思いがありました。 とても嬉しかったのを覚えています。自分はダメと決め込んで、自分が仕事をすればするほどスタッフや患者様に迷惑なのでは・・・と思いつめていた頃だったので上司の言葉に救われました。 打たれ弱く、すぐマイナス思考になってしまう自分にとっては「ほめられること」で看護師を続けていこうかなと思えるきっかけになったような気もします。 ほめられるばっかりではもちろんなくて、しかられもしましたし、「やっぱりできない」と思うこともありましたが、それでもなんかやってこられたのは上司のおかげだなあとしみじみ思います。

pinhu
質問者

お礼

書き込みどうもありがとうございます。 やっぱり師長は遠い存在なのかな? 誰でもはじめは新人なのに… 新人の方にそう感じさせるのはやっぱり 日頃のコミュニケーションが大切だなと 感じます。 私たちの思いをしっかりぶつけ、新人の 思いをしっかり受け止められるよう努力します。

関連するQ&A

  • これって退職勧告?

    お世話になります。 私は看護師で経験年数は8年になります。結婚して慣れない土地に来ました。 今までは7年間総合病院の病棟(消化器外科、整形外科の混合)で勤務し、それなりに任されていました。今回、個人病院(療養型)に勤務し1ヶ月。管理体制や患者様への対応など「?」なことが多く、まわりにも全く馴染めずにいます。 しかし、まだ1ヶ月だし…と慣れたらどうにかなるかな…と思っていたところに病棟師長から「色々納得できないところもあると思う。他にも病院はあるし、(看護学校の)先生も向いてるんじゃない?ご主人とよく話し合って…」などと言われてしまいました。 正直、「やめた方がいい」と言われてると思うんですが、師長もはっきりは言えないんですよね…。 その病院は離職率が高く、一年に十名程度やめたそうです。一週間で来なくなった人もいたとか…。それを入職後に聞いて少し不安ではあったのですが。 私としては続けようかと思っていたのですが、意地だけで続けても患者さんやスタッフに迷惑がかかるかな…とも思います。 みなさんならどうされますか?師長の本当の気持ちは? 長い文章読んでくださりありがとうございました。厳しいご意見でも聞かせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 医療業界(看護師)の雇用について

    患者の家族として、病院にはお世話になっている者です。 特に看護師さんたちにはよくしていただき、立派な職業だと感じています。 私も将来、その職業に就けたらと思っているところです。 しかし、近年、赤字を抱える病院も多く、看護師さんの雇用にも変化が見られるそうで、不安を感じております。 きいた話ですが、ある大きめの総合病院で、コンサルタントなどの指示により、管理職になれそうな看護師と、(給料の安い)新人の看護師で業務をまわしていく方向になったそうです。 そして、給料は高いけど管理職になれなさそうな(向かなそうな)中堅の看護師は、リストラの対象だそうです。そして、新人の看護師を毎年大量に雇用するのだそうです。 (管理職になれなさそうな看護師とは、正確に業務をこなすことはできても、後輩をまとめることには向いていない性格の看護師だと、想像しましたが)、看護師という職業は、管理職になれなくても、経験の積み重ねが価値とみなされる職業だと思っていたので、驚いています。 また、ある国立病院では、日勤の手術室での仕事はパートでまわすことになり、夜勤のある病棟勤務に移れる人しか、正規職員として残れないという記事を目にしました。 (手術室の看護師さんは、経験を積んだ人が選ばれているようなイメージがあったので、新人でも配属されるときいて、驚きました。) しかし、(ベテラン中堅新人問わず)看護師の離職に悩まれている医療従事者の方の投稿をこちらで目にすることもあり、いろいろと疑問がわいてきました。 ・多くの看護師さんの業務は、経験の積み重ねが生かせない業務が殆どということでしょうか? (経験が生かせるのなら、管理職になれなさそうでも中堅の看護師さんはありがたがられると思うのですが・・。看護師にも、管理職になれそうな性格が求められるのでしょうか?) ・上記のようなケースは、看護師の雇用のありかたとして、どうなのでしょうか? 現在でも上記のようなケースは結構あるのでしょうか? また今後、看護師の雇用は、上記のようなケースが多くなっていく可能性も高いと思われますか? ・上記のようなケースを見聞きしたことがありましたら、お教えください。 (拙文申し訳ありません。また部外者のため、理解不足等がありましたらお赦しください)

  • 認定看護師を目指しています

    看護学生です。 4年生になり、就職先が決まり配属希望も出し、あとは卒論と国試を頑張るのみとなりました。 将来は認定看護師の資格を取得することを目指しています。 認定看護師の資格取得要件に、臨床経験5年以上で、うち3年以上はその分野での経験とありますが、勤務先をまたいでの経験年数は承認されるのでしょうか? 例えば、どちらの病院でもICUに配属になったとして、 A病院 新卒~3年目まで B病院 4年目~5年目 以上のキャリアでも認定看護師は受けられるのでしょうか? 自分で調べてみたところわかりにくかったので、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 私は看護師ですが4月から新しい就職先に行きます。新

    私は看護師ですが4月から新しい就職先に行きます。新しい就職先は県の運営する福祉施設(身分としては団体職員)です。その福祉施設の募集要項に経験年数何年ではと概ねの額が記載されていました。私の場合、正看護師で病院2年、福祉施設8年(全期間、正職)なのですが、募集要項に記載されていた額の通りもらえると思いますか? 以前、ネットで経験年数加算について調べた際、総合病院等に再就職する場合、施設やクリニックだと経験年数の半分として算定される場合があるという記事を読んだことがあったことや今回は福祉施設から福祉施設への転職なのでどうなのかなと思い質問させて頂きました。

  • 42歳看護師、総合病院への再就職は無茶でしょうか

    42歳の看護師です。 親が高齢となり、実家へ帰ってきてほしいと言われています。 実家近くの総合病院が看護師を募集しているので採用試験を受けようか迷っているところです。 問い合わせたところ、年齢制限はないとの事でしたが 42歳では年を取り過ぎているのではないか不安があります。 新卒で入った最初の総合病院は、ほとんどが20代で 40代で残っている看護師は師長クラスばかりだったので、そのイメージが強く残っています。 独身ゆえ、働き続けなくてはいけないので悩むところなんです。 役立たずで迷惑かけないか、若い人ばかりのなかで浮いてしまわないか、 現状がわからないだけに不安になります。 総合病院勤務の方、あるいは経験をお持ちの方や40代再就職経験をお持ちの方、どうかご意見ください。

  • なぜ准看護師を増やすの

    知人が20年間総合病院で准看護師として勤務してます。 看護師として誇りをもって、患者さんにも信頼され、私もしょっちゅう仕事でお会いするのですがとても素晴らしい看護師さんだと思います。 先生からの信頼も厚いです。 ただ彼女がこのたび「初めて看護師を辞めたいと思った。やる気が失せた」と言うので理由を聞くと、離職防止の為に職場が給料を上げたというんです。 会議の最後に「ただし、准看護師はのぞく」と。 看護師とは基本給も時給も夜勤手当も全て違うのは、資格が違うから仕方ないと今まで気ならなかったらしいのですが、全く同じ仕事をして准看護師だけ給料を上げないのは仕方ないのでしょうか。 一応上司には言ったらしいのですが、だったら看護師の資格をとれと。 知人も何度も資格をとりたかったらしいのですが、協力してくれる家族も所得を下げることも出来ず(旦那さんが病気で仕事に限界があり、実際知人の病院にも定期的に特殊な点滴をしに来ています)今は諦めてるらしいです。もちろん子供の手がはなれる事も条件です。 私が質問しても、他の看護師さんよりよっぽど物知りで仕事ができます。 仕事上いろいろな病院にまわる事が多いのですが、准看護師さでも仕事が出来るかたも多いし彼女の20年という月日は資格一つでかたずけられるものなんでしょうか。 しかも彼女は経営者(医師)の信頼も厚いのでそばにおいてもらう事も多いです。 それだけに、ショックが大きかったみたいです。 私の周りは大きな病院が多いですが、ほとんど准看護師を募集していません。 実際彼女の病院も今は准看護師を募集していません。 電子カルテやその他の見える所は准看護師を大きく載せますが、患者さんの見える所は看護師としかみせません(ネームなど)。 これって病院は都合よすぎませんか。 質問は、彼女がこれからの准看護師(後輩)達に同じ思いをさせたくないので、准看護師を廃止(もちろん今いる准看護師をやめさせろと言ってるのではありません)したいと言っています。 どこにこの話を持っていっても管轄がちがうと話を聞いてもらえないと言うのです。 いい方向に向かうにはどこに相談したらいいですか。 看護師の資格をとるしかないと言う答えはいりません。 彼女もいつかそれを実行するつもりです。 私は何もできませんが、彼女のがんばりを応援したいです。 県や市、看護協会、医師会は何度も言っていますが、取り合ってもらえません。 医師会の守るは、何を守っているのでしょうか。 頑張れ。准看護師さん。

  • 今後

    大学病院の外科病棟で2年勤務した後、少し休業をして最近500床ほどの総合病院に勤め始めました。今3年目の看護師です。 外科勤務経験しかないため内科の経験が必要かなと思い、内科を希望しました。 糖尿病について勉強したいと希望したところ、消化器内科と総合診療内科の混合病棟に配属されました。 今まではOPEで忙しかったのですが、今はクラークさんがいない為、患者さんの搬送や検体の提出など、看護師でなくてもいい仕事までしている気がします。 そして、消化器内科の患者様が多いため、糖尿病の勉強もできていません。 総合病院だからか、事故防止や感染対策についても徹底されていなく、自分の看護観が下がっているような気がします。 私はゆくゆくは感染防止の認定看護師になりたいと思っていましたが、今の病院では勉強できそうもありません。 今勤務している総合病院を辞めて、大学病院に就職しようと悩んでいます。 どなたかご意見・アドバイスよろしくお願いします。

  • 看護師さん、元看護師さんにお聞きします。

     昨今、看護師不足が叫ばれていますが、医療従事者の一人として、どうすれば、看護師不足が解消されるかを、考えています。そこで、看護師さんにお聞きしますが、仕事をやめたいと思ったことはありますか。また、それはどんな時ですか。あるいは辞めた経験のある方は、その理由やきっかけは何ですか。看護師資格は持っているが、仕事をしていない方で、看護師の仕事に復帰したいと思いますか。その場合、どのような条件があれば、復帰できると思いますか。看護師さんを集めるのに、御苦労をされている、病院の管理者の方からも、ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 看護学無料教材

    どなたかの看護学生のための総合サイト、関連アプリ 教材がpdf化せれて無料で下ろせるサイト知っていたらぜひ教えてください よろしくお願いします

  • 個人病院での看護師の仕事について疑問です。

    看護師経験約7年(総合病院での病棟勤務)、ブランク約1年で今後個人病院での復職を考えています。 知人から聞いた話ですが、個人病院に薬剤師や医療事務が不在で処方やカルテの点数記入なども全て看護師が請け負っているそうです。 総合病院では経験したことなかったのですが、個人病院ではこのようなことが普通なのでしょうか?